2021年1月28日木曜日

1月28日(木)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落し312円安、米株急落を嫌気 売り一巡後は押し目買い
 ☆(N)
東証前引け 大幅反落 ハイテク株に売り、押し目買いは支え
 ☆(N)新興株前引け マザーズが大幅安 ジャスダック反落 IT関連に売り
 ☆(株)28日前場マーケット情報=日経平均は312円15銭安の2万8323円06銭
 ☆(み)(前引け)=反落、朝方に大台割れもその後は一貫して下げ渋る
 ☆(証)[前引け] 前引けの日経平均は28,323円(312円安)。朝方は一時28,000円割れ。半導体関連が売られ、旅行関連と百貨店に買い戻し
<ニュース>
 ☆(N)岡三の4~12月期、営業益2.3倍 個人の売買活発 (12:12)
 ☆(R)イングランドのコロナ新規感染者が減少傾向、水準なお高い=調査 (12:13)
 ☆(N)景気判断4地域で下方修正 財務省「一部に弱さ」 (13:00)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,272.36円 361.85円安 TOPIX 1,841.23 -18.84
      日経平均先物 28,260円
      JPX400  16,718.43 -178.84 東証2部指数 7,095.46 +1.88
      日経JQ平均  3,814.10 -18.51 マザーズ指数 1,244.84 -30.99

12:45 日経平均 28,289.32円 345.89円安 TOPIX 1,842.80 ー17.27
      日経平均先物 28,270円
      出来高 8億529万株  売買代金 1兆7166億円
      値上がり 811  値下がり 1,277  変わらず 101

13:00 日経平均 28,281.28円 353.93円安 TOPIX 1,840.07 -20.00
      日経平均先物 28,270円
      JPX400  16,707.99 -189.28 東証2部指数 7,086.25 -7.33
      日経JQ平均  3,811.82 -20.79 マザーズ指数 1,239.36 -36.47

14:00 日経平均 28,180.98円 454.23円安 TOPIX 1,836.92 -21.15
      日経平均先物 28,160
      JPX400  16,674.18 -223.09 東証2部指数 7,080.60 -12.98
      日経JQ平均  3,804.47 -28.14 マザーズ指数 1,230.59 -45.24

14:30 日経平均 28,257.42円 377.79円安 TOPIX 1,841.60 ー18.47
      日経平均先物 28,230円
      出来高 11億4926万株  売買代金 2兆4277億円
      値上がり 968  値下がり 1,116  変わらず 105

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンプラスがストップ高 今期は増益に、自社株買い発表も好感(12:31)
NOKが後場も上昇、15%超高 21年3月期営業損益を上方修正、一転黒字に(12:42)
メイテック-4日続伸 3Q累計営業益24%減も織り込み済み(12:45)
東証後場寄り 下げ幅拡大 東エレクなど安い(12:51)
ヒューリックが午後一段高 今期純利益2%増、2円増配(13:09)
JAL・ANAHDが高い 空売りの買い戻し、米市場が誘発か(13:28)
シンバイオ(JQ)が一時6%高 東大医科学研究所と共同研究(13:39)
国際VX短先が上昇 VIX6割高、当局のバブルけん制に警戒感(13:48)
HOYAが午後下げ幅縮小 今期、純利益が9%増の1245億円(14:08)
シャープが2年4カ月ぶり高値 「機関投資家が買い」アップル決算も材料視(14:38)
東ガスが下落に転じる 今期下方修正を嫌気(14:42)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JPX-後場下げ幅拡大 3Q累計営業益13%増も材料出尽くし(12:30)
大東建託-後場上げ拡大  3Q累計営業益12%減も不動産事業の増益を好感(12:31)
ハウスコム-後場売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は3億円の赤字(12:33)
ヒューリック-続伸 今期経常益5%増見込む 前期は13%増(12:36)
ITbook-3日ぶり反落 水陸両用無人運転技術の開発においてローカル5G導入(12:37)
橋本総業HD-小動き 3Q累計営業益4%減 工期延期などで管財需要減(12:48)
岡三証券-後場マイナス転換 3Q累計最終益40%減 前年同期の投資有価証券売却益計上の反動費引く(12:53)
楽天-大幅高 4月から「楽天グループ」に社名変更=読売(12:53)
セキド-後場プラス転換 第4回新株予約権の停止指定を決定(12:54)
国際石油開発帝石-6日ぶり反発 4月1日付で社名をINPEXに変更(12:58)
クスリのアオキ-8日ぶり反発 1月度既存店売上高1.6%減 前月比で1.3ポイント改善(13:04)
広栄化学-後場急落 3Q累計営業益3%減 修繕費や減価償却費の増加響く(13:08)
大阪製鉄-3日続落 通期営業益を下方修正 鉄スクラップ急騰でマージン悪化(13:22)
みらいワークス-続伸 中京銀行と人材活用支援で業務提携(13:22)
トーメンデバイス-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は8%減(13:23)
エスリード-後場マイナス転換 3Q累計経常益52%減 不動産販売事業低調(13:22)
積水化学-下げ幅拡大 通期経常益を下方修正 為替差損織り込む(13:37)
HOYA-売り買い交錯 今期最終益9%増見込む 3Qは前年同期並み(13:43)
HOYA-売り買い交錯 上限330万株・400億円の自社株買い 割合は0.89% 消却も発表(13:47)
エステーもみ合い 3Q累計営業益22%増 通期計画を超過(13:52)
四国電力-4日ぶり反落 3Q累計営業益50%減 コロナ禍で電力販売量減少(13:55)
JFEコンテイナー-後場急騰 今期営業益を上方修正 3Q累計は18%減(14:06)
第一工業製薬-後場上げ幅拡大 カイコ冬虫夏草から認知機能改善する物質「ナトリード」発見(14:07)
東京ガス-後場マイナス転換 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は20%増(14:10)
リコーリース-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益4%増 資産利回り改善が寄与(14:15)
セブン&アイ-7日続伸 総額110億ドルの社債発行 米Marathon社買収費用に充てる(14:27)
新京成電鉄-反発 通期純損益予想を下方修正も織り込み済み(14:34)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...