========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆20年11月の家計調査(8:30)
☆20年12月上中旬の貿易統計(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆20年12月の輸入車販売(10:30)
☆20年12月の車名別新車軽自動車販売(11:00)
☆20年11月の景気動向指数速報値(14:00)
☆株価指数オプション1月物の特別清算指数(SQ)算出
☆決算
・20年3~11月期決算=ローソン、ウエルシア、オンワード
・20年9~11月期決算=良品計画
<海外>
☆20年11月のユーロ圏失業率(19:00)
☆20年12月の米雇用統計(22:30)
☆20年11月の米卸売在庫・売上高(9日0:00)
☆20年11の米消費者信用残高(9日5:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米国株式上昇や円安を好感する動きに
☆(B)日本株は続伸へ、米景気刺激策拡大観測や円安ー景気敏感株高い
☆(野)今日の株式 昨年来高値を更新か 米株最高値を好感
☆(B)日本株は続伸へ、米景気刺激策拡大観測や円安ー景気敏感株高い
☆(野)今日の株式 昨年来高値を更新か 米株最高値を好感
☆(T)堅調か 米国では3指数がそろって史上最高値を更新
◇海外市場
☆(R)米株式市場は主要3指数が最高値、民主党主導の追加景気対策に期待
☆(N)NYダウ3日続伸211ドル高 「ブルーウエーブ」買い優勢
☆(R)米株式市場は主要3指数が最高値、民主党主導の追加景気対策に期待
☆(N)NYダウ3日続伸211ドル高 「ブルーウエーブ」買い優勢
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、セインズベリーが高い
☆(N)ロンドン株7日 4日続伸 セインズベリーに買い
☆(N)ロンドン株7日 4日続伸 セインズベリーに買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、建設と資源株買われる
◇ニュースピックアップ
☆(R)トランプ氏孤立化、両党から罷免要求・政権高官辞任 議会乱入で (3:51)
☆(R)トランプ氏、自身の恩赦巡り側近と相談 大統領選以降=報道 (6:58)
☆(N)12月の米非製造業景況感、57.2 3カ月ぶり上昇 (1:13)
☆(R)米ISM非製造業指数、12月は予想上回る 雇用は低迷 (1:51)
☆(R)米貿易赤字、11月は681億ドル 14年ぶり高水準 (4:06)
☆(R)米貿易赤字、11月は681億ドル 14年ぶり高水準 (4:06)
☆(N)11月の米貿易赤字、過去最大 輸入がコロナ前水準超える (7:53)
☆(N)米失業保険申請、79万件 3週連続で減少 (5:40)
☆(R)米新規失業保険申請78.7万件、予想外に減少も高止まり続く (23:06)
☆(N)米人員削減計画、20年累計は前年の3.9倍 過去最高に (7:37)
☆(R)米議事堂乱入、逮捕者68人に 銃撃の議会警官は停職 (3:06)
☆(N)Facebook、トランプ大統領のアカウントを無期限凍結 (5:04)
☆(N)Facebook、トランプ大統領のアカウントを無期限凍結 (5:04)
☆(R)FBとインスタ、トランプ氏のアカウント凍結 無期限停止も (1:31)
☆(N)島忠の20年9~11月期、税引き利益微増 家具やマスク好調 (19:43)
☆(N)キユーピーの今期純利益、32%増の150億円 損失一巡 (18:57)
☆(N)わらべや日洋の純利益33%減 3~11月期、設備で減損 (18:56)
☆(N)ネクステージの前期、最高益 中古車の採算改善 (18:55)
☆(N)コジマ、税引き利益57%増 在宅勤務の需要継続 20年9~11月期 (18:29)
☆(N)ブリヂストン、米建材企業を売却 21年12月期、売却益2000億円計上へ (15:45)
◇野村 今日の株価材料
・緊急事態宣言 再び発令 外出・営業、夜8時以降自粛 1都3県、来月7日まで(各紙)
・NYダウ3日続伸211ドル高、連日で過去最高値を更新(日経電子版)
・12月の米非製造業景況感、57.2 3カ月ぶり上昇(日経電子版)
・国内またマイナス成長 1~3月民間予測 昨年4~6月以来(日経)
・時短、夜7時閉店も 外出自粛に対応 三越伊勢丹(3099)が首都圏で/飲食店は一斉に夜8時(日経)
・Go To トラベル、全国停止延長 来月7日まで、イベント・商店街も(日経)
・火災保険の赤字、台風なしでも2000億円超 険料上昇など響く、雪害で悪化の恐れ(日経)
・日本で不良債権投資 米KKR系、コロナで増加見込む(日経)
・ホンダ(7267)、半導体不足で減産 まず国内、今月は4000台規模 小型車フィット中心に(日経)
・清水建(1803)、感染対策を採点 ビル改装 提案力高める(日経)
・工作機械受注 19年並み 今年見通し、1兆円台を回復(日経)
・米新車販売14.7%減 昨年、コロナで生産休止響く(日経)
