2022年11月4日金曜日

11月4日(金)午前

◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 11月6日~12日
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆11月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4~9月期決算=キッコマン、UBE、JFE、リコー、伊藤忠、丸紅、住友商、郵船、川崎汽、ソフトバンク、ヤマダHD
 ☆1~9月期決算=協和キリン、ライオン
<海外>
 ☆10月の米雇用統計(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅続落、米株安を嫌気 押し目買いは限定的か
 ☆(野)今日の株式 米株安を受け続落か 米金融引き締めの長期化警戒
 ☆(T)軟調か 11月FOMCは米国株の売り材料に
 ☆(み)4日の株式相場見通し=大幅続落、FOMC後の米株急落を嫌気
 ☆(M)4日の東京株式市場見通し=続落後は軟調な展開か
     予想レンジ:2万7100円-2万7500円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、ネットワンは買い優勢 山形銀は売り優勢 (8:27)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】ソニーG[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アルメディオ【売りトップ】ヤマト・イン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、ソニーG、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アルメディオ、日経レバ、三菱自 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】精密機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=4日続落、利上げ継続巡る懸念で
 ☆(N)
NYダウ4日続落、146ドル安 金融引き締めへの警戒強く
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英ポンド安を好感
 ☆(N)ロンドン株3日 反発 英金融引き締め鈍化を期待
 ☆(R)欧州株式市場=続落、約1週間ぶりの安値 FRBの利上げ継続示唆で
今朝のニュース
 ★2日・3日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)ロビンフッド、7─9月赤字が予想より小幅 金利上昇で信用取引好調 (8:47)
 ☆(N)米コインベース7~9月、最終赤字810億円 取引低迷 (8:08)
 ☆(N)米スタバ7~9月、純利益半減 国内店好調も改装費かさむ (6:49)
 ☆(N)米企業・政府の人員削減、1年8カ月ぶり高水準 Lyftも (4:17)
 ☆(N)米ホテル大手3社、軒並み増収 コロナ禍前水準を回復 (6:41)
 ☆(N)米モデルナ7~9月、69%減益 コロナワクチン振るわず (0:04)
 ☆(N)米年末商戦予測、6~8%増収 インフレで消費減速 全米小売商会 (5:40)
  (R)米年末商戦は伸び鈍化を想定、高インフレや前倒し消費で=NRF (4:37)
 ☆(N)9月の米貿易赤字7.2%増 欧州や中国へ輸出減少 (2:46)
 ☆(N)米国の失業保険、申請21.7万件 10月の人員削減は増加 (0:18)
 ☆(N)米サービス業景況感が悪化 10月、2年5カ月ぶり低水準 (3:02)
  (R)米ISM非製造業指数、10月は54.4に低下 約2年半ぶり低水準 (0:52)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=144.51円、1€=145.88、1£=169.80円
 今朝 7時:1$=148.15円、1€=144.47円、1£=165.34円
    8時:1$=148.16円、1€=144.48/円、1£=165.41円
◇日経平均・TOPIX&先物・マザーズ先物
<10月2日終値>
 ☆日経平均 27,663.39円   TOPIX 1,940.46  マザーズ 737.85
 ☆日経平均先物  夜間 27,310円  CME円建 27,315円
<10月3日 時間外>
 ☆日経平均先物  夜間 27,290円  CME円建 27,255円
 ☆TOPIX先物   夜間 1,918.5   マザーズ先物 夜間 719
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆11月の日銀当座預金増減要因見込み
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,240円
8:45  大証日経平均先物  27,250円  TOPIX 1,917.0
寄り付き  日経平均 27,371.89円 291.50円安 TOPIX 1,925.04 -15.42
      日経平均先物 27,230円
      JPX400  17,295.71 - 145.95 マザーズ指数  728.49 -9.36
      スタンダードTOP20 960.10 -4.57 グロースCore 865.15 -13.46

9:15  日経平均 27,300.48円 362.91円安 TOPIX 1,924.71 -15.75
      日経平均先物 27,280円
      出来高 2億3974万株  売買代金 5,619億円
      値上がり 463  値下がり 1,260  変わらず 112
      JPX400  17,280.48 -161.18  マザーズ指数  727.46 -10.39
      スタンダードTOP20 960.14 -4.53 グロースCore 860.87 -17.74

10:00 日経平均 27,188.58円 474.81円安 TOPIX 1,918.57 -21.89
      日経平均先物 27,180円
      出来高 5億1437万株  売買代金 1兆1567億円
      値上がり 432  値下がり 1,338  変わらず 67
      JPX400  17,217.88 -223.78  マザーズ指数  732.52 -5.33
      スタンダードTOP20 961.89 -2.78 グロースCore 873.77 -4.84

11:00 日経平均 27,109.83円 553.56円安 TOPIX 1,913.88 -26.85
      日経平均先物 27,100円
      JPX400  17,177.95 -263.71  マザーズ指数  732.21 -5.64
      スタンダードTOP20 960.63 -4.04 グロースCore 872.23 -6.38

