2020年2月7日金曜日

2月7日(金)午前

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆12月と19年の毎月勤労統計速報値(8:30)
 ☆12月の家計調査(8:30)
 ☆1月の上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆12月の景気動向指数速報値(14:00)
<海外>  ☆1月の中国貿易統計
 ☆豪中銀の四半期金融政策報告書(9:30)  ☆1月の米雇用統計(22:30)
 ☆12月の米卸売在庫・売上高(8日0:00)
 ☆12月の米消費者信用残高(8日5:00)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=強もちあい、堅調地合い引き継ぐが後半伸び悩みも
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタが買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株のブル基調に変化なし
◇為替
 昨日15時:1$=109.90円、1€=120.89円
 今朝7時10分:1$=109.96円、1€=120.75円 8時:1$=109.98円、1€=120.77円

◇今朝の発表
 ☆(N)19年の名目賃金、6年ぶり減 厚労省毎勤統計 (8:30)
 ☆(N)19年12月の実質賃金、前年同月比0.9%減 残業代や賞与の減少で (8:30)
 ☆(N)19年12月の実質消費支出、前年比4.8%減 市場予想1.7%減 (8:32)
 ☆(N)1月上中旬の貿易収支、1兆2386億円の赤字 (9:53)
◇新型コロナウイルス関連速報
 (R)BRIEF-6日時点のコロナウイルスによる中国本土の死者は636人・感染者は3万1161人=当局 (9:28)
 ☆(NHK)新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに41人の感染が確認 (9:35)
 ☆(N)新型肺炎、チャーターの第4便で198人帰国 計763人に (10:36) 
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,975円
8:45  大証日経平均先物  23,920

寄り付き  日経平均 23,899.01円 25.42円高 TOPIX 1,739.28 +2.30
      日経平均先物 23,950円
      JPX400  15,586.66 +16.36 東証2部指数 7,275.38 +13.45
      日経JQ平均  3,831.73 +2.61 マザーズ指数 849.37 -1.64


9:15  日経平均 23,928.32円 54.73円高 TOPIX 1,739.16 +2.18
      日経平均先物 23,910円
      出来高 2億2363万株  売買代金 3,448億円
      値上がり 906  値下がり 1,052  変わらず 175

10:00 日経平均 23,822.91円 50.68円安 TOPIX 1,731.58 ー5.49
      日経平均先物 23,800円
      出来高 4億1750万株  売買代金 7,645億円
       値上がり 558  値下がり 1,496  変わらず 100

◇(MP)新型コロナウイルスのクルーズ船での感染者が新に41名確認されたことが発表された時から日経平均先物が下がっている。
◇(MP)武部さん、アメリカでは、日本での感染者が増えていることが注目されている
 ※アメリカ経済は大丈夫だが、日本が失速するとみている模様

◇(R)GDP10-12月は前期比マイナスの可能性、消費弱いと西村再生相 (10:13)
abemaでは、武漢から帰着したチャーター機を映している、時々、横浜のクルーズ船のビデオと現状の情報を伝えている


11:00 日経平均 23,814.81円 58.78円安 TOPIX 1,731.66 -5.32
      日経平均先物 23,790円
      JPX400  15,525.55
 -44.75 東証2部指数 7,242.38 -19.55
      日経JQ平均  3,812.12 -17.00 マザーズ指数 848.42 -2.59

◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR6日、買い優勢 武田とキヤノン上昇目立つ(6:11)
今日の株式 利益確定売りで上値重い SBGに注目(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、45円高の2万3975円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 利益確定売りが先行(8:53)
ソフトバンクGが買い気配 「米エリオットが株式3%取得」と報道(9:00)
タカラバイオが買い気配 「新型肺炎向け検査試薬を増産」(9:01)
ジモティー(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
日本製鉄が小安い 「和歌山の高炉1基、数年内に休止」(9:01)
レンティア(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
任天堂が安い スイッチの生産・出荷に遅延、新型肺炎で(9:02)
ホンダが安い 「武漢工場の再開を延期、新型肺炎で」(9:02)
資生堂が安い 前期の純利益20%増、今期増益予想も肺炎影響見込まず(9:03)
日経平均、小幅続伸で始まる 米株最高値を好感 SBG買い気配(9:05)
東証寄り付き 続伸、米株高を好感 ソフトバンクGがけん引も上値重い(9:25)
日経平均、下げに転じる 短期的な過熱感意識した売り(9:40)
JTが反落 今期、配当据え置き「今後は減配リスクも」の声(9:44)
ソフトバンクGが半年ぶり高値 「物言う株主」エリオットが株式取得と報道(9:48)
ホンダが反落 「新型肺炎で武漢工場の再開延期」報道 トヨタも反落(10:02)
レンティア(JQ)の初値2510円 公開価格を32.8%上回る、きょう上場(10:08)
東証10時 下げ渋り、押し目買いに支えられる(10:09)
メルカリ(M)が朝安後上昇に転じる オリガミ買収の懸念後退(10:18)
任天堂が反落 新型肺炎で「スイッチ」の生産・出荷遅れ 売りは限定(10:20)
タカラバイオが8カ月ぶり高値 中国向けに検査試薬を増産、50倍に(10:31)
Amazia(M)がストップ高気配 10~12月期税引き益が上期計画超過(11:14)
テルモが一時7%安 10~12月最終減益を嫌気(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オリンパス-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計営業益は3.8倍で着地(9:00)
ソフトバンクG-買い気配 米有力アクティビスのエリオットが同社株約3%取得=日経(9:00)
メルカリ-売り気配 上期営業赤字139億円 「メルペイ」などへの投資響く(9:00)
富士フイルム-売り気配 通期営業利益を下方修正 中国景気の減速が栄光(9:02)
資生堂-4日ぶり反落 今期営業益3%増見込む 新型肺炎の影響は織り込まず(9:02)
タカラバイオ-買い気配 新型肺炎の検査試薬50倍に増産 中国向け=日経(9:03)
アイロムG-買い気配 上海公衆衛生臨床センターと新型コロナウイルスのワクチンを共同開発(9:04)
テルモ-売り気配 3Q累計営業益10%増も通期据え置きで失望(9:05)
JT-3日ぶり反落 今期営業益6%減見込む 前期は11%減で着地(9:05)
TBSHD-買い気配 通期純利益を上方修正 期末配当予想を4円増額修正(9:06)
TBSHD-買い気配 350万株・80億円の自己株取得枠を設定 割合は2.0%(9:06)
島津製作所-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は1%増で着地(9:06)
ヤマハ-急落 通期事業利益を下方修正 新型肺炎の影響一部織り込む(9:06)
丸井グループ-大幅反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は8%増で着地(9:07)
バンダイナムコ-4日ぶり反落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:07)
ニコン-大幅安 3Q累計営業益59%減 デジタルカメラの販売数が減少(9:08)
ヤマダ電機-4日続伸 3Q累計営業益68%増 ネット事業構築のスピード化での販売強化などが奏功(9:08)
アルプス技研-買い気配 今期営業益6%増見込む 前期は12%増で着地(9:09)
アルプス技研-買い気配 上限50万株・12億5000万円の自己株取得へ 割合は2.39%(9:09)
