さて、昨日の寄り付き前、さあ、2万4千円と関係者達が意気込んでいた時、大きく動いた為替と日経先物。その原因の「新型ウイルス感染者急増」のニュースを伝えたのが、福永さんによるとブルーグバーグとのこと。しかし、福永さんは、そのニュースの原文にたどりついていないという。その話を聞いたとき、やっぱり”ブルーグバーグ”か!!と一瞬思ったりした。おそらく、AIが文面を読まず走った可能性が高い。その理由、つまり中国が感染者の基準を変えたことによることはどっかにいってしまった模様。2万4千円がまた重くなってしまった。
そうそう、今日がSQと言うことを、昨日の昼まで、すっかり忘れていた。このニュース、SQ前の下落を狙ったと思うくらい絶妙なタイミングであった。
来週月曜日が、米市場が休場、と言うことで、今日のNYは安いだろうと思われ、今日の日本株は動くに動けない状況になるか、あるいは、海外の影響がないので、勝手に動くか? 今、動くに動けない東京市場。なんとなく小動きのような気がするが・・・
決算は山場を越えたが、新型肺炎の影響を推定する会社はない。多くの会社は、影響ははあるが、どのくらいかはわからないと言う。3月決算発表の5月まで、影響の正確な数字、その影響が表れる時期、などが分からない。
はっきりしているのは、すでに表面化し始めている自動車業界、中国から部品が届かないことで、生産ができなくなっている。半導体なども、生産がストップし、新しい投資もストップ、製造装置の受注が激減。そのほかにも中国で生産しているもの関連に影響が出る。代替え生産も進まない状況で、人、物の往来がストップしていることから、経済活動全体が停止して、それが世界全体に波及してくる。タイムラグはあるだろうが、欧米にも盈虚が表れるだろう。来期は、回復と言うアナリストもが、小生は2年後とみている。来期こそ本格的にその影響が表れるとみている。
======================================================================はっきりしているのは、すでに表面化し始めている自動車業界、中国から部品が届かないことで、生産ができなくなっている。半導体なども、生産がストップし、新しい投資もストップ、製造装置の受注が激減。そのほかにも中国で生産しているもの関連に影響が出る。代替え生産も進まない状況で、人、物の往来がストップしていることから、経済活動全体が停止して、それが世界全体に波及してくる。タイムラグはあるだろうが、欧米にも盈虚が表れるだろう。来期は、回復と言うアナリストもが、小生は2年後とみている。来期こそ本格的にその影響が表れるとみている。
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆閣議、株価指数オプション2月物の特別清算指数(SQ)算出
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆12月の第3次産業活動指数(13:30)
☆1月の投信概況(15:00) <決算>
・4~12月期決算=出光興産、リクルート、日本郵政、東芝、かんぽ生命、ゆうちょ銀、SOMPO、MS&AD、第一生命HD、東京海上、T&D
・12月期決算=キリンHD、大塚HD、DIC、クボタ
<国外>
☆10~12月期の独GDP☆1月の米小売売上高(22:30)
☆1月の米輸出入物価指数(22:30)
☆1月の米鉱工業生産指数・設備稼働率(23:15)
☆2月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(15日0:00)
☆12月の米企業在庫(15日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、さえない地合い引き継いだ後は模様眺め
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、日経平均採用銘柄に売り優勢目立つ
★(Tr)東京市場=軟調か 新型肺炎の感染拡大を警戒
◇為替
昨日15時:1$=109.82円、1€=119.40円
今朝7時10分:1$=109.78円、1€=119.02円 8時:1$=109.81円、1€=119034円
◇今朝のニュース・発表
☆対外・対内証券売買契約助教(週間)2,829億円の買い越し
☆(R)日経平均のSQは2万3744円71銭=株式市場推計値 (9:13)
☆(R)中国湖北省、13日の新型肺炎の新たな感染者4823人・死者116人 (9:23)
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 23,710円
8:45 大証日経平均先物 23,700円
