源太さんのptの日ですが、指数はあまり動かないそうで、個別銘柄の入れ替えがありそうで、今は来週の月のptの日以降に備え現金を握っておくのが良い時期と話していました。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月の企業物価指数(8:50)
☆11月の機械受注統計(8:50)
☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ
☆1月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
☆12月のオフィス空室率(11:00)
☆9~11月期決算=ファストリ
<海外>
☆12月の中国貿易統計
☆12月の米輸出入物価指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、好地合い引き継ぐ中で循環物色に
☆(野)今日の株式 続伸か 利益確定売りも、半導体関連に注目
☆(野)今日の株式 続伸か 利益確定売りも、半導体関連に注目
☆(T)もみ合いか 米国株は小動きで手掛かり難
☆(株)14日の東京株式市場見通し=方向感の出づらい展開か
☆(Ka)14日の株式相場見通し=売り買い交錯、目先上昇一服局面か
◇海外市場
☆(R)S&P上昇、ディフェンシブ銘柄が主導
☆(N)NYダウ小反落8ドル安 景気敏感株に利益確定売り
☆(R)S&P上昇、ディフェンシブ銘柄が主導
☆(N)NYダウ小反落8ドル安 景気敏感株に利益確定売り
☆(R)ロンドン株式市場=小幅続落、封鎖措置強化で
☆(N)ロンドン株13日 ほぼ横ばい 住建のパーシモンに売り
☆(N)ロンドン株13日 ほぼ横ばい 住建のパーシモンに売り
☆(R)欧州株式市場=小幅上昇、M&Aの動き
◇ニュースピックアップ
☆
☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者9165万人超 死者約196.6万人 (7:52)
☆(R)米コロナ死者、最多の4336人 NY市はワクチン供給増要請 (6:32)
☆(N)共和指導部、異例のトランプ氏批判 造反10人に (6:59)
☆(R)米経済活動の伸び控えめ、コロナ封鎖強化で雇用減少=連銀報告 (4:37)
☆(N)米経済「わずかに拡大、一部で減速」地区連銀経済報告 (5:38)
☆(B)米地区連銀経済報告:経済は緩慢なペースで拡大-雇用の伸び減速 (4:43)
☆(R)米12月CPI総合0.4%上昇、ガソリン価格高騰 コア指数緩やか (0.46)
☆(N)12月の米消費者物価(CPI)、0.4%上昇 ガソリン価格急騰で (23:32)
☆(N)米財政赤字、10~12月は前年同期比60%増 過去最高 (7:59)
☆(N)スバル、半導体不足で減産 1月に国内で数千台 (22:01)
☆(N)米財政赤字、10~12月は前年同期比60%増 過去最高 (7:59)
☆(N)スバル、半導体不足で減産 1月に国内で数千台 (22:01)
☆(N)外食・小売り営業益5割減 12~2月、コロナ再拡大で減速 (1:06)
☆(N)オービック 営業益1割増 20年4~12月期 17年連続で最高益 期末増配へ (7:17)
☆(N)オービック 営業益1割増 20年4~12月期 17年連続で最高益 期末増配へ (7:17)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
・米下院、トランプ氏を弾劾訴追 史上初の2回目(日経電子版)
・米の綿製品禁輸、ウイグル全域に拡大 強制労働で制裁(日経電子版)
・緊急事態7府県発令 ビジネス往来も停止 首相「昼も外出控えて」(各紙)
・外食・小売り、5割営業減益 12~2月 コロナ再拡大で減速(日経)
・コロナ禍で不振の企業債権購入 ニューホライズンキャピタルがファンド(日経)
・脱炭素投資増へ市場改革 首相、施政方針演説で表明へ(日経)
・11都府県に飲食72万店超 時短要請 実効性課題に(日経)
・ドル調達、くすぶる不安 中銀経由の安全網、利用減でも維持 コロナ長期化に備え(日経)
・GDP、数千億円下振れも 緊急事態7府県追加で 民間試算(日経)
・庁舎にシェアオフィス 財務省、民間に開放 JR東日本(9020)が運営(日経)
