2021年7月1日木曜日

7月1日(木)午前

 朝から雨、今日、明日と梅雨前線の影響で雨雲が居座るという。明日ワクチン接種。雨の中、出かけないといけない。せめて、明日の朝は小降りになってほしいが・・・
 さて、昨日、終わってみれば、10カ月連続月末安、年前半、黒星。藤井二冠も黒星・・・。
 今日から7月、年後半の始まり。気を取り直して、年後半を迎えよう。が、明日が金曜日、米雇用統計もあり、動きづらい状況。様子見気分が広がりそうだが、月初は強い傾向にある。今週は、横這いから小幅高くらいで終えて、来週からの本格上昇に期待しよう。
======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(6月末時点、8:30)
 ☆6月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
 ☆企業の物価見通し(6月短観分、8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆6月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
<海外>
 ☆5月の豪貿易収支(10:30)
 ☆6月の財新中国製造業PMI(10:45)、香港が休場
 ☆スウェーデン中銀が政策金利を発表(16:30)
 ☆5月のユーロ圏失業率(18:00)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆5月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米雇用統計など控え模様眺め続く
 ☆(野)今日の株式 小反発か、短観改善見込み ニトリに注目
 ☆(T)もみ合いか ダウ平均は上昇もナスダックは下落
 ☆(み)1日の株式相場見通し=一進一退か、新型コロナ感染拡大など重荷に
 ☆(株)7月1日の東京株式市場見通し=模様眺めムードが広がりそう
     予想レンジ:2万8700円-2万9000円
 ☆(FISCO)もみ合い、遅行線弱気転換が接近
     [予想レンジ]上限29000円−下限28600円
 ☆(FISCO)日経平均がこう着のなか、材料株など個人主体の物色が中心に
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=S&P最高値、四半期で5期連続値上がり
 ☆(N)
NYダウ続伸、210ドル高 雇用改善で景気回復期待高まる
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、コロナ感染急増で 月間は5カ月連続プラス
 ☆(N)
ロンドン株30日 反落 保険のプルーデンシャルが安い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、利益確定売り
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)英でサッカーファン2千人感染、競技場やパブで拡大か (7:18)
 ☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、5月は8.0%上昇 予想に反しプラス (0:09)
 ☆(N)6月のシカゴPMI、9.1ポイント低下 「受注残」が大幅減 (0:37)
 ☆(N)6月の米雇用増69.2万人に鈍化、予測は上回る 民間調査 (30日23:17再掲)
 ☆(R)米ADP民間雇用、6月は69.2万人増と予想上回る レジャー伸長 (30日22:33)
 ☆(N)五輪、夜の人流に懸念 開閉会式・18競技は22時以降終了 (0:00)
 ☆(N)5月鉱工業生産、回復足踏み 6月以降は持ち直しの見方 (1:00)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.49円、1€=131.50円
 今朝7時:1$=111.07円、1€=131.70円 8時:1$=111.10円、1€=131.75円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,770円、 CME円建清算値 28,765円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)景況感、非製造業5期ぶりプラス 6月日銀短観 (8:52)
     業況判断指数(DI)はプラス1と前回の3月調査から2ポイント改善
 ☆(R)日銀短観、4期連続改善 製造業と非製造業の回復に格差 (9:04)
 ☆企業の物価見通し(6月短観分)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次)
  (N)海外勢、日本株を3週連続売り越し 1471億円、6月20~26日 (9:54)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,850円
8:45  大証日経平均先物  28,830
      1$=111.13円、1€=131.76円
寄り付き  日経平均 28,832.41円 40.88円高 TOPIX 1,949.20 +5.63
      日経平均先物 28,820円
      JPX400  17,562.70 +53.86  東証2部指数 7,680.91 +5.31
      日経JQ平均  4,001.59 +4.09  マザーズ指数 1,203.32 -4.14

9:15  日経平均 28,749.22円 42.31円安 TOPIX 1,944.43 +0.86
      日経平均先物 28,730円
      出来高 1億3573万株  売買代金 3,201億円
      値上がり 1,047  値下がり 909  変わらず 198

10:00 日経平均 28,739.58円 51.95円安 TOPIX 1,943.49 ー0.08
      日経平均先物 28,720円
      出来高 2億5457万株  売買代金 6,354億円
      値上がり 1,035  値下がり 974  変わらず 162

◇(MP)財新の中国製造業PMI、0.7pt低下の51.3

11:00 日経平均 28,676.34円 115.19円安 TOPIX 1,937.12 -6.45
      日経平均先物 28,660円
      JPX400  17,449.54 -59.30  東証2部指数 7,659.66 -8.59
      日経JQ平均  3,984.55 -12.95  マザーズ指数 1,203.64 -3.82

