2019年11月5日火曜日

11月5日(火)午前

 ISM製造業景況感指数は芳しくなかったものの、NYダウが、雇用統計を受けて、しっかりした動きに、さらに、米中貿易協議への期待から、金・月で400ドル以上上昇、ドル円も少し円安方向に動いていることから、日経平均先物も上昇し23,000円台に乗せ推移している。今日は寄り付きから高そうだ。
 本日、藤井聡太七段の順位戦があるが、ちょっといろいろとやることがあり、速報ができず、覗き見くらいになりそうです。まあ、夜戦はしっかり速報するつもりです。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆10月のマネタリーベース(8:50)
 ☆10月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆10月の財政資金対民間収支(15;00)
 ☆ファストリが10月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
<主な決算発表>
 ☆4~9月期決算=ニチレイ、王子HD、古河電、スズキ、ワークマン、丸紅、JR九州、NTT、ソフトバンク  ☆1~9月期決算=アサヒ、サントリBF
<海外>
 ☆10月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
 ☆豪中銀理事会の結果発表(12:30)
 ☆7~9月期のインドネシア国内総生産(GDP)
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆9月の米貿易収支(22:30)
 ☆10月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(6日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
高値もみあい、重要イベント通過し企業業績に関心移る=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=堅調、米国株高を受けて年初来高値更新へ
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテやファナックが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=大幅高か 米主要3指数が年初来高値を更新

 ☆(R)BRIEF-ホワイトハウス、9月1日に導入した15%の対中追加関税の軽減の是非検討=FT (8:43)
 ☆(R)米の鉄鋼・アルミ関税、EUがWTOパネルで撤回要求 (8:48)
◇為替
 先週(金)15時:1$=107.97円、1€=120.55円、終値8土:
1$=108.16円、1€=120.78円
 今朝7時:1$=108.57円、1€=120.82円 8時:1$=108.59円、1€=120.78円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,120円
8:45  大証日経平均先物  23,180

寄り付き  日経平均 23,118.79円 268.02円高 TOPIX 1,682.85 +16.35
      日経平均先物 23,200円
      JPX400  
15,058.38 +151.49 東証2部指数 6,833.02 +19.97
      日経JQ平均  3,531.56 +19.74- マザーズ指数 879.75 +5.77


◇(MP)日経平均、上げ幅300円を超えてきた

9:15  日経平均 23,179.42円 328.65円高 TOPIX 1,686.51 +20.01
      日経平均先物 23,190円
      出来高 2億7832万株  売買代金 4,300億円
      値上がり 1,724  値下がり 334  変わらず 83

10:00 日経平均 23,172.04円 321.27円高 TOPIX 1,684.92 +18.42
      日経平均先物 23,170円
      出来高 5億2681万株  売買代金 8,811億円
      値上がり 1,725  値下がり 349  変わらず 78

11:00 日経平均 23,175.28円 324.51円高 TOPIX 1,684.98 +18.48
      日経平均先物 23,178円
      JPX400  15,073.74
 +166.85 東証2部指数 6,843.19 +30.14
      日経JQ平均  3,532.89 +21.07 マザーズ指数 876.87 +2.89


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR4日、ほぼ全面高 トヨタやホンダ上昇(6:22)

