サプライチェーンがズタズタになっている。世界にどの程度影響が広がるのかは未知数だが、多くの経済専門家たちは、新型コロナウイルスの影響を受けていない昨年末が、経済が減速していて、1-3月はさらに減速が予想されて、リセッション確実とみている。企業業績も、アナリストたちは、今期、減益も来期回復するとみていいたものを、4月以降に影響が出てくるとみて、来期の業績を危ぶんでいる。実際、今回の決算で、先が予測できないので、見通しを発表しない企業も出てきている。当然、株価は、来期業績期待で上昇とみていた市場関係者は、先行きが見通せないため、声が出ない状況になっている。
チャート的に見ても、日経平均ダブルトップを形成して、上昇が考えにくくなっている
◇ NYが意外にも、上がって帰ってきている。日本も持ちこたえそうだ。8時(こち株)を聴いていて、ISMが良かったのかと納得。こち株で初めて知った。今日は、朝をのんびり過ごしているから、まだニュースをチェックしていない。そのくらいのほうが、精神的にもいいのかもしれない。立春、春は来るのか?
◇ 本日、藤井聡太七段の順位戦9回戦。この将棋に勝つと、B級2組への昇級が決まる。昨年、1敗して、順位3位で頭はねを食らっただけに、今年こそはと言う気持ちだろう。その棋譜を速報します。
★藤井聡太七段 vs 高野秀行六段 棋譜速報
⇒ https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/02/202024.html
======================================================================
◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆1月のマネタリーベース(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆1月の財政資金対民間収支(15:00)
☆ファストリが1月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ) <海外>
☆豪中銀が政策金利を発表(12:30) ☆12月の米製造業受注(5日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=続落、新型肺炎は依然として重荷 米株高支えにならず
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ホンダとパナソニックは買い優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は上昇も反発力は鈍い
◇為替
昨日15時:1$=108.52円、1€=120.29円
今朝7時10分:1$=108.67円、1€=120.17円 8時:1$=108.65円、1€=120.17円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,815円
8:45 大証日経平均先物 22,830円
寄り付き 日経平均 22,881.13円 90.81円安 TOPIX 1,667.25 -5.41
日経平均先物 22,840円
JPX400 14,945.98 -45.38 東証2部指数 7,057.42 +15.76
日経JQ平均 3,772.13 +4.41 マザーズ指数 824.94 +1.66
日経平均先物 22,880円
出来高 2億24万株 売買代金 3,000億円
値上がり 851 値下がり 1,125 変わらず 165
◇(MP)昨日のテスラの株価が上昇していることについて、和島さん、s&p500に採用されるというニュースで上がっていると解説されているが、実際は、昨日パナソニックが発表したテスラ向け事業が黒字を受けて上昇したのが本当の理由ではないか
10:00 日経平均 22,909.53円 62.41円安 TOPIX 1,667.92 ー4.745
日経平均先物 22,880円
出来高 3億63.34万株 売買代金 6,088億円
値上がり 1,101 値下がり 921 変わらず 128
11:00 日経平均 23,027.07円 55.13円高 TOPIX 1,680.07 +7.41
日経平均先物 23,000円
JPX400 15,055.81 +64.45 東証2部指数 7,074.07 +32.41
日経JQ平均 3,777.67 +9.95 マザーズ指数 836.84 +13.56
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、買い優勢 オリックスが上昇(7:00)
・今日の株式 軟調に推移か、新型肺炎巡る慎重姿勢が継続(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円安の2万2815円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 新型肺炎への警戒持続(8:48)
・村田製が買い気配 4~12月純利益13%減、電子部品が苦戦 配当は上積み(9:01)
・日電産が高い 「EVモーターに2000億円投資」(9:01)
・パナソニックが買い気配 4~12月期、営業益18%減も(9:01)
・レーザーテクが買い気配 7~12月期純利益、45%増 半導体関連装置が好調(9:01)
・ユニチャームが小高い 「マスク、業界全体で半月で10億枚出荷」(9:02)
・コニカミノルが小動き 事務機伸びず純利益94%減、4~12月期(9:02)
・日経平均、続落で始まる 一時下げ幅100円超、肺炎警戒で買い手控え(9:04)
・東証寄り付き 続落、中国での生産活動に懸念 売り一巡後は下げ幅縮小(9:19)
・ワークマン(JQ)が反落 決算発表控え売り優勢(9:41)
・村田製が5%高 上振れ期待や増配を好感(9:42)
・日銀総裁、衆院予算委に出席 14時30分から(10:08)
・東証10時 軟調、米政治情勢や上海株を様子見 太陽誘電は大幅高(10:12)
・マルハニチロが3年5カ月ぶり安値 今期、一転減益見通しを嫌気(10:15)
・免疫生物研(JQ)がストップ高 新型肺炎関連の物色移る 興研はストップ安気配(10:20)
・パナソニックが大幅高 車載電池事業の黒字定着に期待感(10:34)
・コニカミノルが6年10カ月ぶり安値 4~12月大幅減益「抜本的な立て直し必要」(10:45)
・手間いらず(M)が大幅反発 7~12月期税引き益は過去最高(10:49)
