2021年7月19日月曜日

7月19日(月)午前

 月曜から2度寝、大寝坊。外は曇っていて、朝は過ごしやすい気温と微風。
 さあ始まるぞ、オリンピック週間! と意気込みたいが、なぜか気の抜けた月曜日の朝
◇(スポーツ各紙)
 ・Foorin「パプリカ」プロジェクト9月末で解散、19日新バージョン公開
 ★foorin楽団 ミュージックビデオ 201/12/02
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆6月と1~6月期の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
<海外>
 ☆7月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(野)今週の株式 2万8000円を挟み一進一退、日電産が決算
 ☆(R)今日の株式見通し=安値もみあい、米株安・コロナ感染拡大が重し
 ☆(野)今日の株式 続落か、コロナ感染再拡大に警戒 西武HDに注目
 ☆(T)軟調か 弱い経済指標を嫌気して米3指数はそろって下落
 ☆(み)19日の株式相場見通し=4日続落か、2万8000円割れで下値探る
 ☆(株)19日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:2万7700円-2万7900円
 ☆(FISCO)下押し、ボリンジャー-2σ割れ警戒
     [予想レンジ]上限27950円-下限27700円
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタ売り買いきっ抗・ソフトバンクGは売り優勢
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)OPECプラス、減産縮小で合意 UAEとサウジが歩み寄り (7:42更新)
 <18日>
 ☆(朝日)菅内閣支持率、過去最低の31%に 朝日世論調査 (22:39)
 ☆(N)内閣支持35%で最低、不支持49% 共同調査 (17:41)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 先週(金)15時:1$=109.98円、1€=129.87円、(土)終値:1$=110.06円、1€=129.95円
 今朝7時:1$=109.96円、1€=129.88円 8時:1$=109.98円、1€=129.89円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,790円、 CME円建清算値 27,710円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと薄雲が消えてきて、日差しが差し込んできている。暑くなりそうだ。
8:30  SGX日経平均先物  27,640円
8:45  大証日経平均先物  27,560
寄り付き  日経平均 27,663.40円 339.68円安 TOPIX 1,912.85 -19.34
      日経平均先物 27,610円
      JPX400  17,192.99 -174.44  東証2部指数 7,758.44 -24.95
      日経JQ平均  3,983.65 -7.73  マザーズ指数 1,151.05 -7.65

9:15  日経平均 27,698.56円 304.52円安 TOPIX 1,913.92 ー18.27
      日経平均先物 27,670円
      出来高 1億4998万株  売買代金 3,010億円
      値上がり 288  値下がり 1,745  変わらず 135

10:00 日経平均 27,645.58円   357.50円安 TOPIX 1,908.70 ー23.49
      日経平均先物 27,620円
      出来高 2億8899万株  売買代金 6,159億円
      値上がり 228  値下がり 1,872  変わらず 85

11:00 日経平均 27,575.45円 427.63円安 TOPIX 1,904.18 -28.01
      日経平均先物 27,550円
      JPX400  17,124.47 -242.96  東証2部指数 7,716.05 -67.34
      日経JQ平均  3,970.39 -20.99  マザーズ指数 1,137.49 -21.21

