◇来週の見通し
★(R)底堅い、米中は協議継続シナリオ 米経済指標も注目=来週の東京株式市場
☆(N)中国景況感、7カ月ぶりに「拡大」 11月、新規受注など好調 (10:52)
11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.9ポイント高い50.2、50を7カ月ぶりに上回った。
◇週末のチャート
日経平均日足
TOPIX日足
マザーズ日足
2019年11月30日土曜日
2019年11月29日金曜日
11月29日(金)午後
情報コーナーに、来週の予定をアップしてあります。
☆(N)米年末商戦がスタート ネット好調、実店舗は明暗 (11:42)
米は、感謝祭、日本時間の2時からブラックフ・ライデーになる。すでに、今日の前倒しセールから、前年比20%増の予測が出ている。そして、この日は半日市場で、ファンドマネージャーは休む人が多い。ということで、この日の米市場は閑散で、参考外。また、明日1日発表の中国の指標に真っ先に反応するのが東京市場。香港をめぐることに米市場も週明けから反応。ということで、日本のファンド、機関などは、様子見で、やはり、来週から出動となりそうで、午後は、前場の閑散相場が続きそうだ。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/11/1129.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続落 米中懸念残り、利益確定売り優勢
★(R)日経平均は続落、香港ハンセン指数に連れ安
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 23,355.86円 53.28円安 TOPIX 1,704.51 -3.55
日経平均先物 23,360円
JPX400 15,236.72 -3.84 東証2部指数 7,211.91 +85.81
日経JQ平均 3,658.44 +5.47 マザーズ指数 916.59 +3.07
12:45 日経平均 23,345.24円 63.90円安 TOPIX 1,704.05 ー4.01
日経平均先物 23,350円
出来高 5億443万株 売買代金 8,038億円
値上がり 865 値下がり 1,156 変わらず 134
13:00 日経平均 23,378.55円 30.59円安 TOPIX 1,705.47 -2.59
日経平均先物 23,380円
JPX400 15,245.54 -24.02 東証2部指数 7,230.32 +104.22
日経JQ平均 3,660.40 +7.43 マザーズ指数 915.85 +2.33
14:00 日経平均 23,324.29円 84.85円安 TOPIX 1,701.22 -6.84
日経平均先物 23,320円
JPX400 15,201.68 -67.88 東証2部指数 7,234.14 +108.04
日経JQ平均 3,662.21 +9.24- マザーズ指数 915.78 +2.26
◇(MP)消費者態度指数、2.5pt 上昇の38.7
◇(MP)新設住宅着工、7.4%減 市場予想は7.6%減
14:30 日経平均 23,282.23円 126.91円安 TOPIX 1,6998.38 ー9.68
日経平均先物 23,290円
出来高 6億9171万株 売買代金 1兆1621億円
値上がり 787 値下がり 1,268 変わらず 100
日経平均、TOPIX共に、後場、じりじりと下げ幅拡大
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・横河電が高い 大和は投資判断上げ「OPEX事業の拡大に期待」(12:30)
・川重が安い SMBC日興「産業用ロボットの下振れ予想」(12:31)
・東証後場寄り 軟調、アジア株安など嫌気(13:00)
・松屋フーズが2年8カ月ぶり高値 既存店好調や材料安で上振れ期待(13:20)
・フジタコーポ(JQ)が大幅安 北海道知事、IR誘致見送り表明を嫌気(13:29)
・阿波製紙がストップ高 「植物由来の車部品」報道で思惑(14:08)
・東証14時 下げ幅一時100円超 香港株安で短期筋が先物売り(14:17)
・エデュラボ(M)が後場一段安 京大など、大学入試で英語民間試験の活用見送りで(14:25)
・JR東日本が一段安 台風19号による被害額を公表(14:36)
・太平洋セメが3%安 国内セメント販売低調を懸念(14:41)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・フマキラー-大幅高 東京港でヒアリ500匹以上発見 共同報じる(12:31)
・セキド-一時ストップ高 中国人スタッフの住居確保で住友林業レジデンシャルと提携(12:31)
・前田製作所-大幅高 東証が親子上場の統治ルール策定へ 日経報道(12:45)
・阿波製紙-ストップ高買い気配 車に植物性素材 トヨタ系や京大 燃費1割改善 日経報道(12:58)
・リバーエレテック-大幅高 水晶デバイス関連の物色広がる(13:32)
・アルファクスFS-後場プラス転換 国土交通省管轄の道の駅に同社セルフレジが採用(13:43)
・鉄人化計画-上げ幅拡大 まつ毛エクステ・ネイルサロン「Rich to」を買収(13:59)
・東和フード-5日続伸 上期営業益32%増 既存店強化が寄与(14:03)
☆(N)米年末商戦がスタート ネット好調、実店舗は明暗 (11:42)
米は、感謝祭、日本時間の2時からブラックフ・ライデーになる。すでに、今日の前倒しセールから、前年比20%増の予測が出ている。そして、この日は半日市場で、ファンドマネージャーは休む人が多い。ということで、この日の米市場は閑散で、参考外。また、明日1日発表の中国の指標に真っ先に反応するのが東京市場。香港をめぐることに米市場も週明けから反応。ということで、日本のファンド、機関などは、様子見で、やはり、来週から出動となりそうで、午後は、前場の閑散相場が続きそうだ。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/11/1129.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続落 米中懸念残り、利益確定売り優勢
★(R)日経平均は続落、香港ハンセン指数に連れ安
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 23,355.86円 53.28円安 TOPIX 1,704.51 -3.55
日経平均先物 23,360円
JPX400 15,236.72 -3.84 東証2部指数 7,211.91 +85.81
日経JQ平均 3,658.44 +5.47 マザーズ指数 916.59 +3.07
12:45 日経平均 23,345.24円 63.90円安 TOPIX 1,704.05 ー4.01
日経平均先物 23,350円
