========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月の毎月勤労統計確報(8:30)
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(12月17~18日開催分、8:50)
☆12月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆40年物利付国債の入札(10:30)
☆決算
・4~12月期決算=日東電、沢田HD、丸八証券
<海外>
☆オーストラリア、インドが休場
☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
☆11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
☆1月の米消費者信頼感指数(27日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、高値警戒感で利益確定売りも
☆(B)日本株続伸へ、米テクノロジー株高や業績期待-輸出関連や日電産高い
☆(野)今日の株式 小幅反落か ワクチン普及に不透明感、根強い決算期待
☆(B)日本株続伸へ、米テクノロジー株高や業績期待-輸出関連や日電産高い
☆(野)今日の株式 小幅反落か ワクチン普及に不透明感、根強い決算期待
☆(T)堅調か ダウ平均は一時急落も持ち直す
☆(株)26日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
☆(み)26日の株式相場見通し=やや利食い優勢か、米株波乱含みで様子見
☆(R)寄り前の板状況、総じて売り買い拮抗
◇海外市場
☆(R)米国株は日中高値から後退、刺激策巡り懸念 ナスダックとS&P最高値
☆(N)NYダウ続落し36ドル安 ワクチン普及に不透明感
☆(R)米国株は日中高値から後退、刺激策巡り懸念 ナスダックとS&P最高値
☆(N)NYダウ続落し36ドル安 ワクチン普及に不透明感
☆(R)ロンドン株式市場=続落、新型コロナリスクを不安視
☆(N)ロンドン株25日 3日続落 石油など景気敏感株が安い
☆(N)ロンドン株25日 3日続落 石油など景気敏感株が安い
☆(R)欧州株式市場=続落、軟調な独業況指数とコロナワクチンの遅れで
◇今朝のニュース
☆(R)アストラゼネカ製ワクチン、独は65歳以上への効果疑問視=報道 (7:46)
☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者9925万人超 死者213.3万人 (7:41)
☆(R)スペイン、コロナ新規感染が最多更新 オランダで抗議デモ続く (6:21)
☆(N)世界の新型コロナ死者、最悪水準続く 1日で1万4000人超 (5:46)
☆(N)米モデルナ、変異種対応で治験開始へ 追加接種ワクチン (4:38)
☆(N)世界の新型コロナ死者、最悪水準続く 1日で1万4000人超 (5:46)
☆(N)米モデルナ、変異種対応で治験開始へ 追加接種ワクチン (4:38)
☆(N)米メルク、コロナワクチンの開発中止 効果に見劣り (1:43)
☆(R)米新政権、中国に「戦略的忍耐」で対応 企業規制解除は慎重 (6:11)
☆(R)米司法省、大統領選結果巡る「不適切な試み」の職員関与を調査 (6:06)
☆(R)トランプ氏弁護士を提訴、投票機メーカーが13億ドル賠償請求 (1:06)
☆(N)12月の全米活動指数、0.21ポイント上昇 生産関連けん引 (1:40)
☆(N)米住宅、コロナ下で13%高騰 「家が買えない」格差火種に (21:32)
☆(N)日本電産、営業益4割増へ PC用好調で今期上方修正(22:30)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
・米モデルナ、変異種対応で治験開始へ 追加接種ワクチン(日経電子版)
・世界の新型コロナ死者、最悪水準続く 1日で1万4000人超(日経電子版)
・米メルク、コロナワクチンの開発中止 効果に見劣り(日経電子版)
・脱炭素で企業選別 野村アセット、300社を評価(日経)
・医療マスク、国内増産 第3波で逼迫、ユニチャーム(8113)も参入(日経)
・三井住友トラ(8309)社長に高倉氏 信託銀は大山氏(日経)
・トヨタ(7203)、20年度の世界生産計画維持 半導体不足の影響限定的(日経)
・転職ネット仲介拡大へ法改正 SNSや求人サイトも規定 個人情報利用・保護 線引き(日経)
・米市場強化、M&Aも MS&AD(8725) 原典之社長(日経)
・日本取引所(8697)、深セン証取と覚書 ETF相互上場(日経)
・楽天(4755)系保険3社、販売網を共有(日経)
・TSMC、半導体再値上げ 最大15%検討、車向け中心 価格決定権がシフト(日経)
・タイの新車販売、コロナ前届かず 今年7~14%増予測(日経)
・建設現場の検査 画像処理で解析 三菱電機(6503)、負担を低減(日経)
・排水処理システム刷新 冶金工(5480)、川崎製造所で(日経)
・大塚商会(4768)、中小向けサイバー保険 三井住友海上と開発(日経)
・外食売上高 落ち込み最大 昨年15%減、コロナ響く(日経)
・スギHD(7649)社長、杉浦氏が昇格(日経)
・日電産(6594)が営業益4割増へ 今期上方修正、PC用好調 EV向け、納入先拡大(日経)
・ヒューリック(3003)が優先交渉 電通グループ(4324)本社ビル売却、3000億円の見通し(日経)
