☆米中が段階的な関税撤回に合意、協議進展で-中国商務省 (ブルーグバーグ、16:41)
撤回ができるなら、ビッグニュースであるが。
☆米中、追加関税を段階的撤廃 米政権内に異論も (7日17:22)
今朝起来たら、伸び悩み、やはり、政府内での反対があったらしい。ピーター・ナバロンとみられているが、今は少数派になってしまった対中国強硬派。今政府を牛耳っているトランプ一派は、選挙のことしか頭になく、当然、何も考えずにごり押しするであろう。経済界は儲かればいいので、こぞって賛成。将来のことなどは考えていない。中国の姿勢改善は望めず、むしろ、中国にしてやったりという感覚を与えてしまう可能性が高い。ちょっと心配だ。株は上昇するであろう。この調子で、ダウ、日経平均が上昇していくと、昨年同様12月にドスンがあるかもしれない・・・VIⅩ指数に注意しよう
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆9月の毎月勤労統計速報値(8:30) ☆9月と7~9月期の家計調査(8:30) ☆10月の上中旬の貿易統計(8:50) ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50) ☆株価指数オプション11月物の特別清算指数(SQ)算出 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20) ☆10年物価連動国債の入札(10:30) ☆9月の景気動向指数速報値(14:00)
<決算予定> ☆1~9月期決算=ブリヂストン、ユニチャーム ☆4~9月期決算=石油資源、大成建、大和ハウス、明治HD、東急不HD、JXTG、住友鉱、いすゞ、ホンダ、シチズン、りそなHD、セコム <海外> ☆9月の米消費者信用残高(5:00)
(R)95.1億ドル増=米FRB(予想 150.0億ドル増)(5:03) ☆豪中銀の四半期金融政策報告書(9:30) ☆10月の中国貿易統計 ☆11月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、9日0:00) ☆9月の米卸売在庫・売上高(9日0:00) ======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=堅調、米国株式の最高値更新を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、売り優勢だがSQ算出で大きな変動も
★(Tr)東京市場=堅調か 米中貿易摩擦懸念が大きく後退
◇為替
昨日15時:1$=108.76円、1€=120.30円
今朝7時:1$=109.28円、1€=120.75円 8時:1$=109.31円、1€=120.78円
◇今朝の発表
☆(R)9月実質賃金は前年比0.6%増、9カ月ぶりプラス転換=毎月勤労統計 (8:33)
☆(R)9月全世帯消費支出は前年比+9.5%、予想を上回る (8:33)
☆(R)MSCI銘柄入れ替え、日本株はかんぽ生命など4社を新規採用 (7:53)
かんぽ生命保険、日本新薬、オリックス不動産投資法人、スクウェア・
エニックス・ホールディングスが新規採用、カネカ、神戸製鋼所、
日本電気硝子が除外
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,555円
8:45 大証日経平均先物 23,540円
寄り付き 日経平均 23,550.04円 219.72円高 TOPIX 1,711.66 +13.53
日経平均先物 23,570円
JPX400 15,304.52 +119.53 東証2部指数 6,839.41 +11.44
日経JQ平均 3,536.74 +5.41 マザーズ指数 873.72 -0.09
◇(MP)全面高、トヨタ2%高
9:15 日経平均 23,529.14円 198.82円高安 TOPIX 1,709.22 +11.09
出来高 3億5283万株 売買代金 6,801億円
値上がり 1,490 値下がり 552 変わらず 109
◆日経平均SQ推計値 23,637.93円
(9月21,981.09円 8月20,855.99円 7月21,742.57円)◇(MP)対外・対内証券売買契約(週間)4,209億円の買い越し
☛珍しく、藤井聡太七段、振り駒で先手になる。10時から将棋コーナーで棋譜速報開始予定
10:00 日経平均 23,502.81円 172.49円高 TOPIX 1,708.03 +9.90
日経平均先物 23,500円
出来高 5億9068万株 売買代金 1兆1483億円
値上がり 1,399 値下がり 648 変わらず 106
☛藤井聡太七段の得意型のい角換わりになっている
◇(MP)日経平均、伸び悩み
11:00 日経平均 23,416.00円 85.68円高 TOPIX 1,703.25 +5.12
日経平均先物 23,410円
JPX400 15,216.10 +31.11 東証2部指数 6,837.54 +9.57
日経JQ平均 3,533.22 +1.89 マザーズ指数 862.04 -11.77
◇(MP)日経平均、一段と伸び悩み。一瞬マイナスになる場面もあり、現在22円高