出来高 5億443万株 売買代金 8,038億円
値上がり 865 値下がり 1,156 変わらず 134
日経平均先物 23,380円
JPX400 15,245.54 -24.02 東証2部指数 7,230.32 +104.22
日経JQ平均 3,660.40 +7.43 マザーズ指数 915.85 +2.33
14:00 日経平均 23,324.29円 84.85円安 TOPIX 1,701.22 -6.84
日経平均先物 23,320円
JPX400 15,201.68 -67.88 東証2部指数 7,234.14 +108.04
日経JQ平均 3,662.21 +9.24- マザーズ指数 915.78 +2.26
◇(MP)消費者態度指数、2.5pt 上昇の38.7
◇(MP)新設住宅着工、7.4%減 市場予想は7.6%減
14:30 日経平均 23,282.23円 126.91円安 TOPIX 1,6998.38 ー9.68
日経平均先物 23,290円
出来高 6億9171万株 売買代金 1兆1621億円
値上がり 787 値下がり 1,268 変わらず 100
日経平均、TOPIX共に、後場、じりじりと下げ幅拡大
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・横河電が高い 大和は投資判断上げ「OPEX事業の拡大に期待」(12:30)
・川重が安い SMBC日興「産業用ロボットの下振れ予想」(12:31)
・東証後場寄り 軟調、アジア株安など嫌気(13:00)
・松屋フーズが2年8カ月ぶり高値 既存店好調や材料安で上振れ期待(13:20)
・フジタコーポ(JQ)が大幅安 北海道知事、IR誘致見送り表明を嫌気(13:29)
・阿波製紙がストップ高 「植物由来の車部品」報道で思惑(14:08)
・東証14時 下げ幅一時100円超 香港株安で短期筋が先物売り(14:17)
・エデュラボ(M)が後場一段安 京大など、大学入試で英語民間試験の活用見送りで(14:25)
・JR東日本が一段安 台風19号による被害額を公表(14:36)
・太平洋セメが3%安 国内セメント販売低調を懸念(14:41)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・フマキラー-大幅高 東京港でヒアリ500匹以上発見 共同報じる(12:31)
・セキド-一時ストップ高 中国人スタッフの住居確保で住友林業レジデンシャルと提携(12:31)
・前田製作所-大幅高 東証が親子上場の統治ルール策定へ 日経報道(12:45)
・阿波製紙-ストップ高買い気配 車に植物性素材 トヨタ系や京大 燃費1割改善 日経報道(12:58)
・リバーエレテック-大幅高 水晶デバイス関連の物色広がる(13:32)
・アルファクスFS-後場プラス転換 国土交通省管轄の道の駅に同社セルフレジが採用(13:43)
・鉄人化計画-上げ幅拡大 まつ毛エクステ・ネイルサロン「Rich to」を買収(13:59)
・東和フード-5日続伸 上期営業益32%増 既存店強化が寄与(14:03)
11月29日(金)午前
米は、昨日が感謝祭、今日がブラックフライデー、月曜日が、サイバーマンデー、とクリスマス商戦が始まる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆10月の完全失業率(8:30)
☆10月の有効求人倍率(8:30)
☆11月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10月の自動車輸出実績(13:00)
☆11月の消費動向調査(14:00)
☆10月の住宅着工(14:00)
☆11月の為替介入実績(19:00)
<海外> ☆韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表
☆7~9月期のインドGDP ☆11月の独失業率(17:55)
☆10月のユーロ圏失業率(19:00)
☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)
☆感謝祭の翌日で米株式市場・債券市場が短縮取引
☆11月の米シカゴ購買担当者景気指数(PMI)(23:45)======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=薄商いの中でもみあい、積極的な売買は手控え
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタとホンダは買い優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国市場休場で材料難
◇為替
昨日15時:1$=109.42円、1€=120.44円
今朝7時10分:1$=109.48円、1€=120.54円 8時:1$=109.51円、1€=120.57円
◇今朝の発表
☆(N)10月の有効求人倍率、前月比横ばいの1.57倍 (8:30)
☆(N)11月の都区部消費者物価、0.6%上昇 市場予想は0.6%上昇 (8:36)
☆(N)10月の完全失業率2.4% 前月比横ばい (8:38)
☆(R)10月完全失業率2.4%・有効求人倍率1.57倍、ともに前月と同水準 (8:33)
☆(TMW)GDP確報値、-4.1、予想-2.1
☆(N)10月鉱工業生産、4.2%低下 前回増税時より下げ大きく (9:00)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,465円
8:45 大証日経平均先物 23,480円
寄り付き 日経平均 23,497.44円 88.30円高 TOPIX 1,712.21 +4.15
日経平均先物 23,480円
JPX400 15,312.08 +42.52 東証2部指数 7,172.36 +46.26
日経JQ平均 3,655.86 +2.89 マザーズ指数 916.32 +2.80
◇(MP)鉱工業生産確報値、4.2%の低下の98.9、基調判断は「弱含み」に変更、予想は2.1低下
9:15 日経平均 23,458.82円 49.68円高 TOPIX 1,710.05 +1.99
日経平均先物 23,450円
出来高 1億6466万株 売買代金 2,321億円
値上がり 1,085 値下がり 827 変わらず 217
◇(MP)売買代金トップはソニー、7000円越え、去年の高値も越えてきた
>ふー、いい風呂だった
◇(MP)荒野さん、日立が大幅ンあ改革を初めて、改革が終わりに近づいている。総合企業は、赤字企業があっても、すべてひっくるめての利益だった。それを切り離し始めた。最も遅れていたパナソニックまで動き出したことを考えれば、来年は、古い大企業が変わる年になる。次はNECかもしれませんね。・・・
10:00 日経平均 23,450.62円 41.48円高 TOPIX 1,711.32 +3.26
日経平均先物 23,450円
出来高 2億6995万株 売買代金 4,302億円