寄り付き 日経平均 23,714.52円 113.21円安 TOPIX 1,704.04 -9.04
日経平均先物 23,660円
JPX400 15,277.71 -87.01 東証2部指数 7,131.82 -34.13
日経JQ平均 3,800.95 -5.75 マザーズ指数 850.28 -6.75
9:15 日経平均 23,672.16円 155.57円安 TOPIX 1,702.16 ー10.92
日経平均先物 23,640円
出来高 2億4294万株 売買代金 3,737億円
値上がり 337 値下がり 1,661 変わらず 141
◆日経平均SQ推計値 23,744.71円
(1月23,857.19円 12月 23,895.881円 11月23,637.93円)
◇幻のSQになっている
◇幻のSQになっている
10:00 日経平均 23,674.64円 153.09円安 TOPIX 1,702.37 ー10.71
日経平均先物 23,650円
出来高 4億4499万株 売買代金 7,209億円
値上がり 408 値下がり 1,647 変わらず 97
◇(MP)現段階で、上に離れた幻のSQ
☆(R)BRIEF-菅官房長官:現在新型肺炎を国内流行とする疫学的情報なく、収集図っていく (10:28)
11:00 日経平均 23,688.01円 139.72円安 TOPIX 1,701.88 -11.20
日経平均先物 23,670円
JPX400 15,264.20 -100.52 東証2部指数 7,108.26 -57.69
日経JQ平均 3,788.24 -18.46 マザーズ指数 845.08 -11.95
◇(MP)カカクドットコム流トレンドウォッチング
現在、SSDが不足し始めている。中国千さんが多く、SSD搭載コンピュータに影響が出ているだけでなく、ゲーム機などに影響が出ている。ほかにモバイルバッテリーも中国で再三しているのが多くこの後品薄になりそう
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日 売り優勢、武田や三井住友FGが安い(6:29)
・今日の株式 続落か 新型肺炎の警戒続く、日産自には売り優勢(7:14)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万3710円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 新型肺炎への警戒続く(8:50)
・昭電工が売り気配 今期純利益79%減、黒鉛電極の需要低迷(9:00)
・日産自が売り気配 10~12月期、260億円の最終赤字(9:01)
・マツキヨHDが売り気配 4~12月期営業益2%減(9:01)
・楽天が高い 8年ぶり最終赤字も(9:01)
・ネットワンが買い気配 循環取引で276億円架空計上も(9:01)
・日経平均、続落して始まる 新型肺炎の警戒でリスク回避(9:03)
・東証寄り付き 続落、新型肺炎の懸念強く 日産自が急落(9:22)
・日産自が10年半ぶり安値 10~12月期は260億円の最終赤字に(9:36)
・日経平均、一時200円超安 新型肺炎の懸念で短期筋が先物売り(9:40)
・ソフトバンクGが反発 前日の株価調整受け買い戻し(9:59)
・マクドナルド(JQ)が続伸 今期の増益見通しを好感(10:08)
・東証10時 下げ渋り、25日移動平均割れで押し目買いも(10:15)
・楽天が一時4%高 米リフト減損計上「収益悪化懸念は後退」(10:23)
・日産自が下げ幅10%超 一段の下方修正不安が重荷(10:38)
・昭電工が反落 電極事業の収益力「予想を大幅に下回る」(10:53)
・そーせいがもみ合い 「今期業績予想、判断しにくい」の声(10:58)
・キョーリンが高値更新 新型コロナウイルスの検出機器に期待(10:59)
・ネットワンが高い 調査委「組織的関与なく」で買い優勢(11:04)
・SUMCOが7%高 1~3月期営業益見通しが市場予想上回る(11:26)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日産自動車-売り気配 通期営業益を下方修正 年間配当予想を47円減額(9:00)
・アサヒ-続落 今期営業益1%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:00)
・住友不動産-底堅い 3Q累計営業益5%増 期末配当を3円増額(9:01)
・日本ペイント-売り気配 前期営業益10%減 減損損失の計上響く(9:02)
・ユニチャーム-続伸 今期営業益37%増見込む 前期は紙おむつ低調で25%減で着地(9:02)