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR30日、ほぼ全面安 ソニーと野村が安い(5:10)
今日の株式 小反発か、短観改善見込み ニトリに注目(7:14)
SGX日経平均先物寄り付き、110円高の2万8850円(8:30)
日経平均先物、上昇して始まる 米雇用改善、短観発表で伸び悩む(8:56)
日銀短観、大企業・製造業DIプラス14 4四半期連続で改善、2年6カ月ぶり高水準(8:59)
ニトリHDが買い気配 純利益最高、3~5月期291億円(9:01)
三菱電が安い 鉄道用ブレーキ設備も不適切検査(9:01)
アダストリアが売り気配 3~5月期は最終黒字(9:02)
ソフトバンクGが安い 滴滴が上場(9:03)
日経平均、小反発して始まる 一時下げに転じる(9:08)
ソフトバンクGが小反落 滴滴出行が上場も(9:27)
東証寄り付き 軟調、コロナ感染拡大が重荷(9:28)
ニトリHDが4%高 3~5月期の純利益291億円(9:33)
DMG森精機が一時6%安 CB発行で希薄化懸念(9:42)
三菱電が4%超安で半年ぶり安値 鉄道用空調以外でも不適切検査(9:51)
ラクオリアが一時9%安 今期業績を下方修正(10:07)
東証10時 下げ一服 海運大手は軒並み安い
日銀短観 株、商品競争力に注目・東海東京の中村氏 DX関連は底堅く(10:28)
アダストリアが朝安後上昇 3~5月期黒字化(10:38)
パソナGが8%超高 前期純利益を上方修正(10:42)
HISがもみ合い 本社フロア、325億円で売却(10:59)
東芝が一時3%高 「キオクシア、9月にも株式上場」(11:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニトリHD-買い気配 1Q営業益15%増 島忠連結効果など寄与(9:01)
パソナグループ-買い気配 21.5期営業益を上方修正 BPOサービス拡大続く(9:01)
DMG森精機-売り気配 ユーロ円建てCBで400億円調達 環境対応の設備投資などに充てる(9:02)
プレミアムウォーター-続伸 CBおよび新株予約権で60億円調達 ウォーターサーバー購入代金などに充てる(9:02)
バイク王-大幅高 通期営業益を上方修正 リテール市場が好調(9:03)
ラクオリア創薬-売り気配 通期営業益を下方修正 導出交渉の遅延など影響(9:03)
ストライク-売り気配 3Q累計営業益5%減 新型コロナで交渉長期化など影響(9:04)
アマナ-買い気配 コクヨと資本業務提携 優先株含む第三者割当増資で11億円調達(9:06)
アダストリア-大幅安 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(9:06)
パイプドHD-買い気配 今期一転営業増益見込む 1Qは94%増(9:07)
スターマイカHD-大幅続落 上期経常益53% 進ちょく率84%も見通し据え置き(9:08)
神戸製鋼所-3日ぶり反発 EVモーター軽量化 新鋼材開発で2割軽く=日経(9:09)
ソニーG-反発 「セサミストリート」の国内使用権を17年ぶりに獲得=日経(9:09)
INEST-急騰 光通信と資本業務提携 新株予約権で2.7億円調達(9:10)
ゲンキー-反発 6月度の既存店売上高6%増 前月比10pt上昇(9:10)
HIS-もみ合い 本社を325億円売却 売却後も貸借して利用予定(9:17)
信越化学工業-反発 脱炭素製品向けシリコーン増産 100億円投資=日経(9:19)
塩野義製薬-底堅い 患者データの収集・解析研究で中国企業と業務提携(9:20)
アルテック-大幅安 上期営業益38%増 通期進ちょくは50%(9:22)
アルテック-大幅安 17万株・5000万円を上限に自社株買い 割合は1.13%(9:22)
清水建設-3日ぶり反発 洋上風力建設でノルウェーのFOO社と連携(9:22)
ダイセキ-5日ぶり反落 1Q営業益22%増も利益確定売り優勢(9:31)
ダイセキ-5日ぶり反落 1株を1.2株に分割 基準日は8月31日(9:31)
ジーネクスト-一時ストップ高 Genesys社「AppFoundry」テクノロジーパートナーに認定(9:32)
ツクルバ-急騰 第三者割当増資で10億円調達 cowcamoサービスの強化費などに充てる(9:33)
三菱電機-大幅安 鉄道用の空調装置のほか空気圧縮機でも不適切検査(9:43)
ダイセキ環境-急騰 1Q営業益47%増 大規模インフラ整備工事案件など寄与(9:44)
オンキヨー-下落 上場廃止が決定 8月1日付け(9:45)
マルマエ-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:49)
ツルハHD-反発 6月度既存店売上高3%減 全店は6%増(10:01)
日本化薬-続伸 低誘電樹脂の高周波基板向け拡充と報じられる(10:01)
GSIクレオス-5日ぶり反発 CNT本来の性能を発現させる技術開発の成果が実用化を達成(10:12)
まんだらけ-5日続伸 5月度の既存店売上高50%増(10:13)
インターアクション-3日続伸 1.1億円の大口受注 22.5期1Qに計上予定(10:28)
ソーバル-3日ぶり反落 1Q営業益19%増も利益確定売りが優勢(10:29)
ティアンドエス-急騰 キオクシア9月にも上場 半導体不足で市況改善との報道を材料視か(10:30)
リネットジャパン-急騰 カンボジアでデジタル通貨事業化の合弁会社を設立(10:47)
日本エスコン-3日続落 上期経常益予想を下方修正 通期予想は据え置き(10:49)
大正製薬HD-7日ぶり反発 米社とうつ病治療薬候補の販売権などで契約締結(11:01)
FRONTEO-3日続伸 サイバーセキュリティのサイバージムジャパンと業務提携(11:09)
ゲオHD-底堅い セカンドストリート 台湾初の買い取り専門店を出店(11:11)
電通グループ-底堅い 企業の未来価値を見出すグループ横断組織「未来事業創研」を発足(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...