2021年1月4日月曜日

2021年1月4日(月)午前 大発会

 改めて、明けましておめでとうございます
 元日0:00に、情報コーナーに、昨年末野村の『テーマ別銘柄ピックアップ』の銘柄を載せておきました。また、その後、岡三のレポートや日経新聞の記事の銘柄などを載せておきました。
 昨年は、大変な相場でした。暮れには高値圏で引けたものの、投資家たちは、おっかなびっくりで、今年1月は下がると思っているため、買いに出ることができない暮れでした。
 さて、明けて大発会ですが、首相の新型コロナ対策の記者会見が行われる日でもある。確実に感染者が増え、医療崩壊が迫ってきている。いや、一部には起きていると指摘されている。なにもしない、いや、無策で、責任を人に擦り付ける政府。株式市場はどう反応するのだろうか?
 大変な年、パート2が始まる
◇こち株
河合氏、相場格言、丑はつまずき、寅千里を走る。

☜資料

※子は繁盛、丑は躓き、寅千里を走り、卯は跳ねる、辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌は笑い、亥固まる




=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆大発会
 ☆QUICKコンセンサスDI(12月末時点、8:30)
 ☆証券3社による年頭オンライン記者会見(12:35)
<海外>
 ☆ニュージーランドが休場
 ☆2012月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆2011月の米建設支出(50:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)11ー12月の広範な上昇基調、21年も続く見通し=今週の米株式市場
 ☆(R)神経質な展開、コロナ感染拡大が重し 米上院選に注目=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 上値重い、米ジョージア州上院選に注目
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米国株高を好感 買い一巡後はもみあい
 ☆(B)日本株は反発へ、米景気回復期待やビットコイン上昇-電子部品高い
 ☆(野)今日の株式 もみ合いか 米株高支え、コロナ拡大が重荷
 ☆(T)堅調か ダウ平均とS&P500は高値を更新して2020年を終了
◇今朝のニュース
 ☆(R)米テスラ、2020年納車台数が市場予想上回る 目標には及ばず (7:26)
 ☆(R)トランプ氏、ジョージア州高官に圧力 大統領選結果改ざん要求か (8:36)
 ☆(NHK)政府 コロナ対策 緊急事態宣言も念頭に 限定的な要請を検討 (4:45)
(8:36)
◇Trader's Web 今日の株価材料
 ・東京都 飲食店「夜8時まで」時短要請へ 隣接3県と調整(日経)  ・感染抑制 国も検討急ぐ 「緊急事態」発令見極め(日経)  ・アサヒ<2502>欧州全17工場で再生エネ100%に 25年目標(日経)  ・松竹<9601>舞台動画配信を5倍300作品に 3~5年後めど(日経)  ・イルグルム<3690>企業理念体現の社員を表彰 働きがい高める(日経)  ・フランスベッド<7840>都内に介護用品の清掃・修理拠点(日経)  ・ビットコイン3万ドル超え 上昇衰えず緩和マネー流入(日経)  ・ヤマハ<7951>コロナ禍で遠隔サービス育む 事業化も視野(日経)  ・スノーピーク<7816>キャンプオフィス全国100カ所 23年まで(日経)  ・凸版印刷<7911>ネット本人確認を拡充 台湾のソフト企業買収(日経)  ・マイナンバーカード 携帯ショップでも申請 政府検討 休日対応で普及促す(産経)
◇野村 今朝の材料
