今朝からコンピュータの調子が悪く、新しいのを出すのも面倒で、挌闘の結果、とりあえず、立ち上げに成功。いつまで持つかわかりません。昨日の順位戦を見ていた疲れもあり、PCがダウンしたら、書込みは途中で浅堀するかもしれません。
さて、寝坊もあって、遅れていたデータ・情報チェックを行います 8時15分
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7~9月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆9月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆東証グロース上場=ベースフード、POPER
<海外>
☆豪中銀が理事会(11月分開催)の議事要旨発表(9:30)
☆10月の中国工業生産高(11:00)
☆10月の中国小売売上高(11:00)
☆1~10月の中国固定資産投資(11:00)
☆1~10月の中国不動産開発投資(11:00)
☆20カ国・地域(G20)首脳会議(インドネシア、16日まで)
☆7~9月期のユーロ圏GDP改定値(19:00)
☆9月のユーロ圏貿易収支(19:00)
☆11月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
☆10月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
☆11月のニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、値がさ株軟調か 米物価統計を見極め
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株安重荷 国内GDPに注目
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株安重荷 国内GDPに注目
☆(T)軟調か 米国株は終盤に値を崩す
☆(み)15日の株式相場見通し=売り優勢、2万8000円近辺で売り物をこなす展開か
☆(M)15日の東京株式市場見通し=もみ合い商状か
予想レンジ:2万7800円-2万8100円
☆(FISCO)弱含み、25日線上向きで下値限定的
[予想レンジ]上限28150円−下限27750円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、SPKは買い優勢 アウトソシングは売り優勢 (8:23)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング 【買いトップ】中央化学 【売りトップ】日医工[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】明治機【売りトップ】アウトソシン[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日医工、SBG、レーザーテク [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 中央化学、三井住友FG、日経Dインバ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】サービス業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】中央化学【売りトップ】日医工[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反落、米利上げ見通しを見極め 不動産など安い☆(N)NYダウ反落、211ドル安 短期の利益確定売り優勢
☆(R)ロンドン株式市場=反発、ポンド安を好感
☆(N)ロンドン株14日 反発 値ごろ感意識
☆(R)欧州株式市場=続伸、企業の前向きな発表内容を好感
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★『11月14日(月)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)
☆(N)製造業2年半ぶり最終減益 23年3月期下期、原材料高重荷 (2:00)
☆(N)関西7地銀最終増益、22年4~9月 外債含み損は1000億円 (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=139.56円、1€=143.77円、1£=163.96円
今朝 7時10分:1$=139.88円、1€=144.49円、1£=164.38円
8時 :1$=140.01円、1€=144.53円、1£=164.56円
◇日経平均・TOPIX&先物 11月14日終値(JPX元データから)
☆日経平均 27,963.47円 TOPIX 1,956.90 マザーズ 773.66
☆日経平均先物 夜間 28,960円 CME円建 28,955円
☆TOPIX先物 夜間 1,958.5 マザーズ先物 夜間 771
◇今朝の発表
☆(R)実質GDP、7─9月期は4四半期ぶりマイナス 輸入増が影響=内閣府 (8:52)
★(N)GDP年率1.2%減 7~9月、4四半期ぶりマイナス成長 (10:28更新)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,010円
8:45 大証日経平均先物 27,990円 TOPIX 1,961.0 マザーズ 772
寄り付き 日経平均 27,940.26円 23.21円安 TOPIX 1,958.22 +1.32
