2021年7月27日火曜日

7月27日(火)午前

 オリンピック、始まってみればそれなりに盛り上がっているようだ。「ようだ」というのは、ほとんど見ないので、どうなっているかも把握していない。確かに、昨日、「モリト」がストップ高と市場に影響を与えているようだが、一部銘柄で、いつもと違って、他銘柄への波及がみられない。それほど。市場が盛り上がらない。
 開会式も『ヒメヒナ』生配信と同時並行で見ていて、ほとんど見ていなかった。入場行進も、NHKラジオのアナウンサーがうるさすぎ、行進曲が聴こえなかった。後で知ったのだが、入場行進曲に『ドラクエ』が使われたという。始まった瞬間、ツイッターで大変な盛り上がりを見せていたという。昨日、ゲーマーの叶内アナが、鳥肌が立ったという。報道も、日本のみならず、海外メディアも「世界中の『オタク』が入場行進が始まった瞬間、椅子から立ち上がって大喜び」「さすが日本、日本発のコンテンツ使用で盛り上げた」などと、大きく取り上げている。ちなみに、任天堂の『マリオ』は、意図的にか?使われていない。『オタク』たちはがっかりしていて、閉会式に期待とも伝えている。
 ★東京2020 オリンピック 行進曲ゲーム音楽メドレー
 これを書いていて、思わず、上のメドレーを聴きたくなって、再生してしまった。現在、流れている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4~6月期決算=日清粉G、信越化、三菱自、松井
 ☆マザーズ上場=サーキュレーション
<海外>
 ☆4~6月期の韓国国内総生産(GDP)速報値(8:00)
 ☆1~6月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
 ☆6月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆5月のS&Pケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆7月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、米株高を好感 買い一巡後は様子見も
 ☆(野)今日の株式 続伸し2万8000円回復か、米株が最高値
 ☆(T)堅調か 米3指数がそろって史上最高値を更新
 ☆(み)27日の株式相場見通し=続伸、米株の強調展開継続で出遅れ修正の買い
 ☆(株)27日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いか
     予想レンジ:2万7700円-2万8000円
 ☆(FISCO)堅調、直近下落の半値戻し注視
     [予想レンジ]上限28200円-下限27800円
 ☆(FISCO)決算を手掛かりとした個別物色が中心に
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタや東京エレクトロンは買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=S&P過去最高値、ハイテク決算を楽観視
 ☆(N)
NYダウ最高値更新 82ドル高、企業の好決算を期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、ヘルスケア株とポンド高重し 一次産品株好調
 ☆(N)
ロンドン株26日 ほぼ横ばい ユニリーバに売り
 ☆(R)欧州株式市場=小幅反落、プロサス売られる
今朝のニュース(手抜き中)
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(R)英国のコロナ新規感染者が連日で減少、ピーク越えた可能性 (7:38)
 ☆(N)米欧で感染再拡大 「集団免疫」へハードル高く (23:00)
 ☆(N)米当局、小児向けワクチンの治験拡大を指示 米報道 (7:28)
 ☆(R)米新築住宅販売、6月は14カ月ぶり低水準 資材・住宅価格高騰で (0:43)
 ☆(N)6月の米新築住宅販売、6.6%減 昨春以来の低水準 (1:10)
 ☆(N)テスラ、4~6月最高益更新 中国EV販売がけん引 (5:40)
 ☆(R)米テスラ、第2四半期は予想上回る増収 株価1.3%高 (5:33)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.32円、1€=129.99円
 今朝7時:1$=110.36円、1€=130.24円 8時:1$=110.38円、1€=130.25円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,950円、 CME円建清算値 27,950円
◇今朝の発表
 ☆(N)6月の企業向けサービス価格、前年比1.4%上昇 前月比0.1%上昇 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,990円
8:45  大証日経平均先物  27,960
寄り付き  日経平均 27,911.93円 78.64円高 TOPIX 1,934.18 +8.56
      日経平均先物 27,880円
      JPX400  17,388.41 +78.75  東証2部指数 7,808.90 +11.83
      日経JQ平均  3,992.67 +7.71  マザーズ指数 1,142.06 +0.02