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日 買い優勢 LINEが大幅高、トヨタも高い(6:17)
・今日の株式、米中合意期待で続伸 資生堂は売り先行か(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の2万3555円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米中協議の進展期待(8:53)
・三菱UFJが高い 「4~9月期は1割弱最終減益」 米長期金利は上昇(9:01)
・三越伊勢丹が買い気配 4~9月期の純利益は93%増、増税前に駆け込み(9:01)
・ファナックが高い 米中、追加関税段階撤廃へ(9:01)
・資生堂が売り気配 今期純利益を実質下方修正、香港や韓国不振(9:02)
・日本新薬が高い MSCIが標準指数に新規採用(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 米中が追加関税段階撤廃で(9:05)
・東証寄り付き 続伸、200円高 米中関税の段階撤廃方針受け(9:25)
・三菱UFJが8カ月半ぶり高値 米金利上昇で収益環境改善期待(9:30)
・ソフトバンクGが急反発 ヘッジファンドの買い観測(9:33)
・東証10時 やや伸び悩む SQ通過で買い一服(10:07)
・メルカリ(M)が一時17%安 7~9月赤字幅拡大を嫌気、商い膨らむ(10:25)
・オークマ、上値重い 米中協議、「事実で売り」の見方も(10:28)
・テルモが最高値更新 利益率の改善を好感(11:01)
・三越伊勢丹が11%高 4~9月純利益93%増(11:09)
・UT(JQ)が半年ぶり高値 粗利改善や事業拡大期待で(11:28)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・資生堂-売り気配 通期営業利益を下方修正 香港や韓国市場の売上減少(9:00)
・三菱地所-もみ合い 上期営業益14%減 ビル事業や住宅事業の減益響く(9:00)
・三井不動産-買い気配 通期営業益を上方修正 自己株消却も発表(9:01)
・キリンHD-買い気配 3Q累計事業益1%増 自社株買いも発表(9:01)
・アビスト-反発 3Dプリントで製造した自動車部品がトヨタの出展車両に採用(9:01)
・テルモ-買い気配 上期営業益24%増 高収益品の販売増やコスト改善が寄与(9:01)
・丸井G-買い気配 上期営業益14%増 ショッピングクレジットが好調(9:01)
・楽天-4日ぶり反落 3Q累計最終赤字転落 Lyft株の減損損失計上響く(9:02)
・リプロセル-4日続伸 A.N.H. Scientific Marketingとタイにおける販売業務提携(9:02)
・ルネサス-大幅反落 3Q累計最終赤字転落 中国向けの需要軟化響く(9:02)
・ネクソン-買い気配 非開示だった今期純利益は1200億円見込む 3Q累計は11%増で着地(9:02)
・ミネベアミツミ-大幅に4日続伸 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:03)
・カシオ計算機-大幅続伸 上期営業益13%増 中国のG-SHOCK好調が業績をけん引(9:03)
・バンナムHD-3日続落 上期営業益9%増も市場コンセンサス下回る(9:04)
・ハブ-反発 10月度既存店売上高21.1%増 ラグビーイベントの各種施策が奏功(9:04)
・東レ-売り買い交錯 通期営業益を下方修正 上期営業益は市場コンセンサス上回る(9:05)
・西武HD-底堅い 上期営業益4%増 都市交通・沿線事業やハワイ事業が好調(9:05)
・コメ兵-続伸 10月度全社売上高は5.9%増(9:05)
・コカコーラジャパン-続伸 3Q累計営業赤字519億円 3Q単独は136億円の黒字(9:06)
・クボタ-反発 3Q累計営業益12%増 国内外ともに増収(9:07)
・アマダHD-続伸 上期営業益6%減も自社株買いを好感(9:07)
・アマダHD-続伸 上限900万株・100億円の自己株取得へ 消却も発表(9:07)
・NATTY-売り気配 10月度の既存店売上高7.7%減 台風など天候不良で(9:07)
・メルカリ-売り気配 1Q営業赤字拡大 広告宣伝費や人件費の増加響く(9:07)
・トレンドマイクロ-急騰 3Q累計営業益7%増 携帯ショップでの販売が好調(9:07)
・ニコン-急騰 通期営業益を下方修正も自社株買いを好感(9:09)
・ニコン-急騰 上限3600万株・300億円の自己株取得へ 消却も発表(9:09)
・フジオードシステム-急騰 通期営業益を下方修正 配当は増額修正(9:09)
・フジオードシステム-急騰 1株を2株に分割 株主優待を制度を実質拡充(9:09)
・第一商品-買い気配 非開示だった上期業績を公表 黒字転換見込む(9:09)
・UTグループ-買い気配 11月14日付けで東証1部に市場変更(9:10)
・UTグループ-買い気配 上期営業益4%増 マニュファクチャリング事業が好調(9:10)
・UTグループ-買い気配 人材派遣を行う東芝グループ会社3社を子会社化(9:10)
・ヤマダ電機-底堅い 上期営業益4%増 販売力向上やネット事業構築強化などが奏功(9:10)
・A&AM-急騰 通期営業益を上方修正 上期は34%増で着地(9:10)
