2019年11月14日木曜日

11月14日(木)午前

 大寝坊・・・まだ体制が整っていないのに、寄り前気配が始まった。何とか、風呂に入り着替えもできたが、朝食はまだ。今日は、何かと忙しいのに。体調は相変わらずというところ。外は雨がb吹き付けてきている。9時ごろから晴れるというが本当だろうか?
まあ、気にせず、体制を整えよう
 それにしても、昨夜からニュースがたくさんある。lineとヤフー統合、米議会での公聴会、FRB議長の議会証言、米の指標、桜を見る会の参加投稿、次々削除などなど、
、そうそう、少し前からだと、東芝が子会社3社にTOB、上場廃止へ、やぶさがりゅうぐう出発、剛力彩芽破局などもあったか(笑)今日が始まります
=====================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>  ☆7~9月期の国内総生産(GDP)速報値(8:50)  ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)  ☆5年物利付国債の入札(10:30)  ☆9月の第3次産業活動指数(13:30)  ☆10月の投信概況(15:00)
<決算発表>  ☆1~9月期決算=すかいらーく、電通、DIC  ☆4~9月期決算=出光興産、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、あおぞら銀、みずほFG、第一生命HD、T&D <海外>  ☆10月の豪雇用統計(9:30)  ☆10月の中国工業生産高(11:00)  ☆10月の中国小売売上高(11:00)  ☆1~10月の中国固定資産投資(11:00)  ☆1~10月の中国不動産開発投資(11:00)  ☆フィリピン中銀が政策金利を発表  ☆7~9月期の独GDP  ☆10月の英小売売上高  ☆10月の米卸売物価指数(PPI、22:30)  ☆米新規失業保険申請件数(週間、22:30)  ☆パウエルFRB議長が米議会下院の予算委員会で証言(15日0:00)  ☆米エネルギー省の石油在庫統計(週間、15日1:00) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)
訂正ー今日の株式見通し=もみあい、調整地合い引き継ぐ中でIT関連に注目
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ZHDやソフトバンクGが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 議会証言を通過してダウ平均は最高値を更新
◇今朝のニュース
 ☆(R)BRIEF-協議を行っていることは事実=LINEとの統合報道でZホールディングス
 ☆(N)NTT、NASAなどと新たな量子計算機を開発へ (8:32)
 ☆(N)実質0.2%成長、GDP7~9月年率 個人消費など堅調 (8:52)
 ☆(N)ナイキ、アマゾンへの製品供給打ち切り 米紙報道 (8:56)
 ☆(N)西村経財相、国内景気「緩やかな回復を示す」 先行き「海外発の下方リスクに備える必要」 (9:26)
◇為替
 昨日15時:1$=109.09円、1€=120.16円
 今朝7時10分:1$=108.77円、1€=119.74円 8時:1$=108.77円、1€=119.73円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,315円
8:
45  大証日経平均先物  23,310
寄り付き  日経平均 23,325.50円 5.63円高 TOPIX 1,697.84 -2.49
      日経平均先物 23,330円
      JPX400  
15,152.95 -27.33 東証2部指数 6,955.35 -34.76
      日経JQ平均  3,557.07 +2.08 マザーズ指数 857.72 +0.79


◇(MP)Line、買い気配、zホールディングスも買い気配、ソフトバンク買い気配
◇(MP)9:14 Line、zホールディングスともにまだ値が付いていない

9:15 日経平均 23,312.07円 7.80円安 TOPIX 1,697.72 ー2.61
     日経平均先物 23,310円
     出来高 2億1561万株  売買代金 3,026円
     値上がり 850  値下がり 1,068  変わらず 179

◇(MP)対外・対内証券売買契約(週間)、6週連続買い越し、5,695億円の買い越し

10:00 日経平均 23,284.94円 34.93円安 TOPIX 1,694.94 ー5.39

      日経平均先物 23,290円
      出来高 4億4347万株  売買代金 6,223億円
      値上がり 690  値下がり 1,334  変わらず 114