今週の株式 上値試す展開、米中協議に進展期待 企業決算で選別も(7:38)
今日の株式 反発か、米ダウ最高値更新で心理上向く(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、105円高の2万3120円(8:30)
日経平均先物、大幅反発 2万3000円を上回る 米最高値更新など好感(8:57)
ソフトバンクGが高い アリババ関連利益計上、スプリント決算は赤字(9:00)
日本製鉄が高い 4~9月期の純利益は67%減、製鉄所再編も(9:01)
マツダが買い気配 20年3月期の純利益を下方修正(9:01)
三井E&Sが売り気配 今期一転880億円の最終赤字に(9:01)
阪急阪神が高い 4~9月期純利益41%増、通期計画は下方修正(9:02)
KDDIが買い気配 4~9月期営業益1%減(9:02)
東証寄り付き 反発、1年1カ月ぶり高値 米株最高値支えに300円超高(9:24)
KDDIが1年11カ月ぶり高値 非通信分野の成長好感(9:49)
マツダが大幅反発 通期下方修正も「悪材料出尽くし」(9:53)
ワークマン(JQ)が続伸 10月売上高24%増を好感、「消費増税の影響あまりない」(10:06)
三井E&Sが一時ストップ安 今期大幅最終赤字を嫌気(10:11)
東証10時 高値圏を維持 戻り売り限られる(11:15)
コニカミノルが安値更新 今期最終減益幅が拡大、「収益改善に時間」の声(10:39)
ZHDが急伸 7~9月期の営業増益確保、ペイペイも利用拡大(10:52)
ヤマハが半年ぶり高値 4~9月純利益微減も、楽器増益を好感(11:02)
日本アンテナ(JQ)が朝高後下落 4~9月純利益減を嫌気(11:17)
SUMCOが一時6%高 米半導体株高を好感、野村は「買い」に格上げ (11:19)
Sansan(M)が反発 ソフトウエア開発企業との業務提携を好感(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
NTTデータ-買い気配 上期営業益6%増 PMI費用の減少が寄与(9:00)
KDDI-買い気配 上期営業益1%減も市場コンセンサス上回る(9:01)
ZHD-買い気配 上期純利益7%減 PayPay関連の損失続くも決済1回あたりの赤字額は縮小(9:01)
日本製鉄-続伸 通期事業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:02)
ヤマハ-買い気配 通期事業利益を下方修正 自己株買いの実施も発表(9:02)
阪急阪神-続伸 上期営業益26%増 通期売上高は下方修正(9:03)
住友電気工業-急騰 通期営業益を下方修正 超硬工具や携帯機器用FPCの需要減少(9:03)
日本通信-続伸 台湾のサブSIMメーカーTaisys社と合弁会社「セキュアID」設立(9:03)
エボラブルアジア-続落 エアトリステイがレジデンストーキョーと連携(9:04)
シャープ-急騰 上期営業益21%減 減益幅は1Qから縮小(9:04)
Sansan-反発 ウイングアーク1stと資本・業務提携(9:05)
アイカ工業-売り気配 上期営業益4%増 通期売上高は下方修正を実施(9:05)
ジェイリース-続伸 新商品「Sシリーズ」の販売開始 今後の基幹商品に(9:05)
リコー-買い気配 上期営業益7%減も事前の日経観測上回る(9:06)
宇部興産-3日ぶり反落 上期営業益11%増も材料出尽くし(9:06)
・アドベンチャー-反落 「skyticket」で国内ツアー商品の販売を開始(9:07)
ハウス食品G-急騰 上期営業益6%増 海外事業が大幅伸長(9:07)
マツダ-急騰 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:07)
コニカミノルタ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は84%減で着地(9:08)
いちごと手間いらず-「PROPERA」と「TEMAIRAZU」システムとの連携開始(9:08)
アズビル-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 上期は9%増で着地(9:08)
アネスト岩田-反発 仏の車両搭載用コンプレッサーメーカー「EMS CONCEPT」と提携(9:08)
ヒロセ電機-3日続落 通期営業益を下方修正 上期は4%減で着地(9:08)
IHI-4日ぶり反発 通期営業益を下方修正 上期は77%減で着地(9:09)
長瀬産業-もみ合い 通期営業益を下方修正 上期は21%減で着地(9:10)
八十二銀行-続伸 上期最終益20%増 資金運用収益の増加が寄与(9:10)
TIS-大幅に4日ぶり反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:10)
レノバ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は68%増で着地(9:11)
日本パレットプール-急騰 通期営業益を上方修正 レンタル稼働率の向上が寄与(9:11)
