========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の機械受注(8:50)
☆9月の第3次産業活動指数(13:30)
☆10月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆10月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆9月の英失業率(16:00)
☆10月の英消費者物価指数(CPI、16:00)
☆10月の米小売売上高(22:30)
☆10月の米輸出入物価指数(22:30)
☆10月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
☆9月の米企業在庫(17日0:00)
☆11月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(17日0:00)
☆9月の対米証券投資(17日6:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、2万8000円付近は重く 材料不足も
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株高も地政学リスクが重荷
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株高も地政学リスクが重荷
☆(T)しっかりか 予想を下回るPPIを受けて米長期金利が低下
☆(み)16日の株式相場見通し=買い優勢も狭いレンジでのもみ合いか
予想レンジ:2万7800円-2万8100円
☆(FISCO)もみ合い、25日線上向きで大勢上昇中の足踏み局面
[予想レンジ]上限28200円−下限27750円
★(FISCO)地政学リスクが警戒されるなか、半導体株へのリバランス狙い
◇寄り前板状況
☆(R)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アウトソシン【売りトップ】日医工[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】エヌアイデイ【売りトップ】大森屋[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日医工、ソニーG、日経レバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、アウトソシン、日経Dインバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】精密機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アウトソシン【売りトップ】日医工[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反発、予想下回るPPI受け 地政学リスクで不安定
☆(N)NYダウ反発、56ドル高 地政学リスクで上値重く ☆(R)ロンドン株式市場=反落、ポンド上昇で売り
☆(N)ロンドン株15日 反落 英ポンド上昇が重荷
☆(R)欧州株式市場=4日続伸、テクノロジーや商品株が押し上げ
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★11月15日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)原油や穀物急伸、ポーランド着弾の報道受け (9:42)
☆(R)ポーランドにミサイル着弾、ロシアは攻撃否定 NATOが対応検討へ (5:19)
☆(N)ロシア軍ミサイル、ポーランド着弾2人死亡か AP報道 (4:48)
☆(N)世界経済失速 中国成長3%台、米欧は後退予測広がる (2:00)
☆(R)11月NY州製造業業況指数4.5、4カ月ぶり高水準 予想上回る (1:25)
(N)11月のNY製造業指数、4カ月ぶりプラス 見通しは不透明 (0:31)
☆(N)10月の米卸売物価指数、0.2%上昇 市場予測下回る (3:43)
(R)米卸売物価、10月は前年比8%上昇に鈍化 21年7月以降で伸び最小 (15日22:59)
☆(R)ユーロ圏貿易赤字、9月は344億ユーロ EUの対ロ貿易赤字も急増 (1:29)
(N)9月のユーロ圏貿易収支、344億ユーロの赤字 資源高重荷 (3:04)
☆(N)上場企業の4~9月、2年連続最高益 海運・商社けん引 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=140.38円、1€=145.03円、1£=165.29円
今朝 7時15分:1$=139.28円、1€=144.03円、1£=165.12円
8時 :1$=139.27円、1€=143.92円、1£=165.23円
◇日経平均・TOPIX&先物 11月15日終値(JPX元データから)
☆日経平均 27,990.17円 TOPIX 1,964.22 マザーズ 780.41
☆日経平均先物 夜間 28,000円 CME円建 27,985円
☆TOPIX先物 夜間 1,961.5 マザーズ先物 夜間 784
◇今朝の発表
☆(N)9月の機械受注、前月比4.6%減 市場予想は0.7%増 (9:12)
☆(N)機械受注7~9月1.6%減 2四半期ぶりマイナス (8:58)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,900円
8:45 大証日経平均先物 27,960円 TOPIX 1,961.0
寄り付き 日経平均 28,020.49円 30.32円高 TOPIX 1,964.48 +0.26
日経平均先物 27,990円
JPX400 17,767.93 +3.35 マザーズ指数 783.66 +3.25
スタンダードTOP20 997.66 -0.32 グロースCore 956.03 +6.66
9:15 日経平均 27,919.12円 71.05円安 TOPIX 1,959.22 -5.00
日経平均先物 27,910円
出来高 1億7596万株 売買代金 4,593億円
値上がり 587 値下がり 1,103 変わらず 144
JPX400 17,719.93 -44.64 マザーズ指数 783.78 +3.37
スタンダードTOP20 991.15 -6.83 グロースCore 956.08 +6.71
10:00 日経平均 27,798.26円 191.91円安 TOPIX 1,953.12 -11.10