◇(MP)日経平均、l小幅切り替えしてきている、TOPIXはまだ小幅安
◇(MP)ジャスダック、」マザーズも切り返して、小幅プラス


11:00 
日経平均 23,334.94円 15.07円高 TOPIX 1,696.11 -4.22
      日経平均先物 23,330円
      JPX400  15,142.82
 -37.46 東証2部指数 7,041.42 +51.31
      日経JQ平均  3,558.02 +3.03 マザーズ指数 860.35 +3.42

◇(MP)中国の統計速報、予想を下回った。
 10月の工業生産は前年同月より4.7%伸び。9月は5.8%増に急回復したが、10月の伸びは大幅に鈍化、社会消費品小売総額は、10月に前年同月比7.2%伸びた。伸び率は9月(7.8%)から縮小、固定資産投資は1~10月の累計で前年同期より5.2%増。伸び率は1~9月(5.4%)より鈍化。インフラ投資は1~10月の累計で前年同期比4.2%伸びた。伸び率は1~9月(4.5%)から減速、不動産開発投資は1~10月の累計で同10.3%増と1~9月(10.5%)から伸びが鈍った。

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR13日、買い優勢 LINE急騰、武田と野村も上昇(6:24)
今日の株式 上値重い、ダウ最高値も米中協議に懸念 LINEに注目(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、20円安の2万3315円
日経平均先物、小幅反発で始まる 米株高を好感(8:50)
ZHDが買い気配 LINEと統合報道(9:01)
三菱UFJが小幅高 4~9月期、純利益6%減 自社株買い発表(9:01)
東芝が安い 4~9月営業益7.5倍も(9:02)
ファミマが小動き 営業時間の短縮容認報道(9:02)
リクルートが小安い 4~9月純利益23%増、求人サイトけん引も(9:03)
KYBが売り気配 今期最終黒字、28億円に下方修正(9:03)
日経平均、小幅反発で始まる 米低金利継続の見方で(9:09)
ZHDが18%高 LINEと経営統合へ、「決済分野の相乗効果期待」(9:20)
東証寄り付き 小動き、香港情勢や米中協議に警戒 ZHDは大幅高(9:33)
東芝が朝安後上昇 親子上場解消に評価の声(9:56)
楽天が6%安 「ヤフーとLINE経営統合」で競合を嫌気(10:13)
東証10時 小幅安、香港情勢など警戒(10:19)
ソフトバンクGが続伸 ZHDとLINE統合報道で買い波及(10:25)
メドピア(M)が大幅続伸 今期業績計画や市場変更準備を好感(10:33)
シノケンG(JQ)が反発 1~9月期業績の高進捗を評価(10:52)
三菱UFJなど銀行株が軟調 一段の株主還元策、催促の声(11:09)
トリドールが19%高 4~9月期営業益、「丸亀製麺」好調で上振れ(11:17)
アルバックが8%安 7~9月期の純利益43%減、投資抑制響く(11:20)
コマツが下げ幅拡大 中国指標が市場予想下回る(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
LINEとZHD-買い気配 経営統合へと報じられる 11月中の合意を目標(9:00)
リクルートHD-もみ合い 上期営業益13%増 HRテクノロジー事業が好調(9:00)
三菱UFJ-売り買い交錯 上期純利益6%減 1億株の自己株買いも発表(9:01)
THK-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は57%減で着地(9:01)
マツモトキヨシ-売り気配 上期営業益9%増も材料出尽くし(9:01)
ピクスタ-反発 株主優待制度を導入 「fotowa」5000円割引クーポンを贈呈(9:02)
トリドール-買い気配 通期営業益を上方修正 既存店好調で2.9倍見込む(9:02)
アルバック-売り気配 1Q営業益44%減 真空機器事業・真空応用事業ともに減益(9:02)
ラクスル-売り気配 海外売り出しとユーロ円建てCB発行を発表(9:02)
西芝電機-売り気配 東芝インフラシステムズが1株240円でTOB 完全子会社化・上場廃止へ(9:03)