値上がり 1,228 値下がり 759 変わらず 163
◇(MP)10:01 日経平均、高値が寄り付き時で、今、朝の安値をきって現在安
◇(MP)武部氏、 米ファンドでは、解約が新規より多く、そのための資金を日本からもべ本国に送らないといけなかった。それが11月中にということで、今日まで。その際、米ドルで送ることになるので、円安になる原因となる。解約のほか、米老舗ファンド(ムーア・キャピタル)が店じまいをして、そのほかにもファンド解散が多くある。それも円安に影響している。・・・・この先、円高触れる触れる注意が必要・・・
※政治についても言及、現状で、円高・株安は避けたい状況で、状況によっては、政府が何らかの動きを示すかもしれないと市場関係者間での話があるという
◇(MP)日経平均、どんどん伸び悩んできて、昨日の終値に近づいている。飛木津られるようにTOPIXも伸び悩んできた。
◇(MP)アドビが、感謝祭の前倒しセールからブラックフライデーの売り上げ予測を出している。売り上げは44億ドルに達する見通し。これは前年比2割増の
11:00 日経平均 23,370.64円 38.50円安 TOPIX 1,705.81 -2.25
日経平均先物 23,370円
JPX400 15,247.99 -21.57 東証2部指数 7,226.20 +100.10
日経JQ平均 3,656.69 +3.72 マザーズ指数 915.18 +1.66
◇(MP)日経平均、10:30ごろからマイナスに転じ、小幅安、マザーズも伸び悩み
◇日経平均、前場1分足
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、反発か 円相場の安定が支え(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万3465円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円安・ドル高進行を好感(8:52)
・ハウスが高い 「オークラと台湾でホテル開発」(9:00)
・ぐるなびが売り気配 「グルメサイト、席囲い込み」(9:00)
・ブリヂストンが高い TOYOと持ち合い株を相互売却(9:01)
・コンコルディが小動き 独立系証券を持ち分法適用会社に(9:01)
・JFEが小動き 「資産売却加速、持ち合い株1000億円」と伝わる(9:02)
・日経平均、反発で始まる 円安で安定推移を好感(9:08)
・東証寄り付き 反発、円安推移で輸出株の一角に買い(9:29)
・ぐるなびが安い グルメサイト席囲い込み報道で思惑(9:33)
・そーせい(M)が大幅高 治療薬が中国で費用償還リストに収載(9:41)
・マイスターが大幅高 TOB価格引き上げで思惑(10:08)
・東証10時 上げ幅縮小 米中関係の不透明感で戻り売り(10:11)
・博展(JQ)が一時8%高 自社株買い発表を好感(10:13)
・大真空が連日の急騰 「5G」受注期待の買い継続(10:17)
・UMCエレが続落 4~9月期赤字幅拡大、財務悪化を懸念(10:30)
・ブリヂストンが上昇 TOYOとの持ち合い縮減を好感(10:40)
・Link―U(M)が一時ストップ高 集英社とマンガ配信サービスの業務提携(11:03)
・パナソニックが9カ月ぶり高値 半導体事業の売却発表 構造改革期待が続く(11:12)
・ソニーが12年半ぶり高値、一時7000円乗せ JPモルガンが投資判断最上位に(11:24)
・しまむらが4日続落 ゴールドマンは「売り」に格下げ(11:29)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トビラシステムズ-買い気配 KDDI向けに迷惑メッセージ自動振り分け機能を提供(9:00)
・ダスキン-買い気配 140万株・40億円の自己株取得枠を設定 割合は2.74%(9:01)
・菱洋エレクトロ-3日続伸 通期営業益を上方修正 パソコン向けソフトウェアが堅調(9:01)
・UMCエレクトロニクス-売り気配 上期最終赤字32億円に拡大 期末配当は無配に修正(9:02)
・UMCエレクトロニクス-売り気配 東証が管理銘柄指定を解除(9:02)
・マイスターエンジニアリング-買い気配 MEHDがTOB価格を1150円に引き上げ(9:02)
・土屋HD-買い気配 前期営業益を上方修正 売上高が当初予想上回る(9:02)
・アルデプロ-買い気配 非開示だった通期業績予想を公表 今期最終黒字転換見込む(9:03)
・そーせい-続伸 COPD治療薬が中国の国家医療保険償還医薬品リストへ収載(9:04)
・共同PR-買い気配 株主優待制度を新設(9:05)
・GameWith-急騰 eスポーツ大会イベント企画・運営のInfofed社に出資(9:06)
・博展-急騰 15万株・1億円の自己株取得枠を設定 割合は1.89%(9:06)
・Link-U-買い気配 集英社と新規漫画配信サービスで業務提携(9:07)
・オエノン-続伸 100万株・5億円の自己株取得枠を設定 割合は1.65%(9:08)
・アスクル-反落 11月度売上高2%減 LOHACO22%減(9:09)
・ギグワークス-急落 今期営業益15%増見込みも材料出尽くし(9:12)
・カカクコムなど-大幅安 グルメサイトが「予約席囲い込み」 公取委、実態調査 日経報道(9:20)
・日東精工-7日続伸 立会外で上限40万株・3億円の自己株取得へ 割合は1.06%(9:33)
・DDS-反発 文教市場向けChromebookで生体認証サービスをサポート(9:40)
・東京応化など-半導体材料関連が高い 日韓局長級政策対話 12月東京開催で日韓合意(9:57)
・東芝-大幅高 IoT関連サービス12種類 年度内に開始 日経報道(10:14)
・ピアラ-大幅高 株主優待制度を導入 QUOカードを贈呈(10:33)
・ミライトHD-大幅安 2021年満期円建CBの繰上償還で需給悪化を懸念(10:48)
・東芝テック-3日ぶり反発 画像認識型無人レジシステムの学習自動化に向けた実証実験(11:04)
・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆10月の完全失業率(8:30)
☆10月の有効求人倍率(8:30)
☆11月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10月の自動車輸出実績(13:00)
☆11月の消費動向調査(14:00)
☆10月の住宅着工(14:00)
☆11月の為替介入実績(19:00)
<海外> ☆韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表
☆7~9月期のインドGDP ☆11月の独失業率(17:55)
☆10月のユーロ圏失業率(19:00)
☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)
☆感謝祭の翌日で米株式市場・債券市場が短縮取引