日経平均先物 27,790円
出来高 3億8478万株 売買代金 1兆1354億円
値上がり 625 値下がり 1,097 変わらず 113
JPX400 17,660.52 -104.06 マザーズ指数 783.67 +3.26
スタンダードTOP20 987.57 -10.41 グロースCore 957.15 +7.78
11:00 日経平均 27,857.58円 132.59円安 TOPIX 1,957.81 -6.41
日経平均先物 27,840円
JPX400 17,703.90 -60.68 マザーズ指数 785.97 +5.56
スタンダードTOP20 992.01 -5.97 グロースCore 957.80 +8.43
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR15日、買い優勢 みずほFGと野村の上げ目立つ(6:20)
・今日の株式 一進一退か 米株高も地政学リスクが重荷(6:39)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円安の2万7900円(8:30)
・日経平均先物、反落し70円安の2万7960円で始まる(8:43)
・ANAHDが小動き 10月の国内線旅客数20%増(9:01)
・味の素が小動き 「ギョーザ」など値上げ(9:03)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米インフレ鈍化の見方が支え(9:05)
・ANAHDが一進一退 10月の旅客回復「リオープンのテーマは続く」(9:13)
・ニチレイが9カ月ぶり高値 最大50億円の自社株買い(9:18)
・防衛関連が高い ロシア巡る地政学リスク意識(9:27)
・東証寄り付き 下げ幅200円超 地政学リスクを警戒(9:30)
・◇9月の機械受注、2カ月連続減少 基調判断引き下げ(9:44)
・味の素が軟調 ギョーザなど値上げも「驚きなし」の声(9:44)
・レーザーテクが荒い値動き 売買代金は連日トップ(10:11)
・東証10時 安値圏 G7やNATOが緊急会合(10:15)
・INPEXが反発 原油上昇、ロシア産に供給懸念(10:41)
・ジーエヌアイが5日続伸 美容事業拡大で収益向上期待(10:49)
・ベースフードが11%安 上場2日目、見切り売りが重荷(10:58)
・ソフトバンクGが一時4%高 米ハイテク株高などで(11:01)
・ナブテスコが7%高 部品回復期待、大和が判断上げ(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・串カツ田中-反発 未定だった期末配当予想は10円(9:00)
・極東産機-買い気配 今期営業益53%増見込む 前期は19%減(9:00)
・ヘッドウォータース-買い気配 エッジAIの機械学習全自動化する「SyncLect Edge AI Automation」開発(9:01)
・エフコード-買い気配 11月30日を基準日に1株を2株に分割(9:01)
・ニチレイ-買い気配 上限250万株・50億円の自己株取得へ 割合は1.93%(9:01)
・細谷火工-買い気配 ロシア軍ミサイル、ポーランド着弾と伝わり地政学リスク上昇(9:01)
・エスユーエス-買い気配 今期営業益30%増見込む 前期は3.8倍(9:01)
・ヴィッツ-買い気配 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.4%(9:02)
・ローム-続伸 BASiC Semiconductorと戦略的パートナーシップ契約締結(9:02)
・海帆-買い気配 株主優待制度を再開 権利日3月末に変更 内容も一部変更(9:02)
・エヌアイデイ-急騰 テニックを子会社化 取得価額は非開示(9:03)
・メディネット-3日ぶり反発 瀬田クリニック東京と共同でαβT細胞療法の臨床試験開始(9:03)
・大森屋-売り気配 今期営業益38%減見込む 前期は計画上回る(9:03)
・キャリア-売り気配 今期営業益16%減見込む 前期は26%減(9:03)
・テセック-買い気配 15万株・2.3億円を上限に自社株買い 割合は2.65%(9:04)
・ナブテスコ-買い気配 保有するハーモニック株をすべて売却 個別純利益予想を上方修正(9:04)
・兵機海運-反落 6万株の立会外分売へ(9:05)
・DIT-大幅高 ランサムウエア攻撃からデータを保護するセキュリティ製品販売(9:21)
・セレス-急騰 出資先のトリドリが上場承認(9:22)
・エスポア-急騰 髙石エンタープライズと事業提携(9:25)
・ハーモニック-急落 ナブテスコが保有する同社株売却 需給悪化を懸念(9:36)
・メタリアル-急騰 AIで360度リアル映像の6Dof化に成功(9:37)
・味の素-もみ合い 家庭用・業務用冷凍食品を値上げへ(9:50)
・ブロードエンタープライズ-3日続伸 フェイスネットワークが同社サービスの取り扱い開始(9:51)
・日医工-ストップ安売り気配 1株36円のスクイーズアウト発表で引き続き売り 1478万株売り越し(10:08)
・HIS-急落 東京都15日の新型コロナ感染1万人超 リオープニング関連に売り(10:10)
・テラプローブ-大幅高 10月売上高20%増 今期累計は31%増(10:20)
・モルフォ-3日ぶり大幅反発 高解像度銀河形成シミュレーション高速化プロジェクトに「SoftNeuro」提供(10:42)
・イオンファンタジー-反落 10月既存店売上高14%増も新型コロナ感染者増を懸念か(10:58)
・GNI-5日続伸 美容事業拡大のため中国の合弁会社へ参画(10:59)
・TAC-3日ぶり反発 立会外買い付けで37万0100株取得 割合2.0%(11:00)
・MS&AD-反落 米アマゾン あいおいニッセイ同和損保と共同でペット保険参入と伝わる(11:04)
・エイジス-4日ぶり反発 10月度の売上高1.5%減 前月比0.3ポイント改善(11:06)
・凸版印刷-4日ぶり反発 山間部を低価格通信網で見守り 川の水位など検知=日経(11:11)
・マイクロ波化学-買い気配 三井化学に炭素繊維製造用の実証設備供給 売り上げ8億円計上へ(11:12)
・小野薬品工業-底堅い ヘルスケア分野の情報処理・情報提供サービス子会社設立(11:14)
・オプティム-4日続伸 国土交通省九州地方整備局が「OPTiM Geo Scan」を本格導入(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。