9:15  日経平均 27,965.55円 132.26円高 TOPIX 1,936.08 +10.46
      日経平均先物 27,950円
      出来高 1億5218万株  売買代金 3,281億円
      値上がり 1,490  値下がり 485  変わらず 202

10:00 日経平均 27,952.02円 118.73円高 TOPIX 1,933.90 +8.28
      日経平均先物 27,930円
      出来高 2億7961万株  売買代金 6,093億円
      値上がり 1,281  値下がり 739  変わらず 162

11:00 日経平均 28,008.34円 175.05円高 TOPIX 1,937.43 +11.81
      日経平均先物 27,990円
      JPX400  17,416.00 +106.34  東証2部指数 7,804.95 +7.89
      日経JQ平均  3,994.35 +9.39  マザーズ指数 1,138.00 -4.04

◇(MP)1~6月の中国工業企業利益、前年比66.9%増益

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR26日、売り優勢 ソニーGやキヤノンが下落(5:08)
今日の株式 続伸し2万8000円回復か、米株が最高値(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万7990円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米ダウが最高値(8:49)
コーテクHDが買い気配 4~9月期純利益27%増の見通し(9:00)
サーキュ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
日東電がもみ合い 4~6月純利益73%増(9:01)
中外薬が小動き 1~6月期の純利益15%増、次世代薬生産に投資(9:02)
富士通ゼが安い 4~9月期純利益、30億円に上方修正(9:02)
日経平均、続伸して始まる 米株最高値で買い先行(9:04)
東証寄り付き 続伸、一時2万8000円上回る ソフトバンクGは安値更新(9:22)
富士通ゼが続落 4~9月期営業益上方修正も通期据え置き(9:36)
オンコリス(M)が反発 コロナ治療薬、変異型に有効性(9:45)
ソフトバンクGが連日の年初来安値 中国テック企業投資に不透明感(9:49)
楽天グループが7%安 S&Pが「投機的水準」に格下げ(10:08)
東証10時 伸び悩み、戻り売りで 楽天グループは一時8%安(10:16)
コーテクHDが5%高 4~9月期純利益27%増に上方修正(10:20)
マクニカ富士が一時7%高で3年5カ月ぶり高値 今期営業益上方修正(10:40)
日東電が下げに転じる 業績に下振れ余地の見方(10:50)
スタンレーが年初来安値 4~6月期最終黒字も材料出尽くし(10:07)
テクポイント(M)が反発 韓国車の電子ミラーに製品採用(11:22)
住友鉱が3日続伸 銅価格上昇で収益改善期待(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PCA-買い気配 1Q営業益2.1倍 PCA Xシリーズの更新需要が寄与(9:00)
PCA-買い気配 9月30日を基準日として1株を3株に分割 配当予想を修正で実質増配(9:00)
ペプチドリーム-買い気配 武田と中枢神経系疾患に対するペプチド-薬物複合体に関するパートナーシップ拡大(9:01)
コーエーテクモHD-買い気配 上期経常益予想を上方修正 1Qは2.1倍(9:01)
中外製薬-もみ合い 上期営業益14%増 ロイヤルティ収入など大幅に伸長(9:02)
中外製薬-もみ合い 低・中分子医薬品の新たな合成原薬製造棟を建設 555億円投資(9:02)
マクニカ富士-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは90%増(9:02)
小野測器-売り気配 通期最終損益を下方修正 受注回復遅れ赤字転落見込む(9:03)
信越ポリマー-3日ぶり反落 今期営業益22%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:03)
グローバルウェイ-買い気配 暗号資産タイムコイン売却で営業外収益1.3億円計上(9:04)
