2019年11月21日木曜日

11月21日(木)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/11/1121.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 大幅続落、2万3000円割れ 米中対立に警戒強まる
★(R)前場の日経平均は大幅続落、米中対立激化懸念で幅広く売られる
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 22,919.29円 228.28円安 TOPIX 1,679.03 -12.08
      日経平均先物 22,910円
      JPX400  14,999.13
 -105.62 東証2部指数 6,764.20 -64.80
      日経JQ平均  3,574.68 -17.72 マザーズ指数 8710.07 -9.60


◇(MP)日経平均、TOPIX共に、下げ幅縮小で始まる

12:45 日経平均 22,951.95円 196.95円安 TOPIX 1,680.76 ー10.35
      日経平均先物 22,950円
      出来高 8億17万株  売買代金 1兆2963億円
      値上がり 538  値下がり 1,518  変わらず 95

◇(R)BRIEF-米中の第1段階合意、「混乱無ければ」年内の実現は依然可能性高い=中国シンクタンクエコノミスト (12:20)

13:00 
日経平均 22,975.17円 173.40円安 TOPIX 1,682.93 -8018
      日経平均先物 22,970円
      JPX400  15,034.30
 -70.45 東証2部指数 6,764.39 -64.61
      日経JQ平均  3,580.28 -12.12 マザーズ指数 876.04 -4.63


◇(MP)日経平均、下げ幅縮小。165円安
◇(MP)日経平均、下げ幅、再び、200円を超えてきた

14:00 
日経平均 22,967.20円 181.37円安 TOPIX 1,682.82 -8.29
      日経平均先物 22,970円
      JPX400  15,032.02
 -72.73 東証2部指数 6,755.46 -7354
      日経JQ平均  3,580.25 -12.15 マザーズ指数 877.31 -3.36


14:30 日経平均 22,995.20円 153.37円安 TOPIX 1,685.05 ー6.06
      日経平均先物 22,990円
      出来高 10億3338万株  売買代金 1兆7322円
      値上がり 796  値下がり 1,235  変わらず 122

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アイカが高い 三菱モルガンが「オーバーウエート」で調査開始(12:30)
コナミHDが安い 大和が投資判断引き下げ、目先は材料不足と(12:32)
チタンがストップ高 東芝向け電池材料、需要増の思惑(12:53)
新規上場の24セブン(M)が堅調 「RIZAPから資金シフト」の声も(13:09)
ラクオリア(JQ)が一時5%高 サブライセンス契約を発表(13:26)
東電HDが1年7カ月ぶり安値 原発再稼働なお不透明、個人の売り継続(13:53)
NTTデータイントラマート-3日ぶり反発 BPMツールを専修大学に無償提供 他大学展開も視野(13:40)
東電HDが1年7カ月ぶり安値 原発再稼働なお不透明、個人の売り継続(13:53)
イエロハットが反発 車安全運転装置への補助金で思惑(13:58)
東証14時 膠着感強まる、米中動向や米国株の反応見極めへ(14:18)
ソニーが続落 米グーグルがクラウドゲーム配信開始で競合意識(14:32)
日経平均、一時2万3000円台に戻す 米中交渉への悲観やや和らぐ(14:43)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ラクオリア-後場上げ幅拡大 tegoprazanのタイにおけるサブライセンス契約締結並びに一時金受領発表(12:30)
TIS-底堅い 個人情報管理する「PDS」活用したレストランレコメンド高度化の実証実験実施(12:30)
ルネサス-3日続落 CC-Link IE TSN用産業イーサネット通信LSI「R-IN32M4-CL3」開発(12:31)
NEC-底堅い 独自の音響定位技術を用いた空間演出プラットフォームの提供開始(12:32)
モルフォ-大幅高 同社画像分類AIがアジアエレクトロニクスの画像検査装置に採用(12:40)
東証後場寄り 下げ幅縮小、中国高官発言で 個人は押し目買い(12:59)
チタン工業-ストップ高 東芝とリチウム二次電池の特許取得と報じられる(13:07)
シノプス-大幅高 オンライン会社説明会動画を公開(13:12)
NTTデータイントラマート-3日ぶり反発 BPMツールを専修大学に無償提供 他大学展開も視野(13:40)
メニコン-大幅高 近視マネジメント用オルソケラトロジーレンズの米国FDA承認を取得(13:56)
東証14時 膠着感強まる、米中動向や米国株の反応見極めへ(14:18)
楽天-反落 教育事業でAge of Learningと業務提携 「ABCmouse」販売開始(14:32)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...