・マクドナルド-続伸 今期営業益4%増益見込む 前期は12%増益着地(9:03)
・トリドール-買い気配 3Q累計営業益25%増 主力の丸亀製麺が好調(9:03)
・トリドール-買い気配 1株を2株に分割 株主優待を実質拡充(9:03)
・ライオン-反落 前期営業益は13%減で着地 今期1%増益見込む(9:04)
・昭和電工-反落 今期営業益59%減見込む 前期は33%減で着地(9:04)
・すかいらーく-急落 今期営業益は横ばい 前期は10%減で着地(9:05)
・すかいらーく-急落 1月度既存店売上高2%減 全店売上高は横ばい(9:05)
・ペプチドリーム-底堅い 今期営業益黒字転換見込む 前期は9億円の営業赤字(9:05)
・SUMCO-大幅に3日続伸 20.12期1Q営業益は55%減見込むも小口径ウェーハ需要は回復基調(9:06)
・楽天-続伸 前期営業益57%減も悪材料出尽くし(9:07)
・ソースネクスト-売り気配 通期営業益を下方修正 中国工場での生産見通し下振れ見込む(9:07)
・BML-4日ぶりに大幅反発 新型コロナウイルスの検査を厚生労働省から受託(9:08)
・リネットジャパン-売り気配 新株予約権の発行で17億円調達 M&A資金などに充てる(9:08)
・サントリーBF-6日ぶり反発 今期営業益3%増見込む 前期は前の期並みで着地(9:09)
・電通G-もみ合い 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字33.6憶円で着地(9:11)
・スペースマーケット-買い気配 今期営業益5.3倍見込む 前期は計画上振れ着地(9:12)
・ネクソン-急騰 今期1Qの営業利益は2けた減益見込む 復配や自己株消却など株主還元を好感(9:12)
・ネクソン-急騰 自己株2097万1021株を消却 割合は2.3%(9:12)
・クロスマーケティング-買い気配 今期営業益7%増益見込む 前期は33%増益着地(9:13)
・クロスマーケティング-買い気配 上限30万株・1億円の自己株取得へ 割合は1.5%(9:13)
・ナガオカ-買い気配 上期営業益3.0倍 エネルギー関連事業が好調(9:13)
・ナガオカ-買い気配 スクリーン・インターナルを大口受注 受注金額は9億円(9:13)
・ルーデンHD-急落 前期営業益は計画下振れ着地 今期は12.6倍見込む(9:14)
・京急-5日続落 3Q累計営業益6%減 交通事業が大幅減益(9:14)
・THK-もみ合い 今期営業益114億円見込む 前期は65%減で着地(9:16)
・ソニーFH-底堅い 今期純利益を上方修正も株価には織り込み済み(9:18)
・三菱UFJリース-反落 3Q累計営業益36%増も通期据え置きで失望(9:20)
・gbHD-ストップ安売り気配 今期と前期の経常益予想を下方修正(9:31)
・ネットワン-大幅高 通期純利益を下方修正も下げ幅は限定的 3Q累計決算発表は延期(9:31)
・ナガオカ-急騰 スクリーン・インターナルを大口受注 受注金額は9億円(9:32)
・グローバルリンク-ストップ高買い気配 今期営業益21%増益見込む 前期は29%増益着地(9:39)
・サニックス-大幅高 通期営業益を上方修正 苫小牧発電所の稼働が寄与(9:42)
・イグニス-大幅高 1Q営業損益は黒字転換 マッチング事業が伸長(9:49)
・ファインデックス-ストップ安売り気配 今期営業益22%減見込む 前期は25%増益着地(9:49)
・BML-4日ぶり反発 新型コロナウイルスの検査を厚生労働省から受託(9:49)
・トリドール-大幅高 1株を2株に分割 株主優待を実質拡充(9:51)
・ネオス-急落 ソースネクストが業績下方修正 新型肺炎がポケトーク製造に影響か(10:00)
・LIFULL-急落 1Q営業益38%減 事業成長に向けた投資や無形資産の償却費増響く(10:10)
・モブキャスト-大幅高 今期営業赤字5200万円に縮小見込む 赤字ゲーム部門の一部売却も好感(10:18)
・モブキャスト-大幅高 赤字ゲーム部門の一部をオルトプラスに売却(10:18)
・エアウォーター-大幅高 3Q累計営業益23%増 M&Aによる連結効果が寄与(10:29)
・日本マイクロニクス-大幅安 上期営業益を下方修正 メモリ向けプローブカード受注の期ずれが影響(10:44)
・JCRファーマ-急騰 開発中のライソゾーム病治療薬候補について良好な中間結果を報告(10:51)
・オプトラン-大幅高 今期営業益10%増見込む 前期は2%増で着地(11:05)
・キョーリン製薬-大幅高 新型肺炎ウイルス 検出機器で検査6時間→15分に=産経(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。