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR3日、売り優勢 キヤノンの下げ目立つ(5:14)
今日の株式 米株安を受け続落か 米金融引き締めの長期化警戒(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、105円安の2万7240円(8:30)
日経平均先物、390円安の2万7250円で始まる 米引き締めの長期化警戒(8:51)
エムスリーが売り気配 4~9月期の純利益41%減(9:01)
AGCが売り気配 今期純利益26%減に下方修正(9:01)
野村が売り気配 4~9月期の純利益64%減(9:02)
ファストリが小高く始まる 10月の国内既存店売上高12.8%増(9:02)
日経平均、続落で始まる FOMC後の米株安で(9:05)
ヤマト・インが大幅安 信用規制で新規買い細る(9:23)
東証寄り付き 続落、下げ幅400円超 米金融引き締め長期化を警戒(9:24)
AGCが7%安 塩ビ市況悪化で今期下方修正(9:34)
エムスリーが一時10%安 4~9月期大幅減益に失望(9:41)
・野村が5日ぶり反落 4~9月期の純利益64%減「収益向上道半ば」(9:49)
バンクオブイが一時25%安 新作ゲームの課金ペースが鈍化(10:03)
東証10時 下げ幅500円超に拡大 ソフトバンクGやZHDが一段安に(10:15)
ミネベアが一時6%安 上方修正もビル売却益が中心(10:28)
三菱自が17%高 今期見通し引き上げ、販売増や円安で(10:39)
重松製が反発 4~9月期税引き益、一転増益に(10:42)
ZHDが13%安 メディア事業の鈍化嫌気(10:47)
ABCマートが6%高、年初来高値 10月既存店好調(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野村HD-売り気配 上期最終益64%減 インベストメント・マネジメント部門の赤字響く(9:00)
KDDI-売り気配 上期営業益3%減 通信障害対応費用など影響(9:00)
・ZHD-売り気配 上期最終益26%減 前年のワイジェイFXの売却益計上の反動響く(9:00)
エムスリー-売り気配 上期営業益41%減 市場コンセンサス並み(9:00)
ヤマハ-続落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:01)
AGC-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は3%増(9:01)
三菱自動車-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は3.4倍(9:01)
コナミグループ-続落 上期営業益35%減 制作費の償却負担など影響(9:02)
ファストリ-反発 10月国内ユニクロ既存店売上高13%増(9:02)
ネットワン-買い気配 上期営業益84%増 遅延していた機器が徐々に入荷(9:02)
住友電気工業-4日ぶり反落 通期経常益を下方修正 上期は1%増(9:02)
コニカミノルタ-買い気配 上期営業損益51億円の赤字 2Qは黒字回復(9:03)
ミネベアミツミ-4日ぶり反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:03)
東京精密-売り気配 通期営業益予想を下方修正 上期は22%増(9:03)
富士急行-買い気配 上期営業益5.2倍 運輸業が黒字化(9:04)
マンダム-売り気配 上期営業黒字転換 通期計画超過も上方修正なし(9:05)
KADOKAWA-売り気配 上期営業益33%増 前四半期比では減益(9:05)
ダイヘン-続伸 上期営業益15%増 半導体関連機器事業が伸びる(9:05)
ぐるなび-続落 上期営業赤字縮小 上期計画上回る(9:07)
・ファストリ-もみ合い 10月国内ユニクロ既存店売上高13%増(9:07)
H2Oリテイリング-4日続伸 高島屋との資本提携を解消 業務提携は継続(9:08)
H2Oリテイリング-4日続伸 通期最終益を上方修正 上期は66%減(9:08)
ヒロセ電機-4日ぶり大幅反落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス並み(9:09)
TIS-続伸 通期営業益を上方修正 上期は16%増(9:12)
アルメディオ-買い気配 通期営業損益を上方修正 上期は3.6億円の黒字(9:25)
アドウェイズ-急落 3Q累計営業益11.9億円 7-9月は51%減(9:30)
日本電技-一時ストップ高 上期営業益34%減も株主還元拡大を好感(9:39)
資生堂-大幅安 米エスティローダー決算受け一時11%安 連想売り波及(9:47)
サイバネット-急落 3Q累計営業益56%減 シノプシスとの販売代理店契約終了が響く(9:51)
インスペック-大幅高 ロールtoロール型両面同時シームレス直描露光装置を開発(9:59)
良品計画-急落 10月既存店売上高3%減 全店は9%増(10:00)
東邦チタニウム-急騰 大阪チタニウムが上方修正で一時ストップ高手前 同社にも買い波及か(10:00)
F&LC-大幅安 10月度のスシロー既存店売上高19%減(10:07)
フォーラムE-急落 通期営業益予想を下方修正 期末配当予想も引き下げ(10:20)
JWS-大幅高 今期最終益19%増見込む 前期は11%増(10:37)
松風-急落 上期経常益29%増も材料出尽くし(10:37)
日伝-急落 上期営業益31%増も通期予想据え置き(10:39)
バンクオブイノベーション-ストップ安売り気配 課金高、DL数、広告宣伝費の速報値を発表(10:38)
東芝-3日ぶり反発 革新機構、投資枠9000億円 同社再建などにらみ拡大=日経(10:47)
J-MAX-一時ストップ安 通期営業益予想を下方修正 上期は42%減(10:52)
イメージマジック-急騰 キンコーズ・ジャパンとスポーツクラブEC運営で業務提携(11:05)
丸紅-売り買い交錯 3500万株・300億円を上限に自社株買い 割合は2.0%(11:12)
丸紅-売り買い交錯 通期最終益を上方修正 年間配当予想を増額修正(11:12)
淀川製鋼所-上げ幅拡大 上期営業益46%増 鋼板関連事業が伸びる(11:13)
リンナイ-急落 上期営業益5%減 米国新工場稼働に伴う費用増加(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...