2021年1月21日木曜日

1月21日(木)午前

 大寝坊・・・
 昨日、荒野さんが言っていたことが頭に浮かんだ、日本のおじいさん投資家たちは、銀行・商社・自動車が好きですね。今、バリューとはやし立てられているが、私は買わない。構造不況の業種なので、先々の成長が見込めないので、こういうものはバリューとは言わない。
 んーん、やる気が起こらない・・・手抜き中
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2012月の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)
 ☆2012月と20年の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果公表
 ☆1月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)
 ☆日銀の黒田東彦総裁が記者会見
 ・4~12月期決算=光世証券
<海外>
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(22:30)
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆1月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
 ☆2012月の米住宅着工件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発を想定、米国株式上昇を受け買い優勢
 ☆(野)今日の株式 反発か 米ダウ最高値更新 短期筋中心で乱高下も
 ☆(T)堅調か 米大統領就任式を通過して3指数が史上最高値を更新
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=最高値、バイデン大統領就任やネットフリックス好決算で
 ☆(N)
NYダウ最高値更新 バイデン氏の経済対策に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、BHP見通し受け鉱業株に買い
 ☆(N)
ロンドン株20日 4日ぶり反発 教育のピアソンに買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、好決算受け
◇ニュースピックアップ(手抜き中)
 ☆(R)バイデン米大統領が就任、「無意味な戦い終結」と団結訴え (2:06)
 ☆(R)バイデン氏が大統領令に署名、パリ協定復帰など前政権の路線転換 (7:40)
 ☆(N)1月の米建設業界景況感、2カ月連続で低下 (1:55)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
 ・バイデン大統領就任式 米、分断克服へ経済再生 環境など政策転換(各紙)
 ・NYダウ最高値更新 バイデン氏の経済対策に期待(NQN)
 ・電通グループ(4324)、本社ビル売却検討 3000億円規模 在宅推進へオフィス改革(日経)
 ・蘭ASMLの10~12月期、売上高が市場予想上回る(NQN)
 ・帝人(3401)、自動車部材のCO2排出量開示へ 製造から廃棄まで 欧州要求に対応(日経)
 ・ファイザーから年内1.4億回分 来月中旬にも接種開始(日経)
 ・訪日客、87%減の411万人 昨年、目標の1割 コロナで往来滞る(日経)
 ・米銀、薄氷の10~12月業績回復 貸倒引当金は高水準、経済対策の行方注視(日経)
 ・損保、気候影響開示へ一歩 世界22社が計算モデル、地域差大きく精度に課題(日経)
 ・欧州ファンドのパートナーズ、日本で投資 不動産や未公開株に(日経)
 ・中国、次世代インフラ170兆円 5G通信網やEV充電設備(日経)
 ・グロブライド(7990)、ベトナムに釣り具工場 来年前半にも稼働(日経)
 ・住友電(5802)、ファーウェイ向け依存度引き下げ 基地局部品、欧で開発強化(日経)
 ・バスのルート・便数、IoTで効率化 ユニリタ(3800)が実証実験(日経)
 ・関西電(9503)、遠隔でスマホ充電 マイクロ波で数メートル先から 「どこでも給電」万博で示す(日経)
 ・コンビニ、全店前年割れ 05年以来初、昨年売上高4.5%減(各紙)
 ・電源オフでデータ消去、日立(6501)がPC全社配備へ 在宅勤務の安全性支える(日経)
 ・IHI(7013)、8000人の副業解禁 国内正社員が外部で知見学ぶ、重厚長大企業も転機(日経)
 ・日精工(6471)、家電部品を倍増 800億円で能力増強、車向け偏重脱却(日経)
 ・日本ペHD(4612)、5年ぶりベア実施 採用計画は倍増(日経)
 ・サイバー系のマクアケ(4479)、米社と提携 クラウドファンディング同業、顧客を融通(日経)
 ・パナソニック(6752)がワクチン保冷器 春販売へ、ファイザー製対応(日経)
 ・日電産(6594)、シーゲートを米地裁に提訴(日経)
 ・JR東日本(9020)、羽田空港アクセス線、29年度開業(日経)
 ・JR東海(9022)、東海道新幹線、年始利用73%減
 ・JR西日本(9021)、来月に2度目の一時帰休と発表(日経)
 ・マルハニチロ(1333)、サンマ缶30円上げ(日経)
 ・IIJ(3774)、営業益5割増 4~12月最高に テレワーク追い風、格安スマホシェア懸念で株価は軟調(日経)
 ・キヤノンMJ(8060)、純利益上方修正 前期、家庭用プリンター好調(日経)
 ・ZHD(4689)、年5円56銭配 今期、LINE統合で株式数増(日経)
 ・東京ドーム(9681)、3月に臨時総会 三井不(8801)TOB成立で(日経)
 ・東芝(6502)、臨時総会で申立書受領 株主の招集要請巡り(日経)
 ・ツインバード(6897)、ワクチン保冷庫増産 月産台数10倍に(日経電子版)
 ・東エレク(8035)社長、半導体投資「一段と加速」 投資家向け説明会で(NQN)
 ・SUBARU(7270)、日米3万台減産へ 半導体不足が長期化 来月(朝日)
◇為替
 昨日15時:1$=103.74円、1€=125.99円
 今朝7時10分:1$=103.50円、1€=125.30円 8時:1$=103.56円、1€=125.41円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,670円、 CME円建清算値 28,700円
◇今朝の発表
 ☆(N)20年12月の貿易収支、7510億円の黒字 通年は3年ぶり黒字 (8:59)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 1,699憶円の買い越し、2週連続買い越し
 ☆(N)20年10~12月期の企業向け資金需要DI、6四半期ぶりマイナス 日銀調査 (9:26)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,695円
8:45  大証日経平均先物  28,740
寄り付き  日経平均 28,710.41円 187.15円高 TOPIX 1,858.10 +8.52
      日経平均先物 28,710円
      JPX400  16,859.28 +77.12 東証2部指数 6,799.72 +10.13
      日経JQ平均  3,804.98 +6.30 マザーズ指数 1,246.51 +8.78