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 2万8000円を挟み一進一退、日電産が決算(7:36)
・今日の株式 続落か、コロナ感染再拡大に警戒 西武HDに注目(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、340円安の2万7640円(8:30)
日経平均先物、370円安の2万7560円で始まる コロナ警戒(8:52)
ソフトバンクGが売り気配 中国当局が滴滴に立ち入り調査(9:01)
リコーが安い 360度撮影、感染対策サービス(9:01)
西武HDが小幅安 「ホテルなど40施設売却へ」(9:01)
日経平均、続落で始まる 米株安と新型コロナ感染拡大が重荷(9:05)
東証寄り付き 続落、一時300円超安 コロナ感染拡大で心理悪化(9:23)
ファーマFが一時10%高 ロートとの提携好感、育毛剤など開発(9:34)
西武HDが続落 「ホテルなど40施設売却、1000億円超」(9:43)
ソフトバンクGが4日続落 中国当局が滴滴立ち入り調査で不透明感(9:56)
OTS(M)が大幅安 食道がん治療薬候補、評価項目達成せず(9:56)
東証10時 安値圏 デルタ型拡大で景気回復鈍化の懸念(10:06)
SEEDH(JQ)が大幅高 住宅好調、業績と配当を上方修正(10:25)
竹本容器が続伸 1~6月期純利益を上方修正(10:48)
JVCケンウが9%高 「24年3月期純利益70億円に」、自動車向け伸びる(10:53)
東エレクが2カ月ぶり安値 米SOXが2%安(10:55)
岩井コスモが急落 4~6月期純利益は51%減(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
竹本容器-買い気配 上期営業益を上方修正 需要回復が寄与(9:00)
オンコセラピー-売り気配 食道がんに対するS-588410第3相臨床試験 主要評価項目で有意差認められず(9:01)
ファーマフーズ-買い気配 ロート製薬と資本業務提携(9:01)
クックビズ-買い気配 スカラと業務提携 新株および新株予約権で5億円調達(9:02)
ゲンダイAG-急騰 1Q営業黒字転換 広告需要減が前年より穏やかに(9:02)
ゲンダイAG-急騰 150万株・4.5億円を上限に自社株買い 割合は9.97%(9:02)
エムビーエス-買い気配 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.29%(9:03)
ひらまつ-小動き 新株および新予約権で74億円調達 借入金の返済などに充てる(9:03)
JVCケンウッド-大幅高 純利益3.2倍の70億円に 24.3期メド=日経(9:04)
ナイス-反落 ヤマダHDと資本業務提携 第三者割当増資で38億円調達(9:04)
シード平和-買い気配 21.6期営業益予想を上方修正 戸建分譲事業が好調(9:05)
藤田観光-3日ぶり反落 A種優先株式で147億円調達 事業資金に充てる(9:07)
ネットマーケティング-売り気配 21.6期営業益予想を上方修正も利益確定売り優勢(9:08)
西武HD-5日続落 40施設売却へ プリンスホテルなど 全国で1000億円超=日経(9:08)
CDS-続伸 上期営業益予想を上方修正 教育関係の案件が好進ちょく(9:09)
ウィルズ-3日ぶり反発 貸借銘柄に選定 19日売買分から実施(9:13)
岩井コスモ-急落 1Q決算速報値を発表 営業益は41%減(9:16)
ウエルシア-続伸 ププレひまわりを子会社化(9:17)
オプティム-大幅高 「NEXT1000」売上高純利益率を高めた企業で1位を好感(9:28)
ISID-大幅反落 上期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(9:29)
中外製薬-4日ぶり反発 抗体カクテルきょう審議 治療薬4例目へと報じられる(9:39)
ファーマフーズ-急騰 通期営業益を上方修正 前期比6.9倍見込む(9:40)
杉村倉庫-大幅高 米MGMとオリックス 大阪IRに投資との報道を材料視か(9:46)
マルマエ-底堅い 6月度の合計受注残高89%増 半導体分野は83%増(9:58)
アイサンテクノロジー-大幅高 東京都公募による自動運転サービス実現に向けたプロジェクトに採択(10:03)
メディアシーク-大幅高 千葉大学医学部附属病院痛みセンターの慢性腰痛の治療に関する研究に技術協力(10:08)
エヌピーシー-7日続伸 政府30年度電源案 再生エネ36~38%に引き上げと報じられる(10:20)
JMDC-3日ぶり反発 薬剤比較アプリ「イシヤク」をリリース(10:21)
ツクルバ-急騰 コワーキングスペースを展開するいいオフィスと業務提携(10:25)
ソフトバンクG-4日続落 仮想通貨交換ブリッシュに7500万ドル出資へと報じられる(10:38)
ショーケース-反落 やまぐち結婚応縁センターが同社eKYCツールを導入(10:50)
ファブリカ-反落 Genesys Cloudにおいて高品質SMS送信を実現する専用アプリの提供を開始(11:01)
ユーザベース-底堅い ドコモの法人会員向けメディアサービスを提供開始(11:01)
ライトアップ-3日ぶり反発 つくば市へ「Jシステム」のOEM提供を開始(11:09)
ユニプレス-下げ幅拡大 株主優待制度を一部変更(11:13)
クボタ-底堅い 野菜ハウス栽培省力化 新興など4社と開発へ=日経(11:16)
サインポスト-大幅高 合弁会社が三菱商事系らとガソリンスタンドにおける無人コンビニ事業で提携(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...