今朝の源太さん、今日は基本的には売る日、というのは、・・・。明日からヘッジファンド・投信が入ってくる(今日が月内最終・明日から翌月商い)。投信は確実に設定してくるので、問題はヘッジファンド。商品の動きの関係で、ひょっとすると、バン!と売ってくる可能性がある。みんなが、それを売ってくると言っているが、言っているだけで、本当に売って来るかどうかはわからない・・・
今日がptの日で、明日から資金の流れが変わるという解説でした。
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆10月の中国工業企業利益(10:30) <海外>
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆10月の米耐久財受注(22:30)
☆7~9月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(22:30)
☆10月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(28日0:00)
☆10月の米仮契約住宅指数(28日0:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(28日4:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=続伸、米国株上昇や円安を好感する動き
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い交錯
★(Tr)東京市場=堅調か 米国では年末商戦への期待が高まる
◇為替
昨日15時:1$=108.96円、1€=120.02円
今朝7時10分:1$=109.01円、1€=120.16円 8時:1$=109.05円、1€=120.21円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,435円
8:45 大証日経平均先物 23,460円
寄り付き 日経平均 23,452.85円 79.53円高 TOPIX 1,710.43 +4.72
日経平均先物 23,450円
JPX400 15,290.00 +42.55 東証2部指数 6,947.87 +47.56
日経JQ平均 3,640.84 +5.15 マザーズ指数 906.16 +0.97
9:15 日経平均 23,447.11円 73.79円高 TOPIX 1,710.00 +4.29
日経平均先物 23,450円
出来高 1億7752万株 売買代金 2,669億円
値上がり 1,434 値下がり 527 変わらず 166
>ふー、やっと打ち込みが追いついた。風呂に入ってこよう
◇(MP)市場関係者の目、今中氏
検査機器が買われている。これは5Gが始まったことによる。まだ、低レベルの検査機器を利用しているが、今後、高機能化していく・・・通信ソフトも足らなく、ローカル5Gなどもあり、これから通信ソフトをさらに必要になる。端末D機器も「、これから高機能のものが発揚になる。村田製作所、他に、電池ですね、高性能な電池が必要になる。あと、カメラですね、以前、カメラ機能が構成のになり、個人が映像をインターネットにアップし始め、それが、クラウド・データセンター関連が設備を拡充せざるを得なくなった。それが、今回、5Gで再び、起こる可能性がある。5G関連として、村田、アンリツ、ソニー、アルプスアルパイン、TDK・・・
◇(MP)日経平均、一時23500円を超える場面があった。VIが低下している。14を割り込んでいる
10:00 日経平均 23,463.64円 90.32円高 TOPIX 1,711.40 +5.69
日経平均先物 23,470円
出来高 3億1060万株 売買代金 5,305億円
値上がり 1,345 値下がり 642 変わらず 155
商いは、低水準
ファルテック、政府は国内新車に、自動ブレーキの義務付けるというニュースで
11:00 日経平均 23,456.19円 82.87円高 TOPIX 1,711.26 +5.55
日経平均先物 23,460円
JPX400 15,298.92 +51.47 東証2部指数 6,980.54 +80.23
日経JQ平均 3,644.64 +8.95 マザーズ指数 908.90 +3.71
◇日経平均、前場1分足
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日 売り優勢、ホンダや野村が下落(6:14)
・今日の株式 続伸も上値重い 米中関連情報に神経質(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万3435円(8:30)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株最高値を好感(8:50)
・アンリツが高い 同業の米キーサイトが好決算発表(9:00)
・グリーが高い 「メディア事業黒字化へ」(9:01)
・ソフトバンクGが小高い アリババのADRは香港市場の終値上回る(9:01)
・DyDoが高い 2~10月、純利益16%減も(9:02)
・すかいらーくが小高い 「持ち帰り容器脱プラ、3000店で植物由来」(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高受け 上げ幅100円超す(9:05)
・東証寄り付き 続伸 米中協議に楽観的な見方 上値では利益確定売り(9:14)
・東芝が5%高 「東証1部の移行基準緩和」で思惑(9:42)
・オープンハウス急落 「海外住宅投資、節税認めず」報道で(9:56)
・ファルテックがストップ高 自動ブレーキ義務化報道で思惑(10:06)
・東証10時 堅調、配当再投資の買い(10:10)
・Sansan(M)が14%高 野村が「買い」で調査開始(10:10)
・NTTドコモが小動き 「アマゾンプライム1年無料」も反応薄(10:27)
・ユーグレナが続伸 コロンビアでミドリムシの培養実証(10:45)
・グリーが上昇 メディア事業の黒字転換報道(10:50)
・セルソースがストップ高 住友商子会社に幹細胞を分譲(11:07)
・すかいらーくが反発 「脱プラ」でESG投資家の買い期待(11:12)
・カイオム(M)が16%高 スイス製薬企業から一時金受領の見通し(11:28)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・東芝-買い気配 東証が市場移行基準緩和へ 日経報道(9:00)
・カイオム-買い気配 がん治療用抗体ADCT701研究開発進ちょくに伴うマイルストーン達成(9:00)
・ラクオリア創薬-5日続伸 CJヘルスケアとグローバルパートナーシップ拡大に関する契約締結(9:01)
・石垣食品-買い気配 中国企業と相互商品販売で合意 ビーフジャーキーを中国市場向け販売(9:02)
・ヴィンクス-3日ぶり反落 19.12期の期末配当予想を8円に修正(9:02)
・セルソース-買い気配 住商ファーマインターナショナルと脂肪組織由来幹細胞の分譲契約を締結(9:02)
・ユーグレナ-買い気配 伊藤忠と組み南米でミドリムシ量産へ 日経報道(9:03)
・アゼアス-買い気配 上期営業益を上方修正 豚コレラ封じ込めで需要増(9:03)
・gumi-6日続伸 ブロックチェーン技術活用したゲームコンテンツの開発を決定(9:03)
・キッセイ薬品-急騰 アバコパンの国際共同第3相臨床試験で有意差を確認(9:04)
・あすか製薬-買い気配 ウリプリスタルの第3相比較試験で主要項目を達成(9:05)
・三井物産-もみ合い モアティーズ炭鉱/ナカラ回廊鉄道・港湾インフラ事業で減損損失計上へ(9:06)
・滝沢ハム-小動き 通期営業益を下方修正 価格競争激化で赤字転落見込む(9:07)
・ダイドー-反発 3Q累計営業利益34%減も通期予想を超過して着地(9:12)
・オープンハウス-売り気配 政府・与党は海外住宅投資での節税認めない方針 日経報道(9:13)
・タツミ-急騰 自動ブレーキ 新型車で義務化 21年度にも 朝日報道(9:22)
・グリー-8日ぶり反発 メディア事業黒字化へ 21.6期めど 日経報道(9:23)
・トーセ-急騰 ゲームアプリ「うたわれるもの ロストフラグ」の開発担当で思惑(9:30)
・テラ-急騰 業務提携先が「オプジーボ免疫療法と組み合わせた樹状細胞DC」臨床試験を開始(9:54)
・ファルテック-ストップ高買い気配 自動ブレーキ義務化で物色むかう(10:05)
・Welby-大幅高 ベネフィットワンと業務提携 糖尿病重症化予防プログラムで連携(10:26)
・クレアHD-大幅高 販売用不動産を売却 売却額は非公表(10:38)
・ソフトフロント-続伸 会話AIプラットフォームがテイケイのデジタル警備員システムに採用(10:51)
・アズーム-大幅高 海外不動産など課税強化の流れで駐車場運営が注目されるとの思惑(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。