2021年1月5日火曜日

1月5日(火)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2012月のマネタリーベース(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2012月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆2012月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆2012月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
<海外>
 ☆2012月の独失業率
 ☆2012月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(60:00)
 ☆米ジョージア州で連邦議会上院選の決選投票
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米国株安を嫌気するが押し目買いも
 ☆(B)日本株は続落へ、欧米コロナ感染急増警戒-米上院選決選投票も見極め
 ☆(野)今日の株式 続落か 国内外で感染深刻化、上院決選投票も重荷
 ☆(T)軟調か 2021年の米国株は大幅安からのスタート
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場は急反落、ジョージア決選投票やコロナ巡る懸念で
 ☆(N)
NYダウ反落382ドル安 上院決選投票の不透明感で売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、コロナワクチン好感
 ☆(N)
ロンドン株4日 反発 ギャンブルのエンテインは25%高
 ☆(R)欧州株式市場=反発、英EU妥結とコロナワクチンで
◇ニュースピックアップ
 ☆(N)11月の米建設支出、0.9%増 住宅がけん引 (4:27)
 ☆(N)米、コロナ入院者が最多の12.5万人 NY州でも変異種 (5:50)
 ☆(N)英、イングランドで3度目の都市封鎖 学校は休校 (7:46)
 ☆(R)中国アリババ、創業者の行方巡り憶測広がる 2カ月間姿現さず (8:07)
 ☆(N)緊急事態宣言、首相「1カ月程度に」 民放番組で (20:30)
 ☆(N)夜8時以降の外出自粛要請 1都3県で8日から 飲食店も時短 (5:17更新)
 ☆(N)三井物産、中国テンセントと提携 日本企業の販促支援【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(N)ペプチドリーム、税引き益過去最高42億円 20年12月期 (20:40)
 ☆
(N)あみやき亭、最終赤字12億円 20年4~12月期 (20:40)
 ☆(N)GMO、投資有価証券売却益67億円計上 20年10~12月期 (20:30)
 ☆(N)百貨店5社、12月は1~2割減収 セール前倒しも厳しく (17:48)
◇今日の株価材料(T)
 ・緊急事態宣言 1カ月程度 1都3県で7日にも発令(日経)  ・三井物産<8031>中国テンセントと提携 日本企業の販促支援(日経)  ・GMOグローバルサイン<3788>電子署名 自治体1年無料(日経)  ・住友化学<4005>アクリル再生 23年以降 CO2を6割減に(日経)  ・格安スマホ 20ギガ月2000円軸に HIS<9603>系など新プラン(日経)  ・RIZAP<2928> 瀬戸社長「固定費を今期70億円削減」(日経)  ・明電舎<6508>売上高営業利益率6%に(日経)  ・島津<7701>PCR結果をデータベース化 自動伝達システムも(日刊工)  ・富士フイルム<4901>24年にEUVレジストのシェア10%へ(日刊工)  ・保土谷化学<4112>PCRキット材料を国内展開 韓国子会社開発品(化学工業)  ・外国人新規入国 全面停止へ 中韓などビジネス関係者も(朝日)  ・ブリヂストン<5108>の北米建材部門 世界最大手が買収交渉(BBG)  ・パナソニック<6752>とテスラ 電池セル価格設定の条件修正で合意(BBG)
◇為替
 昨日15時:1$=103.00円、1€=126.23円
 今朝7時10分:1$=103.05円、1€=126.27円 8時:1$=103.12円、1€=126.32円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,100円、 CME円建清算値 27,100円
◇今朝の発表
 ☆(R)マネタリーベース、12月の平均残高は606兆円 9カ月連続で過去最高 (9:17)
 ☆(N)マネタリーベース前年同月比18.3%増 20年12月 (9:43)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,080円
8:45  大証日経平均先物  27,090
寄り付き  日経平均 27,151.38円 107.00円安 TOPIX 1,788.63 -5.96
      日経平均先物 27,130円
      JPX400  16,204.90 -46.43 東証2部指数 6,566.96 -40.42
      日経JQ平均  3,715.32 -8.02 マザーズ指数 1,211.74 -10.27

9:15 日経平均 27,160.38円 98.00円安 TOPIX 1,788.76 ー5.83
     日経平均先物 27,130円
     出来高 1億3950万株  売買代金 2,799億円
     値上がり 501  値下がり 1,461  変わらず 197

◇(MP)日経平均、TOPIX、2部、マザーズが下げ渋り、JQは切り返してきた
◇(MP)日経平均、TOPIXも切り返してきた

10:00 日経平均 27,214.63円 43.75円安 TOPIX 1,793.81 ー0.78
      日経平均先物 27,190円
      出来高 2億8404万株  売買代金 6,043億円
      値上がり 995  値下がり 1,041  変わらず 134

11:00 日経平均 27,171.50円 86.88円安 TOPIX 1,792.17 -2.42
      日経平均先物 27,150円
      JPX400  16,227.85 -23.48 東証2部指数 6,592.05 -15.33
      日経JQ平均  3,735.78 +12.44 マザーズ指数 1,214.72 -7.29

