中国の一帯一路政策はじめとする拡大政策は、先日ギリシャにまで手が伸びてきたニュースが報じられた。香港デモが制圧された今、次は台湾。米の「香港人権法案」は犬の遠吠えでしかないような気がする。トランプ大統領は自分のことしか考えていないから、中国との交渉を中途半端な形で解決しようとするだろう。それに議会が猛反発してくる。来年の大統領選をめぐりアメリカの政治が混乱するような気がする。それをしり目に、中国は、東南アジア・オセアニア・アフリカへと勢力を拡大してくるだろう。日本はそれを理由に、安倍政権が戦前回帰の道を歩んでいきそうな雰囲気を漂わせている。
あー、外は天気が良く清々しい朝だったのに・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆10月の食品スーパー売上高(13:00)
☆10月の全国スーパー売上高(14:00)
<海外> ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆南アフリカ中銀が政策金利を発表 ☆11月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
☆10月の米景気先行指標総合指数(22日0:00)
☆10月の米中古住宅販売件数(22日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、外部材料にらみ見送りムードに
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出関連株は売り買いまちまち
★(Tr)東京市場=もみ合いか 米中合意後ずれ観測が浮上
☆(R)米中の「第1段階」通商合意、来年にずれ込みも=関係筋 (3:54)
☆(R)BRIEF-米下院、香港の特別な金融上の地位に関する定期的な検証を義務付ける法案可決 トランプ大統領に送付 (7:20)
☆(B)トランプ米大統領は香港人権法案に署名の見通し-関係者 (7:23)
☆(R)BRIEF-トランプ米大統領:アップルを対中関税から除外すべきかどうか検討中 (7:30)
☆(N)トランプ氏、Appleパソコン工場訪問 蜜月をアピール (8:03)
☆(R)BRIEF-トランプ米大統領:中国、通商協議で私が望むレベルに達しているとは思わない (7:35)
☆(R)日米貿易協定、米民主党がトランプ政権非難「議会との協議不十分」 (8:30)
◇為替
昨日15時:1$=108.52円、1€=120.18円
今朝7時10分:1$=108.55円、1€=120.19円 8時:1$=108.45円、1€=120.13円
◇(TMW)1103億円の買い越し、7週連続買い越し
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,070円
8:45 大証日経平均先物 23,090円
寄り付き 日経平均 23,071.49円 77.08円安 TOPIX 1,686.85 -4.26
日経平均先物 23,060円
JPX400 15,066.61 -38.14 東証2部指数 6,822.14 -6.86
日経JQ平均 3,590.57 -1.83 マザーズ指数 879.74 -0.93
日経平均先物 23,080円
出来高 2億384万株 売買代金 2,881億円
値上がり 876 値下がり 1,071 変わらず 188
◇(MP)JDIが開示情報、元社員が、不正に会社の資金を得ていた。
☆(R)JDIの元幹部、5.7億円を着服 (9:10)
10:00 日経平均 22,787.43円 361.14円安 TOPIX 1,672.10 ー19.01
日経平均先物 22,790円
出来高 4億1426万株 売買代金 6,729億円
値上がり 235 値下がり 1,840 変わらず 70
※日経平均、9:25、9:35と大きく下げた後、一段と下げ足を速め、一気に23,000円を割り込み、さらに、下げ幅をひろめた。9:45ごろ一旦下げ止まるかに見えたが、さらに、売りに押され、もう一段下げ、22,800円を割り込み、367円安まであった。
※10:25、トピックス、再び下げはじめ、今日の安値更新
◇日経平均、下げ幅400円を超えてきている
11:00 日経平均 22,772.85円 375.72円安 TOPIX 1,668.71 -22.40
日経平均先物 22,760円
JPX400 14,907.67 -197.08 東証2部指数 6,763.70 -65.30
日経JQ平均 3,572.04 -20.36 マザーズ指数 867.00 -13.67
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日 売り優勢 キヤノンや三菱UFJが下落(6:06)
・今日の株式 続落か、米中貿易協議に再び懸念(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万3070円(8:30)
・日経平均先物、50円安で始まる 米中関係の悪化を懸念(8:48)
・24セブンが買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・板硝子が安い 「汎用ガラス事業が2割減益」(9:00)
・ソフトバンクGが安い みずほ銀など3000億円規模の融資へ協議(9:01)
・東レが安い 社長「22年度に売上高3兆円」も(9:01)
・スルガ銀が下落 「シェアハウス所有者、物件放棄で返済免除へ」(9:01)
・東洋紡が安い 「タイでエアバッグ材料生産」も(9:02)
