大寝坊。ネット回線の状態が悪いらしく、つながるまで10分ほどかかって、朝からイライラも、血液の循環がいいのか、体はほてっている。こち株が終わり、風呂が沸いたので、風呂に入り着替えてくる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月の景気動向指数改定値(14:00)
☆決算
・4~12月期決算=三越伊勢丹、信越化、オムロン、ファナック、日野自、ジャフコG、藍沢
<海外>
☆10~12月期の豪消費者物価指数(CPI、9:30)
☆1~12月の中国工業企業利益(10:30)
☆12月の米耐久財受注額(22:30)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(28日4:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(28日4:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、買い一巡後はFOMC控え様子見
☆(B)日本株反発へ、内外企業業績の改善で見直し買い-輸出やディスコ高い
☆(野)今日の株式 小動きか 企業決算見極め、FOMC控え様子見
☆(B)日本株反発へ、内外企業業績の改善で見直し買い-輸出やディスコ高い
☆(野)今日の株式 小動きか 企業決算見極め、FOMC控え様子見
☆(T)FOMC結果発表や米主力企業決算を前に小動きか
☆(株)27日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック、最高値から下落 決算に注目
☆(N)NYダウ続落22ドル安 コロナ感染拡大を警戒
☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック、最高値から下落 決算に注目
☆(N)NYダウ続落22ドル安 コロナ感染拡大を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=反発、アストラゼネカとインディビアが高い
☆(N)ロンドン株26日 4日ぶり反発 石油株と銀行株に買い
☆(N)ロンドン株26日 4日ぶり反発 石油株と銀行株に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、好決算を材料視
◇今朝のニュースピックアップ
☆(N)世界の新型コロナ感染者、1億人超え 変異種拡大に警戒 (4:39)
☆(N)英コロナ死者、累計10万人超える 2カ月半で倍に (3:53)
☆(N)イエレン氏、米財務長官に正式就任 職員を鼓舞 (7:11)
☆(N)米消費者信頼感、1月2.2ポイント上昇 見通し改善 (0:40)
☆(N)11月の米住宅価格 前月比1.0%上昇 (0:31)
☆(N)Microsoft、10~12月売上4兆円超 クラウド加速で17%増 (6:59)
☆(N)スタバ10~12月期、純利益30%減 新型コロナ再燃で (7:32)
☆(N)スタバ10~12月期、純利益30%減 新型コロナ再燃で (7:32)
☆(N)米J&Jの20年10~12月期、8%増収 処方薬好調 (0:55)
☆(N)英コロナ死者、累計10万人超える 2カ月半で倍に (3:53)
☆(N)スペイン、コロナ感染深刻に 首都は患者の2割が変異種 (2:51)
☆(N)信越化学、1300億円投じ米に新工場 住宅・インフラ活況 塩ビ樹脂増産 (0:05)
☆(N)ルネサス、旭化成の半導体を代替生産 工場火災受け 供給不安に対応 (0:00)
◇野村 今日の株価材料(日経QUICKニュース)
・世界の新型コロナ感染者、1億人超え 変異種拡大に警戒(日経電子版)
・米ブラックロック、投資先に「温暖化ガスゼロ」計画要請(日経電子版)
・ANAHD(9202)、2月国内線追加減便 運航規模55%から43%に低下(日経電子版)
・米マイクロソフト決算、クラウド好調で最高益 株価急伸(NQN)
・東京製綱(5981)あすにも表明 日本製鉄(5401)のTOBに「反対」(テレビ東京)
・給与デジタル払い今春に 政府解禁、銀行口座介さず 資金保全など条件(日経)
・信越化(4063)、米で新工場増設 塩ビ樹脂、住宅活況で1300億円投資(日経)
・世界成長、今年5.5%に IMF上方修正 昨年マイナス3.5% 日本も引き上げ(各紙)
・ルネサス(6723)、代替生産 半導体、旭化成火災で供給(日経)
・時短営業、「宣言」解除後も 経財相、GoTo再開ステージ2で(日経)
・共和、トランプ氏弾劾で溝 上院へ決議送付、来月9日から審理(日経)
・「高齢者、6月ワクチン接種完了」要に 3600万人に 自治体、会場・人員の準備急ぐ(日経)
・米、試される持続成長 バイデノミクス、債務膨張も(日経)
・「炭素税」政府内綱引き 経産、排出枠取引に力 環境、課税へ議論先導(日経)
・経産相、半導体増産「台湾に要請」 車需要回復で供給不足(日経)
・クレカ決済、手数料重荷 経産省報告書 中小店、抵抗感根強く(日経)
・新生銀(8303)・マネックスG(8698)傘下のマネックス証券が提携 証券口座と営業分担、銀証連携が系列超え加速(日経)
・ペット保険に巣ごもり特需 アニコムHD(8715)など大手3社は半年で11万件増、飼育家庭増え認知度も向上(日経)
・EU、再生エネ 最大電源に 化石燃料を逆転 昨年(日経)
