大寝坊しましたが、やっと今8時半頃に目が覚めてきて、日常に戻りつつあります。うっ!これで間に合うのだから、普段は早く起きすぎ??いや、年寄り特有の早起きだ・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内> ☆10月の貿易統計(8:50) ☆20年物利付国債の入札(10:30) ☆10月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00) ☆10月の訪日外国人客数(16:00) <海外> ☆11月の中国の最優遇貸出金利(LPR、10:00) ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、21日0:30) ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(10月29~30日開催分、21日4:00) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=続落、手仕舞い売り優勢 香港情勢を注視
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=手がかり難で小動きか
☆(R)BRIEF-米上院、香港人権法案を可決 下院へ送付 (8:07)
☆(R)GAFAが米議会の質問状に回答、事業慣行の正当性を主張 (8:17)
☆(N)「香港人権法案」米上院が可決 トランプ氏の対応焦点 (8:14)
◇為替
昨日15時:1$=108.62円、1€=120.30円
今朝7時:1$=108.54円、1€=120.23円 8時:1$=108.55円、1€=120.25円
◇今朝の発表
☆(TMW)貿易収支、173億円の黒字、4か月ぶりの黒字
☆10月貿易収支は173億円の黒字=財務省 (9:02)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,195円
8:45 大証日経平均先物 23,200円
寄り付き 日経平均 23,176.49円 116.16円安 TOPIX 1,689.25 -7.48
日経平均先物 23,円
JPX400 15,077.51 -63.76 東証2部指数 6,847.10 -7.99
日経JQ平均 3,593.58 +0.55 マザーズ指数 876.48 +0.02
9:15 日経平均 23,280.66円 11.99円安 TOPIX 1,695.27 ー1.46
日経平均先物 23,270円
出来高 2億1261万株 売買代金 2,977億円
値上がり 662 値下がり 1,286 変わらず 181
◇(MP)日経平均、下げ幅縮小、一瞬プラスになる場面もあった
10:00 日経平均 23,265.37円 27.28円安 TOPIX 1,695.25 ー1.48
日経平均先物 23,270円
出来高 3億9609万株 売買代金 6,017億円
値上がり 794 値下がり 1,235 変わらず 122
◇(MP)10:22、日経平均、topixとも朝方の安値を割り込んできて現在安、円高になっている
10:00 日経平均 23,103.46円 189.19円安 TOPIX 1,685.45 ー11.28
日経平均先物 23,090円
◇(MP)中国がローン・;プライム・レートを引き下げました。それと・・・
☆(R)BRIEF-中国、1年物LPRを4.15%に設定(前月は4.20%) (10:37)
☆(R)中国、製造業刷新へ210億ドルの国家基金設立=証券紙 (再送10:37)
☆(R)BRIEF-米上院の香港人権法案可決を強く非難、断固として反対=中国外務省 (10:47)
◇(MP)中国人民元基準値、今日は元安設定、それもかなりの元安設定となっている
11:00 日経平均 23,113.42円 179.23円安 TOPIX 1,686.17 -10.56
日経平均先物 23,110円
JPX400 15,055.79 -85.48 東証2部指数 6,827.15 -27.94
日経JQ平均 3,590.78 -2.25 マザーズ指数 876.73 +0.27
◇(MP)日経平均、下げ幅200円を超す場面があった
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、高安まちまち 野村が上昇、ソニーは下落(6:08)
・今日の株式 米ダウ下落で売り先行 中国の緩和期待は支え(6:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円安の2万3195円(8:30)
・ソフトバンクGが小安い 投資先の米スラック株が急落(9:00)
