2019年11月12日火曜日

11月12日(火)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2019/11/1112.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 小反発、円安基調が支え 香港警戒で上値限定
★(R)前場の日経平均は反発、上値に対して慎重な動き
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  
日経平均 23,369.99円 38.15円高 TOPIX 1,701.07 -2.96
      日経平均先物 23,370円
      JPX400  15,190.81
 -25.16 東証2部指数 6,963.55 +61.00
      日経JQ平均  3,546.24 +9.11 マザーズ指数 865.20 -2.418


12:45 日経平均 23,367.75円 35.91円高 TOPIX 1,701.82  ー2.21
      日経平均先物 23,370円
      出来高 6億9910万株  売買代金 1兆1042億円
      値上がり 1,010  値下がり 1,044  変わらず 98

13:00 
日経平均 23,363.39円 31.55円高 TOPIX 1,701.30 -2.73
      日経平均先物 23,370円
      JPX400  15,190.69
 -25.28 東証2部指数 6,970.85 +68.30
      日経JQ平均  3,547.19 +10.06 マザーズ指数 866.06 -1.62

14:00 日経平均 23,424.76円 92.92円高 TOPIX 1,704.97 +0.94
      日経平均先物 23,420円
      JPX400  15,224.26
 +8.29 東証2部指数 6,971.26 +68.71
      日経JQ平均  3,545.78 +8.65 マザーズ指数 864.78 -2.90

◇(TMW)荒野さん:ずっと上げているが、売り方がいない、買いが入れば、売りがいないので上がる。(空売り比率から説明し)買い戻しで上がっていると寝ぼけたことを言っている人がいるが、もう、とっくに買い戻しはない。なぜか知らないが、売ってこない。売りがなければ買い方は安心して買える。こう言う相場は、じりじりと上がっていく。今回、幻のSQで、まだ抜けていない。(データを示し)幻のSQ値を抜けたら、トレンドが変わる(発生する)。この先、SQ値23,637.93円を抜いたら新しい相場に入る。その翌日、翌々日の動きにより、上か下か、どちらのトレンドになるのかがわかる。

14:30 日経平均 23,453.93円 122.09円高 TOPIX 1,706.44 +2.41
      日経平均先物 23,450円
      出来高 9億4543万株  売買代金 1兆5670憶円
      値上がり 1,135  値下がり 916  変わらず 102

引けにかけ、主要銘柄に買いが入ってきている模様。主要銘柄、右肩上がりのチャートになっている

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日揮HDが安い 4~9月純利益37%減、営業CFは改善(12:31)
鹿島が上げ幅拡大 今期純利益を上方修正、市場予想は下回る(12:32)
証後場寄り 引き続き小高い 一進一退の香港株を見極め(12:51)
弁護士COM(M)が高い ソフトバンクが同社サービスの販売開始(13:35)
クラレが一時弱含む 今期下方修正、訴訟問題も重荷(13:41)
清水建が午後一段高 堅調業績を評価、建設株高い(13:51)
東証14時 上げ幅拡大 先物主導、ファストリなど値がさ株に買い(14:11)
日経平均、上げ幅100円超す 相場堅調、売り方の買い戻し強まる(14:25)
セレスポ(JQ)が買い気配 4~9月最終益急増、スポーツ大会の大型案件受注で(14:31)
島根銀行が一時15%高 SBIとの提携具体策発表を材料視(14:38)
ツガミが反発 通期予想を下方修正も想定内(14:44)
大塚HDが7%高 認知症薬の開発継続を好感(14:50)
日経平均、上げ幅200円超す ファストリなど値がさ株が一段高(14:57)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鹿島-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は2%減で着地(12:33)
プロパティエージェント-続伸 投資用マンション売買に「電子契約」を導入(12:34)
日揮HD-後場下げ幅拡大 上期営業益30%減 総合エンジニアリング事業など低調(12:35)
キーウェア-反発 「LifeRoute」がNFC対応健康機器のデータ読み込みに対応(12:38)
ヨコオ-後場急騰 通期営業利益を上方修正 上期は89%増で着地(12:41)
Lib Work-後場急騰 1Q営業益3.7倍 展示場への新規出店で集客進む(12:47)
ウチヤマHD-後場急落 上期営業益2倍も2Qの伸び鈍化を嫌気(12:56)
ピアズ(M)が大幅安 今期減益予想を嫌気、売り膨らむ(12:56)
ツガミ-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 上期は48減で着地(13:07)
清水建設-後場上げ幅拡大 上期営業益27%増 完成工事高の増加が寄与(13:07)
MS&ADなど保険株が安い S&P「台風で支払い増大」(13:09)
横浜ゴム-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 3Q累計は24%増で着地(13:16)
エスケー化研-小動き 上期営業益16%増 建築仕上塗材事業や耐火断熱材事業が好調(13:17)
クラレ-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 3Q累計は22%減で着地(13:17)
ファンコミュニケーションズ-3日続伸 「nend」でターゲティング配信が可能に(13:27)
モルフォ-4日続伸 トータルポストが『Morpho Video Processing Plugin』を採用(13:31)
大塚HD-後場急騰 通期事業利益を上方修正 医薬関連事業が好調(13:39)
GAテクノロジーズ-6日続伸 セールステックツール「DATA ANALYZER」を本格導入(13:41)
ヤマハ-底堅い 音場支援システムの第4世代モデル『AFC4』20年3月に発売(13:45)
SBSHD-後場上げ幅拡大 今期営業益を上方修正 3Q累計は2.2倍で着地(13:46)
船井電機-大幅安 上期営業赤字19億円 トランプ関税で米国の液晶販売伸び悩む(14:01)
クレディセゾン-後場上げ幅拡大 上期最終益は計画上振れ 通期純収益予想は下方修正(14:08)
メニコン-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 原価低減が寄与(14:09)
日本農薬-後場下げ幅拡大 今期営業益22%減見込む 前期は21%減で着地(14:17)
タクマ-上げ幅拡大 上限200万株・20億円の自己株取得枠を設定(14:24)
島根銀行-一時急騰 上期最終赤字21億円もSBIとの業務提携の具体案発表を好感(14:28)
ヤクルト本社-後場急騰 通期営業益を下方修正も増益は維持(14:39)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...