2020年2月26日水曜日

2月26日(水)午前

======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆1月の全国スーパー売上高(14:00)
<海外>
 ☆1月の米新築住宅販売件数(27日0:00)======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=大幅続落、2万2000円を巡る攻防か 米国株安を嫌気
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=売り一巡後はダウ先にらみ 予想レンジは22200円-21700円
◇為替
 昨日15時:1$=110.80円、1€=120.23円
 今朝7時10分:1$=110.13円、1€=119.82円 8時:1$=110.20円、1€=119.90円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  22,165円
8:45  大証日経平均先物  22,200

寄り付き  日経平均 22,374.14円 231.27円安 TOPIX 1,602.49 -15.77
      日経平均先物 22,310円
      JPX400  14,399.27
 -136.78 東証2部指数 6,580.09 -48.85
      日経JQ平均  3,617.40 -23.15 マザーズ指数 792.51 -5.85


9:15  日経平均 22,353.91円 251.50円安 TOPIX 1,600.27 ー17.99
      日経平均先物 22,330円
      出来高 2億6194万株  売買代金 4,464億円
      値上がり 194  値下がり 1,893  変わらず 71

10:00 日経平均 22,265.17円 340.24円安 TOPIX 1,598.71 ー21.55
      日経平均先物 22,240円
      出来高 4億8302万株  売買代金 8,321億円
      値上がり 188  値下がり 1,925  変わらず 45

◇10時を過ぎたら、下げ幅がじりじりと拡大、仕掛けてきたか?
◇(MP)ニュース
 ・オリンピック委員会(IOC)の一人が、開催の判断は、5月下旬になる。事態が改善されていなければ、中止になる、と発言
 ・日経、トヨタ、中国で自動運転加速 新興企業に4億ドル出資 (10:00)
◇(MP)日経平均、下げ幅400円に達してきた
◇(MP)ニュース
 ・北海道教育委員会は、道内の市町村に小学校に数日間の休校を要請
 ・東京都、都立高の春休み前倒し検討 新型コロナ対策で
 ・中国発表
  中国本土での25日時点の新型ウイルスによる新たな死者は52人(24日は71人)
  中国本土での25日時点の新型ウイルスの新たな感染者は406人(24日は508人)
  中国本土での25日時点の新型ウイルスによる死者は累計2715人
  中国本土での25日時点の新型ウイルスの感染者は累計7万8064人 

11:00 日経平均 22,183.65円 421.76円安 TOPIX 1,590.82 -27.44
      日経平均先物 22,160円
      JPX400  14,290.86
 -245.19 東証2部指数 6,500.35 -128.59
      日経JQ平均  3,575.01 -65.54 マザーズ指数 773.74 -24.62