☆11月の米シカゴ購買担当者景気指数(PMI)(23:45)======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)UPDATE 1-今日の株式見通し=薄商いの中でもみあい、積極的な売買は手控え
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタとホンダは買い優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米国市場休場で材料難
◇為替
昨日15時:1$=109.42円、1€=120.44円
今朝7時10分:1$=109.48円、1€=120.54円 8時:1$=109.51円、1€=120.57円
◇今朝の発表
☆(N)10月の有効求人倍率、前月比横ばいの1.57倍 (8:30)
☆(N)11月の都区部消費者物価、0.6%上昇 市場予想は0.6%上昇 (8:36)
☆(N)10月の完全失業率2.4% 前月比横ばい (8:38)
☆(R)10月完全失業率2.4%・有効求人倍率1.57倍、ともに前月と同水準 (8:33)
☆(TMW)GDP確報値、-4.1、予想-2.1
☆(N)10月鉱工業生産、4.2%低下 前回増税時より下げ大きく (9:00)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,465円
8:45 大証日経平均先物 23,480円
寄り付き 日経平均 23,497.44円 88.30円高 TOPIX 1,712.21 +4.15
日経平均先物 23,480円
JPX400 15,312.08 +42.52 東証2部指数 7,172.36 +46.26
日経JQ平均 3,655.86 +2.89 マザーズ指数 916.32 +2.80
9:15 日経平均 23,458.82円 49.68円高 TOPIX 1,710.05 +1.99
日経平均先物 23,450円
出来高 1億6466万株 売買代金 2,321億円
値上がり 1,085 値下がり 827 変わらず 217
◇(MP)売買代金トップはソニー、7000円越え、去年の高値も越えてきた
>ふー、いい風呂だった
◇(MP)荒野さん、日立が大幅ンあ改革を初めて、改革が終わりに近づいている。総合企業は、赤字企業があっても、すべてひっくるめての利益だった。それを切り離し始めた。最も遅れていたパナソニックまで動き出したことを考えれば、来年は、古い大企業が変わる年になる。次はNECかもしれませんね。・・・
10:00 日経平均 23,450.62円 41.48円高 TOPIX 1,711.32 +3.26
日経平均先物 23,450円
出来高 2億6995万株 売買代金 4,302億円
値上がり 1,228 値下がり 759 変わらず 163
◇(MP)10:01 日経平均、高値が寄り付き時で、今、朝の安値をきって現在安
◇(MP)武部氏、 米ファンドでは、解約が新規より多く、そのための資金を日本からもべ本国に送らないといけなかった。それが11月中にということで、今日まで。その際、米ドルで送ることになるので、円安になる原因となる。解約のほか、米老舗ファンド(ムーア・キャピタル)が店じまいをして、そのほかにもファンド解散が多くある。それも円安に影響している。・・・・この先、円高触れる触れる注意が必要・・・
※政治についても言及、現状で、円高・株安は避けたい状況で、状況によっては、政府が何らかの動きを示すかもしれないと市場関係者間での話があるという
◇(MP)日経平均、どんどん伸び悩んできて、昨日の終値に近づいている。飛木津られるようにTOPIXも伸び悩んできた。
◇(MP)アドビが、感謝祭の前倒しセールからブラックフライデーの売り上げ予測を出している。売り上げは44億ドルに達する見通し。これは前年比2割増の
11:00 日経平均 23,370.64円 38.50円安 TOPIX 1,705.81 -2.25
日経平均先物 23,370円
JPX400 15,247.99 -21.57 東証2部指数 7,226.20 +100.10
日経JQ平均 3,656.69 +3.72 マザーズ指数 915.18 +1.66
◇(MP)日経平均、10:30ごろからマイナスに転じ、小幅安、マザーズも伸び悩み
◇日経平均、前場1分足
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、反発か 円相場の安定が支え(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万3465円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円安・ドル高進行を好感(8:52)
・ハウスが高い 「オークラと台湾でホテル開発」(9:00)
・ぐるなびが売り気配 「グルメサイト、席囲い込み」(9:00)
・ブリヂストンが高い TOYOと持ち合い株を相互売却(9:01)
・コンコルディが小動き 独立系証券を持ち分法適用会社に(9:01)
・JFEが小動き 「資産売却加速、持ち合い株1000億円」と伝わる(9:02)
・日経平均、反発で始まる 円安で安定推移を好感(9:08)
・東証寄り付き 反発、円安推移で輸出株の一角に買い(9:29)
・ぐるなびが安い グルメサイト席囲い込み報道で思惑(9:33)
・そーせい(M)が大幅高 治療薬が中国で費用償還リストに収載(9:41)
・マイスターが大幅高 TOB価格引き上げで思惑(10:08)
・東証10時 上げ幅縮小 米中関係の不透明感で戻り売り(10:11)
・博展(JQ)が一時8%高 自社株買い発表を好感(10:13)
・大真空が連日の急騰 「5G」受注期待の買い継続(10:17)
・UMCエレが続落 4~9月期赤字幅拡大、財務悪化を懸念(10:30)
・ブリヂストンが上昇 TOYOとの持ち合い縮減を好感(10:40)
・Link―U(M)が一時ストップ高 集英社とマンガ配信サービスの業務提携(11:03)
・パナソニックが9カ月ぶり高値 半導体事業の売却発表 構造改革期待が続く(11:12)
・ソニーが12年半ぶり高値、一時7000円乗せ JPモルガンが投資判断最上位に(11:24)
・しまむらが4日続落 ゴールドマンは「売り」に格下げ(11:29)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トビラシステムズ-買い気配 KDDI向けに迷惑メッセージ自動振り分け機能を提供(9:00)
・ダスキン-買い気配 140万株・40億円の自己株取得枠を設定 割合は2.74%(9:01)
・菱洋エレクトロ-3日続伸 通期営業益を上方修正 パソコン向けソフトウェアが堅調(9:01)
・UMCエレクトロニクス-売り気配 上期最終赤字32億円に拡大 期末配当は無配に修正(9:02)
・UMCエレクトロニクス-売り気配 東証が管理銘柄指定を解除(9:02)
・マイスターエンジニアリング-買い気配 MEHDがTOB価格を1150円に引き上げ(9:02)