・アスクル(2678)、オフィス椅子を在宅向けレンタル(日経)
・キリンHD(2503)、ミャンマー企業と協議継続(日経)
・トヨタ(7203)、中国の昨年販売10%増(日経)
・ブリヂストン(5108)、売却益2000億円 今期、米建材会社巡り(日経)
・島忠(8184)、税引き益微増 9~11月単独、家具・マスク好調(日経)
・コジマ(7513)、税引き益57%増 9~11月単独、在宅勤務の需要続く(日経)
・キユーピー(2809)、32%増益 今期最終、減損が一巡(日経)
・わらべ日洋(2918)、3~11月純利益33%減(日経)
・アヲハタ(2830)、前期純利益2.5倍の5.9億円(日経)
・ネクステージ(3186)、前期純利益11%増(日経)
・ビットコイン4万ドル突破 1年で5倍に(日経電子版)
・マイクロン決算、DRAM好調で予想上回る増収増益(NQN)
◇為替
昨日15時:1$=103.21円、1€=127.08円
今朝7時10分:1$=103.75円、1€=127.27円 8時:1$=103.84円、1€=127.37円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,580円、 CME円建清算値 27,595円
◇今朝の発表
今朝7時10分:1$=103.75円、1€=127.27円 8時:1$=103.84円、1€=127.37円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,580円、 CME円建清算値 27,595円
◇今朝の発表
☆(N)20年11月の実質消費支出、前年比1.1%増 市場予想1.5%減 (8:34)
☆(R)11月全世帯の実質消費支出、前年比+1.1%=総務省(ロイター予測:-1.5%)(8:43)
☆(N)20年12月上中旬の貿易収支、3234億円の黒字 (8:53)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,595円
8:30 SGX日経平均先物 27,595円
8:45 大証日経平均先物 27,640円
寄り付き 日経平均 27,720.14円 230.01円高 TOPIX 1,832.68 +6.38
日経平均先物 27,720円
JPX400 16,624.29 +66.70 東証2部指数 6,717.27 +10.95
日経JQ平均 3,770.58 +7.32 マザーズ指数 1,228.34 +13.94
JPX400 16,624.29 +66.70 東証2部指数 6,717.27 +10.95
日経JQ平均 3,770.58 +7.32 マザーズ指数 1,228.34 +13.94
◆日経平均SQ推計値 27,774.95円
(12月 26,713.47円 11月 25,480.28円 10月 23,724.23円)
(12月 26,713.47円 11月 25,480.28円 10月 23,724.23円)
9:15 日経平均 27,704.68円 214.55円高 TOPIX 1,829.78 +3.48
日経平均先物 27,680円
出来高 2億2206万株 売買代金 5,258億円
値上がり 887 値下がり 1,115 変わらず 181
10:00 日経平均 27,908.31円 418.18円高 TOPIX 1,842.73 +16.43
日経平均先物 27,890円
出来高 4億2206株 売買代金 9,608億円
値上がり 1,459 値下がり 619 変わらず 107
>情報コーナーに来週の予定をアップしました
11:00 日経平均 27,899.73円 409.60円高 TOPIX 1,841.21 +14.91
日経平均先物 27,880円
JPX400 16,694.64 +137.05 東証2部指数 6,722.29 +15.97
日経JQ平均 3,776.18 +12.92 マザーズ指数 1,227.20 +12.80
JPX400 16,694.64 +137.05 東証2部指数 6,722.29 +15.97
日経JQ平均 3,776.18 +12.92 マザーズ指数 1,227.20 +12.80
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR7日 買い優勢 オリックスが大幅高、銀行も高い(6:34)
・今日の株式 昨年来高値を更新か 米株最高値を好感(7:25)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円高の2万7595円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株最高値で買い先行(8:51)
・ブリヂストンが買い気配 約2000億円の利益計上、米会社の売却で(9:01)
・キユーピーが買い気配 今期純利益、32%増の150億円(9:01)
・ホンダが安い 「半導体不足で生産調整」と伝わる(9:01)
・ANAHDが安い 緊急事態宣言で国内線減便(9:01)