スタンレー電気-売り気配 1Q営業黒字転換 進ちょく遅れを嫌気(9:04)
神戸物産-続落 6月売上高12%増 営業益は26%増(9:05)
日東電工-3日ぶり反落 1Q営業益70%増も材料出尽くし(9:05)
しまむら-3日続伸 7月度既存店売上高4%増 全店は4%増(9:06)
富士通ゼネラル-続落 上期営業益予想を上方修正も1Q実績を下回る(9:07)
JSB-売り気配 公募・売り出しで36億円調達 設備投資資金に充てる(9:07)
栄研化学-大幅に3日続伸 1Q営業益2.6倍 上期進ちょく率は78%(9:08)
共立印刷-買い気配 通期営業益予想を上方修正 事業構造改革が奏功(9:09)
アイビー化粧品-買い気配 「PDK1の活性化抑制剤」が特許査定(9:10)
日本精線-買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは2.2倍(9:10)
テックポイント-急騰 韓国最大級の自動車メーカーの電子ミラーにディスプレイコントロール用半導体採用(9:11)
楽天グループ-急落 S&Pが同社の長期発行体格付けを1段階格下げ(9:12)
オンコリス-大幅高 新型コロナ治療薬OBP-2011のインド型および南アフリカ型への有効性を確認(9:12)
松井証券-3日続伸 1Q最終益88%増 投資有価証券売却益が寄与(9:13)
KIMOTO-急落 1Q営業黒字転換も利益確定売り優勢(9:14)
日本高純度化学-3日ぶり大幅反落 1Q営業益48%増も利益確定売り優勢(9:15)
U&C-3日ぶり反発 A種優先株で4.9億円調達 事業資金に充てる(9:16)
ナガワ-小動き 1Q営業益23%増 五輪関連が好調(9:17)
ナガワ-小動き 自己株処分で2.6億円調達 運転資金の補填に充てる(9:17)
北海道電力-続伸 洋上風力で水素を製造 供給網構築目指す=日経(9:17)
CIJ-3日ぶり反落 通期営業益予想を下方修正 コロナ禍での案件中止など響く(9:18)
ウィルソンラーニング-急騰 世界50カ国で利用される行動変容のプログラムをデジタル化(9:19)
ウィル-ストップ高買い気配 上期経常益予想を上方修正 一転増益へ(9:32)
クエスト-5日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 半導体分野など売り上げ拡大(9:32)
トランコム-大幅に4日続伸 1Q営業益38%増 国内輸送需要の持ち直しなど寄与(9:39)
インソース-急落 3Q累計営業益4倍も前四半期比では減益(9:41)
三菱重工業-3日続伸 衛星関連の新興と宇宙ごみ除去で提携=日経(9:47)
キャピタルアセット-急騰 株主優待制度を拡充(9:48)
エリアリンク-急落 通期経常益予想を上方修正も利益確定売り優勢(9:49)
鹿島-3日続伸 空調の電力4割削減する技術開発 データセンター向けに=日経(9:56)
三越伊勢丹-3日続伸 店頭低迷の百貨店 企業向け直売を拡充=日経(10:02)
ダイドー-3日続伸 7月販売数12%増 6月は3%減(10:04)
イーソル-続伸 Tuxeraと車載システム分野におけるデータストレージ技術で業務提携(10:10)
LTS-3日続伸 花王グループとAIによる自動棚割りアルゴリズムを共同開発(10:16)
光世証券-大幅続落 1Q営業赤字転落 トレーディング損益が悪化(10:24)
テクマトリックス-底堅い ファイル無害化の「Votiro」がメールセキュリティ「m-FILTER」と連携(10:30)
G-FACTORY-3日続伸 あすは土用の丑の日 うなぎ関連に物色(10:51)
GMOフィナンシャル-続伸 上期営業益速報値は21%増 暗号資産関連が伸長(10:53)
DNAチップ研究所-反落 1Q営業赤字拡大 売上原価率の上昇など響く(10:59)
日本MDM-3日続伸 全人工肩関節システム「Arrow人工肩関節」を導入(11:01)
テクノプロHD-3日続伸 ソニーGらと放牧牛を担保とする動産担保融資におけるAIモニタリングシステムの実証実験(11:10)
ラサ工業-3日続伸 台湾で高純度リン酸5割増強 半導体需要拡大に備えと報じられる(11:11)
学情-反発 新サイト「20代の働き方研究所」リリース(11:17)
空港施設-3日続伸 金融事業への参入表明 最大1000億円の私募REITも検討と伝わる(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...