(こち株)の題が”冬時間”で気が付いた、明日から、アメリカは冬時間になる。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆9月と7~9月期の失業率(8:30) ☆9月の有効求人倍率(8:30) ☆QUICKコンセンサスDI(10月末時点、8:30) ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10月の新車販売(14:00) ☆10月の軽自動車販売(14:00) ☆年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の7~9月期運用状況(15:30) ☆9月末の税収実績(15:30) <主な決算発表予定> ☆4~9月期決算=双日、キッコマン、帝人、三菱ケミHD、宇部興、ZHD、コニカミノル、日本製鉄、住友電、シャープ、IHI、マツダ、リコー、ヤマハ、伊藤忠、住友商、阪急阪神、KDDI、NTTデータ <海外> ☆フィリピン市場が休場 ☆10月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45) ☆10月の米雇用統計(21:30) ☆10月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00) ☆9月の米建設支出(23:00) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反落、利益確定売り優勢か 決算見極め個別物色も
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、米国株安や為替の円高を嫌気
★(Tr)東京市場=軟調か 米中交渉に対する不透明感が強まる
◇為替
昨日15時:1$=108.69円、1€=121.32円
今朝7時:1$=108.02円、1€=120.46円 8時:1$=108.03円、1€=120.48円
◇今朝の発表
☆(N)9月の有効求人倍率、前月比0.02ポイント低下の1.57倍 製造業の求人見送り響く (8:35)
☆(N)9月の完全失業率2.4% 前月比0.2ポイント上昇 (8:35)
☆(R)9月完全失業率、2.4%に悪化 有効求人倍率1.57倍で前月から低下 (8:36)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,715円
8:45 大証日経平均先物 22,720円
寄り付き 日経平均 22,730.49円 196.55円安 TOPIX 1,653.80 -13.21
日経平均先物 22,710円
JPX400 14,791.59 -121.54 東証2部指数 6,819.30 -28.58
日経JQ平均 3,504.19 -6.49 マザーズ指数 869.49 -4.49
日経平均先物 22,740円
出来高 2億1722万株 売買代金 3,730億円
値上がり 455 値下がり 1,576 変わらず 109
10:00 日経平均 22,762.05円 164.99円安 TOPIX 1,658.71 ー8.30
日経平均先物 22,750円
出来高 3億9400万株 売買代金 7,582億円
値上がり 456 値下がり 1,608 変わらず 86
◇(MP)朝方売られていた東京エレクトロンが切り返して、アドバンテストが、さらに買われ、パナソニックも上げ幅を拡大、キーエンスは上昇率7.8%に達する
◇MP)財新発表の中国製造業PMI、0.3pt上昇の51.7、予想以上の好結果
(R)BRIEF-10月の中国製造業PMIは51.7、2017年2月に並ぶ高水準=財新 (10:51)
11:00 日経平均 22,837.12円 89.92円安 TOPIX 1,664.48 -2.53
日経平均先物 22,830円
JPX400 14,892.08 -21.05 東証2部指数 6,814.08 -33.80
日経JQ平均 3,508.40 -2.208 マザーズ指数 870.41 -3.57
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日 野村が3%超下落、ホンダやLINEも安(5:13)
・今日の株式、反落か 米中懸念の再燃で景気敏感株に売り(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、245円安の2万2715円(8:30)
・日経平均先物、反落で始まる 米中貿易摩擦の再燃を懸念(8:51)
・村田製が買い気配 今期営業益14%減に上振れ(9:00)
・任天堂が買い気配 4~9月営業益53%増「スイッチ」好調(9:01)
・東エレクが売り気配 今期純利益予想、32%減に減益幅縮小も(9:01)
・キーエンスが買い気配 4~9月期純利益13%減 株式分割・実質増配(9:01)
・楽天が安い 出資先のリフトが急落、目標株価下げを嫌気(9:01)
・マツダが安い 「今期、営業減益に 米中で販売振るわず」(9:01)
・WA(M)の初値は4680円 公開価格0.2%下回る(9:05)
