昨日の藤井聡太二冠の将棋、将棋コーナーの『公式サイトリンク+覗き見』に書いたが、終盤、豊島将之二冠が慎重になり緩手、すかさず藤井王位の妙手、その数手後、豊島竜王の受け間違いが出て逆転。豊島竜王もこんなことがあるのかという終盤の乱れ。藤井王位は、勝っても、喜べない内容だったと思う。ただ、封じ手局面で、劣勢を悟っていて、そのためにわざと局面を複雑にさせていく粘り強い藤井王位の差し回しがあってこその逆転であった。現在、王位・叡王の12番勝負。これで、藤井王位が竜王挑戦になれば、19番勝負、今年後半6か月の長い戦いになる。始まったばかりの2人の戦い、目が離せない。今朝、ちょっとだけ、ニュース記事のリンクを、将棋コーナにアップしておきました。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月のQUICK短観(8:30)
☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆5月の第3次産業活動指数(13:30)
☆日銀金融政策決定会合(16日まで)
☆全銀協会長の記者会見(15:00)
☆20年9月~21年5月期決算=ファストリ
<海外>
☆6月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆4~6月期の中国GDP(11:00)
☆6月の中国工業生産高(11:00)
☆6月の中国小売売上高(11:00)
☆1~6月の中国固定資産投資(11:00)
☆1~6月の中国不動産開発投資(11:00)
☆韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
☆6月の米輸出入物価指数(21:30)
☆7月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
☆7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆6月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
☆パウエルFRB議長が米上院銀行委員会で証言(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、全体的に動き乏しい中で個別物色が活発化
☆(野)今日の株式 続落か コロナ拡大に警戒感、TSMCが決算
☆(野)今日の株式 続落か コロナ拡大に警戒感、TSMCが決算
☆(T)もみ合いか パウエル議長の議会証言を受けて米国株は小動き
☆(み)15日の株式相場見通し=弱含みもみ合い、新型コロナ警戒も個別株物色
☆(株)15日の東京株式市場見通し=模様眺めムードが広がりそう
予想レンジ:2万8400円-2万8700円
☆(FISCO)もみ合い、基準線と転換線とも横ばい
[予想レンジ]上限28800円−下限28450円
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=S&P上昇、FRB議長証言消化
☆(N)NYダウ反発44ドル高 FRB議長証言受け緩和長期化観測
☆(R)米国株式市場=S&P上昇、FRB議長証言消化
☆(N)NYダウ反発44ドル高 FRB議長証言受け緩和長期化観測
☆(R)ロンドン株式市場=続落、ポンド高で輸出銘柄売られる
☆(N)ロンドン株14日 下落 食品・日用品のユニリーバ安い
☆(N)ロンドン株14日 下落 食品・日用品のユニリーバ安い
☆(R)欧州株式市場=小幅反落、FRB議長のハト派姿勢で下落幅圧縮
◇今朝のニュース(手抜き中)
※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
☆(R)米経済回復で雇用力強く拡大、インフレ高進も=連銀報告 (4:14)
☆(N)顔認証で改札通過 中国の複数都市で導入進む (2:00)
<14日 再掲>
☆(N)6月の米卸売物価、前年比7.3%上昇 伸び率加速 (23:12)
☆(R)FRB議長、緩和縮小「まだ先」 インフレ一過性との見方変えず (23:09)
☆(N)FRB議長「物価高、数カ月続く」 議会証言 (21:33)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
☆(N)FRB議長「物価高、数カ月続く」 議会証言 (21:33)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=110.50円、1€=130.26円
今朝7時:1$=109.94円、1€=130.13円 8時:1$=109.98円、1€=130.18円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,520円、 CME円建清算値 28,515円
今朝7時:1$=109.94円、1€=130.13円 8時:1$=109.98円、1€=130.18円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,520円、 CME円建清算値 28,515円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆対外・対内証券売買契約(週次) 105憶円の処分超、売り越し
☆対外・対内証券売買契約(週次) 105憶円の処分超、売り越し
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,505円
8:30 SGX日経平均先物 28,505円
8:45 大証日経平均先物 28,480円
寄り付き 日経平均 28,539.32円 69.17円安 TOPIX 1,958.67 -4.49
日経平均先物 28,510円
JPX400 17,611.79 -47.24 東証2部指数 7,794.70 +0.71
日経JQ平均 3,995.49 -0.20 マザーズ指数 1,181.90 -1.93
日経JQ平均 3,995.49 -0.20 マザーズ指数 1,181.90 -1.93
9:15 日経平均 28,486.09円 122.40円安 TOPIX 1,955.49 ー7.67
日経平均先物 28,460円
出来高 1億6786万株 売買代金 3,287億円
値上がり 739 値下がり 1,251 変わらず 179
10:00 日経平均 28,423.91円 184.58円安 TOPIX 1,951.69 ー11.47
日経平均先物 28,400円
出来高 3億324万株 売買代金 6,448億円
値上がり 658 値下がり 1,381 変わらず 139
11:00 日経平均 28,364.74円 243.75円安 TOPIX 1,948.05 -15.11
