★『11月30日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等』
2022年11月30日水曜日
11月30日(水)午後
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は4日続落、ハイテク株安が重し
☆(N)東証前引け 続落 米金融引き締めにらみリスク回避
☆(N)東証前引け 続落 米金融引き締めにらみリスク回避
☆(N)新興株前引け マザーズが反落、ウェルライは売買成立せず
☆(み)東京株式(前引け)=続落、リスク回避目的の売りが続く
☆(証)[前引け] 4日続落。半導体関連とサービスが売られ、海運は大学ファンドの買い思惑
★(FISCO)日経平均は4日続落、調整の範囲内も一段高には材料不足か
<ニュース>
☆(N)中国製造業景況感2カ月連続50割れ 11月、コロナ規制で (10:58)
(R)中国製造業PMI、11月は48.0に低下 コロナ規制や需要低迷で (10:58)
(R)中国非製造業PMI、11月は46.7に低下 コロナ規制で消費に打撃 (10:58)
☆(N)鉱工業生産、10月2.6%低下 2カ月連続マイナス (9:03)
(R)10月鉱工業生産速報は前月比-2.6%=経産省(ロイター予測:-1.5%) (9:03)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,901.47円 126.37円安 TOPIX 1,983.64 -9.33
日経平均先物 27,910円
JPX400 17,874.36 -89.54 マザーズ指数 791.58 -11.74
スタンダードTOP20 990.10 -6.78 グロースCore 957.27 -18.25
12:45 日経平均 27,899.25円 128.59円安 TOPIX 1,983.18 ー9.79
日経平均先物 27,900円
出来高 6億15180万株 売買代金 1兆5420億円
値上がり 560 値下がり 1,178 変わらず 98
13:00 日経平均 27,900.20円 127.64円安 TOPIX 1,982.46 -10.51
日経平均先物 27,900円
JPX400 17,863.06 -100.84 マザーズ指数 792.77 -10.55
スタンダードTOP20 988.67 -8.21 グロースCore 959.33 -16.19
14:00 日経平均 27,922.91円 104.93円安 TOPIX 1,984.15 -8.82
日経平均先物 27,930円
JPX400 17,880.86 -83.04 マザーズ指数 791.78 -11.54
スタンダードTOP20 988.00 -8.88 グロースCore 958.66 -16.86
14:30 日経平均 27,921.01円 106.83円安 TOPIX 1,983.74 ー9.23
日経平均先物 27,930円
出来高 8億4675万株 売買代金 2兆681億円
値上がり 586 値下がり 1,169 変わらず 81
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東証後場寄り 下げ渋る IHIや川重は上げ幅拡大(13:04)
・日電波が12%高 三菱モルガン「成長銘柄として認知度高まる」、目標2900円に(13:20)
・海運株が高い 「配当金で押し目買いの動き」(13:21)
・カヤックが乱高下 子会社のウェルライが新規上場、材料出尽くしの売りも(13:34)
・HOYAが3%安 世界半導体市場が縮小へ(13:38)
・ビックカメラが年初来高値 インバウンド関連の一角として物色(13:50)
・AKIBAが7%高 通信基地の工事企業を孫会社化(14:04)
・東証14時 100円安 FRB議長の講演控え様子見(14:04)
・オイシックスが6%高 商品開発で顧客定着、東海東京が目標上げ(14:27)
・イクヨが一時ストップ安 大株主の投資会社が全株売却(14:30)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・川崎重工-続伸 水素焚き二元燃料エンジンの基本設計承認取得(12:33)
・UUUM-続伸 メッセージ動画サービス「Cameo」とパートナーシップ締結(12:33)
・シャノン-後場上げ幅拡大 大塚商会開催のオンラインイベントに「ZIKU」採用(12:34)
・アセンテック-反落 台湾東華大学の海外研修プログラムに協力(12:34)
・北国FHD-小動き ソニア・セラピューティクスに投資実行(12:48)
・イクヨ-一時ストップ安 シュバイツェルインベストメントが保有株売却 割合は5.21%→0.00%(13:00)
・SE H&I-反発 118万株の自己株を消却 割合は5.0%(13:23)
