2022年2月28日月曜日

『2月28日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)』へのリンク

★『2月28日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)』

2月28日(月)午後

 昼の「マーケット・アナライス・マンデー」、エミン・ユルマズさん『(母国)トルコでは、うくらいな・ロシア戦争と呼んでいる。トルコは、すでに、ウクライナを支援している、ドローンを、ウクライナに送っていて、ロシア軍jにかなりの損害を与えている。プーチンは、予想したようには事が進んでいなく、追い込まれている。国会への入り口を、トルコが握っており、ロシア軍の通行を止めることができる。トルコは封さもあるとすでに発表している。欧米の制裁に関しては、中国が裏で支援しているので・・・。おそらく、侵攻に関しては、中国に水面下で知らせており、オリンピックまでは動かないでくれと頼まれ、オリンピック終了とともに動き出したのだろう。プーチンがいる陰入り、米ロの関係は、対立で、元には戻らない。中国が支援しているので、戦争は長期化しそう。アメリカが心配しているのは、戦争よりも、むしろ、インフレ。石油に関して、サウジアラビアは、トランプとは仲がいいが、バイデンとは仲が悪く、増産に応じない。バイデン大統領は。イランとの核合意に持ち込んで、イラン石油Ýを復活させるよ方針』 1週間、オンディマンドがラジオ日経にあります
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、対ロ制裁影響を警戒 協議進展に期待
 ☆(N)
東証前引け 反落、83円安 ウクライナ混迷も停戦協議支え
 ☆(N)新興株前引け マザーズ、ジャスダック続伸
 ☆(み)東京株式(前引け)=反落、思惑錯綜で方向感定まらず
 ☆(証)[前引け] 一時上昇に転じた場面も。商社やJTが安いが、海運や鉄鋼は高い
<ニュース>
 ☆(R)BRIEF-松野官房長官:ロシアとの関係、これまで通りにしていくことはできない (12:09)
 ☆(N)GPIF、ロシア関連資産は約2200億円 21年3月末時点 (13:00)
 ☆(N)1月の国内建設受注額7%増 日建連、大型再開発がけん引 (14:30)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  経平均 26,326.65円 149.85円安 TOPIX 1,870.06 -6.18
      日経平均先物 26,320円
      JPX400  16,828.66 -80.07  東証2部指数 7,101.73 +53.10
      日経JQ平均  3,566.68 +24.52  マザーズ指数  717.68 +16.32

12:45 日経平均 29,366.07円 110.43円安 TOPIX 1,873.21 ー3.03
      日経平均先物 29,350円
      出来高 6億7092万株  売買代金 1兆6266億円
      値上がり 1,445  値下がり 649  変わらず 85

13:00 日経平均 26,348.85円 127.65円安 TOPIX 1,873.54 -2.70
      日経平均先物 26,340円
      JPX400  16,860.84 -47.89  東証2部指数 7,105.74 +57.11
      日経JQ平均  3,564.46 +22.30  マザーズ指数  713.57 +12.21

14:00 日経平均 26,401.52円 74.98円安 TOPIX 1,876.14 -0.10
      日経平均先物 26,400円
      JPX400  16,882.25 -26.48  東証2部指数 7,116.63 +68.00
      日経JQ平均  3,567.52 +25.36  マザーズ指数  717.51 +16.15

◇14:22 日経平均、一瞬プラスになる

14:30 日経平均 26,円492.29 15.79円高 TOPIX 1,883.52 +7.28
      日経平均先物 26,490円
      出来高 9億661万株  売買代金 2兆1863億円
      値上がり 1,705  値下がり 417  変わらず 57