・日経平均、反落して始まる 米中貿易交渉への警戒再燃(9:05)
・東証寄り付き 反落、一時200円安 米中交渉や米政治リスク懸念で(9:27)
・任天堂が6%高 4~9月営業益市場予想超え「スイッチの強さ確認」(9:31)
・村田製が反発、年初来高値に接近 5G部品の拡大期待(9:34)
・東エレクが朝安後持ち直す 今期純利益上振れ「業績回復の勢い強い」(10:02)
・キーエンスが急伸 株式分割・実質増配「サプライズ」の声(10:06)
・アジャイル(M)が大幅高 台湾企業と提携、AIカメラ活用し顧客分析(10:13)
・東証10時 やや下げ渋る 下値では先物に買い戻し(10:21)
・陸運株が明暗 ヤマト3%安、SGHD4%高 今期見通しに違いで「資金シフト」(10:30)
・JVCケンウが急落 4~9月純利益32%減「やや物足りない実績」(10:48)
・パナソニックが半年ぶり高値、純利益は市場予想上振れ、中期戦略への期待も(11:01)
・エデュラボ(M)がストップ安 大学入試、英語民間試験の20年度見送りを嫌気(11:15)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・任天堂-買い気配 上期営業益53%増 Switchの販売が堅調(9:00)
・アイドマMC-買い気配 浙江勝百信息科技の増資を1000万元で引き受け 資本提携(9:00)
・村田製作所-買い気配 通期営業利益を上方修正 品種構成の良化が寄与(9:01)
・東京エレクトロン-売り気配 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:01)
・キーエンス-買い気配 上期営業利益14%減 1Q比で販管費率の上昇幅は低下(9:01)
・キーエンス-買い気配 1株を2株に分割 1株配維持で実質増配(9:01)
・JT-4日ぶり反落 通期営業益を下方修正 海外事業の変革関連費用(9:03)
・AIクロス-5日続伸 SMS配信時のキャリア判定高精度化の仕組みで特許取得(9:03)
・ナブテスコ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は46%増で着地(9:04)
・SGHD-買い気配 通期営業益を上方修正 EC貨物の荷動きが堅調(9:04)
・コーセー-売り気配 上期営業益8%減 マーケティング費用増が重荷(9:05)
・武田-4日続伸 通期営業赤字幅は縮小へ 上期営業益は71%減で着地(9:05)
・ゲンキー-5日続伸 10月度既存店売上高9.1%増 上振れは2カ月ぶり(9:05)
・ハイマックス-反発 株主優待制度を導入 2000~4000円のクオカードを贈呈(9:07)
・パナソニック-続伸 上期営業益28%減も悪材料出尽くし(9:07)
・TOTO-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は4%減で着地(9:07)
・ヤマトHD-3日続落 通期営業益を下方修正 値上げで宅急便取扱数が想定下回る(9:08)
・アイエスビー-続伸 「ALLIGATE」とクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がAPI連携(9:09)
・JAL-3日続伸 上期営業益16%減も悪材料出尽くし(9:09)
・京セラ-反落 上期営業益27%減 産業・自動車部品が低調(9:09)
・メドレックス-もみ合い 徳島大学との研究成果を「薬学会中国四国支部学術集会」で発表(9:10)
・豊田通商-急落 上期最終益1%増も材料出尽くし(9:10)
・エイジア-底堅い 暗号資産関連事業のデジタルアセットマーケッツに出資(9:12)
・大塚商会-6日ぶりに大幅反落 3Q累計営業益36%増も材料出尽くし(9:12)
・TDK-3日続落 上期営業益11%増も材料出尽くし(9:13)
・大陽日酸-反落 上期営業益61%増も材料出尽くし(9:15)
・クリナップ-買い気配 通期営業益を上方修正 原価低減やコスト削減が寄与(9:15)
・メディパル-反発 上期営業益21%増 医療用医薬品等卸売事業が好調(9:16)
・日清紡-3日続落 通期営業益を下方修正 市況低迷の長期化響く(9:17)
・テクノホライゾン-買い気配 上期営業益2.6倍 光学事業が好調(9:17)
・シーティーエス-続落 ファイルフォースの増資を引き受け 関係強化(9:17)
・コナミHD-続伸 上期営業益16%減も悪材料出尽くし(9:17)
・インプレスHD-急騰 通期営業益を上方修正 大型ムック本の販売が好調(9:17)
・TAC-急騰 上期営業益を上方修正 営業費用が予想下回る(9:18)
・ITメディア-急騰 通期営業益を上方修正 上期は51%増で着地(9:18)
・インフォマート-急騰 3Q累計営業益26%増 増収やソフトウェア償却費が低減が寄与(9:19)
・インフォマート-急騰 1株を2株に分割 基準日は12月31日(9:19)
・JIA-売り気配 3Q累計営業益38%減 大型組成案件の販売開始の遅れ響く(9:19)
・ジオマテック-売り気配 通期営業赤字8億円見込む 一転赤字予想に(9:20)