・ロームが買い気配 500億円自社株買い、CB400億円発行(9:00)
・ソニーが安い AI人材などに年収1100万円(9:01)
・キリンHDが安い 米クラフトビール大手を買収と報道(9:01)
・富士通が小動き 「19年度にAI向け半導体投入」(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米中対立への警戒感で(9:03)
・JXTGが10月以来の安値 ロシアの減産消極姿勢伝わり(9:36)
・田辺三菱が1年ぶり高値 前日はストップ高配分(9:38)
・MTG(M)が上場来安値 前期、赤字幅拡大見通しと決算再延期を嫌気(9:47)
・日車両が年初来高値 JR東海から新幹線受注で(10:02)
・大日本住友が急伸 買収予定先が前立腺がん試験に成功(10:10)
・東証10時 小幅安、香港情勢の不透明感が重荷(10:14)
・ロームが5%高 自社株買い好感、将来の需給緩和懸念も(10:26)
・トランザス(M)が大幅高 デジタルサイネージのサービス提供開始を発表(10:45)
・日経平均、下げ幅200円に迫る 米上院法案可決に中国が非難声明(10:50)
・カルナバイオ(JQ)が下落 米で特許査定受領も利益確定売り(11:19)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・明豊ファシリティワークス-買い気配 11月26日付けで東証1部に市場変更(9:00)
・ローム-買い気配 ユーロ円建てCB発行および1000万株・500億円の自己株取得を発表(9:00)
・ソフトウェアサービス-4日ぶり反落 10月売上高は30%減 受注高は49%減(9:00)
・MTG-売り気配 19.9期通期営業損益を下方修正 同期決算発表を再延期(9:00)
・KIMOTO-買い気配 100万株・2.4億円の自己株取得枠を設定 割合は2.03%(9:01)
・ストライダーズ-もみ合い TTN JAPANと資本業務提携 エコノスの新株予約権引き受けも発表(9:01)
・ストライダーズ-もみ合い 上限13万5000株・6000万円の自己株取得へ 割合は1.57%(9:01)
・あすか製薬-反発 ウリプリスタルの第2相用量設定試験で優位差を確認 第3相試験を実施(9:01)
・アイスタディ-底堅い AI スキルを体系的に習得支援するプログラムをリリース(9:02)
・キヤノン-底堅い インフラ構造物点検事業に参入(9:03)
・日本車両-買い気配 JR東海から新幹線電車「N700S」384両受注(9:03)
・カルナバイオ-底堅い 新規マラリア治療薬について米国で特許取得(9:03)
・富士通-6日続伸 AI向け半導体投入 日経報道(9:04)
・LINE-小動き 「LINE Ads Platform」でセルフサーブ機能の提供開始(9:04)
・トヨタ-続落 キャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」提供開始(9:05)
・テクノプロ-もみ合い 東大発ベンチャー企業「アイデミー」とAI関連で事業提携(9:05)
・三井E&S-3日続落 JCRが長期発行体格付けを「BB+」に1ノッチ引き下げ(9:08)
・バルテス-急騰 16万株の立会外分売を実施 東証本則市場の形式要件充足のため(9:12)
・エコノス-買い気配 TTN JAPANと資本業務提携 新株予約権発行で3億円調達(9:14)
・大日本住友製薬-急騰 田辺三菱へのTOBで親子上場廃止の動き広がるとの思惑(9:22)
・ブイキューブ-4日続伸 Web会議向けノイズキャンセリング「Krisp」を 国内独占販売(9:25)
・任天堂-3日続伸 国内初の直営店「ニンテンドートウキョウ」が22日渋谷にオープン 報道陣に公開(9:33)
・ITbookなど-マイナンバーカード関連が高い 五輪後に25%還元の新ポイント制度(9:42)
・日総工産など-派遣関連が安い マツダとホンダが期間従業員の採用停止 日経報道(9:56)
・トランザス-大幅高 既存のテレビ・ディスプレイをデジタルサイネージ化する「Magic Spot」を提供(10:16)
・電通-底堅い スマートニュースによる総額100億円の第三者割当増資を一部引受(10:32)
・メルコ-底堅い 傘下のバッファローがオーナー・管理会社向けに入居者見守りサービス(10:43)
・武田-底堅い ロイバントとの合弁企業がレルゴリクスの第三相試験で優位差を確認(10:55)
・GAテクノロジーズ-3日続伸 不動産向けオーナーアプリに確定申告サポート機能を追加(11:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。