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日清食HDが反発 三菱モルガンが目標9600円に引き上げ(12:30)
東証後場寄り 下げ幅やや拡大 米株価指数先物の下落で(12:49)
菊水電子(JQ)が一時19%高 今期純利益2.3倍に、配当計画引き上げ(12:55)
野村RTSが荒い値動き 低価格で買い需要も(12:57 )
デサントが続伸 期末配当を積み増し(13:36)
住友鉱が4%高 金需要への期待で思惑買い(13:49)
東証14時 安い水準で小動き 停戦協議に不透明感(14:06)
いすゞと日野自が小じっかり 24年度からBEVバスを生産 (14:10)
セプテニHD(M)が大幅続伸 いちよし経済研が目標株価850円に上げ(14:25)
伊藤園が5日ぶり反発 優先株の自社株買い発表(14:48)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インターアクション-後場上げ幅拡大 約6億円の大口受注 売上高計上は来期を予定(12:32)
WACUL-大幅高 マーケターマッチングなどの新規事業開始(12:33)
・田中精密工業-一時ストップ高 アイシン系に新設備を納入(12:33)
オロ-反発 富裕層ターゲットのデジタル広告メニュー提供開始(12:34)
稲畑産業-後場下げ幅拡大 自己株取得終了 材料出尽くしで利益確定売り優勢(12:47)
ベストワン-反落 宿泊予約でポイント付与開始 後払い決済「ペイディ」の提供開始(12:58)
アステリア-4日続伸 商談支援アプリ「Handbook X」販売開始(13:00)
ジーニー-大幅高 次世代型BIツール「GENIEE BI」の提供開始(13:13)
ジモティー-続伸 大阪府南河内郡太子町と協定を締結(13:14)
アルコニックス-3日ぶり反発 期末配当予想を増額修正(13:23)
ニップン-反発 3Q累計営業益13%増 期末配当予想も増額(13:28)
ビジネスブレイン太田昭和-大幅高 327万5000株の自己株を消却 割合は20.47%(13:34)
三菱電機-もみ合い ロボット導入を容易にするティーチングレスロボットシステム技術開発(13:44)
古河電池-続伸 貸借銘柄に選定 28日売買分から実施(13:53)
メディア工房-続伸 ゴルフSNSの運営を開始 インドアゴルフ場も運営(14:07)
SBIHD-7日ぶり反発 3Q累計最終益6.1倍 新生銀の負ののれん発生益計上(14:15)
BML-後場上げ幅拡大 100万株・30億円を上限に自社株買い 割合は2.5%(14:16)
BML-後場上げ幅拡大 期末配当予想を増額修正(14:16)
持田製薬-反発 47万株の自己株を消却 割合は1.16%(14:22)
きょくとう-後場上げ幅拡大 ネット宅配クリーニング事業を開始(14:26)
東和フードサービス-続伸 通期最終損益を上方修正 3Q累計は8億円の黒字(14:36)

