2021年7月13日火曜日

7月13日(火)午前

 昨日、帰ってからオンディマンドで、売り坊さんが「先週のETFの配当売りがあると言っていたことに対し、発表されたデータから、実際には手持ち資金があって、ほどんど売る必要がないことが分かった」ことの解説を聴いた。多くの人が、先週、日経平均は下げすぎで、ETF の配当売りの下げではないと話していたが、明らかに、仕掛けで下落したものだったことが分かった。細かいことは書かないが、市場関係者はだいたいがそう思っていて、売り仕掛けに乗ったグループもいたり、一般の新聞テレビがそれを拡散して、実際以上の売りをひきだし、大きく下落した。「株式市場あるある」でした。
 さて、今日は、9時から忙しい。藤井聡太王位のタイトル戦、大谷翔平大リーグホームランダービー、そして、東京市場寄り付き。んーん、SPOZONEが大リーグを無料配信(NHKでも放送)、abemaで王位戦、どうしよう・・・
 疲れているのかな? 朝から、何かをやろうという気力がない。蒸し暑さも影響しているのかな? 何しろやる気がない。こういう日はおとなしくしているのが一番。おさぼりモード全開。
 棋譜速報はしませんが、将棋コーナーに、公式サイトのリンクを貼っておきます。こちらにも公式サイトをリンクしておきます
★王位戦公式サイト ここから、棋譜速報・ブログ等に飛べます
◇(こち株)9時からNHKで大リーグホームラン競争が放送されるので、午前中は場が・・・
◇(TMW)森さん、オリンピック期間中は、NY株は高い・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆6月の投信概況(15:00)
 ☆3~5月期決算=東宝
<海外>
 ☆6月の中国貿易統計
 ☆6月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
 ☆6月の米財政収支(143:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高を好感 買い一巡後は米CPI控え様子見
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米株が最高値 2万8800円接近で上値重い
 ☆(T)堅調か 米3指数の高値更新が続きダウ平均は一時35000ドル超え
 ☆(み)13日の株式相場見通し=続伸、前日急伸の影響で上値は限定的
 ☆(株)13日の東京株式市場見通し=続伸後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8400円-2万8800円
 ☆(FISCO)堅調、25日線目指すも三役逆転で上値重く
     [予想レンジ]上限28800円−下限28500円
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=主要3指数最高値、テスラや銀行株が高い
 ☆(N)
NYダウ続伸126ドル高、最高値更新 金融株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅続伸、保険のアドミラル買われる
 ☆(N)
ロンドン株12日 小幅続伸 保険のアドミラルに買い
 ☆(R)欧州株式市場=過去最高値に続伸、ディフェンシブ銘柄買われる
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)米FDA、J&Jワクチンの副作用に神経障害追加へ (7:21)
 ☆(N)米西海岸で熱波 温暖化が一因、電力供給にリスク (7:06)
 ☆(N)米ファイザー、追加接種の必要性訴え 保健当局と会談へ (5:40)
     ※ファイザーとしては、変異株のおかげで儲ける口実ができた
 ☆(N)ワクチン、国内6000万回超す 人口3割が1回接種 (5:17更新)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.17円、1€=130.74円
 今朝7時:1$=110.33円、1€=130.88円 8時:1$=110.32円、1€=130.87円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,655円、 CME円建清算値 28,680円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,655円
8:45  大証日経平均先物  28,670
寄り付き  日経平均 28,713.82円 144.80円高 TOPIX 1,964.17 +10.84
      日経平均先物 28,700円
      JPX400  17,679.05 +98.67  東証2部指数 7,773.02 +19.81
      日経JQ平均  3,988.83 +7.73  マザーズ指数 1,183.39 -0.28

9:15  日経平均 28,768.86円 199.84円高 TOPIX 1,968.11 +14.78
      日経平均先物 28,750円
      出来高 1億5879万株  売買代金 3,581億円
      値上がり 1,623  値下がり 395  変わらず 156

10:00 日経平均 28,842.79円 273.77円高 TOPIX 1,971.11 +17.78
      日経平均先物 28,830円
      出来高 3億530万株  売買代金 7,228億円
      値上がり 1,675  値下がり 395  変わらず 113

11:00 日経平均 28,804.62円 235.60円高 TOPIX 1,968.87 +15.54
      日経平均先物 28,790円
      JPX400  17,717.09 +136.71  東証2部指数 7,782.83 +29.62
      日経JQ平均  3,995.60 +14.50  マザーズ指数 1,182.18 -1.49