ゼンショーHD-4日続伸 3Q累計営業益27%増 外食事業のファストフードやその他カテゴリーが好調(9:10)
神戸製鋼所-4日ぶり反落 通期営業赤字転落見込む 3Q累計は63%減で着地(9:11)
デサント-急落 通期純利益を下方修正 特損計上で赤字転落 無配に(9:11)
リード-買い気配 通期営業益の上方修正と増配を発表 省人化推進が寄与(9:11)
プレミアムウォーター-買い気配 通期営業益を上方修正 3Qは65%増益着地(9:11)
西武HD-急騰 900万株・150億円の自己株取得枠を設定 割合は2.71%(9:12)
西武HD-急騰 通期営業益を下方修正 ホテル・レジャー事業の低調見込む(9:12)
スシロー-大幅高 1Q営業益18%増 新規出店は11店(9:12)
日本パレットプール-買い気配 3Q累計営業益3.2倍 通期計画に対する進ちょくも良好(9:13)
Amazia-買い気配 1Q営業益3.9倍 配信作品数増加による差別化が奏功(9:13)
日総工産-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は3%減で着地(9:13)
東海ソフト-急落 公募・売り出しで5億円調達 土地取得費用などに充てる(9:15)
東海ソフト-急落 2月27日付で東証1部および名証1部に市場変更(9:15)
NTT-3日続伸 3Q累計純利益1%増 金融収益の増加が寄与(9:16)
セコム-もみ合い 3Q累計営業益10%増 すべてのセグメントで増収(9:17)
IHI-大幅高 通期営業益を下方修正も、四半期ベースでは底入れ基調(9:20)
スミダコーポ-急騰 今期営業益13%増見込む 前期は計画上振れ着地(9:21)
大真空-プラス転換 通期営業益を下方修正 カーエレクトロニクスなど低調(9:22)
ソフトバンクG-急伸 米有力アクティビストのエリオットが同社株約3%取得=日経(9:25)
ホロン-買い気配 3Q累計営業益2.5倍 3Q時点で通期計画上回る(9:26)
UTグループ-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は2%増で着地(9:32)
アルペン-急騰 上期営業益18.9倍 増収やコストコントロールが寄与(9:37)
アルペン-急騰 立会外買付で130万株・25億円の自己株取得 割合は3.21%(9:37)
グレイステクノロジー-急騰 3Q累計営業益84%増 MMS事業・MOS事業ともに好調(9:39)
Ubicom-急騰 3Q累計営業益16%増 グローバル事業・メディカル事業ともに好調(9:48)
PCIHD-大幅高 3月31日に1株を2株に分割(9:49)
PCIHD-大幅高 1Q連結営業益34%増 ソフトウェア開発が堅調(9:49)
タカラバイオ-大幅高 新型肺炎の検査試薬50倍に増産 中国向け=日経(9:51)
高田工業所-急落 3Q累計営業益2%増も3Qは低調(9:55)
いい生活-大幅高 3Q累計営業益7600万円 不動産向けクラウドサービス好調で黒字転換(9:57)
アイロムG-大幅高 上海公衆衛生臨床センターと新型コロナウイルスのワクチンを共同開発(10:06)
日本化学-大幅安 3Q累計営業益17%減 空調関連事業が低調(10:12)
ツクイスタッフ-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は16%減で着地(10:14)
日本ピラー工業-急騰 株主優待を拡充 クオカード1500円分~4000円分を贈呈(10:20)
メルカリ-朝安後に急伸 赤字決算も押し目待ちの買いに追随で上げ幅拡大(10:29)
ケーズHD-急騰 3Q累計営業益12%増 高付加価値商品の販売が寄与(10:32)
ケーズHD-急騰 上限1000万株・100億円の自己株取得へ 割合は4.54%(10:32)
メディカルデータビジョン-急騰 前期営業益を上方修正 アドホック調査サービスが順調に伸長(10:51)
エイベックス-大幅高 通期営業益を下方修正 3Q営業損益は黒字転換(10:52)
・雪印メグミルク-下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 3Q累計は6%増で着地(11:06)
ユニチカ-急落 3Q累計営業益40%減 訴訟損失引当金計上で最終赤字に転落(11:07)
シャープ-底堅い ロボホン活用した小学校向けAI教育プログラム開発 実証授業を実施へ(11:16)
アドソル日進-大幅高 3Q累計営業益20%増 交通・運輸分野など堅調(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...