2019年11月22日金曜日

11月22日(金)午前

(こち株)河合さん、昨日の日経平均、前場中、25日線を割って大陰線になっていて、非常に弱いと思っていたが、終わってみれば、長い下髭、25日線を割らずに終わった。これは、逆に、下が強いことを確認できた。非常いにいいチャーになっている。
※ 日経平均日足を見たら、きれいに25日移動平均線の上に乗っかている感じで、下髭は-1σでしっかり止まっている。11月5日にあけた窓もきちんと埋めており、25日線は上向き、理想的なチャートが確認できた。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<>【国内>  ☆10月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)  ☆9月の毎月勤労統計確報値(8:30)  ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)  ☆10月の全国百貨店売上高(14:30)  ☆11月の月例経済報告(内閣府) <海外>  ☆11月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値  ☆11月の独PMI速報値  ☆11月の米製造業PMI(23:45)  ☆11月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23日0:00) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、手掛かり材料難から様子見ムード
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は概ね売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=23000円近辺で一進一退か
◇為替
 昨日15時:1$=108.57円、1€=120.26円
 今朝7時10分:1$=108.62円、1€=120.11円 8時:1$=108.61
円、1€=120.15円
◇今朝の発表・ニュース
 ☆(N)10月の全国消費者物価、0.4%上昇 34カ月連続上昇 (8:32)
 ☆(N)9月の実質賃金、確報値0.2%増 速報値から上げ幅縮小 (8:43)
 ☆(N)米衣料品ギャップ、純利益90%減 8~10月期 (7:42)
 ☆(R)BRIEF-米海軍、南シナ海で今週2度の「航行の自由」作戦を実施=米高官 (8:16)
 ☆(R)BRIEF-トランプ米大統領、12月20日までのつなぎ予算に署名 政府機関の閉鎖回避=政権高官 (8:26)
 ☆(R)ツバルが中国企業の人工島建設提案を拒絶、親台湾姿勢を堅持 (8:36)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
※ 来週の予定を、情報コーナーにアップしてあります。
8:30  SGX日経平均先物  23,080円
8:45  大証日経平均先物  23,070

寄り付き  日経平均 23,030.33円 8.25円安 TOPIX 1,689.56 +0.18
      日経平均先物 23,040円
      JPX400  
15,090.74 +1.45 東証2部指数 6,751.67 -10.80
      日経JQ平均  3,588.07 +1.32 マザーズ指数 878.76 +-1.01


9:15  日経平均 23,079.64円 41.06円高 TOPIX 1,690.73 +1.35
      日経平均先物 23,080円
      出来高 2万670株  売買代金 2,827億円
      値上がり 1,032  値下がり 887  変わらず 211

10:00 日経平均 23,128.39円 89.81円高 TOPIX 1,693.43 +4.05
      日経平均先物 23,130円
      出来高 3億5038万株  売買代金 5,411億円
      値上がり 1,227  値下がり 768  変わらず 148

11:00 日経平均 23,210.18円 171.60円高 TOPIX 1,698.38 +9.00
      日経平均先物 23,200円
      JPX400  15,168.30
 +79.01 東証2部指数 6,766.03 +3.56
      日経JQ平均  3,597.49 +10.74 マザーズ指数 886.53 +6.76