・完全非接触の自販機 富士電機(6504)、スマホと連動(日経)
・ファーマF(2929)、リウマチ薬が開発段階に(日経)
・コロナ重症化の治療薬候補 塩野義(4507)、米社と契約(日経)
・ソフトバンク(9434)社長に宮川氏 孫会長は創業者取締役に(各紙)
・省電力のパワー半導体 日立(6501)、鉄道・EV向け量産へ(日経)
・JFE(5411)傘下のJFEエンジ、廃棄物から水素(日経)
・最長2年の長期休暇 ANAHD、目的は問わず(各紙)
・住友不(8830)、非対面販売を強化(日経)
・住友商(8053)、東南ア建機販売を買収(日経)
・東急(9005)など私鉄4社、終電10~30分繰り上げ(各紙)
・ヒューリック(3003)、前期15%営業増益 9期連続最高、オフィス賃貸が堅調(日経)
・日東電(6988)、純利益38%増 今期、スマホ向け受注拡大(日経)
・リンガハット(8200)、資本増強 73億円調達、劣後ローンなどで(日経)
・ディスコ(6146)、純利益22%増 今期(日経)
・オービック(4684)、4%増益 4~12月最終、期末配105円に増額(日経)
・コメリ(8218)、4~12月純利益58%増 DIY用品伸びる(日経)
・日本アジアG(3751)、TOB価格上げ MBO巡り1200円に(日経)
・コロナ治療薬候補「イベルメクチン」、治験検討 東京都、都立病院で(日経)
・日通(9062)、本社ビル売却検討 東京・汐留 大手企業 動き相次ぐ(読売)
・26日のNY株、ダウ続落22ドル安 コロナ感染拡大を警戒 ナスダック反落
・26日のNY債券、長期債横ばい 10年債利回り1.03% 追加経済対策の動向を見極め
・26日のNY商品、原油小反落 コロナ感染者数増加を懸念
◇為替
昨日15時:1$=103.73円、1€=125.83円
今朝7時10分:1$=103.56円、1€=125.97円 8時:1$=103.63円、1€=126.01円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,750円、 CME円建清算値 28,710円
========================================
今朝7時10分:1$=103.56円、1€=125.97円 8時:1$=103.63円、1€=126.01円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,750円、 CME円建清算値 28,710円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,740円
8:30 SGX日経平均先物 28,740円
8:45 大証日経平均先物 28,710円
寄り付き 日経平均 28,665.34円 119.16円高 TOPIX 1,856.93 +8.93
日経平均先物 28,680円
JPX400 16,870.22 +81.46 東証2部指数 7,070.10 -27.16
日経JQ平均 3,829.36 +6.48 マザーズ指数 1,270.87 +0.37
JPX400 16,870.22 +81.46 東証2部指数 7,070.10 -27.16
日経JQ平均 3,829.36 +6.48 マザーズ指数 1,270.87 +0.37
9:15 日経平均 28,705.52円 159.34円高 TOPIX 1,859.96 +11.96
日経平均先物 28,690円
出来高 1億7005万株 売買代金 3,743億円
値上がり 1,400 値下がり 607 変わらず 174
10:00 日経平均 28,720.69円 174.51円高 TOPIX 1,859.75 +11.75
日経平均先物 28,700円
出来高 3億6655万株 売買代金 7,981億円
値上がり 1,401 値下がり 660 変わらず 125
11:00 日経平均 28,619.60円 73.42円高 TOPIX 1,856.18 +8.18
日経平均先物 28,600円
JPX400 16,862.03 +73.27 東証2部指数 7,083.19 -14.07
日経JQ平均 3,828.62 +5.74 マザーズ指数 1,277.6
JPX400 16,862.03 +73.27 東証2部指数 7,083.19 -14.07
日経JQ平均 3,828.62 +5.74 マザーズ指数 1,277.6
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR26日 上げ目立つ キヤノン大幅高(6:28)
・今日の株式 小動きか 企業決算見極め、FOMC控え様子見(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、185円高の2万8740円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる IMF見通し上方修正で安心感(8:50)
・日東電が買い気配 今期純利益38%増に上方修正 スマホ向け受注拡大(9:00)
・信越化が高い 「米で塩ビ樹脂の新工場増設」(9:01)
・ルネサスが小動き 「旭化成火災で半導体を代替生産」報道(9:01)
・ヒューリックが高い 「前期営業益15%増、9期連続最高」(9:01)