・電動建機で米社と提携 コマツ(6301)、23年にも中小型量産(日経)
・ANAHD(9202)、国際線16路線を運休へ(日経)
・富士フイルム(4901)、新興国で健診事業(日経)
・富士ソフト(9749)、営業益2割増 前期に予想上回る 2年連続で最高益、ECサイト構築拡大(日経)
・セブン&アイ(3382)、社債1兆円 ドル建て、米社買収資金にめど(日経)
・コーテクHD(3635)、63%増益 今期最終上振れ、スマホゲーム寄与(日経)
・DIT(3916)、一転最終増益 今期1割増、システム運用支援好調(日経)
・JSR(4185)、社外取に物言う株主起用 米運用会社から内定(日経)
・東映アニメ(4816)、13%減益 今期最終上振れ、北米で上映権堅調(日経)
・TSMC、先端半導体20%増産 5月から 車載用不足に対応(日刊工)
・25日の米国株、ダウ続落し36ドル安 ワクチン普及に不透明感
・25日のNY債券、長期債続伸 10年債利回り1.03% ワクチン普及の遅れ懸念で
・25日のNY商品、原油が反発 産油国の供給減見通しで 金は続落
◇為替
昨日15時:1$=103.71円、1€=126.33円
今朝7時10分:1$=103.69円、1€=125.19円 8時:1$=103.76円、1€=125.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,720円、 CME円建清算値 28,825円
◇今朝の発表
☆(N)20年11月の実質賃金、確報値は0.7%減 速報値から減少幅縮小 (8:57)
今朝7時10分:1$=103.69円、1€=125.19円 8時:1$=103.76円、1€=125.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,720円、 CME円建清算値 28,825円
◇今朝の発表
☆(N)20年11月の実質賃金、確報値は0.7%減 速報値から減少幅縮小 (8:57)
☆(N)20年12月の企業向けサービス価格、前年比0.4%下落 前月比0.1%上昇 (8:53)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,785円
8:30 SGX日経平均先物 28,785円
8:45 大証日経平均先物 28,750円
寄り付き 日経平均 28,696.30円 125.99円安 TOPIX 1,853.64 -8.36
日経平均先物 28,680円
JPX400 16,841.61 -79.05 東証2部指数 7,138.83 -7.80
日経JQ平均 3,843.34 +3.46 マザーズ指数 1,299.09 -2.03
JPX400 16,841.61 -79.05 東証2部指数 7,138.83 -7.80
日経JQ平均 3,843.34 +3.46 マザーズ指数 1,299.09 -2.03
9:15 日経平均 28,716.42円 105.87円安 TOPIX 1,857.16 ー4.84
日経平均先物 28,690円
出来高 1億5332万株 売買代金 3,285億円
値上がり 839 値下がり 1,169 変わらず 180
10:00 日経平均 28,643.11円 179.18円安 TOPIX 1,853.10 ー8.90
日経平均先物 28,620円
出来高 3億2178万株 売買代金 7,026億円
値上がり 755 値下がり 1,297 変わらず 138
11:00 日経平均 28,637.61円 184.68円安 TOPIX 1,853.58 -8.42
日経平均先物 28,620円
JPX400 16,843.72 -76.94 東証2部指数 7,109.05 -37.58
日経JQ平均 3,829.99 -9.89 マザーズ指数 1,277.77 -23.35
JPX400 16,843.72 -76.94 東証2部指数 7,109.05 -37.58
日経JQ平均 3,829.99 -9.89 マザーズ指数 1,277.77 -23.35
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR25日、ほぼ全面安 ソニーとホンダが下落(6:11)
・今日の株式 小幅反落か ワクチン普及に不透明感、根強い決算期待(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の2万8785円(8:30)
・ユニチャームが高い 医療用高機能マスク「N95」に参入(9:01)
・日電産が買い気配 今期営業益43%増に上方修正、コスト削減寄与(9:01)
・ルネサスが小動き 「TSMCが車載半導体の値上げ検討」と伝わる(9:01)
・ヒューリックが一進一退 「電通グループ本社ビル売却の優先交渉先に」(9:02)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売り先行(9:03)
・日電産が4%超高、上場来高値 通期予想の上方修正を好感(9:14)
・東証寄り付き 反落、利益確定売り 米ダウ平均の下げも重荷(9:20)
・東映アニメ(JQ)が6日ぶり反落 今期予想を上方修正も材料出尽くし(9:49)
・日電産が一時4.6%高 通期営業益上方修正、「EV用モーター長期拡大期待」(9:51)
・武田が高い 米モデルナ急伸で連想買い、メルクのワクチン開発中止で思惑も(10:08)
・東証10時 軟調、下げ幅200円超える 景気敏感業種に売り(10:11)
・ルネサスが一時2%高 「TSMCが値上げ検討」報道も、業績改善期待続く(10:17)