・三菱重工-続伸 傘下が米エクソンモービルとCO2回収技術に関し提携合意(13:40)
・NSW-底堅い 東京エレクトロンデバイスとMaaS事業で協業(13:42)
・ユビテック-後場プラス転換 クラウド型安全運転支援サービスで運転日誌の自動作成機能を提供(13:48)13:48
・コマースワン-4日ぶり反発 アライドアーキテクツの「Letro」と連携(14:01)
・出光興産-底堅い 豪州でのグリーンアンモニア製造・輸出などに向け調査開始(14:09)
・楽天G-5日ぶり反落 初の韓流コスメ専門リアル店舗 ライブ配信も=日経(14:32)
・マルハニチロ-反落 家庭用・業務用食品を再値上げへ 23年2月から(14:45)
11月30日(水)午前
昨日の疲れからか、大寝坊・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆10月の自動車輸出実績(13:00)
☆10月の建機出荷(13:00)
☆10月の住宅着工統計(14:00)
☆11月の為替介入実績(19:00)
☆東証グロース上場=ウェルプレイド・ライゼスト
<海外>
☆フィリピン市場が休場
☆11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆11月の中国非製造業PMI(10:30)
☆インドの2022年7~9月期国内総生産(GDP)
☆タイ中央銀行が金融政策を発表
☆トルコの7~9月期GDP(16:00)
☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
☆11月の独失業率
☆11月の米ADP全米雇用リポート(22:15)
☆7~9月期の米実質GDP改定値(22:30)
☆11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
☆10月の米仮契約住宅販売指数(1日0:00)
☆パウエルFRB議長が講演(1日3:30)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(1日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=小動き、FRB議長講演控え様子見
☆(野)今日の株式 続落か FRB議長の講演控え警戒感
☆(野)今日の株式 続落か FRB議長の講演控え警戒感
☆(T)軟調か 米金利上昇によるナスダック安が重荷
☆(み)30日の株式相場見通し=売り優勢か、パウエル講演前で様子見ムード
☆(M)30日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
予想レンジ:2万7800円-2万8100円
☆(FISCO)もみ合い、5日線下向き転換で調整長期化も
[予想レンジ]上限28150円−下限27700円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、トヨタ自動車、東エレクが買い優勢 (8:43)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ウェルライ【売りトップ】アルメディオ [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】東部ネット [08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、ソニーG、リクルート[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング デンソー、楽天Wベア、ウェルライ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】保険業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ウェルライ【売りトップ】HOYA[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P続落、アップルが安い FRB議長講演注視☆(N)NYダウ小幅反発3ドル高 パウエル議長講演控え警戒も
☆(R)ロンドン株式市場=反発、中国のコロナ規制緩和期待で
☆(N)ロンドン株29日 反発 HSBCなど銀行株が高い
☆(R)欧州株式市場=小幅続落、ユーロ圏物価の発表控え慎重
☆(N)ドイツ株29日 続落 高インフレや景気悪化懸念が重荷
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★11月日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米サイバーマンデー売上高6%増 大幅値引きで需要喚起 (4:46)