・土屋HD-買い気配 前期営業益を上方修正 売上高が当初予想上回る(9:02)
・アルデプロ-買い気配 非開示だった通期業績予想を公表 今期最終黒字転換見込む(9:03)
・そーせい-続伸 COPD治療薬が中国の国家医療保険償還医薬品リストへ収載(9:04)
・共同PR-買い気配 株主優待制度を新設(9:05)
・GameWith-急騰 eスポーツ大会イベント企画・運営のInfofed社に出資(9:06)
・博展-急騰 15万株・1億円の自己株取得枠を設定 割合は1.89%(9:06)
・Link-U-買い気配 集英社と新規漫画配信サービスで業務提携(9:07)
・オエノン-続伸 100万株・5億円の自己株取得枠を設定 割合は1.65%(9:08)
・アスクル-反落 11月度売上高2%減 LOHACO22%減(9:09)
・ギグワークス-急落 今期営業益15%増見込みも材料出尽くし(9:12)
・カカクコムなど-大幅安 グルメサイトが「予約席囲い込み」 公取委、実態調査 日経報道(9:20)
・日東精工-7日続伸 立会外で上限40万株・3億円の自己株取得へ 割合は1.06%(9:33)
・DDS-反発 文教市場向けChromebookで生体認証サービスをサポート(9:40)
・東京応化など-半導体材料関連が高い 日韓局長級政策対話 12月東京開催で日韓合意(9:57)
・東芝-大幅高 IoT関連サービス12種類 年度内に開始 日経報道(10:14)
・ピアラ-大幅高 株主優待制度を導入 QUOカードを贈呈(10:33)
・ミライトHD-大幅安 2021年満期円建CBの繰上償還で需給悪化を懸念(10:48)
・東芝テック-3日ぶり反発 画像認識型無人レジシステムの学習自動化に向けた実証実験(11:04)
・
2019年11月28日木曜日
11月28日(木)午後
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/11/1128.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続伸 米株高を好感、香港人権法成立が重荷
★(R)前場の日経平均は小幅続伸、香港人権法案成立で強弱感対立
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 23,441.02円 3.25円高 TOPIX 1,709.52 -1.46
日経平均先物 23,450円
JPX400 15,282.58 -6.72 東証2部指数 7,075.50 +70.99
日経JQ平均 3,652.60 +0.59 マザーズ指数 915.15 +3.32
12:45 日経平均 23,446.68円 8.91円高 TOPIX 1,709.30 ー1.68
日経平均先物 23,450円
出来高 5億5462万株 売買代金 8,722億円
値上がり 626 値下がり 1,417 変わらず 108
13:00 日経平均 23,426.08円 11.69円安 TOPIX 1,707.92 -3.06
日経平均先物 23,430円
JPX400 15,269.95 -19.35 東証2部指数 7,090.47 +85.96
日経JQ平均 3,653.57 +1.56 マザーズ指数 915.34 +3.51
◇(N)10月の建機出荷、増税で22%減 内需は13カ月ぶり減 (13:45)
(N)10月建機出荷額、2カ月ぶり減 消費増税で内需鈍る (13:48)
14:00 日経平均 23,414.64円 23.13円安 TOPIX 1,707.39 -3.59
日経平均先物 23,410円
JPX400 15,264.46 -24.82 東証2部指数 7,110.79 +106.28
日経JQ平均 3,652.36 +0.35 マザーズ指数 914.21 +2.38
14:30 日経平均 23,399.08円 38.69円安 TOPIX 1,707.20 ー3.78
日経平均先物 23,390円
出来高 7億1074万株 売買代金 1兆1632億円
値上がり 570 値下がり 1,471 変わらず 110
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・新光電工が大幅高 モルガンMUFG「業績は来期から大幅拡大」(12:30)
・東海カが安い 大和は投資判断下げ、「黒鉛電極の在庫調整に時間」(12:31)
・東証後場寄り 小動き 薄商い、アジア株安は重荷(12:56)
・トビラシステ(M)が大幅高 ソフトバンクに迷惑メッセージ振り分け機能提供(13:03)
・Vコマースが反発 通販サイト関連事業の強化を評価(13:03)
・ガイアックス-一時ストップ高 BSテレ東「日経プラス10」で出資先タイミー特集を材料視(13:53)
・東証14時 小安い 利益確定売り優勢、商いは低調(14:15)
・日本一ソフト(JQ)が大幅安 人気ゲーム配信再開も材料出尽くし(14:25)
・富士通が13年ぶり高値 業績回復の期待続く(14:31)
・日立金が10日続伸 高値更新、グループ再編への思惑続く(14:38)
・オリバーがストップ高 TOPIX組み入れで買い需要発生の思惑(14:47)
・メディパルなど医薬品卸4社が続落 談合発覚で採算懸念(14:52)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大東建託-反落 シンガポール社に出資 フレキシブルワークスペース事業へ本格進出(12:35)
・PRTIMES-続落 テレビ東京ビジネスオンデマンドと動画配信で連携(12:39)
・日本電波工業-大幅高 自動ブレーキや5G向けなど水晶デバイスで物色広がる(12:56)
・JXTG-5日続伸 ENEOSホールディングスに商号変更 20年6月(13:41)
・三菱重工業-底堅い 同社岩塚工場の土地を300億円で売却 来期決算に売却益計上へ(14:01)
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/11/1128.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続伸 米株高を好感、香港人権法成立が重荷
★(R)前場の日経平均は小幅続伸、香港人権法案成立で強弱感対立
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 23,441.02円 3.25円高 TOPIX 1,709.52 -1.46
日経平均先物 23,450円
JPX400 15,282.58 -6.72 東証2部指数 7,075.50 +70.99
日経JQ平均 3,652.60 +0.59 マザーズ指数 915.15 +3.32
12:45 日経平均 23,446.68円 8.91円高 TOPIX 1,709.30 ー1.68
日経平均先物 23,450円
出来高 5億5462万株 売買代金 8,722億円