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR21日、買い優勢 オリックスが上昇(6:29)
今日の株式 方向感欠く展開か、米中貿易交渉の動向見極め(6:58)
パナソニックが小動き 液晶パネル撤退、「搬送ロボに無線で充電」(9:00)
あさひが高い 電動自転車の出荷、5年で4割増(9:01)
東エレクが安い 米半導体株指数1.1%安、米証券がAMATなど判断引き下げ(9:01)
ソニーが高い 「ファーウェイ、日本から部品1.1兆円」(9:01)
野村が上昇 政府・与党「つみたてNISA延長へ」(9:01)
日経平均、小動きで始まる 米中懸念重荷、過熱感薄れ押し目買いも(9:06)
東証寄り付き 小幅上昇、押し目買い優勢に ファーウェイ関連高い(9:30)
GDH(M)がストップ高 株分割で投資家層の拡大期待(9:33)
ソフトバンクGが堅調 ウィーワーク人員削減を材料視(9:47)
第一精工が一時10%安 公募増資で需給悪化を懸念、一巡後は下げ幅縮小(9:55)
デファクトが買い気配 BEENOSが株式交換 裁定目的の買い(10:15)
東証10時 上げ幅100円超に拡大、先物の買い戻しが主導(10:18)
任天堂が軟調 モルガンMUFG判断下げ、押し目買いの動きも(10:37)
CRI(M)が8%高 ミドルウェア、グーグルのクラウドゲームの一部で採用(10:46)
パナソニックが反落 投資家向け説明会、「内容物足りない」との声(10:54)
太平洋セメが反発 「バイオマスの国内発電容量が増加」報道を好感(11:11)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
デファクトスタンダード-買い気配 株式交換でBEENOSの完全子会社に 上場廃止へ(9:00)
gooddaysHD-買い気配 1株を2株に分割(9:00)
ディアライフ-続伸 ジャパンM&Aソリューションと業務・資本提携(9:00)
CRIミドルウェア-買い気配 「Stadia」向けFF15などに採用(9:01)
久光製薬-反発 経皮吸収型パーキンソン病治療剤「ハルロピテープ」国内販売開始(9:01)
Nuts-買い気配 笹川総研・Seresと既存事業の相互支援目的とする業務提携(9:02)
USENNEXT-買い気配 株主優待制度を拡充(9:02)
日本電気硝子-反発 セラミックスの高精細造形を可能にする3Dプリンター用ペースト開発(9:02)
電通-反発 SHOWROOMと資本業務提携(9:03)
テクマトリックス-底堅い 山崎情報設計と金融機関向け市場系システム分野で資本・業務提携(9:03)
帝人-底堅い 上海エナジーとリチウムイオン電池用セパレータ製造に関し技術ライセンス契約(9:04)
エーアイ-3日ぶり大幅反発 伊藤忠テクノ向けに同社の音声合成AITalkが採用(9:04)
コニカミノルタ-4日ぶり反発 東大と画像IoT・AI実現するハードウェアコンパイラ開発(9:04)
パナソニック-もみ合い 搬送ロボに充電できる無線給電の技術開発 日経報道(9:04)
TOKAI-続伸 AWS エンドユーザーコンピューティングコンピテンシー認定取得(9:05)
ログリー-3日ぶり反発 会社分割で投資子会社を設立 ビッグデータ関連へ投資(9:05)
第一精工-売り気配 公募・売り出しで50億円調達 新工場建設に充てる(9:06)
LINE-もみ合い 新卒採用支援ツール「LINE採用コネクト」のサービス提供開始(9:06)
日精樹脂工業-続伸 イタリアの射出成形機メーカーを買収(9:07)
エラン-続伸 インドの医療関連商品卸会社に追加出資(9:07)
ベネフィットジャパン-小動き 株主数に係る指定替猶予期間が解除(9:08)
三菱電機-5日ぶり反発 子会社で過労自殺との朝日報道も反応は限定的(9:12)
国際石油開発帝石など-石油関連が高い OPEC減産報道で原油先物上昇(9:23)
LIFULL-急騰 みんかぶ不動産と投資物件の情報連携を開始(9:34)
チェンジ-急騰 東京大学エクステンションとセミナーを共催(9:45)
中国塗料-反発 インドの重防食市場を深耕 公共案件を中心に取り込みに注力(9:5)
図研エルミック-急騰 親子上場解消の動きで思惑買い向かう(10:00)
ナノキャリア-反発 VB-111の新規第2相医師主導試験について学会で発表(10:11)
野村HDなど-証券関連が高い つみたてNISA延長へ 日経報道(10:49)
日本サードパーティ-急伸 「Third AIコンタクト」がAI音声認識と連携(11:07)
・ツクルバ-3日続伸 住宅ローン支援見直しへ 省エネ化・中古活用を促進 産経報道(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...