PKSHA-売り気配 今期営業益4%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:03)
ニューフレア-買い気配 東芝デバイスが1株1万1900円でTOB 完全子会社化・上場廃止へ(9:03)
荏原-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は1%減で着地(9:04)
ノーリツ鋼機-買い気配 連結子会社「JMDC」東証マザーズ市場への新規上場が承認(9:04)
東芝プラント-3日ぶり反落 東芝が1株2670円でTOB 完全子会社化・上場廃止へ(9:04)
京急-もみ合い 上期営業益13%増 不動産事業が好調(9:05)
メドピア-買い気配 東京証券取引所本則市場への市場変更申請に向けた準備を開始(9:05)
メドピア-買い気配 今期営業益43%増見込む 前期は52%増で着地(9:05)
三井住友-続落 上期純利益9%減 資金利益の減少が響く(9:05)
平和-続落 上期営業益35%減 パチンコ機販売台数の減少響く(9:06)
エンバイオ-買い気配 上期営業益2.9倍 ブラウンフィールド活用事業が好調(9:06)
小田原機器-買い気配 3Q累計営業黒字転換 新製品の市場投入が寄与(9:06)
新生銀行-反発 上期純利益2%増 ショッピングクレジットなどの収益増が寄与(9:07)
高松コンストラクションG-反発 上期営業益59%増 完成工事高伸びる(9:07)
エディオン-小高い フリーペーパー・求人誌配送のジェイトップを買収(9:07)
セグエG-買い気配 3Q累計営業益13%増 プロダクトの販売が順調に伸長(9:07)
セグエG-買い気配 1株を2株に分割 記念配当実施で1株配維持(9:07)
エンジャパン-急騰 上期営業益7%減も市場コンセンサス上回る(9:07)
エンビプロ-買い気配 1Q営業益2.3倍 グローバル資源循環事業が好調(9:08)
前田道路-反発 上期営業益39%増 完成工事高の増加が寄与(9:08)
マーケットエンタープライズ-買い気配 1Q営業益8.1倍 業務効率化推進が寄与(9:08)
グッドスピード-買い気配 今期営業益23%増見込む 前期営業益は2.0倍で着地(9:08)
グッドスピード-買い気配 1株を2株に分割 基準日は12月31日(9:08)
ラクス-急落 3Q累計営業益は33%減見込み 積極投資で費用先行(9:09)
サンセイランディック-大幅続落 貸付投資「Funds」のクラウドポートと業務提携(9:09)
サイバーバズ-急騰 今期営業益15%増見込む 前期は86%増で着地(9:09)
ジャパンシステム-急騰 3Q累計営業益4.4倍 前期オフィス統合費用の反動で大幅増益(9:10)
東京応化工業-反落 上期営業益10%減 ディスプレイ用フォトレジストの販売減響く(9:10)
かんぽ生命-反発 増益予想に修正へ 純利益1300億円超 営業自粛で経費減 日経報道(9:10)
アプラス-安い 上期営業益8%減  新システムに係る減価償却費の増加響く(9:11)
フリュー-買い気配 男性向けスマホゲーム事業から撤退 コアエッジ株を譲渡(9:11)
日本KFC-買い気配 上期営業益5倍 自己株消却も発表(9:12)
シンクレイヤ-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は通期計画を超過して着地(9:13)
ロート製薬-急騰 上期営業益3%減も2Qは好調(9:13)
JMC-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は6%減で着地(9:14)
ゼネラルオイスター-反発 新株予約権・CB発行で7億円調達 借入資金の返済などに充てる(9:14)
アルファクスFS-売り気配 今期営業益40%減見込む 前期営業益は2.8倍で着地(9:14)
北越コーポ-急落 通期営業益を下方修正 上期は3.8倍で着地(9:14)
アンビスHD-買い気配 今期営業益65%増見込む 前期営業益は2.1倍で着地(9:15)
東京センチュリー-反発 ビープラッツと資産管理ツール「TCplats-NEO」提供開始(9:15)
学研HD-急騰 今期営業益13%増見込む 前期は24%増で着地(9:21)