値上がり 626 値下がり 1,417 変わらず 108
13:00 日経平均 23,426.08円 11.69円安 TOPIX 1,707.92 -3.06
日経平均先物 23,430円
JPX400 15,269.95 -19.35 東証2部指数 7,090.47 +85.96
日経JQ平均 3,653.57 +1.56 マザーズ指数 915.34 +3.51
◇(N)10月の建機出荷、増税で22%減 内需は13カ月ぶり減 (13:45)
(N)10月建機出荷額、2カ月ぶり減 消費増税で内需鈍る (13:48)
14:00 日経平均 23,414.64円 23.13円安 TOPIX 1,707.39 -3.59
日経平均先物 23,410円
JPX400 15,264.46 -24.82 東証2部指数 7,110.79 +106.28
日経JQ平均 3,652.36 +0.35 マザーズ指数 914.21 +2.38
14:30 日経平均 23,399.08円 38.69円安 TOPIX 1,707.20 ー3.78
日経平均先物 23,390円
出来高 7億1074万株 売買代金 1兆1632億円
値上がり 570 値下がり 1,471 変わらず 110
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・新光電工が大幅高 モルガンMUFG「業績は来期から大幅拡大」(12:30)
・東海カが安い 大和は投資判断下げ、「黒鉛電極の在庫調整に時間」(12:31)
・東証後場寄り 小動き 薄商い、アジア株安は重荷(12:56)
・トビラシステ(M)が大幅高 ソフトバンクに迷惑メッセージ振り分け機能提供(13:03)
・Vコマースが反発 通販サイト関連事業の強化を評価(13:03)
・ガイアックス-一時ストップ高 BSテレ東「日経プラス10」で出資先タイミー特集を材料視(13:53)
・東証14時 小安い 利益確定売り優勢、商いは低調(14:15)
・日本一ソフト(JQ)が大幅安 人気ゲーム配信再開も材料出尽くし(14:25)
・富士通が13年ぶり高値 業績回復の期待続く(14:31)
・日立金が10日続伸 高値更新、グループ再編への思惑続く(14:38)
・オリバーがストップ高 TOPIX組み入れで買い需要発生の思惑(14:47)
・メディパルなど医薬品卸4社が続落 談合発覚で採算懸念(14:52)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大東建託-反落 シンガポール社に出資 フレキシブルワークスペース事業へ本格進出(12:35)
・PRTIMES-続落 テレビ東京ビジネスオンデマンドと動画配信で連携(12:39)
・日本電波工業-大幅高 自動ブレーキや5G向けなど水晶デバイスで物色広がる(12:56)
・JXTG-5日続伸 ENEOSホールディングスに商号変更 20年6月(13:41)
・三菱重工業-底堅い 同社岩塚工場の土地を300億円で売却 来期決算に売却益計上へ(14:01)
11月28日(木)午前
今日は、米市場は、感謝祭のため休場。すでに、昨日の相場から閑散気味。それが終わると、いよいよクリスマス商戦のスタートの号砲ブラック・フライディ。西山さんや岡崎さんらが、ラジオで、すでに米ファンドマネージャーはボーナスが決まって、市場に参加しなくなったということを言っていた。
東京市場は、今日から受け渡しベースで師走相場。昨日まで売買ができなかったディーラー・機関等が設定に動き、資金の流れが変わると源太さん。とはいえ師走、市場参加者が減っていく。ここから個人投資家の独壇場と個人が活動し始める季節。さて、どうなりますか
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆10月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆10月の建機出荷額(12:00) <海外>
☆11月の独消費者物価指数(CPI)速報値
☆感謝祭の祝日で米全市場が休場
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=堅調、円安など支えに年初来高値トライに
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が売り買い交錯
★(Tr)東京市場=堅調か 良好な米経済指標を受けて円安が進行
◇為替
昨日15時:1$=109.15円、1€=120.17円
今朝7時10分:1$=109.47円、1€=120.45円 8時:1$=109.52円、1€=120.54円
◇今朝の情報
☆(こち株)たった今入ったニュースですが、「トランプ大統領が、香港人権民主主義法案に署名」。鎌田さん、これは、株式市場には(好・悪)材料にならない。
※小生は、マイナスに影響するとみている。が、地合いが良いので、上値を抑える程度か
☆(N)米、香港人権法案が成立 トランプ氏が署名 (8:10)
☆(R)米大統領、香港デモ隊を支援する法案に署名=ホワイトハウス (8:17)
☆(R)パナソニック「事業改革で様々な可能性検討」、半導体撤退報道で (8:22)
☆(R)元ホワイトハウス法律顧問への証言命令、裁判所が一時停止 (8:37)
☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間)1,317億円の買い越し,8週連続買い越し
☆(N)10月の小売販売額、7.1%減 前回増税時より減少幅大きく (8:56)
☆(R)10月小売業販売額は前年比-7.1%、予想を下回る (8:57)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,525円
8:45 大証日経平均先物 23,480円
寄り付き 日経平均 23,458.88円 21.11円高 TOPIX 1,712.02 +1.04
日経平均先物 23,470円
JPX400 15,296.34 +7.04 東証2部指数 7,030.72 +26.20
日経JQ平均 3,653.55 +1.54 マザーズ指数 913.28 +1.45
9:15 日経平均 23,441.67円 3.90円高 TOPIX 1,709.89 -1.09
日経平均先物 23,450円
出来高 1億8579万株 売買代金 2,512億円
値上がり 668 値下がり 1,251 変わらず 207
◇(MP)日経平均、マイナスに転じ、小幅安。TOPIXも小幅安、少し下げ幅広げる
10:00 日経平均 23,429.20円 8.57円安 TOPIX 1,708.01 ー2.97
日経平均先物 23,410円
出来高 3億2659万株 売買代金 5,121億円
値上がり 508 値下がり 1,511 変わらず 122
◇(MP)日経平均、切り返し、小幅高、TOPIXは、昨日の終値まで値を戻している
◇(MP)朝から、パナソニックが買われて高い。日経新聞で半導体事業撤退と報道されて