 ・東京都、飲食店全般に時短拡大 「夜8時まで」要請へ(日経)
 ・アサヒ(2502)、欧州工場再エネ100%に 25年目標、電力費用削減へ 炭素税導入にらむ(日経)
 ・松竹(9601)、作品配信数5倍に 3~5年後、劇場の動員数減で(日経)
 ・東芝(6502)、外部で事業創出経験 スタートアップに出向(日経)
 ・テスラ、EV販売36%増 世界20年、計画の50万台迫る(各紙)
 ・フラベッドH(7840)、介護用品の清掃・修理施設 自社物件で賃料削減(日経)
 ・パワー半導体の電力損失62%減 東京大学、三菱電(6503)などと共同で(日経)
 ・(6701)、衛生間の光通信 伝送速度7倍に(日経)
 ・信金中金(8421)など連携組織 事業継承を一括支援(日経)
 ・HIS(9603)、アジアで西松屋チェ(7545)商品販売へ タイやシンガポール(読売、以上4日)
 ・SOMPO(8630)の損保ジャパン、インフラ損壊前に保険金 危険予知し前払い 復旧費抑制狙う(日経)
 ・NY証取、中国3社を上場廃止に 通信大手、大統領令受け(各紙)
 ・三越伊勢丹(3099)や近鉄百(8244) 初売り、ネットシフト 百貨店や家電量販店、混雑少なく(日経、以上3日)
 ・ヤマハ(7951)コロナ禍で遠隔サービス育む 事業化も視野 コロナ禍に挑む(日経電子版)
 ・新型コロナワクチン 来月下旬にも接種開始へ体制整備急ぐ 政府(NHK、以上2日)
 ・脱炭素の主役、世界競う 日米欧中動く8500兆円 排出削減特許、日本なお先行(日経)
 ・SUBARU(7270)や三菱重(7011)など 無人戦闘機35年に配備 防衛省方針、有人機と一体運用(日経)
 ・東京、新たに1337人感染 新型コロナ、国内4500人超す(各紙)
 ・中国、国産ワクチン承認 一般向け、新興国にも供給 アストラゼネカは年内に30億回分(日経)
 ・ホンダ(7267)、ロシア四輪販売から撤退 来年中に、収益改善図る(日経)
 ・スノーピーク(7816)が屋外オフィス展開 たき火囲み熱く会議 キャンプ風、非日常演出(日経)
 ・凸版(7911)台湾ソフト会社買収 本人確認技術取り込む(日経)
 ・三井物(8031)石炭火力 海外撤退へ 前倒し、今年中にも開始(読売)
 ・日産自(7201)欧州販売網縮小へ ルノーへ委託 早期黒字化目指す(読売、以上1日)
 ・中国当局、アリババなどに罰金 不当な価格操作で(日経)
 ・ダイニチ工業(5951)など 3家電、巣ごもり特需 加湿器・タブレット端末・調理家電 コロナ下、売れ筋変化(日経)
 ・JR東日本(9020)検討 新幹線に貨物専用車両 旅客減、苦肉の策(産経)
 ・SBG(9984)、建設新興カテラ救済へ2億ドル追加投資(WSJ、以上31日)
◇為替
 2020年12月30日(水)15時:1$=103.33円、1€=126.94円
 2020年終値(元旦6:55)終値:1$=103.26円、1€=126.19円
 今朝7時10分:1$=103.19円、1€=126.22円 8時:1$=103.22円、1€=12円
◇日経平均先物 
 ☆大証夜間終値(12/31朝) 27,450円、 CME円建清算値(1/1朝) 27,510円
 ☆SGX日経平均先物(1/1 8:30)27,450円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,525円
8:45  大証日経平均先物  27,600
寄り付き  日経平均 27,575.57円 131.40円高 TOPIX 1,810.45 +5.77
      日経平均先物 27,590円
      JPX400  16,389.13 +47.33 東証2部指数 6,614.09 +43.18
      日経JQ平均  3,729.63 +10.22 マザーズ指数 1,199.63 +3.14