2月28日(月)午前

 ついに、欧米が、ロシアの銀行のSWIFT排除に踏み切った。規模は、ロシアの銀行資金御80%ほどで、予想よりも大規模なものだったが、果たして、効果があるのか? 経済への影響には時間が掛り、今すぐ効果があるわけではなく、また、中国がロシア支援に回るであろうから、ロシアに対しての効果がどこまであるのか疑問もある。プーチン政権が倒れない限り、状況は変わらないだろう。そして、欧米、もちろん日本も含まれるが、かなりのインフレ、景気後退を受けることを覚悟しておかなけれいけない。結局、中国が棚ぼたの恩恵を受ける。
 各サイトの今日の株価見通し、楽観的なもんが多いが、ロシアのSWIFT排除、緊迫しているウクライナ情勢を見て、下向きの圧力が強いと感じているが・・・今日の株価見通しは、あてにならない
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆1月の商業動態統計(8:50)
 ☆2月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆1月の建機出荷(13:00)
 ☆1月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆1月の住宅着工統計(14:00)
 ☆IPO価格見直し議論についての報告書を公表
 ☆20214~12月期決算=SBI
<海外>
 ☆1月の豪小売売上高(8:30)
 ☆台湾、インドネシア市場が休場、
 ☆110~12月期インドの国内総生産(GDP)
 ☆10~12月期トルコのGDP
 ☆2月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)不安定な動き、ウクライナ情勢警戒 パウエル議会証言に注目=今週の外為市場
 ☆(野)今週の株式 戻り試す ウクライナ情勢が左右(7:34)
 ☆(R)今日の株式見通し=不安定、対ロ経済制裁の影響や停戦交渉の行方を見極め
 ☆(野)今日の株式 続伸か 米国株が支え、対ロシア制裁の影響に注意
 ☆(T)堅調か ダウ平均は800ドルを超える上昇
 ☆(み)28日の株式相場見通し=買い戻し優勢も上下に不安定な地合いに
 ☆(M)28日の東京株式市場見通し=続伸後は堅調な展開か
     予想レンジ:2万6600円-2万7100円
 ☆(FISCO)上昇、ほぼ陽の大引け坊主で買い圧力残すも・・・ (8:28)
     [予想レンジ]上限26700円-下限26150円
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタは買い優勢・東エレクは売り優勢
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)ロシアの進軍難航、包囲攻撃に作戦転換も=米国防総省高官 (9:34)
 ☆(N)IAEA、ウクライナ情勢巡り2日に臨時会合開催へ (8:24)
 ☆(N)原油が大幅高、北海ブレント105ドル台 ロシア制裁で (8:20)
 ☆(N)EU、ロシアに追加制裁 領空飛行やメディアの活動禁止 (7:11)
 ☆(N)米・フランス、ロシアにいる自国民に国外退去勧告 (6:58)
  (R)米仏、ロシア滞在の自国民に即時出国を勧告 航空制限受け (8:39)
 ☆(N)米報道官、ロシアの核態勢強化を批判 「脅威を偽装」 (7:41)
 ☆(N)ウクライナ、ロシアと対話合意 プーチン氏は核でけん制 (6:55更新)
  (R)国連総会、ウクライナ巡る緊急特別会合を28日開催 安保理が採択 (7:39)
 ☆(N)国連総会の特別会合開催を決定 安保理、機能不全に対応 (6:07)
 ☆(N)日本の追加制裁「歓迎」 米ホワイトハウス、異例の声明 (0:40)
 ☆(N)アンケート調査
   ・ウクライナ情勢、台湾に波及懸念77% 制裁論14年比上昇 本社世論調査
    対ロシア制裁「米欧と歩調を」61% 内閣支持55%に低下 本社世論調査
   ・未接種理由「接種券届かず」33% 政府計画「順調でない」57%
   ・参院選の投票先は自民42%、維新12% 立民9% (1:06)
 ☆(朝日)中国の学者有志が戦争反対の声明発表→まもなく削除され閲覧不能に (287日13:12)
 ☆(TBS)中国歴史学者ら 戦争停止求める声明を発表 (27日19:38)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=115.18円、1€=1329.29、(土)終値:1$=115.54円、1€=130.25円
 今朝7時10分:1$=115.51円、1€=128.35円 8時:1$=115.51円、1€=128.82円
◇日経平均&先物 2月26日(金)終値
 ☆日経平均   26,476.50円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,970円、CME円建 26,980円
◇今朝の発表
 ☆(N)1月鉱工業生産、前月比1.3%低下 2月予測は5.7%上昇 (8:57)
  (R)鉱工業生産、1月は前月比1.3%減、2カ月連続の減少 (9:24)
 ☆(N)1月の小売販売額、1.6%増 (9:00)
  (R)1月小売業販売額は前年比+1.6%=経産省 (8:59)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:01   CME日経先物  26,365円
8:30  SGX日経平均先物  26,420円
8:45  大証日経平均先物  26,480
寄り付き  日経平均 26,457.52円 18.98円安 TOPIX 1,877.38 +1.14
      日経平均先物 26,440円
      JPX400  16,905.57 -3.16  東証2部指数 7,082.72 +34.06
      日経JQ平均  3,557.76 +15.60  マザーズ指数  699.74 -1.62

9:15  日経平均 26,358.94円 137.56円安 TOPIX 1,876.00 ー0.24
      日経平均先物 26,330円
      出来高 1億8882万株  売買代金 4,297億円
      値上がり 1,415  値下がり 621  変わらず 142

◇(MP)マザーズが上昇、上げ幅拡大
◇(MP)ロシア政府は、外国人による、ロシア証券の売却を拒否するよう指示

10:00 日経平均 26,400.16円 76.34円安 TOPIX 1,877.67 +1.43
      日経平均先物 26,390円
      出来高 3億5676万株  売買代金 8,597億円
      値上がり 1,488  値下がり 578  変わらず 113