☆(R)米ケース・シラー住宅価格、9月は全国的に伸び鈍化 金利上昇が重し (2:23)
☆(N)米住宅価格指数、9月の伸び0.1% 上昇圧力弱まる (1:14)
☆(N)11月米消費者信頼感、2カ月連続低下 先行きも低迷 (2:34)
(R)米CB消費者信頼感、11月100.2に低下 期待インフレ上昇 (0:57)
☆(N)11月のドイツ消費者物価、11.3%上昇 小幅鈍化も高水準 (0:07)
☆(N)中国、有人宇宙船打ち上げ成功 宇宙ステーション完成へ (0:45)
☆(N)(観測)ADワークスの22年12月期、経常益3割増 物件売却で (0:00)
☆(N)菱洋エレクトロ、純利益49%増に上方修正 23年1月期 (29日23:37)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=138.51円、1€=143.87円、1£=166.37円
今朝 7時10分:1$=138.67円、1€=143.20円、1£=165.73円(17分)
8時 :1$=138.66円、1€=143.74円、1£=165.74円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月29日(火) (JPX元データから)
☆(昼間) 日経平均 28,027.84円 TOPIX 1,992.97 マザーズ 803.32
☆(夜間) 日経平均先物 27,980円 TOPIX先物 1,988.0 マザーズ先物 800
☆CME円建 27,990円
◇今朝の発表
☆(N)鉱工業生産、10月2.6%低下 2カ月連続マイナス (9:03)
(R)10月鉱工業生産速報は前月比-2.6%=経産省(ロイター予測:-1.5%) (9:03)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,950円
8:45 大証日経平均先物 27,920円 TOPIX先物 1,984.0 マザーズ先物 800
寄り付き 日経平均 27,886.67円 141.17円安 TOPIX 1,985.11 -7.86
日経平均先物 27,900円
JPX400 18,883.14 -80.76 マザーズ指数 797.58 -5.74
スタンダードTOP20 994.94 -1.94 グロースCore 965.13 -10.39
9:15 日経平均 27,848.63円 179.21円安 TOPIX 1,982.94 -10.03
日経平均先物 27,850円
出来高 1億5333万株 売買代金 3,883億円
値上がり 593 値下がり 1,083 変わらず 152
JPX400 17,859.38 -104.52 マザーズ指数 793.00 -10.32
スタンダードTOP20 993.13 -3.75 グロースCore 961.47 -14.05
10:00 日経平均 27,898.26円 129.58円安 TOPIX 1,983.82 -9.15
日経平均先物 27,900円
出来高 3億3605万株 売買代金 8,269億円
値上がり 589 値下がり 1,128 変わらず 114
JPX400 17,873.28 -90.62 マザーズ指数 794.49 -8.83
スタンダードTOP20 992.14 -4.74 グロースCore 964.34 -11.18
◇(MP)11月の中国非製造業PMI、2pt低下の46.7、11月の中国製造業PMIは1.2pt低下の 48.0
☆(R)中国製造業PMI、11月は48.0に低下 コロナ規制や需要低迷で (10:58)
☆(R)中国非製造業PMI、11月は46.7に低下 コロナ規制で消費に打撃 (10:58)
11:00 日経平均 27,846.64円 181.20円安 TOPIX 1,980.25 -12.72
日経平均先物 27,840円
JPX400 17,845.44 -118.46 マザーズ指数 791.96 -11.36
スタンダードTOP20 989.93 -6.95 グロースCore 958.03 -17.49
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR29日、買い優勢 みずほFGや三菱UFJが上昇(6:16)
・今日の株式 続落か FRB議長の講演控え警戒感(7:20)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円安の2万7950円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万7920円で始まる(8:49)
・日電産が安い イタリアの工作機械メーカーを買収(9:00)
・ウェルライが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・日産自が小動き 「仏ルノーとの連合再構築、12月にも合意目指す」(9:01)