・ツガミが高く始まる 21年の工作機械受注、19年並み 日工会見通し(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 米株高好感、東エレクが4万円台に(9:09)
・東証寄り付き 上げ幅300円に迫る ハイテク株に買い、ソフトバンクG高い(9:26)
・ブリヂストンが続伸 約2000億円の米社売却益、「投資戦略の具体化に期待」(9:48)
・出前館(JQ)が下げに転じる 「配達員1.5~2倍増で調整」、収益化には不透明感(9:48)
・半導体関連が高い 東エレクは4万円台 ホンダの減産も材料視(9:56)
・ホンダが反落 「半導体不足で生産調整」と伝わる(10:02)
・キユーピーが大幅高 今期純利益は32%増、自社株買いも発表(10:26)
・SHIFTが17%安 営業減益に失望 他銘柄に資金シフトも(10:32)
・BASE(M)が4日ぶり反発 インスタ広告配信で拡張機能(10:36)
・ネクステージが上場来高値 今期大幅増益、「会社計画に見合う需要を見極め」の声(10:57)
・王子HDが7%高 東海東京が目標株価上げ、「段ボール需要増」(11:11)
・デルタフライ(M)が一時7%高 経口剤、膵臓がん治療薬の効果高めると確認(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ウェルビー-買い気配 1月14日付けで東証1部に市場変更(9:00)
・ブルドックソース-買い気配 1月14日付けで東証1部に市場変更(9:00)
・キユーピー-買い気配 600万株・100億円の自社株買い 割合は4.19%(9:01)
・キユーピー-買い気配 今期営業益7%減 前期は12%減(9:01)
・フルッタフルッタ-買い気配 トロント大学と新型コロナ起因のNLRP3誘発性炎症を抑制する効果の実証実験(9:02)
・SHIFT-売り気配 1Q営業益8%減 採用費など響く(9:02)
・ブリヂストン-買い気配 米建材会社を売却 売却益2000億円見込む(9:02)
・コジマ-買い気配 1Q営業益2.2倍 上期計画上回る(9:03)
・タキロンシーアイ-3日ぶり反落 264万株の売り出しを実施 三菱UFJ銀らが放出(9:03)
・ネクステージ-買い気配 今期営業益61%増見込む 前期は12%増(9:04)
・ホンダ-3日ぶり反落 半導体不足で減産 まず1月に国内で4000台規模=日経(9:04)
・シーズメン-4日ぶり反落 3Q累計最終赤字拡大 消費急減響く(9:05)
・大黒天物産-大幅続伸 通期営業益予想を上方修正 上期は2.4倍(9:06)
・ドーン-急騰 上期営業益12%増 クラウドサービス伸長(9:07)
・デルタフライ-急騰 がん微小環境改善剤「DFP-17729」動物を用いた効果を確認(9:07)
・放電精密加工研究所-急落 通期最終損益を下方修正 希望退職伴う特損1.5億円を計上(9:08)
・東京エレクトロン-新高値 SOX指数3.9%高を好感 株価は上場来高値4万台乗せへ(9:14)
・ANAHD-5日続落 国内線5~6割に縮小 緊急事態宣言で=日経(9:21)
・アルー-急騰 グローバル版オンライン研修を正式リリース(9:33)
・マザーズ指数-反発 ナスダック大幅反発でリスクオン拡大 寄与度1位はフリー(9:33)
・ローム-3日ぶり大幅反発 筑後工場の新棟完成 SiCパワーデバイス増産へ(9:39)
・MrMax-3日続伸 12月度既存店売上高11%増 暖房器具好調(9:46)
・大阪有機化学工業-大幅高 今期営業益2%増見込む 前期は21%増(9:47)
・わらべや日洋-急騰 3Q累計営業益1%減 通期計画を超過(9:48)
・ベルク-急落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:57)
・王子HD-大幅高 富山大学がセルロースナノファイバーとアルミのハイブリッド化に成功 CNF関連に動意(10:02)
・レノバ-新高値 バイデン政策期待続く ウエストHDも高値更新(10:07)
・REVOLUTION-大幅高 新株予約権引き受けたフルッタフルッタの株価急騰を好感(10:12)
・マネックスG-大幅高 ビットコイン価格400万円台乗せを材料視(10:26)
・GMB-ストップ高買い気配 現代自動車がアップルとEV開発報道 サプライヤーの同社に動意(10:40)
・三井不動産など-不動産関連が安い 日米金利上昇を嫌気か(10:55)
・イズミ-大幅高 3Q累計営業益18%増 広告宣伝費や人件費など減少(10:57)
・キユーソー流通システム-大幅安 25万3600株の立会外分売の実施を発表(11:03)
・キーウェア-上げ幅拡大 「AI-OCR KeyRex with AI inside」の提供開始 NTT東からOEM提供(11:09)
・ラウンドワン-大幅安 12月既存店売上高27%減 全店は27%減(11:17)
・プレイド-大幅高 キャピタル・リサーチが大株主に浮上 保有割合は5.57%(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。