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR12日、高安まちまち ソニーGが上昇 野村は下落(5:06)
今日の株式 続伸か、米株が最高値 2万8800円接近で上値重い(7:15)
SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万8655円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高が支え(8:49)
パナソニックが高い 「太陽光発電も半導体不足、一部装置の生産停止へ」(9:01)
中外薬が上昇 厚労省がコロナ新薬19日審議(9:01)
ソフトバンクGが高い 「バイトダンスが海外上場延期」報道(9:01)
丸井Gが高い 「3割を『売らないテナント』に」報道(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米株高で買い先行(9:03)
東証寄り付き 続伸、200円高 米株高好感、景気敏感株に買い(9:17)
丸井Gが3日続伸 「今後5年で3割を『売らないテナント』に」(9:26)
ソフトバンクGが続伸 バイトダンス上場計画が延期も景気回復期待が先行(9:38)
AFC―HD(JQ)がストップ高買い気配 9~5月期純利益は3.1倍(9:42)
中外薬が続伸 厚労省がコロナ薬審議(9:53)
東証10時 上げ幅を拡大 鉱業や海運の上げ目立つ(10:12)
タマホームが一時12%高 住宅需要好調、今期も増益予想(10:20)
レノバが一時12%超高で上場来高値 「30年に太陽光発電コスト最安」推計で思惑(10:27)
WACUL(M)が2カ月半ぶり高値 3~5月期の順調な進捗評価(10:48)
コーナンが6%高 3~5月期決算、会社計画上回る(10:48)
コスモス薬品が一時10%高 今期見通し「十分意欲的」と評価(11:24)
Pアンチエイ(M)が上場来高値 大和が投資判断「2」に(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メドレックス-買い気配 マイクロニードルのアプリケータに関し米国で特許査定(9:00)
タマホーム-買い気配 今期最終益2%増見込む 前期は40%増(9:01)
多木化学-買い気配 大量生産試験が可能なバカマツタケ研究栽培設備を増設(9:01)
コスモス薬品-買い気配 今期営業益332億円見込む 前期は331億円(9:01)
学情-大幅反落 自己株活用の新株予約権で17億円調達 体制強化の人材採用経費などに充てる(9:01)
マーチャント-大幅続伸 上限12万株・3600万円の自己株取得へ 割合は0.43%(9:02)
中外製薬-続伸 同社のコロナ軽症用「抗体カクテル療法」薬 19日に厚労省が承認の可否審議(9:02)
ローツェ-買い気配 1Q営業益50%増 市場コンセンサス上回る(9:02)
サインポスト-売り気配 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(9:02)
AFC-HD-買い気配 3Q累計最終益3.1倍 海外部門が好調(9:03)
スタジオアリス-反落 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(9:03)
ソフトマックス-大幅に3日続伸 上期営業益を上方修正 電子カルテなど好調(9:04)
ビーブレイクシステムズ-大幅続伸 前期営業益を上方修正 「MA-EYES」の受注が計画上回る(9:04)
WACUL-買い気配 1Q営業益26.6倍 DXコンサルティングが大幅拡大(9:04)
インターアクション-売り気配 今期営業益7%増見込むもコンセンサス下回る(9:05)
デザインワン-買い気配 通期最終益予想を上方修正 3Q累計は22%増(9:05)
ライク-買い気配 今期営業益5%増見込む 前期は81%増(9:06)
ビットワン-大幅高 FOMMと資本業務提携 EV事業に参入(9:07)
ビットワン-大幅高 1Q営業赤字1億円 赤字続くもEV事業参入を好感(9:07)
クリエイトSD-大幅続伸 今期営業益4%増見込む 前期は5%増(9:08)
黒谷-買い気配 3Q累計営業益27.5倍 銅価格の上昇が寄与(9:08)
MonotaRO-もみ合い 6月度の売上高18%増 5月は19%増(9:09)
歌舞伎座-反落 1Q営業赤字0.3億円 損益改善も赤字継続を嫌気(9:14)
第一三共-続伸 国産ワクチン開発進む 秋にも最終治験=日経(9:15)
NEC-続伸 マイクロソフトと協業 クラウドでDX支援=日経(9:16)
アクロディア-急騰 「ワクチンパスポート」今月26日から申請受け付けで思惑(9:18)
シノケンG-大幅反発 上期経常益予想を上方修正 建物竣工の前倒しが寄与(9:19)
アジャイルメディア-一時ストップ高 サイブリッジが大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:32)
コーナン商事-急騰 1Q営業益15%減も増収を好感(9:33)
アルファ-急落 3Q累計営業黒字転換も3-5月は赤字(9:44)
レノバなど-大幅高 日銀 脱炭素融資で優遇検討との報道を材料視か(10:02)
・インターアクション-急落 6万3000株・1億3500万円を上限に自社株買い 割合は0.56%(10:03)
さいか屋-大幅反発 親会社AFC-HDの3Q決算を材料視か(9:15)
ホギメディカル-大幅高 1Q営業益31%増 手術用キットの販売好調(10:19)
ナレッジスイート-ストップ高 みずほリサーチ&テクノロジーズと販売代理店契約を締結(10:25)
あすか製薬HD-大幅続伸 30万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は1.05%(10:27)
ワッツ-続伸 音通の100円ショップ運営子会社を買収(10:44)
ポート-上げ幅拡大 ファイナンス系メディア共同開発でオークファンと業務提携(10:45)
cotta-反発 6月度売上高6%減 5月は20%減(10:50)
cotta-反発 中国商社とのライセンス契約締結(10:50)
Olympic-反発 1Q営業益34%減も順調な進ちょく率を好感(11:00)
ANAP-大幅反落 通期最終損益予想を下方修正 3Q累計は赤字幅拡大(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...