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR4日、全面安 キヤノンが6%安、野村も下落(6:06)
今日の株式 続落か 国内外で感染深刻化、上院決選投票も重荷(7:06)
SGX日経平均先物寄り付き、235円安の2万7080円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米株安で売り先行(7:50)
明電舎が高い 「25年3月期の営業利益率6%目指す」(9:00)
ロイヤルHDが安い 夜8時以降の外出自粛要請へ、1都3県(9:01)
三井物が小安い 「テンセントと提携」と報道、日本企業の販促支援(9:01)
ペプドリが買い気配 税引き益過去最高42億円、20年12月期(9:01)
日経平均、続落で始まる 新型コロナの感染拡大が重荷(9:05)
東証寄り付き 続落、一時140円超安 コロナや米上院決選投票に警戒感(9:25)
ペプドリが7%超高 今期見通し、市場予想上回る 製薬大手との契約一時金増(9:42)
ワークマン(JQ)が反落 12月既存店6.1%増、「予想通り」との声(9:46)
明電舎が大幅続伸 「25年3月期に営業利益率6%」を好感(9:56)
ロイヤルHDが続落 時短営業による業績影響を懸念(9:59)
東証10時 一時上昇に、ハイテク株への買いが寄与(10:18)
三越伊勢丹など百貨店が安い 12月は1~2割減収、緊急事態宣言に警戒も(10:35)
GAテクノ(M)が3カ月半ぶり安値 公募増資など発表、「合理的な判断」の声も(10:41)
レーザーテクが大幅に5日続伸 半導体関連に資金(10:44)
住友鉱が昨年来高値 銅価格に先高観、EV向け需要拡大へ(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンバイオ-買い気配 SB623のフェーズ2試験で安全性示唆 米学会誌に掲載(9:02)
ペプチドリーム-買い気配 20.12期営業益を上方修正 新規ライセンスなど寄与(9:02)
明電舎-4日続伸 25.3期売上高営業利益率6%に 21.3期見通しの倍=日経(9:03)
RIZAP-4日続伸  瀬戸社長「固定費を今期70億円削減」 3期ぶり営業黒字めざす=日経(9:04)
ワークマン-5日ぶり反落 12月度既存店売上高6%増(9:05)
アークランドサービス-続落 かつやの12月次既存店売上高1%増 全店は21%増(9:06)
松尾電機-買い気配 東証が上場廃止に係る猶予期間からの解除を発表(9:07)
エアトリ-続落 提携クリニックが24時間対応のPCR検査を開始(9:09)
GAテクノロジーズ-売り気配 公募・売り出しで135億円調達 RENOSY iBuyer事業の運転資金などに充てる(9:10)
GMOGSHD-5日ぶり反落 電子署名 自治体1年無料 導入へ囲い込み=日経(9:12)
ツルハHD-もみ合い 12月度既存店売上高5%増 前月比5pt悪化(9:12)
三井物産-底堅い テンセントと合弁会社設立 中国人向け販促支援=日経(9:13)
インソース-急騰 12月度KPIを発表 講師派遣型研修実施回数は前年同月比9%増(9:23)
Fringe81-6日ぶり反発 オフィス縮小で年間1億円の固定費削減へ(9:29)
レーザーテック-新高値 米半導体関連がしっかり 国内半導体株にも買い波及(9:36)
高島屋-続落 12月度売上高11%減 外出自粛響く(9:47)
恵和-大幅高 同社高機能フィルム部材がトヨタの新型「MIRAI」に採用(9:52)
ライトオン-小動き 12月度既存店売上高16%減 11月は14%減(9:52)
パナソニック-大幅高 テスラと電池セル価格設定の条件修正で合意との報道を材料視か(9:55)
ミンカブ-大幅反発 丸三証券へ「みんかぶ for マルサントレード」提供(9:58)
日立製作所-反発 静岡銀行の次世代オープン勘定系システムを稼働開始(10:05)
セキド-急騰 12月度全社売上高20%増 ネット通販がけん引(10:08)
野村HD-堅調 12月上旬に付けた高値が視野に~テクニカル分析(10:10)
富士フイルム-3日ぶり反発 2024年にEUVレジストのシェア10%へ=日刊工(10:14)
新日本理化-堅調 25日線をサポートに切り返す~テクニカル分析(10:33)
保土谷化学-6日続伸 PCRキット材料を国内展開と報じられる(10:35)
HIS-底堅い 格安スマホ 20ギガ月2000円軸に 同社系も新プラン=日経(10:37)
楽天-3日ぶり反発 楽天銀行の預金残高が5兆円突破(10:45)
ソフトバンクG-底堅い 同社出資のトコペディアとゴジェックが合併協議と報じられる(10:45)
ENECHANGE-一時ストップ高 6000円突破 公開価格10倍に(10:58)
明電舎-長期上値抵抗線を突破、短期的には過熱ゾーンへ~テクニカル分析(11:00)
サカイ引越センター-3日続落 12月度合計売上高6%増(11:10)
久光製薬-3日ぶり反発 経皮鎮痛消炎剤「HP-5000」の米国第3相臨床試験を開始(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...