日経平均先物 27,900円
JPX400 17,709.98 +16.43 マザーズ指数 769.96 -3.70
スタンダードTOP20 993.14 -1.69 グロースCore 925.46 -3.37
9:15 日経平均 27,957.10円 6.37円安 TOPIX 1,960.10 +3.20
日経平均先物 287,960円
出来高 2億502万株 売買代金 4,978億円
値上がり 937 値下がり 756 変わらず 126
JPX400 17,728.43 +34.88 マザーズ指数 779.61 +5.95
スタンダードTOP20 994.18 -0.65 グロースCore 952.57 +23.74
10:00 日経平均 27,937.86円 25.61円安 TOPIX 1,959.62 +2.72
日経平均先物 27,940円
出来高 4億1074万株 売買代金 1兆471億円
値上がり 1,000 値下がり 711 変わらず 122
JPX400 17,725.69 +32.14 マザーズ指数 773.45 -0.21
スタンダードTOP20 952.89 -1.94 グロースCore 941.45 +12.62
11:00 日経平均 27,958.70円 4.77円安 TOPIX 1,961.97 +5.07
日経平均先物 27,950円
JPX400 17,742.62 +49.07 マザーズ指数 774.44 +0.78
スタンダードTOP20 996.61 +1.78 グロースCore 942.90 +14.07
◇(MP)中国、10月鉱工業生産、前年同月比5.0%増(9月6.3%)、10月小売り売上高、-0.5%、1~10月固定資産投資、5.8%増、伸び率鈍化、予想を下回る1~10月不動産開発投資8.8%減少
☆(N)10月の中国小売売上高0.5%減、5カ月ぶり減 コロナ規制 (11:07)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR14日、売り優勢 みずほFGの下げ目立つ(6:27)
・今日の株式 一進一退か、米株安重荷 国内GDPに注目(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の2万8010円(8:30)
・日経平均先物、30円高の2万7990円で始まる(8:56)
・GDP詳細(8:50)
7~9月実質GDP成長率、年率1.2%減 市場予想は1.0%増
7~9月実質公共投資、前期比1.2%増(8:52)
7~9月GDPデフレーター、前年同期比0.5%下落
7~9月実質GDP成長率、前期比0.3%減
7~9月名目GDP成長率、年率2.0%減 前期比0.5%減
7~9月実質個人消費、前期比0.3%増
7~9月実質住宅投資、前期比0.4%減
7~9月実質設備投資、前期比1.5%増
・電通グループが売り気配 1~9月期の純利益43%減(9:00)
・ベースフードが売り気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・SMCが売り気配 円安で今期純利益が一転増益に(9:01)
・リクルートが売り気配 4~9月期の純利益3%増(9:02)
・POPERが買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・日経平均、続落して始まる 7~9月期実質GDP不調、米株安で(9:07)
・三菱UFJが反発 1500億円上限の自社株買いを発表(9:08)
・ベースフードの初値は710円 公開価格を11%下回る(9:24)
・東証寄り付き 前日終値挟み小動き GDP不調重荷、銀行株は高い(9:29)
・電通グループが一時9%安 1~9月期大幅減益、ロシア事業の損失も警戒(9:45)
・SMCが一時4%安 今期営業益9%増に下方修正、市場予想下回る(9:47)
・リクルートが急落 HRテクノロジー事業の減速懸念(9:53)
・東証10時 小動き 「中国の経済指標見極め」の声も(10:11)
・マツキヨココが7%高 今期純利益の上方修正を好感(10:27)
・フェローテクが急伸 円安で今期純利益10%減に上方修正(10:31)
・ジーエヌアイが一時12%高 対ドルと対人民元の円安で上方修正(10:48)
・塩野義が一時3%高 コロナ薬の緊急承認、厚労省が22日に再審議(10:55)
・POPERの初値は1110円 公開価格を58%上回る(10:59)
・第一三共が上げ幅拡大 コロナワクチンで有効性確認(11:02)
・マクドナルドが小安い コスト高で今期利益を下方修正(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アウトソーシング-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 減配も発表(9:00)
・フェローテック-買い気配 通期経常益予想を上方修正 配当予想も引き上げ(9:00)
・SMC-売り気配 95万株・600億円を上限に自社株買い 割合は1.5%(9:00)
・SMC-売り気配 通期最終益を上方修正 市場コンセンサス下回る(9:00)
・三菱UFJ-反発 上期最終益70%減 市場コンセンサス上回る(9:01)
・三菱UFJ-反発 3億株・1500億円を上限に自社株買い 割合は2.4%(9:01)
・マツキヨココカラ-買い気配 立会外買い付けで上限23万株の自社株買い 割合0.16%(9:01)