◇(MP)TOPIXが下落に転じる。日経平均もマイナスになってきた

9:15  日経平均 27,414.09円 30.08円安 TOPIX 1,798.18 -6.50
      日経平均先物 27,400円
      出来高 1億4993万株  売買代金 3,065億円
      値上がり 575  値下がり 1,462  変わらず 131

◇(MP)日経平均、下げ幅300円を超えてきた。

10:00 日経平均 27,042.32円 401.85円安 TOPIX 1,776.64 ー28.04
      日経平均先物 27,020円
      出来高 3億43.86万株  売買代金 6,848億円
      値上がり 195  値下がり 1,922  変わらず 61

◇(MP)日経平均、一時400円を超える下げになった。菅総理が一部地域に緊急事態宣言をするというニュースを受け、警戒感が強まった

11:00 日経平均 27,263.73円 180.44円安 TOPIX 1,789.29 -15.39
      日経平均先物 27,240円
      JPX400  16,201.92 -139.88 東証2部指数 6,570.22 -0.69
      日経JQ平均  3,710.29 -9.12 マザーズ指数 1,204.74 +8.25

◇(MP)財新発表の中国PMI 1.9pt低下の53.0
◇菅総理記者会見が始まる
 ☆(N)首相、1都3県で「緊急事態の検討に入る」と表明 (11:30)
 ☆(NHK)ワクチン 来月下旬までに接種開始へ準備 新型コロナ 菅首相 (11:19)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 上値重い、米ジョージア州上院選に注目(8:10)
今日の株式 もみ合いか 米株高支え、コロナ拡大が重荷(7:13)
SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万7525円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高を好感(8:52)
日産自が上昇 「欧州販売網を縮小、仏ルノーに委託」と報道(9:01)
松竹が上昇 「舞台動画配信を5倍300作品に」(9:01)
アサヒが高い 「欧州工場、再生エネ100%に」(9:01)
日経平均、反発で始まる 一時150円高 米株高を好感(9:08)
ソフトバンクGが4日続伸 アリババ懸念で上値は重い(9:13)
東証寄り付き 下げに転じる 新型コロナの拡大が上値抑える(9:32)
居酒屋株に売り コロワイド6%安 「時短営業」を嫌気(9:52)
エムスリーが1万円乗せ 3.9%高 今年もDX化期待(10:03)
サイバーセキ(M)が一進一退 社長交代を発表、米国事業に注力(10:04)
東証10時 下げ幅一時400円超 緊急事態宣言の発令を警戒(10:23)
JALやJR東日本が安い 観光支援策、停止延長の思惑(10:30)
マネックスGが1年9カ月ぶり高値 ビットコイン3万ドル突破で思惑(10:52)
ヘリオス(M)が一時6%安 治験の患者組み入れに遅れ、コロナで医療資源が逼迫(11:02)
OLCが4%安 「緊急事態宣言の発令を調整」で入場制限の思惑(11:14)
ウェルスナビ(M)が一時16%高 上場来高値更新(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あみやき亭-4日ぶり反落 3Q累計営業赤字16億円 新型コロナの感染再拡大が響く(9:01)
日産自動車-反発 欧州販売網を縮小へ ルノーに委託=読売(9:01)
フランスベッド-買い気配 介護用品の清掃・修理施設を新設 自社物件で賃料削減=日経(9:02)
アサヒGHD-反発 欧州工場を再生エネ100%に 25年目標=日経(9:04)
松竹-反発 3~5年後に作品配信数5倍へ 劇場の動員数減で=日経(9:04)
スノーピーク-もみ合い キャンプオフィス全国100カ所 23年までに=日経(9:05)
サイバーステップ-売り気配 同社従業員の内部告発報道を材料視か(9:05)
まんだらけ-反発 11月度既存店売上高4%減 全店売上高は2%増(9:06)
ヘリオス-続落 体性幹細胞再生医薬品HLCM051治験患者組み入れ進ちょくの遅れを発表(9:07)
アシックス-続落 北米子会社の旗艦店を閉店 特別損失計上へ(9:12)
アストマックス-3日続伸 Live Smartと資本業務提携 約1億円出資(9:14)
CVSベイエリア-3日続伸 今期最終赤字8億円見込むも悪材料出尽くし(9:15)
OLC-大幅安 週内にも東京など1都3県で「緊急事態宣言」との報道を材料視か 旅行・百貨店も安い(9:27)
JR東日本-大幅安 菅首相 東京など1都3県の「緊急事態宣言」週内にも発令の方向で検討との報道を材料視か(9:28)
ウチヤマHD-3日続伸 子会社が新施設2カ所開設(9:28)
鳥貴族など-大幅安 東京都 飲食店「夜8時まで」時短要請へとの報道を材料視か(9:35)
マネックスGなど-大幅高 ビットコイン3万ドル突破を好感(9:54)
マザーズ指数-もみ合い ウィズコロナ関連が堅調 メドレーが大幅高(9:56)
KeePer技研-4日続伸 12月キーパーラボ既存店売上高33%増 11月は52%増(10:03)
ブイキューブ-大幅高 政府 緊急事態宣言再発令を調整との報道でテレワーク関連に動意(10:14)
出前館-大幅高 政府 緊急事態宣言再発令を調整との報道を材料視か オイシックスも高い(10:18)
ツインバード工業-急騰 日刊工業新聞特集を材料視 政府要請で低温冷凍庫量産(10:19)
丸三証券-底堅い 投資有価証券売却益が確定 3Q計上へ(10:35)
レノバ-新高値 再エネ関連に買い 政府方針も後押しか(10:55)
DMソリューションズ-大幅高 「Shopify」関連サービス提供 巣ごもり銘柄として物色(11:09)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...