・ホロン-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は75%増で着地(9:10)
・テイク&ギヴニーズ-大幅続伸 上期営業益を上方修正 内製化の取り組みが寄与(9:11)
・イノテック-買い気配 3Q累計営業益11%減も自社株買いを好感(9:12)
・KLab-急落 通期営業益予想を修正 3Q累計は57%減で着地(9:12)
・フェローテック-急落 通期営業益を下方修正 デバイスメーカー設備稼働率は調整局面続く(9:13)
・レック-買い気配 上期営業益18%増 「バルサン」ブランド譲り受けによる売上高の増加が寄与(9:13)
・リボミック-反発 RBM007に関する欧州における物質特許を登録(9:13)
・応用技術-急騰 3Q累計営業益2.6倍 ソリューションサービス事業が好調(9:18)
・ソースネクスト-続伸 ECサイトの購入でポイントがたまる「eポイント」開始(9:18)
・三越伊勢丹-急騰 上期営業益28%増 自己株買いの実施も発表(9:18)
・BEENOS-急騰 今期営業益76%増見込む 前期は11%増で着地(9:27)
・フジトミ-急騰 上期営業赤字1.3億円 金融商品の手数料増で赤字幅縮小(9:29)
・リログループ-急騰 上期営業益2%増 福利厚生事業の会員数伸びる(9:34)
・アルヒ-もみ合い Cocoliveと業務提携に関する基本合意書を締結(9:34)
・アルヒ-もみ合い Cocoliveと業務提携に関する基本合意書を締結(9:34)
・河合楽器-急騰 上期営業益14%増 日本や欧州で高付加価値製品の販売が好調(9:38)
・ジャストシステム-急騰 上期営業益80%増 自治体向けパソコン更新需要が寄与(9:39)
・コラボス-大幅反落 LINEを活用した「COLLABOS CRM」の連携サービス開始(9:42)
・コラボス-大幅反落 コールセンターのオムニチャネルソリューション販売開始(9:42)
・加賀電子-急騰 上期営業益39%増 電子部品事業が堅調(9:45)
・サイバネット-反発 現役エンジニア向け教育コンテンツ『オトナの物理』販売開始(9:49)
・ヨネックス-一時ストップ高 上期営業益1%減も1Q時点からの伸びを好感(9:52)
・エイベックス-反落 ゲーム企画・開発のfuzzを傘下に(9:53)
・エイベックス-反落 「AniCast RM」設立 エクシヴィとの合弁会社化を予定(9:54)
・OKI-急騰 上期は経常黒字転換 通期経常益は下方修正(9:55)
・コンドーテック-急騰 上期営業益8%増 自社株買いも発表(10:03)
・日本化薬-急騰 通期営業益を下方修正も自己株買いの実施を好感(10:04)
・チムニー-3日続落 シーズライフを買収 関東で焼肉店や居酒屋を運営(10:09)
・フジシール-急落 通期営業益を下方修正 上期は5%減で着地(10:12)
・プレミアムウォーター-急落 上期営業益34%増も材料出尽くし(10:13)
・エフテック-大幅反落 トヨタ車向け足まわり製品を新規に受注(10:15)
・燦HD-急騰 上期営業益2%増 自社株買いも発表(10:19)
・Jトラスト-5日続伸 子会社がエフ・イー・ティーシステムと業務提携(10:22)
・Ubicom-大幅安 上期営業益14%増も2Qは減益(10:28)
・ピックルス-4日ぶりに大幅反発 株主優待導入 商品詰め合わせセットなど贈呈(10:30)
・ピックルス-4日ぶりに大幅反発 20.2期の期末配当予想を30円に修正(10:30)
・ミルボン-反落 頭皮に存在する老化菌に高い効果を発揮する成分を発見(10:32)
・コスモスイニシア-急落 上期営業益28%増も2Qは低調(10:36)
・野村総合研究所-もみ合い 金融機関向け「データガバナンスシステム」導入支援を開始(10:39)
・山田コンサル-急落 通期営業益を下方修正 上期営業益は2.0倍で着地(10:43)
・山田コンサル-急落 通期営業益を下方修正 上期営業益は2.0倍で着地(10:43)
・リゾートトラスト-4日続伸 悪性黒色腫と血管肉腫を対象としたBNCTの治験を開始(10:44)
・Jストリーム-続落 国際放送機器展で「編成配信基盤サービス」紹介(10:49)
・ツクイスタッフ-急落 上期営業益24%減 紹介予定派遣や委託の減収響く(10:51)
・フージャース-大幅高 上期営業益4.5倍 不動産開発事業の黒字回復が寄与(10:52)
・ミクシィ-もみ合い スマホアプリ「みてね年賀状」で注文受付を開始(10:55)
・シミックHD-急落 今期営業益11%増見込むも市場コンセンサス下回る(10:57)
・雪印メグミルク-上げ幅拡大 上期営業益11%増 飲料・デザート類の増益が寄与(11:04)
・グレイステクノロジー-底堅い 米国に子会社設立 「GRACE VISION」中心に事業展開(11:09)
・マサル-急落 今期営業益25%減見込む 前期は55%増で着地(11:09)
・デンカ-急騰 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(11:13)
・市光工業-急落 3Q累計営業益23%減 自動車部品事業や用品事業の減益響く(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。