9:15  日経平均 28,756.17円 232.91円高 TOPIX 1,863.70 +14.12
      日経平均先物 28,730円
      出来高 2億1320万株  売買代金 4,258億円
      値上がり 1,641  値下がり 401  変わらず 147

10:00 日経平均 28,766.73円 243.47円高 TOPIX 1,864.51 +14.93
      日経平均先物 28,750円
      出来高 3億9980万株  売買代金 8,516億円
      値上がり 1,529  値下がり 528  変わらず 133

11:00 日経平均 28,723.16円 199.90円高 TOPIX 1,859.68 +10.10
      日経平均先物 28,710円
      JPX400  16,876.09 +93.93 東証2部指数 6,812.60 +23.01
      日経JQ平均  3,807.65 +8.97 マザーズ指数 1,273.17 +35.44

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR20日、買い優勢 キヤノンやホンダが上昇(6:11)
今日の株式 反発か 米ダウ最高値更新 短期筋中心で乱高下も(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、180円高の2万8695円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株最高値、投資家心理上向く(8:51)
IIJが買い気配 「4~12月期の営業益5割増」(9:00)
パナソニックが高い 「ワクチン保冷容器を開発、今春中に販売へ」(9:01)
レーザーテクが安い 蘭ASMLの10~12月期、売上高が市場予想上回る(9:01)
ソフトバンクGが高い アリババADRが上昇、創業者が公の場に(9:01)
電通グループが買い気配 「本社ビル売却検討 3000億円規模」(9:01)
日経平均、反発で始まる 200円超高 米株の最高値更新で買い波及(9:06)
東証寄り付き 反発 300円超高 米大統領就任式は混乱なく(9:22)
レーザーテクなど半導体株が軟調 短期筋が利益確定売り(9:31)
電通グループが大幅反発 「本社ビル売却を検討」、注目点はキャッシュの使い道(9:35)
ソフトバンクGが9000円迫る、20年ぶり高値 アリババADRが上昇(9:37)
IIJが4%超高 「4~12月期営業益5割増」報道を好感(9:44)
トランスG(M)が急伸 新型コロナ関連、タンパク質結合の抗体を発売(10:02)
東証10時 上昇一服 値がさの半導体株に利益確定売り(10:06)
パナソニックが5%超上昇 「ワクチン保冷容器を開発」(10:18)
キヤノンMJが7%超高 前期純利益を上方修正、家庭用プリンター好調(10:23)
東エレクが一時2%安 過熱感を警戒 「競争力の向上に期待」の声も(10:31)
東京通信(M)が一時20%高 前期最終が一転増益に、ゲームアプリ好調(10:36)
国際石開帝石が小動き ノルウェー探鉱鉱区落札には反応薄 焦点は原油価格(10:53)
三菱ケミHDが10カ月ぶり高値 抗ウイルス加工でコロナ不活性化、グループ会社が確認(11:00)
バルミューダ(M)が大商い 値動きの良さに着目した短期筋の買い(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キヤノンMJ-買い気配 20.12期営業益を上方修正 カメラやプリンターが好調(9:00)
パナソニック-4日続伸 ワクチン保冷器 春販売へ ファイザー製対応(9:01)
ZHD-売り気配 LINEが1株348円でTOB 買い付け後も上場維持(9:02)
エニグモ-買い気配 期末配当予想を10円 従来は無配(9:03)