手間いらず-続伸 1Q営業益50%増 中間配当を実施(9:12)
MKシステム-買い気配 上期営業益を上方修正 原価管理の徹底が寄与(9:12)
フレアス-売り気配 通期営業益を下方修正 売上総利益率の低下や販管費の増加響く(9:12)
ゼリア新薬-反発 Meiji Seika ファルマと「アコチアミド」のライセンス契約(9:13)
アドウェイズ-大幅続落 通期営業益を下方修正 上期は営業赤字転落(9:13)
前田建設工業-4日ぶり反発 上期純利益が最高益に 土木事業が好調 日経報道(9:13)
中外炉工業-買い気配 上期営業黒字転換見込む 手持工事の進ちょくが予想以上(9:13)
三井E&S-売り気配 通期営業赤字拡大見込む 受注工事損失引当金の計上響く(9:14)
くふうカンパニー-急騰 前期営業益を上方修正 結婚式プロデュースサービスが伸長(9:14)
共同印刷-反発 「共同クレハブローボトル」の事業を開始(9:14)
東亜バルブ-急騰 前期営業益を上方修正 変動費の改善や固定費の減少が寄与(9:14)
フライトHD-買い気配 通期営業益を上方修正 利益率向上や原価低減が寄与(9:15)
不二硝子-買い気配 通期営業益を上方修正 労務費減少や経費削減が寄与(9:15)
AOKIHD-続伸 上期営業益7割減も通期は据え置き見込む 日経報道(9:16)
シンバイオ-買い気配 「トレアキシン」とリツキシマブの併用第3相試験で主要評価項目達成(9:16)
チェンジ-大幅反落 前期営業益を下方修正 取り扱い寄附額が想定額下回る(9:16)
FUJIKOH-大幅反発 MBOで非上場化へ HOPが1株600円でTOB(9:18)
データアプリ-反落 ウイングアーク1stと資本・業務提携(9:19)
ピーバンドットコム-反発 需要が拡大する多層基板製造の標準納期を短縮(9:20)
アシックス-急落 3Q累計営業益18%減 減収や原価率の上昇響く(9:20)
原弘産-大幅反発 「投資事業」を開始 ファンドへの投資を決定(9:20)
青山財産-反落 「ADVANTAGE CLUB」の新規商品組成で都内の物件取得(9:21)
F&M-反発 シェアリングエコノミー協会と業務提携(9:23)
PCIHD-反発 Amazonビジネスを通じた「AppGuard Solo」販売開始(9:24)
アルヒ-続伸 Plug and Play Japanとパートナーシップ契約(9:24)
アイスタディ-反発 東京テックを買収 カイカから6300万円で(9:25)
アズビル-反発 東光高岳グループにおける協業に向けた検討で合意(9:26)
FRACTALE-買い気配 「ADRC」を用いた治療方法に関する技術で特許査定(9:26)
アイエスビー-急騰 3Q累計営業益25%増 セキュリティシステム事業など堅調(9:28)
シスメックスとオプティム-デジタル医療の事業化で合弁会社を設立へ(9:28)
三井海洋開発-売り気配 通期営業転落拡大見込む 3Q累計は89億円の赤字で着地
エコナックHD-急騰 今期個別営業益20倍見込む 温浴施設の賃貸料改定が寄与(9:34)
日清オイリオ-急騰 上期営業益24%増 自己株買いも発表(9:36)
原弘産-大幅高 新たな事業として投資事業開始 ファンドへの投資も発表(9:41)
YKT-急落 3Q累計営業益11%増も材料出尽くし(9:47)
メガチップス-急騰 上期営業益95%減も2Qの損益改善を好感(9:50)
ジョイフル本田-急騰 1Q営業益41%増 台風復旧需要が寄与(9:57)
コナミ-急落 「ラブプラス EVERY」の緊急メンテナンス延長を嫌気か(10:05)
IDEC-急騰 上期営業益24%減も2Qは好調(10:12)
前田工繊-大幅高 今期営業益16%減も増配を好感(10:17)
プラッツ-急騰 1Q営業黒字転換 介護用電動ベッド「ミオレット 3」の売れ行きが好調(10:23)
平河ヒューテック-急騰 上期営業益3%減も2Qは好調(10:30)
ダイトロン-急騰 3Q累計営業益18%減も3Qは好調(10:38)
オンコリス-3日ぶり反落 3Q累計営業赤字6億円 検査事業が低調(10:41)
GMB-急落 通期営業益を下方修正 上期は営業赤字4.4億円で着地(10:46)
nms-急騰 上期営業益を上方修正 体質強化の取り組みが奏功(10:53)
システムロケーション-大幅高 上期営業益48%増 消費増税前の駆け込み需要が寄与(10:58)
インスペック-大幅に4日続落 20.4期2Qの受注額は68%減の1億7900万円(10:59)
クニミネ工業-一時ストップ高 粘土鉱物の通電・蓄電特性を解明 電池材に期待 日刊工報道(11:00)
ハイパー-上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 パソコン販売台数が計画上回る(11:05)
FJネクスト-4日ぶりに大幅反落 上期経常益12%増も会社計画下回る(11:14)
テンポイノベーション-大幅安 上期営業利益7%増も利益の伸びが鈍化(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...