・東ガスが下げ 23年1月ガス料金を値上げ(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米金融引き締め警戒(9:04)
・東証寄り付き 続落 米金融引き締めの長期化観測で(9:14)
・日電産が続落 伊工作機械メーカー買収も材料視されず(9:38)
・MRTが6%超高 特別配当を好感(9:41)
・SUBARUが反発 10月の輸出38%増を好感(9:47)
・菱洋エレクが3%安 半導体底堅い、今期上方修正も(9:59)
・東証10時 軟調 下値では押し目買い(10:06)
・IHIが4%高 SMBC日興「最高益更新の基調」、目標6600円に(10:42)
・アルファクスが15%高 ホテル売却、特別利益1億円計上(10:49)
・東ガスが2%安 23年1月料金、原料が価格転嫁の上限超え(10:55)
・エーザイが荒い値動き 認知症薬「レカネマブ」、見直し買い優勢(11:27)
・セーラー広告が一時ストップ高 新会社設立、地域産品の販路拡大へ(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・恵和-買い気配 1株を2株に分割 基準日は12月31日(9:00)
・サンバイオ-買い気配 慶應義塾大学とSB623のアルツハイマー型認知症を対象とした共同研究を実施(9:00)
・サイエンスアーツ-続伸 「声で伝えるセンシングパッケージ」を新東工業と共同開発(9:01)
・菱洋エレクトロ-反落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り(9:02)
・日産自動車-3日続落 ルノーとのアライアンス再構築 12月7日発表めざす(9:02)
・ADワークス-小安い 今期経常益3割増へ 都心ビル売却進む=日経(9:03)
・アルファクスFS-買い気配 固定資産およびホテル事業を譲渡 特別利益1億円計上へ(9:03)
・シンワワイズ-3日続伸 DeFimansとweb3事業に係る戦略的パートナーシップ契約締結(9:03)
・GRCS-反発 英Napierとパートナー契約締結(9:04)
・野村HD-底堅い 営業部門 経費200億円削減 25年3月末までに=日経(9:04)
・ジャフコG-続落 期末配当は下限で100円見込む(9:05)
・日本電産-4日続落 イタリアの工作機械を買収 EV関連に次ぐ柱に=日経(9:06)
・MRT-急騰 特別配当を実施 1株当たり30円を予定(9:15)
・エーザイ-急騰 レカネマブの安全性データ 全体死亡リスクの上昇に関与示さずと発表(9:21)
・日本金属-大幅高 Iバー「リプルス」が食品工場や精密機器製造工場に採用(9:34)
・セーラー広告-一時ストップ高 地域ブランド品の企画開発など手がける子会社設立へ(9:35)
・前田工繊-3日続落 1株2701円で自己株TOB 割合3.72% 帝人が応募意向(9:36)
・ゆうちょ銀行-3日ぶり反発 新しい法人ビジネス戦略を発表 GP業務本格化(9:51)
・AKIBA-急騰 携帯電話の基地局工事を手がけるリーバンの株式取得(9:54)
・ドトール日レス-もみ合い ドトールコーヒーが一部商品値上げへ 12月15日から(10:06)
・アスカネット-反発 現代自動車のイベントにてASKA3Dプレートを使用した新型SUVが展示(10:11)
・ヨシムラフード-続伸 削り節製造の林久右衛門商店を子会社化(10:20)
・パナソニック-5日ぶり反発 インドの住宅設備事業強化 中間層取り込み急ぐ=読売(10:29)
・カヤック-急落 子会社ウェルプレイドがきょう上場 材料出尽くしで売り(10:39)
・Aiming-大幅安 同社開発のスマホゲーム セルラン失速で売り優勢(10:47)
・アイフリーク-6日ぶり反発 NHNテコラスのパートナープログラムに参画(11:02)
・大塚HD-4日ぶり反発 FDAがParadise超音波腎デナベーションシステムの承認申請受理(11:09)
・テラスカイ-新高値 米セールスフォース決算控える 業績期待で買いか(11:16)
・エフピコ-もみ合い 中国シジシー社と使用済み食品トレーなどの水平リサイクルで協働(11:21)
2022年11月29日火曜日
11月29日(火)寄り前 8時までの情報
本日お出かけのため、8時までの書込みとなります。m(_ _)m
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の失業率(8:30)
☆10月の有効求人倍率(8:30)
☆10月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
☆11月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
