2020年2月17日月曜日

2月17日(月)午前

 先週土曜日夜、やっと、加藤厚労相が、ステージが変わったことを表明した。木曜日の夜に、すでに報道から状況はそうなったとわかってはいたが、国は、理由付けや、混乱が起こらないような手当したうえでの発表のため、土曜夜になったのだろう。まあ、よくうやっていると思われるが、やはり、行動が遅いのは否めない。
 そして昨日の夜、新たな感染者の報告で、厚労相、都、名古屋の記者会見がそれぞれ行われた。厚労相記者会見では、金曜日朝に書いた内容、フェーズが変わったこと、国民一人一人が注意し感染を極力少なくすること、医療体制を作り上げることなどを強調していた。都の会見では、会見者のひげが濃くなっていた。疲れも見えていて、連日の記者会見。家に帰らず、仕事をしているんだろうなと思わせるものだった。
 土曜日、千葉神社にお水をもらいに行ったとき、8割近い人がマスクをしていなかった。ちょっと意識が、と思わざるを得なかった。ただ、どのくらい流行するのかわからないが、通常のインフルエンザよりは、重症化する比率は低く、感染力は、同じくらいか低いくらいとみられているので、健康な人には影響は少ないだろう。通常のインフルエンザよりは健康体の人には軽いものになっている。なので、それほどの被害は出ないと思っているが・・・、報道が行き過ぎている気もしないので、ちょっとした、情報パンデミック気味の状況にならなければいいなと思っている。
さて、その情報過多を受け、市場は、売り方が仕掛けているような感じになっているが、米が休場の今日、日本はどう動くのか・・・
 源太さん、今週から流れが変わって、指数はわからないが、個別は21日までは強い相場になりやすいのだがと言いながら、周りの情勢から、心理的にと不安ものぞかせていた。
※チャートは日経平均日足、先週末
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--
<国内>
 ☆2月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆2月のQUICK短観(8:30)
 ☆19年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値(8:50)
 ☆1月の首都圏・近畿圏マンション販売(13:00)
 ☆19年12月の鉱工業生産指数確報値(13:30)
<海外>
 ☆1月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆10~12月期のタイGDP
 ☆プレジデントデーの祝日で米市場休場
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)上値追いに慎重、買い材料乏しい GDPに注目=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=続落、買い材料乏しい 新型肺炎の悪影響懸念
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテとファナックは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は小動きで反転材料に乏しい
◇為替
 先週(金)15時:1$=10979円、1€=118.99円、終値(土):1$=109.76円、1€=128.90円
 今朝7時10分:1$=109.77円、1€=119.00円 8時:1$=109.77円、1€=119.00円
◇今朝のニュース・発表

 ☆(N)米スプリントとTモバイル合併へ NY州、差し止め上訴断念 (8:16)
 ☆(TMW)GDP、年率6.35%減、かなり大きく下がった。予測の下限で出てしまった
 ☆(N)10~12月期GDP、年率6.3%減 消費増税や台風などで消費伸び悩み (8:51)
   実質前期比1.6%減、年率換算69.3%減、名目前期比1.2%減、年率4.9%減
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  23,580円
8:45  大証日経平均先物  23,560
寄り付き  日経平均 23,489.78円 197.81円安 TOPIX 1,688.24 -14.63
      日経平均先物 23,490円
      JPX400  15,138.79
 -132.87 東証2部指数 7,087.67 -78.82
      日経JQ平均  3,765.93 -15.15 マザーズ指数 835.49 -6.20


◇(MP)GDP前期比1.6%減、年率換算6.3%減、名目でも前期比1.2%減、年率4.9%減

9:15  日経平均 23,341.66円 345.93円安 TOPIX 1,677.09 ー25.78
      日経平均先物 23,320円
      出来高 2億5405万株  売買代金 3,568億円
      値上がり 104  値下がり 1,997  変わらず 46

10:00 日経平均 23,402.42円 285.17円安 TOPIX 1,680.32 ー22.55
      日経平均先物 23,390円
      出来高 4億2762万株  売買代金 6,649億円
      値上がり 156  値下がり 1,964  変わらず 37