・新生銀が小動き 「マネックスと証券分野で提携」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 決算期待高い銘柄に買い(9:05)
・東証寄り付き 反発、上げ幅一時200円 景気回復に期待感(9:33)
・日東電が6%超高 今期純利益38%増に上方修正、スマホ向け好調(9:43)
・マクアケ(M)が16%安 10~12月期業績に減速感、「売り一巡後は戻り試す」(9:46)
・ルネサスが一時4%安 「半導体代替生産」報道、自社製品の生産に支障を懸念(9:51)
・ソフトバンクが続伸 社長に宮川氏と発表、経営体制の刷新を好感(10:02)
・東証10時 高値圏で推移、企業業績の改善観測強い(10:13)
・Ciメディカ(JQ)がストップ高買い気配 前期純利益を上方修正(10:14)
・半導体製造装置株が軟調 ディスコは一時6%安(10:24)
・信越化が反発 「米で塩ビ樹脂の新工場増設」を好感(10:33)
・東京綱が13%超高 日本製鉄のTOBに「反対表明」で思惑(10:44)
・塩野義が反発 コロナ重症化抑える治療薬候補、米社とライセンス契約(11:10)
・GMO―FH(JQ)が続落 前期増益は織り込み済み(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ハローズ-売り気配 公募・売り出しを実施 店舗新設の設備投資資金に充当(9:00)
・マクアケ-売り気配 1Q売上高91%増 前四半期比では減少(9:01)
・歯愛メディカル-買い気配 20.12期営業益予想を上方修正 感染対策商品の需要拡大(9:01)
・日東電工-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は29%増(9:02)
・オービック-5日ぶり反落 3Q累計営業益11%増も材料出尽くし(9:03)
・ディスコ-4日ぶり大幅反落 今期営業益30%増見込む 3Q累計は43%増(9:03)
・ファーマフーズ-買い気配 田辺三菱製薬と独占的ライセンス契約締結 契約一時金受領(9:04)
・信越化学-反発 米で塩ビ樹脂の新工場増設 住宅活況で1300億円投資=日経(9:05)
・リョーサン-買い気配 今期一転営業増益見込む 3Q累計は2%減(9:05)
・日本アジアグループ-買い気配 TOB価格1株600円から1200円に引き上げ 対抗TOB840円上回る(9:05)
・FDK-売り気配 3Q累計営業益69%増 ニッケル電池低調で2Q比では減益(9:06)
・信越ポリマー-3日ぶり反落 3Q累計営業益20%減 自動車向け需要の低迷響く(9:06)
・日本通運-反発 本社ビルの売却検討 1000億円超か=読売(9:07)
・ルネサス-底堅い 半導体を代替生産 旭化成火災で=日経(9:08)
・ヒューリック-反発 前期15%営業増益 9期連続最高 オフィス賃貸が堅調=日経(9:11)
・マネックスG-急騰 新生銀行と提携 銀証連携が系列超え加速=日経(9:12)
・東京製綱-急騰 日本製鉄のTOBに対しきょうにも反対を表明と伝わる(9:12)
・アニコムHD-反発 ペット保険に巣ごもり特需 大手3社は半年で11万件増=日経(9:13)
・ファルコHD-急騰 通期営業益予想を上方修正 コロナ検査の受託大幅増(9:14)
・JCRファーマ-急騰 同社ワクチン受託製造工場への取材を材料視か(9:18)
・大日本住友製薬-反発 レルゴリクスの子宮内膜症を対象とした第3相試験で良好な結果を確認(9:18)
・リンガーハット-4日ぶり反落 新株予約権で24億円調達 既存店改装費用などに充てる(9:25)
・太洋工業-一時ストップ高 変性ポリイミドを使用した高速伝送用FPCを販売開始(9:26)
・メタップス-急騰 給与デジタル払い21年春解禁 銀行口座介さず 政府方針との報道を材料視か(9:36)
・タツタ電線-大幅続落 通期営業益予想を上方修正も売上高予想を下方修正(9:38)
・ブイキューブ-3日ぶり大幅反発 生保営業向けオンライン営業支援パッケージを提供 ソニー生命導入(9:45)
・ウェルスマネジメント-急騰 特別株主優待を実施(9:52)
・日立製作所-反発 業界最高レベルのSiCパワーデバイスを製品化(9:57)
・コメリ-大幅安 3Q累計営業益65%増 通期計画超過も材料出尽くし(10:05)
・両毛システムズ-急落 3Q累計営業益30%減 大型案件の反動響く(10:06)
・サイボウズ-反発 12月度売上高16%増 クラウド関連事業は27%増(10:36)
・サイボウズ-反発 今期年間配当予想は12円 前期比1円増額(10:36)
・ハピネス&D-反発 ワタベウェディングから出向受け入れ(10:39)
・京阪神ビルディング-反落 3Q累計経常益2%減 物件売却による減収響く(10:40)
・住友商事-反発 東南アジア建機販売のエバーアジアを買収=日経(10:42)
・テノックス-大幅高 日本コンクリート工業と資本業務提携(10:47)
・楽天-続伸 楽天モバイル 1月29日14時30分に新料金プランの発表会開催と伝わる(10:58)
・ログリー-続落 全国のローンを一括検索できるサービス「uP.」をリリース(11:09)
・バルテス-大幅反発 クラウド型WAFサービス開始(11:13)
・杉本商事-7日ぶり反発 3Q累計最終益20%減 創業100周年記念配当実施(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。