☆11月の米消費者信頼感指数(30日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、ハイテク株軟調か アジア株の動向注視
☆(野)今日の株式 続落か 中国の混乱や米金融引き締めを警戒
☆(野)今日の株式 続落か 中国の混乱や米金融引き締めを警戒
☆(T)軟調か 中国リスクを警戒してダウ平均は497ドル安
☆(み)29日の株式相場見通し=続落、NYダウ大幅反落受けリスクオフ
☆(M)29日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
予想レンジ:2万7900円-2万8300円
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅下落、ダウ497ドル安 中国・アップル巡る懸念で☆(N)NYダウ反落、497ドル安 新型コロナ巡る中国懸念で
☆(R)ロンドン株式市場=反落、中国のコロナ規制抗議活動で
☆(N)ロンドン株28日 5日ぶり反落 景気敏感株に売り
☆(R)欧州株式市場=下落、中国のコロナ規制への抗議が重し
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★11月日のニュース等 (情報コーナ-)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=138.37円、1€=143.22円、1£=166.71円
今朝 7時1分:1$=138.93円、1€=143.64円、1£=166.13円
8時 :1$=138.88円、1€=143.65円、1£=166.10円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月28日(月) (JPX元データから)
☆(昼間) 日経平均 28,162.83円 TOPIX 2,004.31 マザーズ 801.23
☆(夜間) 日経平均先物 28,080円 TOPIX先物 2,002.0 マザーズ先物 799
☆CME円建 28,090円
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR28日、全面安 三井住友FGの下げ目立つ(6:10)
・今日の株式 続落か 中国の混乱や米金融引き締めを警戒(7:00)
2022年11月28日月曜日
11月28日(月)午後
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続落、米ハイテク株安や中国株安が重し
☆(N)東証前引け 続落、米ハイテク株安と中国景気懸念で
☆(N)東証前引け 続落、米ハイテク株安と中国景気懸念で
☆(N)新興株前引け マザーズ続伸 米金利低下が支え
☆(み)東京株式(前引け)=続落、米ハイテク株安と円高を嫌気
☆(証)[前引け] 香港株と上海株が続落となり、日経平均も下げ幅を拡大
★(FISCO)日経平均は続落、来年にかけて弱気相場再来か?
<ニュース>
☆(N)博報堂など家宅捜索、テスト大会入札巡り 五輪談合事件 (10:25)
☆(R)ホンダの中国合弁、武漢の自動車工場を28日停止 (11:06)
☆(N)中国抗議、欧米メディアが注視 習氏体制に「挑戦」 (11:15)
(R)中国でコロナ規制抗議拡大、上海では「共産党・習近平退陣」の声 (11:30更新)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,127.41円 155.62円安 TOPIX 2,003.94 -14.06
日経平均先物 28,140円
JPX400 18,068.18 -135.43 マザーズ指数 802.40 +2.78
スタンダードTOP20 1,004.92 -4.76 グロースCore 971.46 +5.45
12:45 日経平均 28,149.69円 133.34円安 TOPIX 2,005.02 ー12.98
日経平均先物 28,150円
出来高 6億9401万株 売買代金 1兆5217億円
値上がり 520 値下がり 1,231 変わらず 85
13:00 日経平均 28,147.53円 135.50円安 TOPIX 2,004.51 -13.49
日経平均先物 28,160円
JPX400 18,070.38 -133.23 マザーズ指数 805.64 +6.02
スタンダードTOP20 1,005.43 -4.25 グロースCore 976.96 +10.95
14:00 日経平均 28,141.15円 141.88円安 TOPIX 2,004.21 -13.79
日経平均先物 28,140円
JPX400 18,067.69 -135.92 マザーズ指数 804.50 +4.88