11:00 日経平均 23,532.45円 155.14円安 TOPIX 1,687.15 -15.72
      日経平均先物 23,510円
      JPX400  15,138.21
 -133.45 東証2部指数 7,024.65 -141.84
      日経JQ平均  3,752.97 -28.11 マザーズ指数 833.80 -7.89

◇(MP)ニュース
 ☆(N)米チャーター機、羽田を出発 武漢からの第5便も到着 (11:09)
 ☆(N確定申告も新型肺炎警戒 来場時のマスク着用呼びかけ (11:00)

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今週の株式 肺炎拡大に神経質な展開 持ち合い解消も重荷(7:27)
今日の株式 続落 新型肺炎拡大で景気後退懸念(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、45円安の2万3580円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 新型肺炎で経済減速懸念(8:55)
リクルートが売り気配 4~12月期純利益1665億円も(9:01)
ソフトバンクGが安い スプリントとTモバイル合併、差し止め上訴断念(9:01)
東芝機が安い 旧村上系ファンドに反論(9:01)
かんぽ生命が小動き 4~12月期、新規契約52%減も(9:02)
日経平均、続落で始まる 下げ幅200円超 実質GDP急減(9:05)
東証寄り付き 下げ幅300円超 GDP急減で警戒強まる(9:15)
経財相、国内景気の先行き「十分注意する必要」 新型肺炎めぐり(9:30)
日産自、約11年ぶり500円割れ ルノー赤字でグループに暗雲(9:40)
ラオックスが安い 「中国人特化で今期も苦しい(9:52)
東証10時 下げ幅やや縮小、短期筋が買い戻し(10:03)
ソフトバンクG(M)幹部が新ヘッジファンド計画 FT報道(10:29)
JR東日本が1年2カ月ぶり安値 肺炎で運輸収入減を警戒(10:30)
リクルートが続落 10~12月期2%減益 人材派遣に不透明感(10:37)
スルガ銀が高い 今期純利益予想を上方修正(11:12)
レカム(JQ)が2年5カ月ぶり安値 新型肺炎で中国の営業停止(11:25)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゆうちょ銀行-底堅い 3Q累計最終益3%増 役務取引等利益やその他業務利益の増加が寄与(9:00)
リクルートHD-売り気配 3Q累計営業益11%増も市場コンセンサス下回る(9:01)
第一生命HD-売り気配 3Q累計最終益16%減 金利低下に伴う市場価格調整響く(9:01)
コスモバイオ-買い気配 今期営業益6%増 前期は24%増で着地(9:01)
・コスモバイオ-買い気配 2019-nCoV研究をサポートするコロナウイルス研究用抗体の取り扱いを告知(9:01)
パーソル-売り気配 3Q累計営業益11%減 豪州事業の収益性が悪化(9:02)
東京海上HD-3日ぶり反落 3Q累計最終益2%増も進ちょくの悪さを嫌気(9:02)
ラオックス-売り気配 160名の早期希望退職者を募集 新型肺炎で訪日客減少(9:04)
Aiming-売り気配 新株予約権発行で22億円調達 オンラインゲームの開発・運営費用に充てる(9:04)
キリンHD-売り気配 今期事業利益横ばい見込み 前期は4%減で着地(9:04)
朝日インテック-急落 上期営業益3%増も2Qは低調(9:05)
朝日インテック-急落 A-Tractionと腹腔鏡手術支援ロボットの交換部品の受託製造などで基本合意(9:05)
T&DHD-3日続落 3Q累計純利益17%減 新契約年換算保険料の減少が響く(9:05)
出光興産-もみ合い 3Q累計営業益25%減 燃料油セグメントの減益響く(9:06)
日本リーテック-買い気配 3月5日付けで東証1部に市場変更 株式の売り出しも発表(9:06)
フライトHD-買い気配 3Q累計営業黒字転換 「Incredist Trinity Mini」の大型納品が寄与(9:07)
クボタ-急落 今期営業益1%減見込む 市場コンセンサス下回る(9:07)
ギフティ-買い気配 今期営業益94%増益見込む 前期は88%増益着地(9:07)