・企業倒産 コロナ禍でも減 昨年2年ぶり、政策支援が支え 借り入れ余力乏しく(各紙)
・「地銀過剰」29年に27県 日経センター 経営改善が急務(日経)
・JBIC・三井住友FG(8316)の三井住友銀、海底ケーブルに協調融資8億円(日経)
・かんぽ生命(7181)、ESG債に330億円投資(日経)
・米ITに規制の波 法整備に理解も過剰対応に懸念 ツイッターなど、CES討論会(日経)
・GM、脱炭素 全車種で バーラCEO「年内に商用EV」 25年までに30車種(日経)
・工作機械受注26%減 20年、11年ぶり低水準 足元は回復基調(日経)
・リクルート(6098)HD社長に出木場氏 人材分野で米ITに対抗(日経)
・SUBARU(7270)、半導体不足で減産 今月に国内で数千台(日経)
・ホンダ(7267)英工場、18~21日停止(日経)
・東芝(6502)、米粒2個分の無線機器開発(日経)
・オービック(4684)、営業益1割増 4~12月最高に クラウド契約好調 今期末、15円増配の公算(日経)
・イオン(8267)、営業益2倍 9~11月、総合スーパー回復(日経)
・パソナG(2168)、営業益42%増 今期上振れ、間接業務の代行好調(日経)
・TSIHD(3608)、最終黒字に転換 9~11月、都市部で客足戻る(日経)
・サカタタネ(1337)、今期純利益上方修正 8%減、園芸資材伸びる(日経)
・ディップ(2379)、純利益下振れ 今期、飲食店の求人広告減(日経)
・コメダ(3543)純利益7%減 9~11月、コロナ影響 6~8月からは復調(日経)
・共立メンテ(9616)、海外でCB300億円 返済に充当(日経)
・5G関連など技術情報、170件持ち出し ソフトバンク(9434)元社員(各紙)
・東芝(6502)、1部復帰遅れも 議決権巡る調査影響か(朝日)
・日産自(7201)HV、年内に中国へ グプタCEO 電動車販売 強化(読売)
・トヨタ(7203)、ターボ移管 豊田織(6201)に生産集約(日刊工)
・13日の米国株、ダウ小反落で終える 景気敏感株に利益確定売り
・13日のNY商品、原油が7日ぶり反落 急ピッチの上昇受けて利益確定売り 金は反発
◇為替
昨日15時:1$=103.68円、1€=126.58円
今朝7時10分:1$=103.83円、1€=126.26円 8時:1$=103.85円、1€=126.27円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,420円、 CME円建清算値 28,445円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,420円、 CME円建清算値 28,445円
◇今朝の発表
☆(N)20年12月の企業物価指数、前年比2.0%下落 前月比0.5%上昇 (8:58)
☆(N)20年12月の企業物価指数、前年比2.0%下落 前月比0.5%上昇 (8:58)
☆(N)11月の機械受注1.5%増 基調判断「持ち直しの動き」に (8:57)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,405円
8:30 SGX日経平均先物 28,405円
8:45 大証日経平均先物 28,400円
寄り付き 日経平均 28,442.73円 13.86円安 TOPIX 1,860.32 -4.08
日経平均先物 28,400円
JPX400 16,874.23 -41.03 東証2部指数 6,815.35 -25.07
日経JQ平均 3,810.88 +2.41 マザーズ指数 1,236.78 -1.98
JPX400 16,874.23 -41.03 東証2部指数 6,815.35 -25.07
日経JQ平均 3,810.88 +2.41 マザーズ指数 1,236.78 -1.98
◇(MP)日経平均、TOPIX共に切り返してきた
9:15 日経平均 28,574.91円 118.32円高 TOPIX 1,868.84 +4.44
日経平均先物 28,560円
出来高 1億8718万株 売買代金 3,943億円
値上がり 1,143 値下がり 817 変わらず 180
10:00 日経平均 28,695.51円 238.92円高 TOPIX 1,873.15 +8.75