◇(MP)アジア市場、上海、ほぼ横ばい、(注目の)香港市場は、0.47%の下落、反落
11:00 日経平均 23,457.27円 19.50円高 TOPIX 1,710.63 -0.35
日経平均先物 23,460円
JPX400 15,292.87 +3.57 東証2部指数 7,057.88 +53.37
日経JQ平均 3,652.52 +0.51 マザーズ指数 914.39 +2.56
◇(MP)アルフレッサ、東邦HD、メディパル、スズケン、4社、談合発覚で大きく下落
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、買い優勢 ソニーやホンダが上昇(6:24)
・今日の株式 高値更新が視野、米中貿易協議に進展期待(6:58)
・日経平均先物、シカゴ市場で下落 米で香港人権法案成(8:22)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万3525円(8:30)
・日経平均先物、横ばいで始まる その後は小幅安 香港人権法成立に懸念(8:57)
・ファナックが下落 米で香港人権法が成立、トランプ大統領が署名(9:01)
・パナソニックが上昇 「半導体撤退へ、台湾企業に売却」(9:01)
・クラレが安い 今期純利益93%減に(9:01)
・商船三井が小動き 「海上で高速通信、ソフトバンクなどと」(9:01)
・神戸鋼が小動き 丸一管に鋼管事業を売却(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高で強気心理続く、香港人権法案成立は重荷(9:06)
・トライアイズ(JQ)が大幅高 自社株買いと消却を好感(9:30)
・神戸物産が連日高値 増税後も「業務スーパー」好調で(9:42)
・パナソニックが4%高 「半導体事業の撤退」報道を好感(9:51)
・クラレが反落 今期純利益93%減に、米子会社火災で下方修正を嫌気(10:02)
・東証10時 小動き 香港人権法案成立で警戒残る(10:07)
・カイオム(M)が一時22%高 国内で診断薬キットの販売開始(10:13)
・サイボウズが大幅続伸 今期業績見通しの上方修正で(10:26)
・クスリアオキが反落 既存店販売伸び鈍化、増税影響を懸念(10:48)
・ハーモニック(JQ)が反落 香港人権法成立で受注減速懸念(10:59)
・串カツ田中が反落 配当権利落ちで個人の売り(11:01)
・サイバーリンが一時ストップ高 総務省の認定制度報道で思惑(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・カイオム-買い気配 富士レビオが診断薬キット販売開始 売上高に応じてロイヤルティ受け取り(9:00)
・パナソニック-3日続伸 半導体撤退へ 台湾企業に売却 日経報道(9:01)
・共栄タンカー-買い気配 1株を2株に分割 株主優待の導入も発表(9:01)
・クスリのアオキ-反落 11月度既存店売上高3%増 全店では15%増(9:02)
・サイボウズ-買い気配 通期営業益を上方修正 売上増やIT機器費用減が寄与(9:03)
・フジタコーポ-売り気配 北海道はIR誘致断念へ 29日に知事表明 地元メディア報じる(9:04)
・日本一ソフトウェア-3日ぶり反落 「魔界戦記ディスガイアRPG」配信を再開(9:05)
・神戸物産-3日続伸 10月営業益は30%増 売上高は16%増(9:05)
・トライアイズ-買い気配 50万株・5億円の自己株取得枠を設定 割合は6.35%(9:07)
・クラレ-反落 通期純利益を下方修正 米国訴訟による特損340億円を計上(9:08)
・ジャパンディスプレイ-急落 元従業員の不正会計処理通知について調査を開始(9:09)
・タカショー-続伸 3Q累計営業益58%増 販管費の減少が寄与(9:10)
・OKウェイヴ-急騰 子会社が仮想通貨交換業者登録を完了(9:11)
・シイエムシイ-反発 AI活用の木村情報技術と資本業務提携(9:11)
・東亜建設工業-反落 円貨建CB発行で70億円調達 自己株買いと作業船の建造費に充てる(9:12)
・日本カーバイド-急落 第三者割当増資で18億円調達 設備投資資金に充てる(9:14)
・enish-急落 ゲームアプリ『De:Lithe』および『VGAME』のリリース日延期(9:15)
・ワイエスフード-急騰 北海道IR誘致撤退報道で他地区IR関連銘柄に思惑(9:39)
・サイバーリンクス-ストップ高買い気配 電子書類20年度に認定制 日経報道(9:40)
・大真空-大幅高 自動ブレーキ関連で引き続き物色向かう(9:52)
・バリューコマース-大幅高 ヤフーからアプリマーケット事業を譲受(10:04)
・ヘリオステクノ-大幅高 CFRP接着の為の表面処理ユニットを開発(10:14)
・すららネット-大幅高 全小中学校に1人1台のPC配置で物色続く(10:30)
・トビラシステムズ-大幅高 ソフトバンク向けに迷惑メッセージ自動振り分け機能を提供(10:36)
・串カツ田中-大幅安 配当権利落ちで売り優勢(10:58)
・ビーロット-大幅高 不動産再生事業でドシー恵比寿を売却(11:12)
東京市場は、今日から受け渡しベースで師走相場。昨日まで売買ができなかったディーラー・機関等が設定に動き、資金の流れが変わると源太さん。とはいえ師走、市場参加者が減っていく。ここから個人投資家の独壇場と個人が活動し始める季節。さて、どうなりますか
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆10月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆10月の建機出荷額(12:00) <海外>
☆11月の独消費者物価指数(CPI)速報値
☆感謝祭の祝日で米全市場が休場
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=堅調、円安など支えに年初来高値トライに
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株が売り買い交錯
★(Tr)東京市場=堅調か 良好な米経済指標を受けて円安が進行
◇為替
昨日15時:1$=109.15円、1€=120.17円
今朝7時10分:1$=109.47円、1€=120.45円 8時:1$=109.52円、1€=120.54円
◇今朝の情報
☆(こち株)たった今入ったニュースですが、「トランプ大統領が、香港人権民主主義法案に署名」。鎌田さん、これは、株式市場には(好・悪)材料にならない。
※小生は、マイナスに影響するとみている。が、地合いが良いので、上値を抑える程度か
☆(N)米、香港人権法案が成立 トランプ氏が署名 (8:10)
☆(R)米大統領、香港デモ隊を支援する法案に署名=ホワイトハウス (8:17)
☆(R)パナソニック「事業改革で様々な可能性検討」、半導体撤退報道で (8:22)
☆(R)元ホワイトハウス法律顧問への証言命令、裁判所が一時停止 (8:37)
☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間)1,317億円の買い越し,8週連続買い越し
☆(N)10月の小売販売額、7.1%減 前回増税時より減少幅大きく (8:56)
☆(R)10月小売業販売額は前年比-7.1%、予想を下回る (8:57)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,525円
8:45 大証日経平均先物 23,480円
寄り付き 日経平均 23,458.88円 21.11円高 TOPIX 1,712.02 +1.04
日経平均先物 23,470円
JPX400 15,296.34 +7.04 東証2部指数 7,030.72 +26.20
日経JQ平均 3,653.55 +1.54 マザーズ指数 913.28 +1.45
9:15 日経平均 23,441.67円 3.90円高 TOPIX 1,709.89 -1.09
日経平均先物 23,450円
出来高 1億8579万株 売買代金 2,512億円
値上がり 668 値下がり 1,251 変わらず 207
◇(MP)日経平均、マイナスに転じ、小幅安。TOPIXも小幅安、少し下げ幅広げる
10:00 日経平均 23,429.20円 8.57円安 TOPIX 1,708.01 ー2.97
日経平均先物 23,410円
出来高 3億2659万株 売買代金 5,121億円
値上がり 508 値下がり 1,511 変わらず 122
◇(MP)日経平均、切り返し、小幅高、TOPIXは、昨日の終値まで値を戻している
◇(MP)朝から、パナソニックが買われて高い。日経新聞で半導体事業撤退と報道されて
◇(MP)アジア市場、上海、ほぼ横ばい、(注目の)香港市場は、0.47%の下落、反落
11:00 日経平均 23,457.27円 19.50円高 TOPIX 1,710.63 -0.35
日経平均先物 23,460円
JPX400 15,292.87 +3.57 東証2部指数 7,057.88 +53.37
日経JQ平均 3,652.52 +0.51 マザーズ指数 914.39 +2.56
◇(MP)アルフレッサ、東邦HD、メディパル、スズケン、4社、談合発覚で大きく下落
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、買い優勢 ソニーやホンダが上昇(6:24)
・今日の株式 高値更新が視野、米中貿易協議に進展期待(6:58)
・日経平均先物、シカゴ市場で下落 米で香港人権法案成(8:22)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万3525円(8:30)
・日経平均先物、横ばいで始まる その後は小幅安 香港人権法成立に懸念(8:57)
・ファナックが下落 米で香港人権法が成立、トランプ大統領が署名(9:01)
・パナソニックが上昇 「半導体撤退へ、台湾企業に売却」(9:01)
・クラレが安い 今期純利益93%減に(9:01)
・商船三井が小動き 「海上で高速通信、ソフトバンクなどと」(9:01)
・神戸鋼が小動き 丸一管に鋼管事業を売却(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高で強気心理続く、香港人権法案成立は重荷(9:06)
・トライアイズ(JQ)が大幅高 自社株買いと消却を好感(9:30)
・神戸物産が連日高値 増税後も「業務スーパー」好調で(9:42)
・パナソニックが4%高 「半導体事業の撤退」報道を好感(9:51)
・クラレが反落 今期純利益93%減に、米子会社火災で下方修正を嫌気(10:02)
・東証10時 小動き 香港人権法案成立で警戒残る(10:07)
・カイオム(M)が一時22%高 国内で診断薬キットの販売開始(10:13)
・サイボウズが大幅続伸 今期業績見通しの上方修正で(10:26)
・クスリアオキが反落 既存店販売伸び鈍化、増税影響を懸念(10:48)
・ハーモニック(JQ)が反落 香港人権法成立で受注減速懸念(10:59)
・串カツ田中が反落 配当権利落ちで個人の売り(11:01)
・サイバーリンが一時ストップ高 総務省の認定制度報道で思惑(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・カイオム-買い気配 富士レビオが診断薬キット販売開始 売上高に応じてロイヤルティ受け取り(9:00)
・パナソニック-3日続伸 半導体撤退へ 台湾企業に売却 日経報道(9:01)
・共栄タンカー-買い気配 1株を2株に分割 株主優待の導入も発表(9:01)
・クスリのアオキ-反落 11月度既存店売上高3%増 全店では15%増(9:02)
・サイボウズ-買い気配 通期営業益を上方修正 売上増やIT機器費用減が寄与(9:03)
・フジタコーポ-売り気配 北海道はIR誘致断念へ 29日に知事表明 地元メディア報じる(9:04)
・日本一ソフトウェア-3日ぶり反落 「魔界戦記ディスガイアRPG」配信を再開(9:05)
・神戸物産-3日続伸 10月営業益は30%増 売上高は16%増(9:05)
・トライアイズ-買い気配 50万株・5億円の自己株取得枠を設定 割合は6.35%(9:07)
・クラレ-反落 通期純利益を下方修正 米国訴訟による特損340億円を計上(9:08)
・ジャパンディスプレイ-急落 元従業員の不正会計処理通知について調査を開始(9:09)
・タカショー-続伸 3Q累計営業益58%増 販管費の減少が寄与(9:10)
・OKウェイヴ-急騰 子会社が仮想通貨交換業者登録を完了(9:11)
・シイエムシイ-反発 AI活用の木村情報技術と資本業務提携(9:11)
・東亜建設工業-反落 円貨建CB発行で70億円調達 自己株買いと作業船の建造費に充てる(9:12)
・日本カーバイド-急落 第三者割当増資で18億円調達 設備投資資金に充てる(9:14)
・enish-急落 ゲームアプリ『De:Lithe』および『VGAME』のリリース日延期(9:15)
・ワイエスフード-急騰 北海道IR誘致撤退報道で他地区IR関連銘柄に思惑(9:39)
・サイバーリンクス-ストップ高買い気配 電子書類20年度に認定制 日経報道(9:40)
・大真空-大幅高 自動ブレーキ関連で引き続き物色向かう(9:52)
・バリューコマース-大幅高 ヤフーからアプリマーケット事業を譲受(10:04)
・ヘリオステクノ-大幅高 CFRP接着の為の表面処理ユニットを開発(10:14)
・すららネット-大幅高 全小中学校に1人1台のPC配置で物色続く(10:30)
・トビラシステムズ-大幅高 ソフトバンク向けに迷惑メッセージ自動振り分け機能を提供(10:36)
・串カツ田中-大幅安 配当権利落ちで売り優勢(10:58)
・ビーロット-大幅高 不動産再生事業でドシー恵比寿を売却(11:12)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...