昨夜、藤井二冠の順位戦を見ていたが、23時を回ったので、寝ることにした。その時点で74手目だった。今朝、起きて、ニュースを見ると、117手で藤井聡太王位・棋聖の勝ちだった。昨夜から43手さしている。寝たのが正解だった。棋譜解説を見つけたので、今日の夕方以降、チェックして、将棋コーナーを関せさせます。
でも、多少寝不足。独立記念日明けで、大きなニュースがないので、朝はのんっびりしているが、東京市場は予想以上に弱いそうな雰囲気。買い手がいない・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月上中旬の貿易統計(8:50)
☆5月の景気動向指数速報値(14:00)
☆3~5月期決算=ウエルシア
<海外>
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月15~16開催分)(8日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安を嫌気 国内コロナ懸念も重し
☆(野)今日の株式 反落 世界景気の回復鈍化に懸念、任天堂に注目
☆(野)今日の株式 反落 世界景気の回復鈍化に懸念、任天堂に注目
☆(T)軟調か 弱い米指標を受けてダウ平均は一時400ドル超の下落
☆(み)7日の株式相場見通し=反落、NYダウ安受けリスク回避の流れに
☆(株)7日の東京株式市場見通し=反落後も軟調な展開か
予想レンジ:2万8300円-2万8600円
☆(FISCO)下落、25日線下降の中を雲下限割れ
[予想レンジ]上限28550円−下限28150円
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=利食い売りでダウ・S&P下落、中国規制強化も懸念
☆(N)NYダウ208ドル安 中国テック株が総崩れ、監視強化で
☆(R)米国株式市場=利食い売りでダウ・S&P下落、中国規制強化も懸念
☆(N)NYダウ208ドル安 中国テック株が総崩れ、監視強化で
☆(R)ロンドン株式市場=反落、一次産品と銀行株売られる
☆(N)ロンドン株6日 反落 オカド・グループが安い
☆(N)ロンドン株6日 反落 オカド・グループが安い
☆(R)欧州株式市場=反落、経済回復懸念で債券買われる
◇今朝のニュース(手抜き中)
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(R)米ISM非製造業指数、6月は60.1に鈍化 在庫や雇用縮小 (0:22)
☆(N)6月の米非製造業景況感、60.1 2カ月ぶりに低下 (0:57)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
☆(N)6月の米非製造業景況感、60.1 2カ月ぶりに低下 (0:57)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=110.82円、1€=131.68円
今朝7時:1$=110.61円、1€=130.76円 8時:1$=110.64円、1€=130.77円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,340円、 CME円建清算値 28,385円
今朝7時:1$=110.61円、1€=130.76円 8時:1$=110.64円、1€=130.77円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,340円、 CME円建清算値 28,385円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆(N)6月上中旬の貿易収支、2838億円の黒字 (8:54)
☆(N)6月上中旬の貿易収支、2838億円の黒字 (8:54)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,300円
8:30 SGX日経平均先物 28,300円
8:45 大証日経平均先物 28,220円
1$=110.57円、1€=130.75円
寄り付き 日経平均 28,262.40円 380.81円安 TOPIX 1,933.31 -21.19
日経平均先物 28,210円
JPX400 17,405.50 -198.35 東証2部指数 7,718.72 -21.11
日経JQ平均 3,981.13 -8.42 マザーズ指数 1,183.83 -4.70
日経JQ平均 3,981.13 -8.42 マザーズ指数 1,183.83 -4.70
9:15 日経平均 28,217.37円 425.84円安 TOPIX 1,933.00 ー21.50
日経平均先物 28,190円
出来高 2億1010万株 売買代金 4,170億円
値上がり 299 値下がり 1,777 変わらず 112
10:00 日経平均 28,368.73円 274.48円安 TOPIX 1,942.62 ー11.88
日経平均先物 28,340円
出来高 3億6645万株 売買代金 7,743億円
値上がり 665 値下がり 1,367 変わらず 158
11:00 日経平均 28,379.98円 263.23円安 TOPIX 1,941.67 -12.83
日経平均先物 28,350円
JPX400 17,474.37 -129.48 東証2部指数 7,731.56 -8.27
日経JQ平均 3,990.37 +0.82 マザーズ指数 1,189.58 +1.05