日経平均先物 28,340円
JPX400 17,516.32 -142.71 東証2部指数 7,768.93 -25.06
日経JQ平均 3,985.63 -10.06 マザーズ指数 1,167.44 -16.39
日経JQ平均 3,985.63 -10.06 マザーズ指数 1,167.44 -16.39
◇(MP)6月の中国70都市の新築住宅価格、+0.5%、上昇都市が60都市(-5都市)、下落10都市(+5都市)、4~6月期の中国GDP、7.9%増、6月の中国工業生産高、8.3%増、6月の中国小売売上高、12.1%増、1~6月の中国固定資産投資、12.6%増、1~6月の中国不動産開発投資、15%増
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR14日、買い優勢 武田の上げ目立つ(5:18)
・今日の株式 続落か コロナ拡大に警戒感、TSMCが決算(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万8505円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる コロナ感染拡大に警戒感(8:54)
・三井住友FGが安い 米ジェフリーズとの提携発表(9:01)
・不二越が買い気配 今期純利益3.7倍に上方修正(9:01)
・トヨタが小高い EU、ガソリン車販売を35年に禁止(9:02)
・東エレクが小動き 半導体製造装置、22年に11兆円市場(9:02)
・日経平均、続落で始まる 国内コロナ感染拡大に警戒(9:05)
・東証寄り付き 続落、下げ幅100円超 持ち高調整の売り優勢(9:25)
・自動車株が安い 円高が重荷、EU規制は消化難(9:35)
・チムスピ(M)が一時14%安 成長ペースの鈍化を懸念(9:37)
・不二越が8%超高 今期純利益3.7倍に上方修正、コロナ前回復(9:46)
・東エレクが続落 半導体製造装置の22年予想、上方修正も織り込み済み(9:52)
・東証10時 下げ幅200円超に拡大、戻りの鈍さを嫌気(10:13)
・関通(M)がストップ高買い気配 好業績と分割を好感(10:20)
・リソー教育が高値接近 今期純利益3.4倍に、「教育費削りにくい」(10:27)
・サイゼリヤが3年ぶり高値 アジア好調で決算評価(10:40)
・UUUM(M)が一時7%安 動画再生伸び悩み(10:50)
・バリュエンス(M)が一時16%高 業績下振れも悪材料出尽くし(11:25)
・INPEXが下落 原油安受け、石油資源も(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・不二越-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.4倍(9:00)
・ワンダープラネット-売り気配 3Q累計営業益46%減 一部タイトル売上高想定届かず(9:00)
・ABCマート-反発 1Q営業益3.6倍 上期進ちょく率は62%(9:01)
・Sansan-もみ合い 今期営業益39%減~9%増見込む 前期は3%減(9:02)
・クリレスHD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:03)
・JESCO-買い気配 今期営業益を上方修正 3Q累計は2.4倍(9:04)
・サイゼリヤ-買い気配 通期営業損益を下方修正 同最終損益を上方修正(9:05)
・古野電気-買い気配 1Q営業益12.1億円 上期進ちょく率は81%(9:05)
・IDOM-買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:06)
・三光合成-買い気配 今期営業益20%増見込む 前期は3.5倍(9:06)
・ジンズHD-急落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は48%増(9:07)
・ウェルスナビ-3日ぶり大幅反発 ロボアドバイザー「WealthNavi」の預かり資産5000億円突破(9:08)
・ヤマシタヘルスケア-売り気配 今期営業益44%減見込む 前期は73%減(9:09)
・ラウンドワン-急落 海外募集による自己株処分で80億円調達 借入金返済に充てる(9:10)
・関通-買い気配 1株を3株に分割 基準日は8月31日(9:13)
・関通-買い気配 1Q営業益4.3倍 物流サービス事業が大きく伸びる(9:13)
・MrMax-大幅高 1営業益5%減 上期進ちょくは55%(9:15)
・ウエストHD-もみ合い 通期営業益予想を上方修正 メガソーラー販売が想定上回る(9:21)
・SERIOHD-急落 今期営業益19%減見込む 前期は2.5倍(9:28)
・インターファクトリー-急落 今期営業益23%減見込む 前期は22%増(9:31)
・バリュエンスHD-急騰 通期営業益予想を下方修正も増益維持 3Q累計は黒字転換(9:42)
・パシフィックネット-急騰 今期営業益21%増見込む 前期は86%増(9:43)
・ユーピーアール-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は58%減(9:49)
・チームスピリット-急落 3Q累計営業益16%減 広告宣伝費の増加など響く(9:57)
・セラク-急落 3Q累計経常益2.1倍 好進ちょくも通期予想据え置き(10:05)
・ロコンド-急落 1Q売上高23億円 前4Qは28億円(10:05)
・アララ-急落 通期最終益予想を上方修正も3Q累計実績を下回る(10:24)
・UUUM-急落 今期営業益2%増見込む 市場コンセンサス下回る(10:34)
・リソー教育-急騰 通期営業益予想を上方修正 生徒数が好調推移(10:35)
・バリューコマース-急騰 上期営業益予想を上方修正 成果報酬型広告など堅調推移(10:40)
・AHCグループ-一時ストップ高 2万3000株・4000万円を上限に自社株買い 割合は1.1%(10:54)
・AHCグループ-一時ストップ高 上期営業赤字1億円も自社株買いを好感(10:54)
・前沢工業-急落 今期営業益19%減見込む 前期は81%増(10:55)
・Macbee-大幅高 AIマーケティングプラットフォーム展開するAlphaを子会社化(11:00)
・いちご-急落 1Q経常益28%減 ホテルの落ち込みなど響く(11:07)
・エスケイジャパン-急騰 1Q営業益5.2倍 たべっ子どうぶつ案件が寄与(11:20)
・ハブ-急騰 1Q最終黒字転換 コストカットや助成金などが寄与(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。