日経平均先物 28,680円
出来高 4億580万株 売買代金 8,691億円
値上がり 1,113 値下がり 937 変わらず 138
☆(R速報)トランプ米大統領、中国軍関連企業への投資を全面禁止する大統領令に署名
11:00 日経平均 28,822.83円 366.24円高 TOPIX 1,879.12 +14.72
日経平均先物 28,810円
JPX400 17,058.51 +143.25 東証2部指数 6,792.31 -48.11
日経JQ平均 3,803.27 -5.20 マザーズ指数 1,223.73 -15.03
JPX400 17,058.51 +143.25 東証2部指数 6,792.31 -48.11
日経JQ平均 3,803.27 -5.20 マザーズ指数 1,223.73 -15.03
◇(MP)都心オフィス空室率、0.16ptの上昇、10ヵ月連即の上昇
☆(N)20年12月の東京都心オフィス空室率、0.16ポイント上昇の4.49% (11:06)
◇(MP)中国貿易統計、18.1%の増加、予想12.9%、12月のドル建て、輸出6.5%増、予想5.1%
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR13日、売り優勢 トヨタや武田が下落(6:15)
・今日の株式 続伸か 利益確定売りも、半導体関連に注目(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の2万8405円(8:30)
・日経平均先物、小反落で始まる 機械受注に反応限定(8:57)
・イオンが高い 9~11月期の営業益2倍、総合スーパー回復(9:01)
・SUBARUが下落 「半導体不足で減産、国内で数千台」(9:01)
・オービックが高い 「4~12月期の営業益1割増」(9:02)
・ファナックが高い 20年12月の工作機械受注額、2カ月連続増(9:02)
・リクルートが上昇 新社長に出木場氏(9:02)
・日経平均、反落で始まる 売り先行後は上げ転換(9:07)
・東証寄り付き 売り先行も上げ転換、一時200円超高 米経済対策期待(9:27)
・リクルートが続伸 新社長に出木場氏、「グローバル視点の経営者に」(9:37)
・ソフトバンクGが3日続伸 「米政府がアリババを投資禁止対象にせず」(9:47)
・ファナックが2年10カ月ぶり高値 12月の工作機械受注、コロナ拡大でも好調(9:54)
・ディップが2カ月ぶり安値 今期純利益下振れ 「求人広告、需要回復に時間」の見方(10:04)
・ABCマートが6%高 3~11月期純利益の減少率縮小 オンライン販売増、「粗利率底堅い」の見方(10:14)
・東証10時 堅調、30年5カ月ぶり高値圏で推移 半導体株が概ね高い(10:18)
・アララ(M)がストップ安売り気配 9~11月期、88%減益(10:19)
・サイゼリヤが9%高 9~11月期は黒字確保(10:52)
・JINSHDが6カ月半ぶり安値 9~11月期純利益が56%減、計画未達を懸念(11:00)
・東エレクが連日で上場来高値 20日開催のIRイベントに期待感(11:13)
・エヌピーシー(M)が10年ぶり高値 黒字転換を好感した買い続く(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・スターマイカHD-売り気配 今期営業益9%減見込む 前期は10%減で着地(9:00)
・スターマイカHD-売り気配 株主優待制度を廃止 配当による利益還元重視へ(9:00)
・パソナグループ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.8倍(9:01)
・アララ-売り気配 1Q営業益52%減 人件費の増加や上場関連費用の計上響く(9:01)
・山陽百貨店-買い気配 山陽電気鉄道が1株2630円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・ABCマート-買い気配 3Q累計営業益56%減も悪材料出尽くし(9:01)
・久光製薬-売り気配 3Q累計営業益56%減 外出自粛でサロンパスなど不調(9:02)
・イオンFS-買い気配 通期営業益を上方修正 貸倒関連費用の追加的な発生抑制が寄与(9:02)
