2020年2月21日金曜日

2月21日(金)午前

(こち株)河合さん、今回の円安は、日本売りの悪い円安、喜んではいられない。昨日、寄り付きの高値から、一気に380円程下げた新型コロナが原因で、引けにかけ戻してはいるがリスクオフに入った状態。オスクオフで今までは買われていた円が、売られている状況になっている。鎌田さん、同感です。日本からお金が逃げて、アメリカに入っている状況での円安とみる。今までは、リスクオフの時、円が買われ、リスクオンで、円が売られるという動きだったのが、リスクオフでが売られているが逆の動きになっている。
(TMW)NYから田部井さん、今までリスクオフで海外からアメリカにお金が流れ込んでの株高なっていたが・・・。
======================================================================
◇今日の主な予定
--------------------------------------------------------------------------------------------

----------------------------
<国内>
 ☆1月の全国CPI(8:30)
 ☆19年12月と19年の毎月勤労統計確報値(8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆1月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆1月の全国百貨店売上高(14:30) <海外>
 ☆インド市場が休場
 ☆2月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値
 ☆2月の独PMI速報値  ☆2月の仏PMI速報値
 ☆2月の英PMI速報値
 ☆2月の米製造業PMI速報値(IHSマークイット調べ、23:45)
 ☆1月の米中古住宅販売件数(24:00)
 ☆米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長がパネル討議に参加(22日3:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=もみあい、連休前の手じまい売り 円安は支援
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーとパナソニックは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=続伸か 自動車株に加え外需系に物色広がるか
◇為替
 昨日15時:1$=111.39円、1€=120.27円
 今朝7時10分:1$=112.06円、1€=120.85円 8時:1$=112.05円、1€=120.87円

◇今朝のニュース・発表
 ☆(R)中国湖北省、新型ウイルスの新たな感染者411人 増加に転じる (8:46)
 ☆(N)1月の全国消費者物価、0.8%上昇 (9:07)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,445円
8:45  大証日経平均先物  23,470

寄り付き  日経平均 23,427.77円 51.38円安 TOPIX 1,673.01 -1.47
      日経平均先物 23,390円
      JPX400  15,024.29
 -12.81 東証2部指数 6,886.06 -2.08
      日経JQ平均  3,711.67 -1.11 マザーズ指数 822.67 -0.63


9:15  日経平均 23,508.40円 29.25円高 TOPIX 1,679.94 +5.46
      日経平均先物 23,490円
      出来高 1億9760万株  売買代金 3,135億円
      値上がり 1,195  値下がり 753  変わらず 202

◇(MP)ビジョンが9:25に開示、自社株買い発表、株価は3%を超える上昇
◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました

10:00 日経平均 23,511.78円 32.63円高 TOPIX 1,681.01 +6.53
      日経平均先物 23,480円
      出来高 3億5273万株  売買代金 6,130億円
      値上がり 1,246  値下がり 754  変わらず 154

◇(MP)今朝発表された19年12月の実質賃金確報値は1.1%減 、速報値0.9%より引き下げ
◇(MP)武部さん、昨日からの急激な円安で、日本の輸出会社は、ドルを買わざるを得ない状況になっているので、ドル買いがかなり入っている。西村再生大臣は、ドル高と言っているが、明らかに日本売りの円安。立場上言わざるを得ないでしょうが。海外では、キーワードで、”日本売り”と言のが出ていて、ファンドは日本比率を引き下げている。
 ☆(R)BRIEF-西村再生相:円安進行の基本はドル買い、日本の回復基調反映した動きであってほしい (9:37)

11:00 
日経平均 23,475.80円 3.35円安 TOPIX 1,680.14 +5.66
      日経平均先物 23,450円
      JPX400  15,080.34
 +43.24 東証2部指数 6,870.76 -17.38
      日経JQ平均  3,730.78 +18.00 マザーズ指数 828.16 +4.86


◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR20日、売り優勢 武田や三井住友FGが下落(6:18)
今日の株式 一進一退か 米欧株安が重荷、円112円台は支え(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万3445円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米株安で売り先行(8:54)
富士フイルムが高い 「新型肺炎の検査試薬開発急ぐ」(9:00)
トヨタが高い 円相場、1ドル=112円台に下落(9:01)
日産自が小安い ムーディーズが「Baa1」に格下げ(9:01)
ファナックが安い 1月の工作機械受注額、中国向け35%減(9:01)
JR東海が小安い 東海道新幹線の利用者数が急減(9:02)
日経平均、反落して始まる 米欧株安を引き継ぐ、円安支えに上げる場面も(9:07)
東証寄り付き 朝安後上げる 円安支え、自動車など高い(9:24)
富士フイルムが反発 「新型肺炎の検査試薬開発」を好感(9:37)
トヨタが続伸 円安で、豊田織との電池開発も追い風(9:45)
日経平均、上げ幅一時100円超 円安進行で先物に買い戻し(9:50)
ファナックが反落 1月の工作機械受注額、中国向けは35%減(9:53)
一家DP(M)が続伸 市場区分変更で新規の資金流入を期待(10:00)
東証10時 一進一退 先物の小口売買が主導、商いも低調(10:24)
スシローGHが高い 1対4の株式分割を好感、上値の重さも(10:34)
ソフトバンクGが続伸 スプリントとTモバイルの合併進展に期待(10:46)
興研(JQ)が一進一退 タイ産マスク輸出停止で業績影響懸念(11:00)
メルカリが一時6%高 フリマ事業で実店舗展開、「業績回復に道筋」(11:19)
JR東海が朝安後上げる 2月の新幹線輸送8%減は「想定内」の声(11:22)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オークファン-買い気配 出資先のサイバーセキュリティクラウドのマザーズ上場が承認(9:00)
メルカリ-反発 リアルに活路 丸井に店舗 フリマ初心者開拓=日経(9:00)
中村超硬-買い気配 保有するペプチスターの全株式を譲渡(9:01)
一家ダイニング-続伸 3月11日付けで東証本則に市場変更 売り出しも発表(9:01)
ザインエレクトロニクス-買い気配 体温検知システム提供 新型肺炎対策向け=日経(9:02)
興研-反落 タイ商務省によるマスクの国外輸出許可停止措置の影響を発表(9:02)
富士フイルム-3日ぶり反発 検査薬、供給不足懸念で開発急ぐ=日経(9:03)
イノベーション-買い気配 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けてコクリポウェビナー無償提供へ(9:03)
FPG-底堅い 組成用不動産の取得完了 不動産小口化商品の販売を開始(9:04)
寺岡製作所-急落 今期営業益を下方修正 新型肺炎の影響織り込む(9:05)
スシローGHD-続伸 1株を4株に分割 基準日は3月31日(9:06)
東邦チタニウム-反発 ワールドHD子会社と合弁会社設立(9:11)
シンクロフード-5日続落 134万株の立会外分売の実施を発表(9:11)
AMBITION-急騰 出資先のサイバーセキュリティクラウドのマザーズ上場承認を好感(9:18)
ショーケース-急騰 PR支援のプラップジャパンと合弁設立(9:22)
EduLab-大幅高 データ分析の教育デジタルソリュ―ションを完全子会社化(9:24)
ダイセル-もみ合い 1600万株の自己株消却を実施 割合は4.82%(9:24)
ビジョン-反発 上限90万9000株・10億円の自己株取得へ 割合は1.89%(9:28)
AMBITION-急騰 出資先のサイバーセキュリティクラウドのマザーズ上場承認を好感(9:31)
イノベーション-急騰 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けてコクリポウェビナー無償提供へ(9:38)
ソフトバンクG-3日続伸 スプリント・Tモバイル 合併比率を修正4月にも完了(9:39)
シンクレイヤ-大幅高 中国広東省の工場で生産を一部再開(9:48)
JR東海-反発 東海道新幹線の利用 東日本大震災以来の低水準(10:12)
アウトソーシング-大幅高 新中計を発表 25.3期営業益650億円を計画(10:18)
アクロディア-続伸 カンボジア子会社直営のビンゴカジノが業界紙で紹介(10:43)
ZHDと楽天-大幅高 巣ごもり消費でEC販売が伸長との思惑 レーティングなども支えに(10:52)
Jストリーム-大幅高 動画ライブ中継やオンデマンド配信需要増えるとの思惑から買い向かう(11:05)
アエリア-反発 人気ゲーム「CUE!」のキャラクターミュージックビデオを公開(11:14)
クリップ-続伸 立会外買付で9万株・7812万円の自社株買い 割合は2.3%(11:20)
石川製作所など-大幅高 北朝鮮が東倉里ミサイル基地を全面整備=朝鮮日報(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...