・太陽誘電が5%高 村田製の受注好調で連想、決算に期待(11:09)
・レンゴーが7カ月ぶり高値 今期上方修正と増配を好感(11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・村田製作所-買い気配 3Q累計営業利益11%減 期末配当を3円増額修正(9:01)
・オリックス-3日ぶり反発 3Q累計純利益3%増 持分法投資損益などが寄与(9:01)
・レーザーテック-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は55%増で着地(9:02)
・マルハニチロ-3日ぶり大幅反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は20%減(9:03)
・セントラル硝子-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は28%減で着地(9:04)
・モノタロウ-反落 今期営業益17%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:04)
・いであ-売り気配 今期営業益6%増も前期は会社計画を下振れて着地(9:05)
・京王電鉄-続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は1%増で着地(9:05)
・荏原製作所-買い気配 通期営業益を上方修正 すべての事業で予想上回る(9:06)
・ジェイテック-買い気配 水晶振動子ウエハー加工システムの大型受注(9:06)
・寿スピリッツ-3日ぶりに大幅反落 3Q累計営業益43%増も材料出尽くし(9:07)
・大塚商会-買い気配 今期営業益2%増見込む 前期は29%増で着地(9:07)
・NOK-3日続伸 3Q累計営業益64%減も通期計画をほぼ達成(9:08)
・アルメディオ-急騰 東京大学へ委託した航空機・宇宙分野材料の適用検証で良好な数値(9:08)
・アンジェス-3日ぶり反落 前期営業赤字32.7億円で着地 「コラテジェン」販売に向けた費用の発生響く(9:09)
・コニカミノルタ-3日ぶり反落 3Q累計営業益79%減 減収や製造原価低減の遅れ響く(9:09)
・グリー-大幅続伸 上期営業益23%減も悪材料出尽くしグリー-大幅続伸 上期営業益23%減も悪材料出尽くし(9:11)
・岩崎電気-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計営業益は11.0倍で着地(9:12)
・日本リビング保証-買い気配 上期営業益を上方修正 BPO事業における大口案件受注が寄与(9:12)
・山形銀行-急騰 3Q累計最終益21%増 貸倒引当金繰入額や株式等売却損など減少が寄与(9:13)
・レンゴー-急騰 通期営業益の上方修正と増配を発表 採算改善や連結子会社の増加が寄与(9:13)
・ウェルネット-買い気配 上期営業益63%増 経費削減などの取り組みが奏功(9:13)
・NCS&A-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 3Q累計は64%増で着地(9:14)
・日本アンテナ-急落 3Q累計営業益52%減 前期の通信事業者向け機器販売の反動響く(9:14)
・テンポイノベーション-急騰 3Q累計営業益21%増 不動産売買事業の増益が寄与(9:15)
・山一電機-急騰 通期営業益の上方修正と増配を発表 3Q累計は6%減で着地(9:15)
・昭和電線HD-急騰 通期営業益を上方修正 建設や電力インフラ向け需要が堅調(9:15)
・Eガーディアン-買い気配 1Q営業益21%増 ソーシャルサポートが好調(9:15)
・ジョイフル本田-急騰 通期純利益を上方修正 セルフガソリンスタンド事業の譲渡益が寄与(9:16)
・FRACTALE-続落 3Q累計営業益97%減 販管費率の上昇響く(9:16)
・手間いらず-急騰 上期営業益50%増 『TEMAIRAZU』シリーズの契約施設数増がけん引(9:21)
・ワールド-急騰 3Q累計営業益11%増 ブランド事業やプラットフォーム事業の増益が寄与(9:24)
・ジェイテック-急騰 水晶振動子ウエハー加工システム大型受注(9:30)
・オリコン-急落 3Q累計純利益51%増も伸び鈍化を嫌気(9:36)
・DTS-急落 3Q累計営業益8%増も3Q(10-12月)は低調(9:37)
・アルメディオ-反発 東京大学へ委託した航空機・宇宙分野材料の適用検証で良好な数値(9:41)
・ワークマン-大幅安 1月度の既存店売上高21%増 きょう発表の決算前に利益確定売り優勢(9:44)
・東計電算-急騰 今期営業益11%増見込む 前期は12%増で着地(9:51)
・CEHD-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは営業黒字転換(9:59)
・フェニックスバイオなど-ストップ高 新型肺炎で治療物色続く 人間と同じ肝機能持つマウスで動意(10:01)
・TOA-急落 3Q累計営業益26%減 欧州・中東・アフリカやアメリカの減益響く(10:15)
・弁護士ドットコム-急騰 契約マネジメントシステム提供するHolmesと業務提携(10:21)
・あすか製薬-急落 3Q累計営業益41%減 減価償却費や研究開発費の増加響く(10:27)
・三浦工業-大幅高 3Q累計営業益9%増 主力のボイラ販売が堅調(10:30)
・カヤック-ストップ高 スマホゲーム「ハンターハンター」無料ダウンロード1位を好感(10:36)
・BuySell-急騰 BSP税理士法人と業務提携(10:43)
・シグマクシス-大幅安 3Q累計経常益64%増も伸び鈍化を嫌気(10:47)
・カルナバイオ-5日ぶり反発 BTK阻害剤AS-0871の欧州における臨床試験許認可申請承認を発表(10:51)
・ニッカトー-大幅安 通期営業益を下方修正 3Q累計は45%減で着地(10:54)
・エーアイ-大幅反発 TBS長峰由紀アナのAITalk音声合成辞書を作成 「いらすとキャスター」で活用(11:02)
・ホットリンク-大幅反発 シャトルロックジャパンと販売代理店契約締結(11:00)
・テリロジー-急騰 多言語映像通訳サービス「みえる通訳」についてサービスをリニューアル(11:15)
・じげん-続伸 航空券比較メディア「TRAVELIST」事業を譲り受け(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。