スタンダードTOP20 1,005.71 -3.97 グロースCore 977.88 +11.87
14:30 日経平均 28,117.24円 165.79円安 TOPIX 2,003.29 ー14.71
日経平均先物 28,110円
出来高 8億7765万株 売買代金 1兆9447億円
値上がり 518 値下がり 1,250 変わらず 69
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・INPEXが一時3%安 NY原油が11カ月ぶり安値(12:31)
・イオレがストップ高買い気配 新事業開始を材料視(12」36)
・博報堂DYが一時4%超安 五輪談合事件で捜査(12:49)
・東証後場寄り 130円安 ネクソンは上げ幅拡大(12:52)
・郵船が5日ぶり反落 来期以降の経常利益目安に不足感(13:03)
・ワクーが急伸 定款を一部変更、再生医療事業など加える(13:21)
・エーザイが年初来高値 みずほ証が1万円目標、レカネマブに期待(13:37)
・ギフトHDが下げ幅縮小 プライム上場維持基準、全項目満たす(14:00)
・東証14時 140円安で膠着 手掛かり難(14:12)
・サイバーセキが後場上昇 ファイアウオールにウェブ改ざん検知機能搭載(14:24)
・JBSが反発 クラウドソリューション開発企業を子会社化(14:52)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ティムコ-後場買い気配 通期営業損益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:31)
・グッドコムアセット-後場プラス転換 22.10期最終益を上方修正 販売用不動産の売却寄与(12:34)
・モバイルファクトリー-後場プラス転換 モバオクがNFTサービス構築支援プラットフォーム導入(12:45)
・DMP-3日ぶり反発 AMDザイリンクスアダプティブコンピューティングデバイス向け製品を販売開始(12:47)
・ローソン-底堅い 近未来型「グリーンローソン」初開店=朝日(13:08)
・サイバーセキュリティ-後場プラス転換 「WafCharm for AWS Marketplace」販売開始(13:10)
・楽天グループ-3日続伸 宮城球場の愛称を「楽天モバイルパーク宮城」に変更(13:25)
・花王-底堅い ポーラスター・スペースと業務提携(13:30)
・オーバル-後場急落 Anton Paarの本社を訪問 事業提携に関し会議実施(13:40)
・JBCC-9日ぶり反落 パシフィコ横浜の利用申し込みシステムをクラウド上に構築(14:05)
・パナソニック-底堅い 自社開発技術がIEEE次世代通信規格のベースライン仕様に採択(14:05)
・富士通-底堅い イスラエルに新拠点 データ&セキュリティ領域の研究開発など加速(14:21)
・ゲオHD-3日続伸 12月中に新規11店舗出店(14:22)
・SCSK-続伸 阿波銀に顧客フィルタリングシステム提供開始(14:33)
11月28日(月)午前
今日、米はサイバーマンデー。まだ頭が動いていない(7:40)
8時15分を過ぎて、やっと頭が回ってきた。昨日、日本中がサッカーに浮かれていた時、ベラルーシでは、外相が死亡、中国では、異例の抗議行動と世界は動いていた。これらが、この先どう動くのかが見えない状況の中、日本では、内閣支持率がさらに下落。そして、昨夜、日本がコスタリカに敗れ、騒然となる日本。なんとなくちぐはぐな社会・・・
例年、クリスマスラリーが期待できる週に入ったが、なんとなく様子見気分になりそうな東京市場。先が見えない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
☆10月の豪小売売上高(9:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米利上げ減速への思惑継続 高値警戒が重し
☆(野)今日の株式、一進一退か 米ハイテク株安が重荷
☆(野)今日の株式、一進一退か 米ハイテク株安が重荷
☆(T)横ばいか ダウ平均は上昇もS&P500とナスダックは下落
☆(み)28日の株式相場見通し=上値重い展開か、中国リスクの影響も警戒
☆(M)28日の東京株式市場見通し=堅調な展開となりそう