日経JQ平均 3,990.37 +0.82 マザーズ指数 1,189.58 +1.05
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR6日、全面安 野村や武田が下落(5:22)
・今日の株式 反落 世界景気の回復鈍化に懸念、任天堂に注目(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、335円安の2万8300円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 景気回復の鈍化懸念(8:51)
・USMHが安い 3~5月期の純利益68%減、買いだめ一服(9:00)
・BCC(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:01)
・ソフトバンクGが安い 中国が海外上場の規制強化
・任天堂が安い 新型スイッチを10月発売(9:02)
・ソフトバンクGが安い 中国企業の海外上場規制で投資収益懸念(9:43)
・USMHが年初来安値 大幅減益、食品まとめ買い一服(9:53)
・東証10時 下げ渋り、陸運や精密機器の一角が支え(10:07)
・キユーピーが一時8%安 上方修正も原材料高に懸念
・マクドナルド(JQ)が小動き 6月既存店、14.7%増収(10:34)
・ヤマトHDが2年8カ月ぶり高値 6月の宅配便増を好感(10:48)
・INPEXが反落 原油下落で(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・キユーピー-売り気配 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:00)
・フェリシモ-買い気配 1Q最終黒字4.6億円 主力の定期便事業が伸長(9:01)
・マクドナルド-底堅い 6月の既存店売上高15%増 2020年5月は3%減(9:01)
・前沢工業-買い気配 前期営業益予想を上方修正 大型案件とコスト削減が寄与(9:02)
・前沢工業-買い気配 40万株・3.2億円を上限に自社株買い 割合は2.11%(9:02)
・セルシード-買い気配 同種軟骨細胞シート製品化の研究開発 AMED公募事業に採択(9:02)
・ヤマシタヘルスケア-買い気配 21.5期営業益を上方修正 医療機器販売が好調(9:03)
・ベルク-大幅安 1Q営業益22%減 売上原価や販管費の増加響く(9:03)
・DDS-3日ぶり反発 汗孔と隆線を使った認証アルゴリズムに関する新特許取得(9:08)
・任天堂-もみ合い スイッチ新型機を10月8日発売 有機EL採用(9:09)
・BASE-続伸 「BASE」から簡単にクラウドファンディングのプロジェクト作成可能に(9:10)
・ハニーズHD-急騰 今期営業益20%増見込む 前期は57%増(9:10)
・ディスコ-3日ぶり反落 1Q個別出荷額27%増 アジア向け中心に高水準で推移(9:11)
・放電精密加工研究所-急落 今期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:11)
・シリコンスタジオ-大幅安 今期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(9:12)
・ニューテック-3日ぶり大幅反落 1Q営業赤字400万円 前年同期は2500万円の赤字(9:12)
・サンエー続伸 1Q営業益33%増 売上原価率の低下など寄与(9:13)
・ミダック-大幅高 売木村とSDGsの推進に向け包括連携協定を締結(9:17)
・ブックオフ-もみ合い 前期営業益予想を上方修正 国内直営店売上高が想定上回る(9:18)
・イオンモール-5日ぶり反落 1Q経常益8.4倍も進ちょく遅れを嫌気(9:21)
・ユナイテッドスーパー-大幅に3日続落 1Q営業益65%減 コロナ需要の反動減など響く(9:34)
・わらべや日洋-3日ぶり反発 1Q営業益6.3倍 棚卸資産評価損の剥落が寄与(9:37)
・わらべや日洋-3日ぶり反発 セブンイレブンに合わせ米東海岸エリアに工場新設 投資額48億円(9:37)
・PSS-3日ぶり反発 COVID-19デルタ株検出用PCR試薬(研究用試薬)を販売(9:52)
・岡藤日産-続伸 子会社の三京証券をJIAに売却(10:11)
・ユニフォームネクスト-反落 6月度の売上高15%減(10:25)
・電通グループ-底堅い 米国LiveAreaを買収(10:26)
・住友金属鉱山-底堅い 車載向け正極材を増産 別子に新工場建設(10:29)
・PBシステムズ-急騰 Skyと協業 「SKYDIV Desktop Client」販売パートナーに(10:40)
・青山商事-小動き 6月のビジネスウェア事業既存店売上高5%減 全店は12%減(10:41)
・サイバーセキュリティ-反発 インフォネットと「攻撃遮断くん」の販売取り次ぎ店契約締結(10:55)
・T&DHD-急落 米10年債利回り1.35%に低下を懸念(10:57)
・山田コンサル-プラス転換 第二種・投資運用業への変更登録が完了(11:08)
・キタック-一時ストップ高 大雨で新潟県糸魚川市に避難指示 新潟地盤の同社に思惑(11:10)
・ZHD-続伸 「Yahoo!カーナビ」で五輪の渋滞回避ルート提供へ(11:14)
・小野測器-急騰 差動演算の可能な新型レーザ面内速度計LV-7200を開発(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。