◇(MP)日経平均、下げ渋りの動き。為替が円安に動いている。上海が切り返してきた
※11時急速に株価が戻した

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本株ADR25日 売り優勢 野村が2%強下落(6:23)
今日の株式 大幅続落か、2万2000円に接近、リスク回避の動き継続(6:56)
SGX日経平均先物寄り付き、525円安の2万2165円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 新型コロナ懸念で売り続く(8:55)
ANAHDが安い 関空発着の中国便、すべて運休(9:00)
キヤノンが高い 子会社が新型コロナの検査システム開発開始(9:01)
コマツが下落 建機出荷額3%減、来年度見通し下方修正(9:01)
三菱UFJが安い グラブに出資発表、アプリで協業も(9:01)
三井不が安い 「25年メドに、ホテル客室2倍」(9:02)
日経平均、続落で始まる 米ダウの連日急落で(9:05)
東証寄り付き 下げ幅200円超、米株安で 短期筋は押し目買い(9:17)
ANAHDが3年3カ月ぶり安値 感染拡大で運休広がり、売りが続く(9:46)
キヤノンが8日ぶり反発 新型コロナの検査システム開発へ(9:53)
オイシックス(M)が一時11%高 新型コロナ感染拡大で思惑(10:08)
東証10時 じり安、下げ幅350円超 海外勢の売り続く(10:10)
コマツが半年ぶり安値 世界の建機需要減退を警戒(10:21)
国際石開帝石が4%安 WTI原油先物50ドル割れ(10:46)
HENNGE(M)が上場来高値 業績期待で買い続く(10:50)
スカパーJが大幅高 通信衛星打ち上げ成功、「巣ごもり消費」恩恵の見方も(10:53)
第一商品(JQ)が5日ぶり反落 金下落で利益確定売り(11:22)
資生堂が続落 新型コロナ感染で消費への影響懸念(11:24)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キヤノン-8日ぶり反発 1920万株・500億円の自社株買い 割合は1.8%(9:00)
電通G-5日続落 本社ビル勤務5000人テレワークへ 従業員1名新型コロナ感染で(9:01)
アプリックス-買い気配 今期営業黒字転換見込む IoTエッジ機器開発キット販売開始も発表(9:01)
神戸物産-4日ぶり反発 1月営業益は61%増(9:02)
ルネサス-3日ぶり反発 上限2000万株・100億円の自己株取得へ 割合は1.17%(9:03)
ブイキューブ-買い気配 「テレキューブ」まるごと抗菌コーティング順次実施へ(9:04)
サイボウズ-底堅い 1月次売上高21%増 営業益は中国子会社の月次業績集計遅延により非開示(9:05)
DDS-もみ合い タッチ型指紋センサー「UBF-Touch」リリース(9:05)
大阪ガス-続落 家庭用燃料電池「エネファームtypeS」の新製品発売(9:06)
クレスコ-底堅い AIベンチャー企業である調和技研と資本業務提携(9:06)
日本板硝子-底堅い 瞬間調光ガラスUMUが量産国産車に初採用(9:07)
アイスタディ-買い気配 オンライン学習システム「SLAP」を学校教育機関向けに提供(9:07)
理研ビタミン-反発 3月31日を基準日として1株を2株に分割(9:07)
ユナイテッドスーパー-続落 通期営業益を下方修正 天候不順や消費増税が響く(9:08)
プラザクリエイト-5日続伸 20万株・8000万円の自社株買い 割合は1.56%(9:09)
弁護士ドットコム-5日ぶり反発 クラウドサインとWeb会議システム「bellFace」が連携(9:10)
資生堂-4日続落 8000人の出社禁止 新型コロナ対策=日経(9:11)
ANA-5日続落 ボーイング787型 計20機の発注を決定(9:13)
オプティム-4日ぶり反発 新型コロナウイルス対策として自社サービス無償提供(9:14)
レナウン-続落 今期営業損益黒字転換見込む 前期は赤字拡大で着地(9:15)
USENNEXT-急落 870万株を売り出し 宇野社長らが放出(9:16)
イード-続落 スマホが車の鍵になるバーチャルキーが初採用(9:18)
モスフード-続落 22.3期に「非バーガー」黒字に 日経報道(9:19)
ニトリHD-4日続落 2月既存店売上高1.6%増(9:22)
CVSベイエリア-続落 通期営業益を下方修正 純利益は未定に(9:23)
日本ライフライン-続落 IVUS-OCTハイブリッドシステムの薬事承認を取得(9:24)
三菱ケミカルHD-続落 国内グループ会社統合(9:25)
西日本FH-3日続落 160万株・10億円の自社株買い 割合は1.05%(9:30)
クルーズ-続落 自社通販サイトにパレモが新規出店(9:41)
fonfun-ストップ高 テレワークを支援する「リモートメール法人サービス」を提供で動意(9:47)
東武住販-4日ぶり反発 佐賀駅店3月31日に営業開始(9:49)
データホライゾン-3日ぶり反発 ウイングアーク1stと業務提携(10:03)
フューチャーベンチャーキャピタル-ストップ高 出資先コネックスシステムズが新型リチウムイオン電池量産(10:15)
富士急行-もみ合い 下吉田駅に副駅名設定 ダイヤ改正も実施(10:22)
エスライン-6日ぶり反発 通期営業益を下方修正も織り込み済み(10:29)
中国電力-もみ合い 2020年6月めどに岩国発電所を廃止(10:50)
ジェイHD-大幅高 子会社が港区の販売用不動産を売却(10:50)
シンバイオ-一時急騰 新規抗ウイルス薬めぐり思惑買い(11:03)
ジェイHD-大幅高 子会社が港区の販売用不動産を売却(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...