予想レンジ:2万8000円-2万8400円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、山梨中央銀行が買い優勢 マクロミルは売り優勢 (8:35)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】富山第一銀【売りトップ】野村総研 [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】イオレ【売りトップ】野村総研[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング コスモス薬品、野村総研、サイバー [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 富山第一銀、トシンG、SBG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】水産・農林業【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】富山第一銀【売りトップ】プロロジスR [08:52]
◇今朝のニュース
★11月日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米ブラックフライデーのネット消費、過去最高の91.2億ドル=アドビ (7:51)
☆(R)中国工業部門企業利益、1─10月は-3.0% 減少ペース加速 (7:38)
<27日 再掲>
☆(N)内閣支持33%、不支持51% 共同通信の世論調査 (21:13)
☆(N)内閣支持、最低37% 旧統一教会対応「評価せず」70% 日経新聞世論調査 (20:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
(金)15時:1$=138.68円、1€=144.37円、1£=167.80円
(土) 終値:1$=139.14円、1€=144.45円、1£=168.21円
今朝 7時:1$=139.22円、1€=144.37円、1£=167.98円
8時:1$=138.03円、1€=144.49円、1£=168.03円
◇日経平均・TOPIX&先物 11月26日(金)終値
☆(昼間) 日経平均 28,283.03円 TOPIX 2,018.00 マザーズ 799.62
☆(夜間) 日経平均先物 28,360円 TOPIX先物 2,022.0 マザーズ先物 797
☆CME円建 28,340円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,270円
8:45 大証日経平均先物 28,250円 TOPIX先物 2,016.0 マザーズ先物 796
寄り付き 日経平均 28,220.56円 62.47円安 TOPIX 2,018.61 -0.61
日経平均先物 28,230円
JPX400 18,193.25 - 10.36 マザーズ指数 798.16 -1.46
スタンダードTOP20 1,013.09 +3.41 グロースCore 959.39 -6.62
9:15 日経平均 28,167.71円 115.32円安 TOPIX 2,012.05 -5.95
日経平均先物 28,150円
出来高 1億9586万株 売買代金 4,161億円
値上がり 674 値下がり 1,022 変わらず 136
JPX400 18,138.14 -65.47 マザーズ指数 703.86 +4.24
スタンダードTOP20 1,009.24 -0.44 グロースCore 972.50 +6.49
◇(MP)サイバーエージェントとハブが大きく売られている。和島さん、大きなテーマがない中、サッカーで盛り上がったので仕方ないのですが、昨日負けたことで、売り急いでいる感じ
10:00 日経平均 28,131.84円 151.19円安 TOPIX 2,002.95 -15.05
日経平均先物 28,130円
出来高 3億9950万株 売買代金 8,635億円
値上がり 361 値下がり 1,392 変わらず 83
JPX400 18,058.01 -145.60 マザーズ指数 804.87 +5.25
スタンダードTOP20 1,006.26 -3.42 グロースCore 975.97 +9.96
◇(MP)為替、主要通貨に対して円高に動いている
11:00 日経平均 28,074.68円 208.35円安 TOPIX 2,00.70 -17.30
日経平均先物 28,070円
JPX400 18,036.24 -167.37 マザーズ指数 801.86 +2.24
スタンダードTOP20 1,004.68 -5.00 グロースCore 971.72 +5.71
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式、2万8000円台前半を中心に神経質な展開 米雇用統計を意識
・今日の株式、一進一退か 米ハイテク株安が重荷(7:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の2万8270円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万8250円で始まる(8:50)
