2020年2月28日金曜日

2月28日(金)午前 2月最終

 んーん・・・ 言葉がない。8時寄り前気配が始まるが、売り優勢、全面安の始まりが予想される。
 8:24 日経平均CFD 21,201円、CME先物が21,215円(一時21,150円まであったもょう)
 8:27 ファーストリテイリングの気配が、ストップ安からやっと10円上がった。仕掛けているなーと感じる。30分を過ぎると、全証券会社からの注文が入り始めるので、ここから、じりじりと気配が上がってくるが、どこまで・・・
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆1月の有効求人倍率(8:30)
 ☆1月の完全失業率(8:30)
 ☆2月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1月の商業動態統計(8:50)
 ☆1月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆1月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆1月の住宅着工(14:00)  ☆2月の為替介入実績(19:00)
<海外>  ☆台湾が休場
 ☆10~12月期のインドGDP
 ☆10~12月期のトルコGDP(16:00)
 ☆2月の独失業率(17:55)
 ☆2月の独消費者物価指数(CPI)速報値
 ☆1月の個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)
 ☆2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、23:45)
 ☆2月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、29日0:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R今日の株式見通し=大幅続落、リスクオフに支配され売り先行の展開
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、業種に関わらず全体的に売り優勢
 ★(Tr)東京市場=大幅安か ダウ平均は過去最大の下落幅
 ☆(R)米情報機関がインドを懸念、世界の新型ウイルス感染状況を監視 (8:40)
◇為替
 昨日15時:1$=110.04円、1€=120.03円
 今朝7時10分:1$=109.54円、1€=120.55円 8時:1$=109.53円、1€=120.52円

◇今朝の発表
 ☆(R)1月完全失業率、2.4%に悪化 有効求人倍率1.49倍で前月から低下 (8:35)
 ☆(N)1月の有効求人倍率、前月比0.08ポイント低下の1.49倍 17年5月以来の水準 (8:35)
 ☆(N)1月の完全失業率2.4% 前月比0.2ポイント上昇 (8:38)
 ☆(N)2月の都区部消費者物価、0.5%上昇 市場予想は0.6%上昇 (8:38)
 ☆(TMW)1月の鉱工業生産指数速報値+0.8%、市場う予想は+0.2
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間、686億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  21,320円
8:45  大証日経平均先物  21,380

寄り付き  日経平均 21,518.01円 430.22円安 TOPIX 1,537.61 -30.45
      日経平均先物 21,4390円
      JPX400  14,814.67
 -726.45 東証2部指数 6,264.78 -120.05
      日経JQ平均  3,440.45 -51.44 マザーズ指数 732.46 -15.11


◇(MP)多くの銘柄が売り気配で、それらが寄ってくると、さらに日経平均が下がってくる

9:15  日経平均 21,275.32円 672.91円安 TOPIX 1,521.78 ー46.28
      日経平均先物 21,280円
      出来高 3億1314万株  売買代金 4,781億円
      値上がり 39  値下がり 2,111  変わらず 11

◇(MP)速報、昭和電工、日立かすぇいに対するTOBを延期、日経が伝えている
◇(MP)下落率ランキングで、最後まで頑張っていた株が上位に入ってきている。これは、今まで頑張って持っていたのを、ついに処分し始めたものと見られると鎌田キャスター

10:00 日経平均 21,337.20円 611.03円安 TOPIX 1,530.06  ー38.00
      日経平均先物 21,340円
      出来高 6億1155万株  売買代金 9,595億円
      値上がり 92  値下がり 2,055  変わらず 14

◇(MP)武部さん、利下げ確率が上がっている。ドットチャートでは、据え置きが0%になっている。3/18・19のFOMCでは、利下げを行うでしょうが、今年、あと2回があるかどうか?日本との金利差が縮まってくる。今、円高・ドル安に動いているが、一部で、逆張りが増えているのが見え隠れする。つまり、ドル買いが増えている。
◇(MP)ニュース
  ・小中高の休校、政府が経費支出へ
  ・学童保育は原則開所 厚労相「春休みと同様の対応を」
  ・新型コロナ、中小の資金繰り支援 全都道府県を対象に
  ・国の公共工事を一時中止 国交相表明、3月15日まで

11:00 日経平均 21,255.42円 692.81円安 TOPIX 1,519.71 -48.35
      日経平均先物 21,250円
      JPX400  13,655.04
 -433.18 東証2部指数 6,150.62 -234.21
      日経JQ平均  3,556.18 -64.29 マザーズ指数 719.83 -27.74


