2020年2月3日月曜日

2月3日(月)午後

 今朝の寄り付きが予想よりも落ち着いて400円くらいの下げで始まり、すぐ下げ渋ったのは、昨日、タイで新型肺炎の患者に、タミフルとHIV治療薬と混合して投与したら、完治しウイルスが消滅したというニュースが、昨日流れていて、それが場中、日経が再び報道し、市場はそれに反応し、さらに下げ渋った。あれほど弱かったマザーズは、引けでは本雄鹿氏だが、切り返して終わっている。上海も、政府の指導はあったものの、予想以上に落ち着いている。7・8%の下落は、ずっと休んでいたのだから当然で、それ以上下げないのだから、かなり落ち着いていると言えるだろう。
 昼の岡崎さん、第一に上海が開いたのが良い、次に、下げっても10%に行かないのは落ち着いていると見られるのでとてもいい、と胸をなでおろしている。ただ、米の金曜日の下げがちょっと心配と言う。米は、金曜日午後は、商いがほとんどできず、動かないのに、大きく下げたのは、過去の月曜日の大きな下げにつながるのを思い出させる、とちょっと不安げだった。今日の夜のNYを注視したいとのことでした。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/02/23.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)
東証前引け 反落、新型肺炎拡大で 上海株再開後は下げ渋る
★(R)前場の日経平均は反落、円高嫌気し再び2万3000円割れ
☆(N)千代建の今期、最終損益150億円の黒字に上振れ 米LNG事業の採算改善 (12:35)
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

寄り付き  日経平均 22,962.47円 242.71円安 TOPIX 1,672.53 -11.91
      日経平均先物 22,930円
      JPX400  14,983.34
 -108.45 東証2部指数 7,039.67 -38.79
      日経JQ平均  3,761.28 -32.37 マザーズ指数 823.24 -0.13


◇(MP)千代田化工、決算を受け、買い気配、積水化成品は売られている

12:45 日経平均 22,959.35円 245.83円安 TOPIX 1,673.07 ー11.37
      日経平均先物 22,930円
      出来高 8億648万株  売買代金 1兆4516億円
      値上がり 471  値下がり 1,611  変わらず 77

13:00 日経平均 22,961.33円 243.85円安 TOPIX 1,673.67 -10.77
      日経平均先物 22,930円
      JPX400  
14,994.42 -97.37 東証2部指数 7,037.92 -16.57
      日経JQ平均  3,761.45 -32.20 マザーズ指数 820.67 -2.70

14:00 日経平均 22,949.15円 256.03円安 TOPIX 1,674.05 -10.39
      日経平均先物 22,920円
      JPX400  14,999.41
 -92.38 東証2部指数 7,051.04 -27.42
      日経JQ平均  3,767.49 -26.16 マザーズ指数 823.24 -0.03

◇(MP)新車登録、11.1%の減少

14:30 日経平均 23,016.03円 189.15円安 TOPIX 1,676.59 ー7.85

      日経平均先物 22,990円
      出来高 10億4418万株  売買代金 1兆9372億円
      値上がり 536  値下がり 1,537  変わらず 86

◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中外薬が高い ゴールドマンが目標株価上げ「血友病治療剤が想定以上」(12:31)
LIXILビが安い 野村が投資判断下げ、新店舗利益貢献は織り込み済み(12:31)
東証後場寄り 安い水準で小動き アジア株の底堅さは支え(13:01)
千代建が後場急伸 今期150億円の最終黒字に上方修正(13:12)
積化成が後場一段安 今期見通しを下方修正(13:24)
AmidAH(M)がストップ高買い気配 7~12月期増益、「印鑑通販で独自ブランド」の声(13:44)
三菱電が午後一段高 10~12月期業績の底堅さを好感(14:04)
東証14時 膠着、後場の値幅50円 新規の手掛かり難で様子見(14:07)
富士山MS(M)が1年9カ月ぶり高値 米メディア大手と代理人契約(14:53)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
千代田化工建設-後場買い気配 通期営業益を上方修正 遂行中案件の採算が改善(12:30)
Lib Work-後場買い気配 上期営業益を上方修正 販管費の減少が寄与(12:32)
NEC-続伸 SDN新製品とマネージドサービスの提供により企業向けSDN事業を強化(12:39)
三菱化工機-大幅高 今期営業益を上方修正 3Q累計は2.6倍で着地(12:42)
免疫生物-ストップ高 新型肺炎ウイルス検査態勢強化へ 首相「民間も可能に」=共同(12:55)
東京自働機械-ストップ高 3Q累計営業益32.5倍 主力事業が好調に推移(13:01)
塩野義製薬-後場上げ幅縮小 通期営業益を下方修正 3Q累計は2%増で着地(13:08)
東ソー-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益17%減も順調な進ちょくを好感(13:14)
三菱電機-後場プラス転換 3Q累計営業益10%減も3Q(10-12月)は好調(13:23)
中部電力-大幅高 3Q累計純利益2.4倍 持分変動利益が寄与(13:23)
川本産業など-ストップ安 予防から治療銘柄へ資金移動 マスク関連は軒並み安(13:30)
科研製薬-後場上げ幅拡大 3Q累計営業利益13%増 販管費の減少が寄与(13:36)
サンゲツ-後場プラス転換 3Q累計営業益59%増 インテリア事業が好調(13:46)
大阪チタニウム-大幅安 通期営業益を下方修正 3Q累計は49%減で着地(13:54)
ライオン-大幅安 19.12期営業益を下方修正 国内ファブリックケア事業など苦戦(13:58)
東陽テクニカ-後場急落 1Q営業赤字転落 械制御/振動騒音の減益や物性/エネルギーの赤字続く(14:06)
プリマハム-プラス転換 3Q累計営業益7%増 利益重視で通期売上高を下方修正(14:08)
サイジニア-3日ぶり大幅反発 京セラ系からDSP事業を譲り受け(14:11)
バルクHD-後場急騰 子会社が富士通ラーニングメディアとCYBERGYM社のトレーニングで提携(14:16)
松屋フーズ-3日ぶり反発 3Q累計営業益60%増 期間限定品の販売が好調(14:22)
保土谷化学-大幅高 3Q累計営業益18%減も通期計画を超過(14:30)
トヨタ-底堅い ビッグデータ活用し「急アクセル時加速抑制機能」開発 2020年夏に導入(14:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...