・グロームHD-急落 上期営業益54%減 不動産ファンド事業や病院関連事業の赤字響く(9:20)
・ファンデリー-売り気配 上期営業益25%減 MFD事業・マーケティング事業ともに減益(9:21)
・テクノスジャパン-急落 通期営業益を下方修正 プロジェクト案件の不採算化響く(9:21)
・東洋製缶-急騰 通期営業益を下方修正も自社株買いを好感(9:22)
・中部電力-3日ぶり反落 上期純利益2倍 営業利益は9%減(9:22)
・アウトソーシング-急落 3Q累計純利益16%減 金融費用の計上が響く(9:23)
・アクリート-続伸 東名と法人向けSMSサービス「オフィスSMS119」を開始(9:23)
・マツダ-3日続落 通期営業減益に 米中で販売振るわず 日経報道(9:24)
・クロスプラス-続伸 FINEと商品調達や販売に関する業務提携(9:25)
・セガサミー-急騰 上期営業益43%増 エンタテインメントコンテンツ事業が好調(9:26)
・ビューティガレージ-4日続落 電子機器製品など製造・販売のカドーに投資実行(9:30)
・千趣会-急騰 3Q累計営業益13億円 ベルメゾンの構造改革進み黒字転換(9:31)
・ワイヤレスゲート-底堅い 子会社のLTE-XがTDCソフトと資本・業務提携(9:33)
・東武鉄道-急騰 通期営業益を上方修正 上期は17%増で着地(9:35)
・東武鉄道-急騰 上限400万株・100億円の自己株取得へ 割合は1.89%
・九州電力-急落 通期営業益を下方修正 上期は28%減で着地(9:41)
・ソラスト-底堅い 日本医師会ORCA管理機構傘下の「ICI」に出資(9:43)
・日立造船-急騰 上期営業赤字63億円 7-9月は黒字に浮上(9:44)
・JVCケンウッド-急落 上期営業益9%減 オートモーティブ分野の減収響く(9:46)
・イナリサーチ-反落 信州大学と包括連携協定 遺伝子・細胞治療研究開発センター開設(9:49)
・IMAGICA-ストップ高買い気配 上期営業益3億円 のれん償却負担減で黒字転換(9:54)
・グッドスピード-底堅い BMW Motorradの固定資産を取得(9:58)
・メンバーズ-急騰 上期営業益63%増 EMCモデル提供顧客との取引が順調に拡大
・イオレ-続伸 「ジョブオレ」がビズリーチの「スタンバイ」とデータ連携(10:01)
・セリア-急騰 上期営業益3%増 販管費のコントロールが奏功(10:04)
・沖縄電力-急騰 通期営業利益を上方修正 上期は57%増で着地(10:07)
・日本板硝子-急落 通期営業益を下方修正 上期は17%減で着地(10:10)
・アエリア-底堅い 不動産投資コンサルのインベストオンライン株をTATERUから取得(10:12)
・コーセル-3日続落 海外市場向けAC-DC電源『WMAシリーズ』開発 販売開始(10:17)
・ノジマ-急騰 上期営業益は計画上振れ着地 消費税増税前の駆け込みが寄与(10:18)
・ノジマ-急騰 上限100万株・20億円の自己株取得へ 割合は1.98%(10:18)
・元気寿司-急騰 上期営業益13%減も進ちょくは良好(10:22)
・アスコット-急落 今期営業益14%減 一部開発案件の前倒し計上で反動減(10:23)
・旭有機材-急騰 上期営業益は計画上振れ着地 樹脂事業におけるコストダウンが寄与(10:28)
・テリロジー-4日続落 「EzAvaterロボット管理サーバー」をリリース(10:29)
・アジャイルメディア-急騰 国内外2250店舗が導入するAIカメラ分析SkyRECと業務提携(10:33)
・クイック-4日続伸 上海に子会社を設立 人材サービスを展開で(10:42)
・ロイヤルHD-急落 通期営業益を下方修正 主力の外食事業が苦戦(10:46)
・EduLab-ストップ安売り気配 大学共通テストの英語民間試験見送りを嫌気(10:47)
・ガンホー-反発 RPG『パズル&ドラゴンズ』が日本で累計5300万ダウンロード(10:49)
・シライ電子-急騰 任天堂の好調な決算で思惑(10:50)
・三光産業-GCネクストのノベルティ部門を取得へ 新設会社株を取得(10:56)
・トランスコスモス-急騰 上期営業益2.9倍 受注業務の採算性改善や販管費率の低下が寄与(10:57)
・ウェルネット-大幅高 1Q営業益61%増 スマホ決済サービスの導入拡大(10:58)
・ペガサスミシン製造-急落 通期営業益を下方修正 上期は79%減で着地(11:05)
・アインHD-3日続伸 メイクアップコスメブランド「DAZZSHOP」事業を取得(11:07)
・竹本容器-急落 3Q累計営業益4%減 海外市場の費用増響く(11:11)
・M&Aキャピタル-大幅高 今期営業益1%増 前期は85%増で着地(11:12)
・M&Aキャピタル-大幅高 1株を2株に分割 株主優待制度は内容維持で実質拡充(11:12)
・フジクラ-急落 通期営業益を下方修正 上期は60%減で着地(11:19)
・フジクラ-急落 上限1000万株・55億円の自己株取得へ 割合は3.49%(11:19)
・エディオン-大幅高 上期営業益1%増 中間配当の増配も発表(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。