SREHD-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計営業益は4.4億円で着地(9:08)
かんぽ生命-もみ合い 3Q累計純利益19%増 営業活動停止で経費が減少(9:08)
日本郵政-6日ぶり反発 3Q累計最終益は8%増 通期計画を超過(9:08)
エンバイオ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は60%増で着地(9:09)
レオクラン-売り気配 通期営業益を下方修正 1Q営業益は0.2億円で着地(9:09)
イオレ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は83%減で着地(9:10)
オープンハウス-急騰 1Q営業益56%増 戸建関連事業や収益不動産事業が好調(9:10)
SOMPOHD-続伸 3Q累計最終益8%減も会社計画に対する進ちょくは良好(9:11)
マイネット-気配 前期は営業赤字7.7憶円で着地 今期営業黒字転換見込む(9:12)
フリークアウト-買い気配 1Q営業黒字転換 Playwireの好調や国内外子会社の整理が寄与(9:13)
IBJ-急騰 今期営業益21%増見込む 前期は58%増で着地(9:17)
日機装-急落 今期営業益12%減見込む 前期は21%増で着地(9:20)
インフォマート-急落 今期営業益39%減見込む 前期は5%増で着地(9:26)
ビーロット-急騰 今期営業益25%増見込み 前期は21%増で着地(9:27)
ビーロット-急騰 SBI証券と業務提携(9:27)
ラオックス-急落 160名の早期希望退職者を募集 新型肺炎で訪日客減少(9:32)
ツナグGHD-急落 1Q営業赤字転落 メディア&テクノロジー事業やスタッフィング事業の赤字響く(9:35)
イーソル-急落 今期営業益20%減見込む 前期は7%増で着地(9:40)
メドレー-大幅高 今期最終黒字に転換見込む 前期は4億円の赤字(9:40)
コスモバイオ-大幅高 2019-nCoV研究をサポートするコロナウイルス研究用抗体の取り扱いを告知(9:43)
マーケットエンタープライズ-ストップ安売り気配 上期営業益2倍も四半期ベースの成長鈍化(9:50)
Mipox-急落 通期営業赤字1.3億円見込む 一転赤字予想に(9:54)
ノムラシステム-急落 今期営業益13%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:59)
パワーソリューションズ-急落 今期営業益3%増見込むも市場コンセンサス下回る(10:05)
アウトソーシング-大幅高 今期営業益36%増見込む 労働者派遣法の改正は追い風(10:06)
栄研化学-急騰 LAMP法を利用した新型コロナウイルス検出試薬を開発中と発表(10:11)
アイエスビー-大幅高 今期営業益5%増見込み 前期は37%減で着地(10:27)
フィールズ-急落 通期最終赤字1.0億円見込む 3Q累計は最終赤字44.7億円で着地(10:27)
ALBERT-急落 19.12期の決算発表延期 一部売上高計上に関し社内調査実施(10:28)
チエル-急騰 3Q累計営業黒字転換 「Glexa」や「S600-OP」の受注が増加(10:43)
OLCなど-大幅安 新型肺炎は国内「発生早期」に移行 レジャー施設などに売り(10:46)
PKSHA-急落 1Q営業益37%減 人材の積極採用など先行投資響く(10:49)
パートナーエージェント-急落 3Q累計営業益2%減 売上原価率の上昇響く(10:55)
DDS-大幅高 今期営業損益は大幅な黒字回復見込む 文教市場1人1台など追い風(10:29)
キャリア-急落 1Q営業赤字100万円で着地 上期の会社計画5000万円の黒字は据え置き(11:10)
ランサーズ-大幅高 3Q累計営業赤字1.7億円も売上高の伸びを好感(11:11)
スルガ銀行-大幅高 通期最終益を上方修正 3Q累計は195億円の黒字で着地(11:18)
スルガ銀行-大幅高 創業家ファミリー企業との融資関係を解消(11:18)
レカム-急落 1Q営業赤字拡大 海外事業拡大のための先行投資響く(11:18)
レカム-急落 海外法人事業の中国各拠点 営業活動を一時停止(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...