2021年7月8日木曜日

7月8日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆5月の国際収支(8:50)
 ☆6月の対外・対内証券売買契約(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
 ☆6月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ☆7月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆6月のオフィス空室率
 ☆3~5月期決算=ローソン、セブン&アイ、オンワード
 ☆マザーズ上場=コラントッテ
<海外>
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆5月の米消費者信用残高(94:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、国内での再拡大を嫌気
 ☆(野)今日の株式 一進一退 米株高支えも、国内に悪材料目立つ
 ☆(T)もみ合いか 米国株は上昇も緊急事態宣言に対する警戒が重しに
 ☆(み)8日の株式相場見通し=強弱観対立のなかも強含み推移か
 ☆(株)8日の東京株式市場見通し=弱含みの展開が続きそう
     予想レンジ:2万8100円-2万8400円
 ☆(FISCO)下落、雲割れと25日線下降で強い売り圧力
     [予想レンジ]上限28600円−下限28000円
 ☆(FISCO)28000円割れを狙ったショートの動きが強まりやすい
 ☆(R)寄り前の板状況、ファーストリテとファナックが売り優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ダウ104ドル高、FOMC議事要旨を消化
 ☆(N)
NYダウ反発104ドル高 長期金利低下でハイテク株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業と生活必需品株買われる
 ☆(N)
ロンドン株7日 反発 鉱業のBHPグループ高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、一次産品株持ち直す
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)5月の米求人、過去最高の920万件 需給のミスマッチ続く (3:10)
 ☆(R)米5月求人921万件に小幅増加、採用は減少 労働力不足なお深刻 (1:03)
 ☆(N)米住宅ローン申請、1年半ぶり低水準 高騰で家買いにくく (3:30)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.60円、1€=130.83円
 今朝7時:1$=110.62円、1€=130.45円 8時:1$=110.60円、1€=130.48円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,330円、 CME円建清算値 28,335円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)6月の銀行貸出残高、前年比0.8%増 都銀は1.6%減 (9:01)
 ☆(N)5月の経常収支、1兆9797億円の黒字 (9:00)
 ☆6月の対外・対内証券売買契約 3,896憶円の売り越し
 ☆対外・対内証券売買契約(週次)  3,101億円の処分超、売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,285円
8:45  大証日経平均先物  28,270
      1$=11062円、1€=130.48円
寄り付き  日経平均 28,332.63円 34.32円安 TOPIX 1,934.68 -3.00
      日経平均先物 28,320円
      JPX400  17,418.22 -26.97  東証2部指数 7,714.06 -7.02
      日経JQ平均  3,974.73 -2.69  マザーズ指数 1,177.45 -2.69

9:15  日経平均 28,302.70円 64.25円安 TOPIX 1,934.34 ー3.34
      日経平均先物 28,270円
      出来高 1億5765万株  売買代金 3,444億円
      値上がり 945  値下がり 977  変わらず 239

10:00 日経平均 28,242.46円 124.49円安 TOPIX 1,930.24 ー7.44
      日経平均先物 28,210円
      出来高 3億2581万株  売買代金 7,113億円
      値上がり 641  値下がり 1,387  変わらず 142

11:00 日経平均 28,215.77円 151.18円安 TOPIX 1,932.52 -5.16
      日経平均先物 28,180円
      JPX400  17,396.42 -48.77  東証2部指数 7,684.49 -36.59
      日経JQ平均  3,956.94 -20.48  マザーズ指数 1,163.91 -17.51