ゼリア新薬-底堅い Tillotts PharamaとMenariniが中国で販売パートナー契約(9:22)
マツモトキヨシ-反落 ベトナムのロータス・フードと合弁会社を設立へ(9:24)
HAPiNS-急騰 上期営業益81%増 既存店売上高の回復が寄与(9:24)
GMOペイメントゲートウェイ-続落 「銀行Pay」基盤システムを三井住友銀行へ提供(9:31)
ヤマハ発動機-急騰 3Q累計営業益13%減も為替影響を除けば実質増益(9:32)
ロート製薬-大幅反発 日本点眼薬研究所を買収 20年3月1日付けの譲渡完了を目標(9:35)
オプト-急騰 3Q累計営業赤字5億円 赤字転落も四半期赤字幅は縮小(9:38)
CARTA-急騰 4Q累計営業益28.0億円 19.12期は15カ月間の変則決算(9:44)
伊藤忠商事-底堅い フェンス製造卸の米Jamieson Manufacturingの全出資持ち分取得(9:45)
日本エンタープライズ-反発 『いなせり市場』で豊洲仲卸厳選・月額パックサービス(9:48)
LIFULL-ストップ安売り気配 今期純利益76%増見込む 前期は18%減で着地(9:53)
トラストテック-大幅続伸 SES事業の「アクシス・クリエイト」など子会社化(9:57)
日本サードパーティ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は計画上振れ着地(10:02)
アミューズ-反発 ライブ・ビューイング・ジャパン株を追加取得 子会社化(10:03)
アミューズ-反発 スポーツ選手のエージェント事業「オータスボー」を子会社化(10:03)
シェアリングテクノロジー-急落 前期純利益が赤字に転落 今期は非開示(10:04)
飯田GHD-4日続落 上期営業益2%減 一建設やタクトホームグループの減益響く(10:09)
ドリコム-反発 『ぼくとドラゴン』『猫とドラゴン』取得に基本合意(10:14)
サイボウズ-大幅安 3Q累計営業益18%増も上方修正なしで失望(10:18)
イグニス-反発 パルスがMissEVANと業務提携へ 「猫耳FM」と各種IPの共同活動(10:22)
イグニス-反発 パルスが中国企業と業務提携へ 「INSPIX WORLD」の中国での展開で(10:22)
イーソル-急騰 3Q累計営業益23%増 ワンストップソリューションの提供に注力(10:25)
三井住友建設-大幅安 上期営業益3%減 売上原価率の上昇が利益抑える(10:26)
ヨシムラフード-4日続伸 業務用厨房機器の輸入販売「NKR CONTINENTAL」を子会社化(10:31)
ビリングシステム-急落 3Q累計営業益75%減 売上原価率・販管費率の上昇響く(10:32)
ブロードバンドセキュリティ-3日続落 Wisdom Centerとタイに合弁会社を設立へ(10:38)
LIEH-大幅安 今期営業損益を下方修正 赤字転落見込む 減配も
新日本理化-急騰 上期営業益79%増 コスト削減が寄与(10:45)
オートバックスセブン-底堅い シンガポールで板金・塗装のSK AUTOMOBILEを子会社化(10:49)
ヒーハイスト精工-大幅安 上期営業益61%減 主力の直動機器の需要が低迷(10:50)
明治機械-急落 通期営業益を下方修正 上期は1.6億円の赤字で着地(10:56)
ヤギ-機能性中綿『CLIMASHIELD』の国内における独占的販売代理店契約(11:00)
MRK-大幅高 上期営業益5.7億円で黒字回復 通期計画も超過(11:00)
ホリイフード-もみ合い TBIJAPANと「天ぷら酒場 上ル商店」のFC契約 荻窪に1号店(11:03)
ダイヤモンドエレクトリックHD-上げ幅拡大 上期営業益1.3億円 計画上振れ着地(11:06)
RPA-小高い RPA人材育成のための研修所を全国に開設へ 福岡に初の拠点(11:06)
菊水化学-一時急騰 上期営業益2.5倍 消費増税前の駆け込み需要が寄与(11:10)
バリューデザイン-急落 1Q営業益95%減 ブランドプリペイドカード事業の赤字拡大響く(11:12)
RIZAP-大幅高 子会社が決算発表 業績改善を好感した買い向かう(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...