・日経平均、続落して始まる 米中関係の悪化など懸念(9:06)
・24セブン(M)の初値3800円 公開価格を11%上回る、きょう上場(9:22)
・霞ヶ関C(M)に買い先行 東証が信用規制の解除を発表(9:25)
・東証寄り付き 続落 米中関係悪化、貿易交渉の難航を懸念(9:28)
・ソフトバンクGが続落 大手行の融資協議報道も、「出資企業の懸念続く」の声(9:31)
・日経平均、2万3000円を下回る 1日以来、下げ幅200円超に拡大(9:51)
・東証10時 下げ幅拡大、一時300円安 米中警戒、節目割れで売り加速(10:13)
・スルガ銀が続落 「シェアハウス借金、物件手放せば帳消し」報道を嫌気(10:18)
・Jディスプレが小動き 元従業員が5億円着服も反応限定的(10:22)
・ベネッセHDが続落 採点受託のPR、文科相が抗議姿勢で(10:53)
・ハナツアーJ(M)が4%安 韓国からの訪日客が大幅に減少(10:56)
・スクリンが大幅安 米中協議の不透明感で利益確定売り(11:01)
・JXTGが下げ転換 「持ち株会社制を廃止」報道で買い先行も(11:07)
・セルシード(JQ)が18%高 軟骨再生シート、米で特許許可通知(11:07)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・イワキ-買い気配 株主優待導入 化粧品詰め合わせセットなど贈呈(9:00)
・プラップジャパン-7日ぶり反発 ポインツシンガポール子会社化に向け基本合意(9:00)
・カカクコム-買い気配 380万株・80億円の自己株取得枠を設定 割合は1.82%(9:01)
・テンポイノベーション-買い気配 1株を2株に分割 基準日は12月10日(9:01)
・セルシード-買い気配 移植用「軟骨再生シート」の米国特許を取得(9:02)
・マルカ-3日ぶり反発 19.11期の期末配当予想を28円に修正(9:02)
・ケア21-買い気配 19.10期通期営業益を上方修正 新規出店などが寄与(9:02)
・キューブシステム-反発 顔認証・入場管理サービス「顔チケ」の実証実験実施(9:03)
・ソラスト-続落 10月訪問介護利用者数は4%増 デイサービス利用者数は44%増(9:04)
・ジャストシステム-反発 クラウド型通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」強化し提供へ(9:04)
・花王-底堅い Preferred Networksと皮脂RNAモニタリング技術実用化へ協働開始(9:05)
・システムサポート-底堅い ServiceNowの機能を補完する「代理承認アプリ」提供開始(9:05)
・スルガ銀行-続落 シェアハウス借金 物件手放せば帳消しへ 日経報道(9:08)
・エフティG-急騰 40万株・8億円の自己株取得枠を設定 割合は1.25%(9:09)
・日本板硝子-もみ合い 今期の汎用ガラス事業が2割減益 建築向け競争激化 日経報道(9:11)
・中部飼料-急騰 30万株・5億円の自己株取得枠を設定 割合は0.99%(9:11)
・テルモ-もみ合い 米医療スタートアップのアオルティカ社を買収(9:12)
・宮地エンジニアリングG-4日ぶり反発 光通信が5%取得 大株主に(9:14)
・ユナイテッド&コレクティブ-小動き 通期営業益を下方修正 純利益は上方修正(9:16)
・fonfun-急騰 第三者割当増資で2億円調達 ボイスメール事業譲受資金に充てる(9:18)
・WDB-大幅高 子会社のマザーズ上場承認を好感(9:27)
・マーケットエンタープライズ-急落 26万株の立会外分配を実施で需給悪化を懸念(9:34)
・オートウェーブなど-急騰 安全運転装置付き車に10万円 65歳以上対象に政府補助 日経報道(9:42)
・KLab-反落 『キャプテン翼』にイタリア歴戦のレジェンド選手が登場(9:52)
・商船三井-続落 日本初のLNG燃料フェリーの建造を決定(10:05)
・ホットリンク-上げ幅拡大 エードットと業務提携 「SNS GROWTH PARTNER」の提供開始(10:09)
・西菱電機-小動き 定点カメラとIoTセンサーによる屋外監視サービスの提供開始(10:13)
・協和キリン-反落 アコアランの妊娠高血圧腎症を対象とした国内第3相臨床試験を開始(10:16)
・ノジマ-底堅い 140カ国で使える海外用変換プラグを発売(10:23)
・ローム-底堅い 単独でシステム保護が可能な半導体ヒューズ「BV2Hx045EFU-C」開発(10:23)
・テクノホライゾン-反発 4K書画カメラ「L-12F( 愛称:みエルモん)」2020年1月発売へ(10:36)
・アステラス製薬-底堅い Welldocとデジタルセラピューティクスに関し戦略的提携(10:42)
・トレックスセミコンダクター-底堅い コイル一体型の電源ICXCL303/XCL304シリーズ開発(10:48)
・トレックスセミコンダクター-底堅い コイル一体型の電源ICXCL303/XCL304シリーズ開発(10:48)
・アイティフォー-続落 鹿児島市の納税お知らせセンター運用業務委託を開始(10:57)
・和心-もみ合い 「鬼灯の冷徹」のキャラクターをモチーフにしたかんざし3種類を発売(11:01)
・ティーガイア-3日続落 SCSKとともにネットスターズに出資 3社協業へ(11:06)
・シリコンスタジオ-続落 『Enlighten』でバージョン3.10をリリース(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。