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR7日、高安まちまち キヤノン上昇、野村は下落(5:12)
今日の株式 一進一退 米株高支えも、国内に悪材料目立つ(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、80円安の2万8285円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 宣言再発令の方針で売り先行(8:50)
ソフトバンクGが高い 米ビデオ会議システム開発に投資(9:00)
昭電工が高い 「鉛蓄電池事業を売却する方針」と報道(9:01)
イオンが高い 3~5月期は最終黒字50億円(9:01)
ダイキンが買い気配 「EV航続距離5割増できる空調用冷媒開発」報道(9:02)
コラントッテ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:06)
日経平均、続落で始まる 国内経済の停滞感重荷(9:06)
東証寄り付き 続落、空運や陸運が軟調 内需株には買い(9:18)
昭電工が一進一退 鉛蓄電池事業売却で半導体関連を強化と報道(9:33)
ダイキンが一時6%高 「EV向け空調冷媒を開発」報道(9:40)
ソフトバンクGが下げに転じる 米ビデオ会議システム開発に投資も「材料視されず」(9:47)
コラントッテ(M)の初値1385円 公開価格を25%上回る、きょう上場(9:51)
イオンが反発 3~5月期営業黒字391億円、市場予想上回る(9:57)
東証10時 下げ幅拡大、米景気のピークアウト意識(10:09)
OSGが大幅反発 今期純利益77%増に上方修正(10:24)
Sansanが9%安 前期営業益を下方修正(10:26)
鳥貴族HDが一時4%安 6月既存店売上高82%減、都に4度目の緊急事態宣言(10:32)
ウエルシアが下落 3~5月期純利益が3期ぶり減(10:38)
ユーグレナが一時6%高 バイオ燃料利用、鉄道・運輸機構と合意(10:45)
Tワークス(JQ)がストップ高気配 ECプラットフォームを開発(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエルシア-売り気配 1Q営業益31%減 化粧品需要など低調(9:01)
イオンFS-買い気配 1Q営業黒字207億円 貸倒関連費用の改善で黒字転換(9:01)
そーせい-売り気配 ユーロ円建てCBで300億円調達 既発CBの買入消却などに充てる(9:02)
イオン-3日ぶり反発 1Q最終黒字50億円 前年同期は540億円の赤字(9:02)
ユーグレナ-大幅高 鉄道・運輸機構と包括連携に関する基本合意書を締結(9:03)
ベルシステム24-反発 1Q営業益17%増 主力のCRM事業が堅調(9:03)
ヨンドシーHD-売り気配 通期営業益を下方修正 1Qは43%増(9:04)
Sansan-売り気配 前期営業益予想を下方修正 広告宣伝の強化が響く(9:04)
ソフトバンクG-もみ合い ビデオ会議の米新興mmhmmに出資=日経(9:05)
ダイキン工業-買い気配 EV航続5割増 25年めどに省エネ空調冷媒=日経(9:06)
OSG-反発 通期営業益予想を上方修正 配当予想も引き上げ(9:06)
昭和電工-反発 鉛蓄電池を売却 ファンドに600億円=日経(9:06)
トレードワークス-買い気配 SaaS型クラウドECプラットフォーム「Emerald Blue」を開発(9:07)
サーラコーポレーション-5日続伸 通期営業益を上方修正 期末配当予想を10円増額(9:07)
大黒天物産-急落 今期営業益8%減見込む 前期は45%増
カクヤスG-3日ぶり反落 6月度の合計売上高17%減 業務用は31%減(9:09)
ラウンドワン-続落 6月の既存店売上高は2019年比で49%減(9:10)
・ENEOS-続落 仏BW Ideol社と日本での浮体式洋上風力発電の共同事業開発契約を締結(9:11)
・日本触媒-底堅い 植物由来紙おむつの原料量産へ 1~2年以内に販売=日経(9:11)
・JESCO-3日ぶり反落 オーシャンバレーインフラ3期工事の新設工事を受注(9:14)
ワタミ-続落 中国に再進出 ワクチン普及の海外に活路=日経(9:17)
・ディップ-大幅に4日続落 1Q営業益18.6億円 バイトルの回復遅れる(9:18)
MSコンサル-急落 1Q営業赤字継続 外食顧客向けの延期・中止が響く(9:04)
鳥貴族-大幅安 6月の既存店売上高82%減 全店は83%減(9:34)
東洋インキSC-反発 ハンガリーにEV電池用部材工場=日経(9:35)
NATTY-急騰 6月既存店売上高2.2倍 全店は2.4倍(9:35)
イルグルム-大幅続落 6月度の全社売上高6%減(9:47)
シュッピン-4日ぶり反発 6月売上高36%増 EC売上高26%増(9:48)
INPEX-大幅続落 NY原油は1.6%安 OPECプラス交渉決裂を改めて懸念か(10:04)
串カツ田中-大幅安 東京都に緊急事態再発令へ 酒は一律停止と伝わる(10:06)
日立造船-反発 東京ガスよりメタネーション装置を受注(10:16)
九州電力-4日続落 玄海原発に新基準対応迫る 規制委が地震の想定厳格化=日経(10:18)
IGポート-大幅反発 オリジナル短編アニメーション「The Ninth Jedi」制作決定(10:20)
JFEHD-反発 出資先のJMU 建造費2割減 合理化投資に年100億円と報じられる(10:22)
大日本印刷-4日ぶり反発 ゲームと競技スポーツを融合させた「スマートeスポーツ」開発(10:29)
Amazia-反発 貸借銘柄に選定 8日売買分から実施(10:33)
サンメッセ-4日ぶり反落 1Qに投資有価証券評価損を計上へ(10:38)
デクセリアルズ-続伸 小型で大電流対応の表面実装型電流ヒューズパワーカレントプロテクター製品化(10:44)
フロイント産業-反発 1Q営業黒字転換 機械部門が好調(10:54)
鹿島-反発 東京ガスと都市ガス利用時の排ガスを利用した「CO2吸収型コンクリート」製造開始(11:02)
ワッツ-続伸 6月の既存店売上高9%減 5月は10%減(11:10)
ソルクシーズ-上げ幅拡大 経産省が定める「DX認定取得事業者」に認定(11:11)
デンカ-反発 シンガポール子会社工場で高機能透明樹脂の増産設備竣工(11:17)
SGHD-底堅い 非対面・非接触配達サービスを企業あての荷物受け取りにも拡張(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...