藍沢証券-大幅に3日続伸 3Q累計決算速報値を発表 純利益は4.9倍(9:04)
IIJ-急騰 営業益5割増 4~12月最高 テレワーク追い風=日経(9:05)
東京通信-買い気配 20.12期営業益を上方修正 ハイパーカジュアルゲームのヒットが寄与(9:05)
メディカル一光-買い気配 2月28日を基準日に1株を2株に分割(9:05)
電通G-大幅高 本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模=日経(9:06)
菊池製作所-続伸 スタートアップ支援を成長の原動力に=日経産業(9:07)
グローバルウェイ-6日続落 通期営業損益予想を下方修正 投資費用増加や受注減響く(9:07)
ツインバード工業-買い気配 ワクチン保冷庫 月産10倍 3月中旬までに約1万台を生産=日経(9:08)
トランスジェニック-買い気配 SARS-CoV-2スパイクタンパク質に結合する抗体を販売(9:08)
帝人-続伸 自動車部材のCO2排出量開示 欧州要求に対応=日経(9:09)
ジーフット-6日ぶり反発 上場株式6銘柄を売却 特別利益計上へ(9:09)
ユーグレナ-3日続伸 主要原料ユーグレナグラシリス 米国でGRAS認証取得(9:10)
IHI-3日続伸 8000人の副業解禁 国内正社員が外部で知見学ぶ=日経(9:10)
JR東日本-反発 羽田空港アクセス線の鉄道事業許可を取得(9:11)
イボキン-4日ぶり大幅反落 20.12期営業益を下方修正 大型工事案件の延期など響く(9:12)
ベステラ-4日ぶり大幅反落 新株予約権で26億円調達 解体施工技術の高度化への投資などに充てる(9:13)
INEST-急落 新株予約権で12億円調達 株式取得費用などに充てる(9:13)
三菱ケミカルHD-大幅高 マルカサイド加工生地の新型コロナウイルスに対する不活化効果を確認(9:23)
IDOM-大幅続伸 「ガリバー」大型店 1.5倍の150店に=日経産業(9:24)
国際石油開発帝石-もみ合い ノルウェー王国2020年APAラウンドにおいて探鉱鉱区を落札(9:26)
ソフトバンクG-大幅反発 ナスダック最高値更新 アリババ大幅高も好感(9:33)
アバント-大幅高 英ソフトウェアのメタプラクシス社と資本業務提携(9:33)
ポバール興業-一時ストップ高 株主優待制度を新設(9:45)
三井物産-3日続伸 モアティーズ炭鉱などの事業持分売却でVale社と基本合意(9:49)
ソラスト-反発 12月訪問介護利用者数90%増 デイサービス利用者数は7%増(9:54)
松井証券-反発 ESG・SDGs関連など投信47銘柄を新規取り扱い(9:55)
石川製作所-大幅安 米バイデン大統領就任式が無事終了 混乱なく防衛関連に売り(10:04)
みらいワークス-大幅反発 きょうの日経CNBCに社長出演 認知度向上期待か(10:08)
神栄-大幅高 空気清浄度管理に最適な新型パーティクルセンシングモニター販売(10:14)
マクアケ-大幅高 米クラウドファンディング同業と提携を引き続き材料視(10:25)
JR東海-反発 ハイブリッド方式の次期特急車両「HC85系」を投入(10:26)
トビラシステムズ-反発 トビラフォン Cloudに新機能 バーチャルコールセンターとして活用(10:34)
富士通-3日続伸 NTTドコモが同社不審者検知ソリューションを採用(10:44)
ロゼッタ-大幅高 AI翻訳 総務省が110億円かけ開発拠点整備との報道を材料視か(10:49)
池上通信機-小動き 名古屋市消防局からヘリコプターテレビ電送システム地上設備を受注(10:58)
ISID-大幅高 電通3000億円で本社ビル売却報道を受けTOBの思惑 セプテーニも高い(11:06)
ラクーンHD-大幅高 浜銀ファイナンスと業務提携 売掛保証「URIHO」を提供(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...