・マツキヨココカラ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:01)
・日本製鋼所-売り気配 原発向け製品で不正20件 調査報告書を公表(9:02)
・日本製鋼所-売り気配 上期最終益74%減 原材料高や不正関連の損失が響く(9:02)
・三井住友-買い気配 6100万株・2000億円を上限に自社株買い 割合は4.4%(9:03)
・三井住友-買い気配 通期最終益を上方修正 上期は15%増(9:03)
・電通G-売り気配 自己株式1824万4646株を11月30日に消却へ 割合は6.33%(9:03)
・電通G-売り気配 3Q累計営業益57%減 前年の固定資産除売却益計上の反動響く(9:03)
・フリー-3日続伸 1Q売上高25%増 最終赤字は拡大(9:03)
・みずほFG-3日ぶり反発 上期最終益13%減も市場コンセンサス上回る(9:04)
・明治機械-買い気配 Abalanceの子会社2社と業務提携(9:04)
・明治機械-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 本社ビル売却などが寄与(9:04)
・リクルートHD-売り気配 上期営業益2%増も市場コンセンサス下回る(9:04)
・ランドネット-買い気配 1株を2株に分割 基準日は11月30日(9:04)
・マクドナルド-3日続落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(9:05)
・東急-続伸 通期経常益を上方修正 上期は7%減(9:05)
・エーザイ-買い気配 ロシュのアルツハイマー治療薬候補 臨床試験で効果認められず 米バイオジェン3%高(9:06)
・日本ペイントHD-急騰 3Q累計営業益25%増 製品値上げなど寄与(9:06)
・T&DHD-小高い 上限2000万株・200億円の自己株取得へ 割合は3.59%(9:07)
・T&DHD-小高い 通期最終赤字1600億円見込むも自社株買いを好感(9:07)
・日医工-売り気配 1株36円でスクイーズアウト 上場廃止へ(9:07)
・中央化学-買い気配 センコーGHDが1株418円でTOB 上場廃止へ(9:08)
・ミライノベート-急落 Jトラストと合併 上場廃止へ(9:09)
・スノーピーク-4日ぶり反落 3Q累計営業益22%増 前四半期比では減益(9:12)
・シチズン時計-急落 通期最終益を上方修正も織り込み済み(9:13)
・寿屋-買い気配 1Q営業益48%増 アジアで販売堅調(9:13)
・サンドラッグ-急騰 上期営業益3%増 上期計画上回る(9:16)
・Appier-大幅高 通期営業損益を上方修正 3Q累計は8700万円の赤字(9:25)
・TOYO TIRE-急落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は21%減(9:35)
・プロジェクトカンパニー-ストップ高 3Q営業益2.8億円 前四半期比で大幅増益(9:35)
・プラスアルファ-急騰 今期営業益28%増見込む 前期は26%増(9:36)
・ネオマーケティング-ストップ高買い気配 今期営業益7%増見込む 自社株買いも好感(9:45)
・ネオマーケティング-ストップ高買い気配 7万5000株・7000万円を上限に自社株買い 割合は3.0%(9:45)
・アルヒ-大幅安 SBIによるTOB 応募の約7割を買い付け(9:49)
・フェニックスバイオ-急騰 上期最終黒字3.6億円 上期計画上回る(9:50)
・GMO-FG-急騰 今期営業益26%増見込む 前期は26%増(9:58)
・KPPグループHD-ストップ高買い気配 通期最終益を上方修正 上期は2.6倍(10:04)
・ギフティ-急落 3Q累計営業益8%増 通期計画超過も上方修正なし(10:12)
・ビジョナル-大幅安 リクルートにつれ安で一時5%安 マザーズ指数を2ポイント押し下げ(10:12)
・サン電子-急騰 上期最終益6.4倍 自社株買いも好感(10:18)
・サン電子-急騰 150万株・37.5億円を上限に自社株買い 割合は6.25%(10:18)
・オープンハウスグループ-新高値 今期最終益10%増見込む 前期は12%増(10:31)
・ネットプロHD-急落 通期営業損益予想を下方修正 一転赤字へ(10:32)
・メドピア-急騰 今期営業益41%増見込む 前期は10.6億円(10:45)
・CS-C-ストップ安売り気配 今期営業益24%減見込む 前期は会社計画から下振れ(10:48)
・Mipox-急落 通期営業損益予想を下方修正 上期は57%減(10:53)
・ガンホー-急落 3Q累計営業益25%減 広告宣伝費増加など響く(10:58)
・Sイノベ-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は40%減(11:00)
・中国の10月小売売上高は-0.5% 市場予想(0.8%程度)に反して減少(11:02)
・野村マイクロ-大幅高 上期営業益28%減 市場コンセンサス上回る(11:02)
・ワンキャリア-急騰 3Q累計営業益66%増 効率重視し過剰投資回避(11:13)
・新田ゼラチン-一時ストップ高 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(11:14)
・クラウドワークス-急落 今期営業益7%増見込むもコンセンサス下回る(11:16)
・まんだらけ-急落 同社に行政処分 アダルト商品半年間の販売停止へ=TBS(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。