◇日経平均、前場1分足
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR27日、ほぼ全面安 野村とソニーが大幅下落(7:30)
今日の株式 大幅続落か ダウ過去最大の下げで2万1000円意識(6:59)
日経平均先物、シカゴ市場で2万1150円まで下落 新型コロナへの懸念一段と(8:17)
SGX日経平均先物寄り付き、540円安の2万1320円(8:30)
日経平均先物、大幅続落で始まる ダウ急落で世界景気下振れリスク意識(8:51)
トヨタが売り気配 1ドル=109円台前半まで円高進む(9:01)
・ソフトバンクGが売り気配 米ダウ平均が過去最大の下げ(9:01)
前田道が売り気配 NIPPOと資本提携、前田建のTOBけん制(9:01)
東芝が安い 「出資先のキオクシアHD、10月にも上場」(9:01)
日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅600円超、米株急落で(9:05)
ベネッセHDが4%高 全国の小中高など臨時休校要請で思惑買い(9:15)
東証寄り付き 大幅続落、下げ幅700円超 米株急落で全面安(9:24)
高島屋が1000円割れ、7年3カ月ぶり安値 営業時間を短縮(9:40)
前田道が続落 前田建によるTOBの成立期待が後退(10:04)
大和が半年ぶり安値 相場下落で証券株安い(10:07)
東証10時 引き続き軟調、ドラッグストア株には買い(10:18)
ワークマン(JQ)が一時7%安 個人投資家の追い証の売り(10:29)
パーク24が大幅安 11~1月は純利益30%減、新型コロナも意識(10:36)
コマツが3年3カ月ぶり安値 建機出荷の減少懸念強まる(10:57)
Sansan(M)が一時6%安 ファンドの売りで(10:57)
クスリアオキなどドラッグストア株高い 生活防衛意識の高まりで(11:05)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
パーク24-売り気配 1Q営業利益7%減 固定費の増加が影響(9:01)
クスリのアオキ-売り気配 2月度既存店売上高12%増 全店では24%増(9:02)
シンバイオ-売り気配 新株予約権発行で54億円調達 導入済みパイプラインの開発に充てる(9:03)
高島屋-変わらずはさみ9日続落 新型ウイルス拡大防止で営業時間短縮(9:04)
東宝-売り気配 映画「ドラえもん」公開を延期 チケット払い戻しを受け付け(9:04)
前田道路-急落 NIPPOと資本業務提携に関する協議を開始へ(9:05)
GMOペイメントゲートウェイ-4日続落 「GMO BtoB早払い」に新サービス提供開始(9:06)
アイスタディ-買い気配 対法人企業向けオンライン学習システム「スラップ」のサポートセンター開設(9:06)
興研-買い気配 タイ商務省国内貿易局によるマスクの国外輸出停止措置が解除(9:06)
積水化学-10日続落 子会社のベレダス社開発の新型肺炎検査キットが暫定認可(9:08)
久光製薬-4日続落 HP-3150のがん疼痛に関する国内製造販売承認を申請(9:09)
ニッケ-大幅続落 第一織物を買収 欧州ブランド販路を拡大=日経(9:09)
チエル-買い気配 全国の小中高への臨時休校要請で思惑(9:10)
ユニチカ-大幅に8日続落 環境配慮型食品包装用ポリエステルフィルム「エンブレットCE」開発(9:11)
菊池製作所-売り気配 通期営業赤字転落見込む 高利益率の時計部品の切削加工弱含み響く(9:12)
シダックス-急落 アインHDと業務提携 子会社譲渡で特別利益10億円を計上(9:12)
ユーザベース-大幅安 株主優待制度を新設(9:13)
富士ソフト-4日続落 テレワーク支援システム「moreNOTE」を新型コロナウイルス対策用として無償提供(9:14)
セキド-急落 株主優待制度を一部廃止(9:14)
東京コスモス電機-5日続落 20.3期通期の業績予想を未定に変更 新型肺炎の影響見通せず(9:15)
アンジェス-大幅に4日続落 椎間板性腰痛症対象とするNF-κBデコイ 米国で第1b相臨床試験の投与完了(9:15)
三菱商事-4日続落 英国洋上風力発電向け運営事業の優先交渉権獲得(9:15)
島津製作所-大幅安 水中ドローン向けの水中光Wi-Fi装置を発売(9:16)
マツモトキヨシ-6日続落 ドラッグストア大手4社が4月からレジ袋を有料化=日経(9:18)
池田泉州HD-4日続落 構造改革費が一巡 21年度利益2倍を目指す=日経(9:18)
メルカリ-4日続落 ヤマトHD子会社と梱包と発送代行サービス拡充=日経(9:20)
マネーフォワード-続落 サイボウズと連携し新クラウドサービス開始(9:22)
電算システム-6日続落 十六銀行と共同事業検討プロジェクト基本合意書の締結(9:22)
ライクキッズ-大幅高 安倍首相が全国小中学校など休校要請 学童保育需要増えるとの思惑(9:23)
大王製紙-底堅い ブラジルならびにトルコの衛生用品メーカーを子会社化(9:26)
三井E&S-5日続落 大分の太陽光発電事業を売却(9:26)
チエル-ストップ高買い気配 全国の小中高への臨時休校要請で思惑(9:29)
フォスター電機-大幅安 株主優待制度を継続(9:41)
日産自動車-続落 栃木工場も一時停止 新型コロナで=日経(9:41)
バーチャレクスHD-ストップ高買い気配 子会社がクラウド型eラーニングシステム提供で思惑(9:49)
ストライク-下げ幅縮小 大量保有報告書から定型自動作成サービス=日経(9:54)
デンカ-続落 福岡県大牟田市に新事務所を開設=日経(9:59)
カイオム-ストップ高 共同研究先が新型コロナウイルスの治療用抗体医薬作製に着手(10:00)
ソフトバンクG-大幅安 米ドアダッシュが上場申請 ソフトバンクVFも出資=日経(10:23)
LINE-底堅い 対話アプリLINE上の広告強化 代理店通さず出稿可=日経(10:24)
コンコルディア-大幅安 3600万株の自己株消却を実施 割合は2.89%(10:27)
トップカルチャーとゲオ-大幅高 休校要請受け巣ごもり物色広がる レンタルや宅食に買い(10:40)
三菱製紙-13日続落 廃プラ削減の代替紙材を販売(10:44)
ラピーヌ-大幅高 フリージアマクロスが同社株を買い増し 保有割合は21.48%→26.10%へ(10:51)
マルハニチロ-大幅安 サンマ缶詰の値上げを実施(10:58)
マナック-大幅高 同社加工品のネココロナウィルスに対する抗ウィルス効果を確認(11:08)
楽天-大幅安 送料無料問題 三木谷社長強行に幹部そろって反発(11:16)
JR東日本-4日続落 車内無料Wi-Fiを使った配信サービス「noricon」本導入(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...