・トヨタが反落 「20年度は生産維持」も、今後の減産を懸念(10:37)
・興研(JQ)が続伸 高性能医療用マスク、「1月に4割増の200万枚」を好感(10:42)
・村田製が上場来高値 アップル決算前に思惑買い(11:00)
・弁護士COM(M)が5日続伸 4~12月期税引き益21%減、業績改善を評価(11:19)
・海運株が安い 「バルチック指数の上昇に一服感」(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・インソース-買い気配 上期営業益予想を上方修正 1Qは56%増(9:01)
・日本電産-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は24%増(9:02)
・日本電産-買い気配 400万株・500億円上限に自社株買い 割合は0.68%(9:02)
・マクニカ富士-続伸 3Q累計営業益21%増 各事業引き続き好調(9:03)
・山洋電気-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:05)
・弁護士ドットコム-急騰 3Q営業益2%減もクラウドサインは急拡大(9:06)
・コーエーテクモ-急騰 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額(9:07)
・富士ソフト-急騰 20.12期営業益2割増 予想上回る=日経(9:08)
・AI inside-続伸 日経「NEXT1000」営業損益の改善額見通しランキング1位を好感(9:09)
・JSR-急騰 3Q累計営業益59%減も四半期ベースでは回復基調(9:11)
・ヒューリック-もみ合い 電通本社ビル売却で優先交渉=日経(9:11)
・東映アニメ-6日ぶり反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:12)
・テイツー-急騰 100万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.46%(9:13)
・トーセイ-急騰 70万株・5億円の自社株買い 割合は1.5%(9:13)
・キヤノン電子-大幅続伸 20.12期営業益予想を上方修正 ミラーレス新製品など伸びる(9:15)
・フルッタフルッタ-大幅続落 アサイーによる新型コロナ起因炎症の抑制効果に関する実証実験開始(9:16)
・JSR-急騰 アクティビストのバリューアクトから社外取締役を選任(9:17)
・DIT-大幅に7日続伸 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増配(9:19)
・HIOKI-5日続伸 今期営業益22%増見込む 前期は14%減(9:20)
・トヨタ自動車-反落 20年度の世界生産計画維持 半導体不足の影響限定的=日経(9:21)
・ジオマテック-ストップ高買い気配 三井金属と共同で特殊ガラスキャリアの量産出荷開始(9:26)
・東京計器-急騰 株主優待制度を導入(9:27)
・JUKI-急騰 20.12期営業赤字予想44億円も4Q黒字見通しを好感(9:29)
・JPX-底堅い 上海証券取引所と「日中ETFコネクティビティ」の発展に向け覚書を締結(9:33)
・コマツ-3日続落 電動建機で米社と提携 23年にも中小型量産=日経
・フィンテック-高い 2月1日付けで東証2部に市場変更(9:35)
・ナガワ-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は25%増(9:43)
・ナガワ-急騰 株主優待制度を拡充(9:43)
・しまむら-続落 1月次既存店売上高8%増 12月は11%増(9:48)
・アルー-大幅高 管理職対象としたeラーニングコンテンツリリース(9:55)
・ルネサス-続伸 TSMCが半導体再値上げ検討との報道を材料視か(9:58)
・サコス-底堅い 電気設備工事の親和電気を連結子会社化(10:02)
・アルファクスFS-プラス転換 除菌ロボットの大規模な運用・実証試験実施(10:12)
・ITbook-急騰 河野規制改革相 ワクチン接種で新システム構築を材料視か(10:16)
・ラクーンHD-4日続伸 ライブコマース活用型の越境オンライン展示会を開催(10:22)
・シスメックス-もみ合い ロシュとのグローバルアライアンス契約更新(10:23)
・シード-底堅い QDレーザの医療用眼鏡「レティッサメディカル」提案開始と報じられる(10:34)
・ダイドー-続伸 1月販売数7%増 12月は9%減(10:44)
・技研製作所-続伸 米ミネソタ州の鉄道事業に圧入工法採用(10:50)
・ANA-底堅い 2021年度の国際線航空輸送事業計画策定(10:55)
・ホンダ-底堅い 「HondaJet」がロシアで型式証明を取得 新ハンガーの稼働開始(10:57)
・GMOGSHD-大幅高 「GMO電子印鑑Agree」導入企業数14万社を突破(11:05)
・ミスミグループ本社-4日続伸 「meviy」がオンライン機械部品調達サービスでシェア首位獲得(11:10)
・キヤノン-大幅続伸 キヤノン電子がカメラ好調 決算期待で先回り買いか(11:21)
・朝日ラバー-ストップ高買い気配 プラズマで風車性能改善 4者で大型ブレード実用化と報道(11:23)
・アライドアーキテクツ-6日続伸 Instagramプロモーション支援サービス提供開始(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。