◇10:10 日経平均プラスに転じてきた。
◇10:13 日経平均、さらに上昇、上げ幅拡大

10:30 日経平均 26,586.13円 109.63円高 TOPIX 1,886.99 +10.75
      日経平均先物 26,590円

11:00 日経平均 26,416.70円 59.80円安 TOPIX 1,877.29 +1.05
      日経平均先物 26,420円
      JPX400  16,894.06 -14.67  東証2部指数 7,113.10 +64.47
      日経JQ平均  3,568.26 +26.10  マザーズ指数  718.58 +17.22

◇(MP)11:11 日経平均、下げ幅100円を超え、じりじりと下げ幅を広げてきている

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 戻り試す ウクライナ情勢が左右(7:34)
・今日の株式 続伸か 米国株が支え、対ロシア制裁の影響に注意(6:48)
SGX日経平均先物寄り付き、85円安の2万6420円(8:30)
日経平均先物、反落し2万6480円で始まる(8:50)
INPEXが高い NY原油、一時99ドル台に上昇(9:01)
任天堂が高い ポケモンの完全新作が22年冬発売(9:01)
JTが売り気配 米欧が国際決済網からロシア排除(9:02)
日経平均、小反落で始まる ウクライナ情勢受け(9:06)
東証寄り付き 反落、下げ幅一時100円超 ウクライナ情勢警戒(9:17)
任天堂が5日ぶり反発 ポケモン完全新作を22年冬に発売(9:22)
INPEXが一時4%超高 NY原油先物上昇、「増益・増配に期待」(9:33)
JTが一時4%安、7カ月半ぶり安値 ロシア関連で売り(9:44)
CCT(M)がストップ高気配 株式分割を好感(9:49)
近鉄GHDがもみ合い 復配と今期営業損益の下方修正を発表(10:04)
東証10時 小幅高 停戦協議の行方見極め(10:12)
半導体関連が安い ナスダック先物安で成長株売り(10:19)
三井物が一時5%超安 「サハリン2」に懸念、対ロ制裁強化で(10:34)
オキサイド(M)が一時7%高 次世代半導体材料の開発技術が基金採択(10:37)
チタン株が高い ロシア経済制裁で需給逼迫の思惑(11:07)
田中精密(JQ)が一時ストップ高 子会社がアイシン系に無人搬送車納入(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CCT-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:01)
コシダカHD-売り気配 新株予約権および転換社債で70億円調達 事業拡大などに充てる(9:01)
日本ライフライン-買い気配 250万株・35億円を上限に自社株買い 割合は3.1%(9:03)
菊水電子工業-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:03)
テノHD-買い気配 30万株・1億円を上限に自社株買い 割合は6.41%(9:03)
セルソース-大幅続伸 日経特集「NEXT1000」 成長期待の指標で首位と報じられる(9:04)
イボキン-買い気配 8万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.35%(9:05)
EduLab-買い気配 特別調査委員会から最終報告書受領 きょう21.9期決算発表(9:05)
オキサイド-買い気配 NEDOグリーンイノベーション基金事業に採択 第5工場建設(9:06)
DWTI-小動き 緑内障・高眼圧症治療剤「リパスジル塩酸塩水和物」シンガポール販売開始(9:06)
近鉄GHD-続伸 通期営業損益予想を下方修正も復配を好感(9:07)
菱洋エレクトロ-続伸 前期最終益予想を上方修正 半導体需要おう盛(9:09)
デサント-続伸 期末配当予想を増額 20円→25円(9:10)
デジタルガレージ-3日ぶり反落 未定だった期末配当予想は35円 3円増配へ(9:12)
FPG-続伸 組成用不動産(Premium Asset Series)を取得(9:12)
三井物産-大幅安 ロシアへの経済措置強化でサハリン2事業への影響懸念(9:23)
INPEX-大幅高 北海ブレント1バレル105ドル台まで上昇(9:29)
セキュアヴェイル-急騰 サイバー攻撃の警戒高まる アノニマスが露政府サイトに攻撃(9:36)
JT-大幅安 ウクライナ工場停止 ロシアへの経済制裁措置強化の影響も懸念(9:38)
神戸物産-もみ合い 1月売上高13%増 営業益は4%増(9:44)
SOMPOHD-7日ぶり反発 健康・食事など高齢者に助言の新サービス=日経(9:45)
シダックス-小動き 消費者向け撤退へ コロナで法人向け注力=日経(9:45)
・千代田化工建設-大幅高 貸借銘柄に選定 28日売買分から実施(9:50)
西日本FH-4日ぶり反発 150万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.02%(9:50)
RIZAP-大幅高 株主優待制度を拡充 商品ラインナップなど広げる(10:07)
インタートレード-急騰 通期最終益を上方修正 持分変動利益計上見込む(10:14)
東洋製缶-上げ幅拡大 通期最終益予想を上方修正 政策保有株を一部売却(10:14)
ブイキューブ-大幅高 イルミナのライフサイエンス関係者向けオンラインイベントに「Touchcast」提供(10:31)
ツクルバ-急騰 リノベーション施工のa-techと資本業務提携(10:47)
東京楽天地-反発 通期最終損益予想を上方修正 賃料減額要請の影響が想定下回る(10:45)
セキュア-ストップ高買い気配 日本郵政グループの新サービス「JPショールーム」に無人化店舗システム技術が採用(10:54)
三社電機製作所-続伸 未定だった期末配当予想は12円(11:12)
キタック-4日ぶり大幅反落 1Q営業赤字3700万円を嫌気(11:13)
任天堂-5日ぶり反発 ポケモン完全新作「スカーレット」「バイオレット」2022年冬発売(11:19)