・中国電が売り気配 「カルテルで課徴金」報道(9:00)
・サイバーが売り気配 W杯、日本がコスタリカに敗れる(9:00)
・京成が高い 今期純利益を上方修正(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安が重荷(9:05)
・東証寄り付き 100円安、半導体関連に売り(9:17)
・京成が高い 今期純利益を上方修正、負ののれん計上で(9:38)
・中国電が一時5%安 「カルテルで課徴金」と伝わる、収益悪化警戒(9:46)
・アミタHDが年初来高値 1月に新会社設立(9:53)
・ジャフコGが11%高 野村総研株を売却し、自社株買い(9:55)
・東証10時 軟調 下値では買い(10:05)
・東芝が4日ぶり反発 「国内ファンドが年度内にTOB」報道(10:29)
・日銀総裁、政府との共同声明「見直す必要ない」 衆院予算委(10:33)
・日銀総裁、実質賃金「金融政策の目標にするのは難しい」 衆院予算委(10:37)
・岸田首相、日銀との政策協定「見直し考えていない」(11:02)
・タカショーが5日ぶり反落 今期一転減益、海外でガーデニング需要減(10:36)
・学研HDが5日続伸 城南進研と資本業務提携(10:46)
・LAホールデが4%高 沖縄の不動産会社を子会社化(11:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東芝-4日ぶり反発 JIPが年度内にTOB検討と伝わる(9:00)
・NRI-売り気配 800万株・200億円を上限に自社株買い 割合は1.35%(9:01)
・NRI-売り気配 約3696万8100株を売り出し ジャフコグループらが放出(9:01)
・アズーム-買い気配 1株を2株に分割 基準日は12月26日(9:01)
・ジャフコ-買い気配 NRI株を売却 同資金で自己株取得を予定(9:01)
・アミタHD-買い気配 web3関連技術を応用したトークンエコノミー開発の子会社設立へ(9:01)
・中国電力-売り気配 中国・九州・中部電に課徴金 カルテル 自由化骨抜き=日経(9:02)
・サイバーエージェント-売り気配 W杯 日本、コスタリカに0-1で敗れる(9:02)
・アゼアス-売り気配 上期営業益予想を下方修正 一転減益へ(9:02)
・京成-4日続伸 通期営業益を下方修正 最終益は上方修正(9:03)
・大和コンピューター-売り気配 1Q営業益30%減 ソフト開発の受注停滞や販管費増など響く(9:03)
・タカショー-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 3Q累計は56%減(9:03)
・イオレ-買い気配 DEA社と販売代理店契約 NFT関連事業を開始(9:04)
・富士興産-急落 43万株の立会外分売へ(9:10)
・トビラシステムズ-大幅高 広告ブロックアプリ「280blocker」のAndroid版を提供開始(9:17)
・城南進学研究社-買い気配 学研HDと資本業務提携(9:18)
・日本ビジネスシステムズ-反発 ネクストスケープを子会社化(9:39)
・トシンG-ストップ高買い気配 ケイアイテイが1株7424円でスクイーズアウト 上場廃止へ(9:40)
・LAHD-大幅に3日続伸 ファンスタイルHDを完全子会社化(9:49)
・シンプレクスHD-反発 リモートワーク支援 AI ソリューションがNTT東日本に採用(9:56)
・ライトアップ-大幅高 越境ECサービス支援を開始(10:07)
・博報堂DY-急落 五輪テスト大会めぐる談合事件 電通に続き同社にも強制捜査と伝わる(10:14)
・日本郵船-5日ぶり反落 経常利益3000億円目安に 来期以降見通し=日経(10:19)
・アドベンチャー-3日続伸 レオパレス21フィリピンの子会社化について基本合意(10:32)
・ローム-小動き 炭化ケイ素のパワー半導体量産=日経(10:44)
・助川電気工業-3日続伸 廃止原発建て替え、経産省が計画案と伝わる(10:46)
・フジHD-7日ぶり反落 五輪談合事件 フジテレビ系制作会社にも捜索と伝わる(10:50)
・レシップHD-一時急騰 電池レス無線押しボタンを活用した車内置き去り防止支援装置を開発(11:01)
・日本テレホン-大幅高 新ブランド「N-tel Certified S」展開開始(11:06)
・四国電力-もみ合い 規制料金の値上げ申請 平均28.08%(11:07)
・アドバンテッジリスクマネジメント-小動き 育児との両立支援を目的とした新サービスをリリース(11:14)
・GSIクレオス-9日ぶり反落 中国事業の構造改革に着手(11:20)
・クボタ-もみ合い アフリカに低価格農機 インドで生産=日経(11:21)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...