・アイケイ-買い気配 上期営業益2.9倍 生協経由で食品販売が大幅に伸長(9:02)
・シンワワイズ-買い気配 上期営業黒字転換 太陽光発電施設による売電事業が順調(9:03)
・オービック-続伸 3Q累計営業益1割増 17年連続で最高益 期末増配へ=日経(9:03)
・ソフトバンクG-3日続伸 アリババやテンセントへの証券投資を禁止せずとの報道を材料視か(9:04)
・ジンズHD-売り気配 1Q営業益42%減 広告宣伝費の増加響く(9:04)
・サイゼリヤ-買い気配 1Q営業益80%減も黒字確保(9:04)
・インターライフ-売り気配 通期営業益を下方修正 飲食など店舗撤退で契約打ち切り見込む(9:06)
・イオンディライト-3日ぶり反発 3Q累計営業益7%減も悪材料出尽くし(9:06)
・吉野家HD-反発 3Q累計営業赤字53.4億円 9-11月は6.3億円の黒字(9:06)
・イオン-反発 3Q累計営業益34%減 9-11月では過去最高益(9:07)
・ヴィッツ-売り気配 今期営業減益見込む 1Qは20%減(9:07)
・乃村工芸社-大幅に3日続落 3Q累計営業益81%減 9-11月は8.9億円の赤字(9:08)
・フーバーブレイン-4日続伸 サイバーセキュリティ対策製品新バージョンを販売開始(9:08)
・イオンファンタジー-4日続落 3Q累計営業赤字72億円 9-11月は14億円の赤字(9:08)
・コックス-買い気配 3Q累計営業黒字転換 旅費交通費の削減や広告宣伝費の見直しが寄与(9:10)
・MSコンサル-急落 通期営業赤字2.8億円見込む 一転赤字転落(9:11)
・イワキ-買い気配 今期営業益28%増見込む 前期は4%減(9:11)
・イワキ-買い気配 キノファーマと資本業務提携(9:11)
・メニコン-急落 ユーロ円建てCBで230円調達 事業への投資資金などに充てる(9:11)
・共立メンテナンス-急落 ユーロ円建てCBで300億円調達 借入金の返済などに充てる(9:13)
・テーオーHD-急落 今期最終赤字2400万円見込む 上期は1400万円の黒字(9:13)
・福山通運-底堅い 乾汽船と物流事業で業務提携(9:14)
・デザインワン-大幅高 1Q営業益34%減 通期計画を超過(9:20)
・エスフーズ-大幅に7日続伸 今期一転営業増益見込む 3Q累計は31%増(9:21)
・エスプール-大幅高 今期営業益12%増見込む 前期は39%増(9:33)
・東芝-続落 1部復帰遅れも 議決権めぐる調査影響か=朝日(9:36)
・SUBARU-反落 半導体不足で減産と報じられる 英工場閉鎖報道のホンダも安い(9:46)
・いちご-反落 今期経常益72%減見込む 3Q累計は71%減(9:48)
・いちご-反落 550万株・15億円の自社株買い 割合は1.15%(9:48)
・博報堂DY-大幅高 12月度の博報堂合計売上高は2%減 テレビは5%増 電通も連れ高(10:00)
・村田製作所-新高値 半導体不足や相次ぐEV参入を材料視か(10:04)
・ウエストHD-反落 1Q営業益40%増も材料出尽くし(10:05)
・TSIHD-大幅高 セールスフォースと共同でECサイト構築運用サービスを提供(10:29)
・TSIHD-大幅高 3Q累計営業赤字83億円 新型コロナでアパレル苦戦続く(10:29)
・京セラ-7日続伸 車載部品を医療で活用 熱制御素子をPCR装置に=日経産業(10:29)
・リクルートHD-続伸 新社長人事を発表 Indeed買収リードした出木場氏が就任へ(10:34)
・ツガミなど-機械株に買い 11月機械受注統計1.5%増 基調判断を持ち直しへ(10:43)
・ファンデリー-3日ぶり反発 新ブランド「PREMIUM」シリーズ発売(10:54)
・ディップ-大幅安 通期営業益を下方修正 外食企業など求人広告減見込む(10:58)
・都心オフィス空室率-12月は4.49%へ上昇、賃料は5カ月連続で下落(11:08)
・セラク-大幅安 1Q営業益28%増も材料出尽くし(11:09)
・SBIHD-続伸 傘下のSBI証券が仙台銀行とM&A業務で提携(11:21)
・日本ユニシス-新高値 日本マイクロソフトの「Azure VMware Solution」サービスを提供(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。