2022年2月25日金曜日

『2月25日(金)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)』へのリンク

★『2月25日(金)情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)』

2月25日(金)日経平均分足チャート


  日経平均分足チャート

2月25日(金)午前 10時まで

 本日、歯医者のため、10時までの書き込みとなります。いつも降り遅い時間なので、午後は書き込みができません。m(_ _)m
 =======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆2112月の景気動向指数改定値(14:001月の外食売上高(14:00)
 ☆マザーズ上場=マーキュリーリアルテックイノベーター
<海外>
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆1月の米個人所得・個人消費支出(PCE
 ☆22:30)1月の米耐久財受注額(22:30)
 ☆1月の米仮契約住宅販売指数(260:00)
 ☆2月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、260:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米ハイテク株高を好感 買い戻し先行に
 ☆(野)今日の株式 振れ幅大きい展開、ハイテクには買い先行か
 ☆(T)堅調か 米国株は下を試してプラスで終了
 ☆(み)25日の株式相場見通し=自律反発、ナスダック急反騰受けリバウンド局面に
 ☆(M)25日の東京株式市場見通し=買い先行後、もみ合いとなりそう
     予想レンジ:2万6000円-2万6500円
 ☆(FISCO)反発、連続安後のリバウンド
     [予想レンジ]上限26500円−下限26000円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反発、西側の対ロシア追加制裁受け
 ☆(N)
NY株、一時800ドル安も終値プラスに ウクライナ侵攻で
 ☆(R)ロンドン株式市場=大幅反落、ロシアのウクライナ侵攻で売り
 ☆(N)
ロンドン株24日 大幅反落 ロシアのウクライナ侵攻で
 ☆(R)欧州株式市場=大幅続落、ウクライナ侵攻で9カ月ぶり安値
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)
 ☆(N)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.56円、1€=128.74
 今朝7時10分:1$=115.49円、1€=129.27円 8時:1$=115.49円、1€=129.29円
◇日経平均&先物 2月24日(木)終値
 ☆日経平均   26,970.82円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,260円、CME円建 26,260円
◇今朝の発表
 ☆2月の都区部消費者物価(CPI)、0.5%上昇 上昇は6カ月連続 (8:33)
  (R)BRIEF-2月東京都区部CPI、エネルギー価格は前年同月比24.2%上昇 1月は19.9%上昇=総務省 (8:41)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)2,619憶円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,140円
8:45  大証日経平均先物  26,140
寄り付き  日経平均 26,213.20円 242.38円高 TOPIX 1,865.42 +7.84
      日経平均先物 26,250円
      JPX400  16,816.67 +70.48  東証2部指数 7,002.79 +17.58
      日経JQ平均  3,510.53 +13.14  マザーズ指数  664.99 +12.54

9:15  日経平均 26,250.03円 279.21円高 TOPIX 1,865.76 +8.18
      日経平均先物 26,240円
      出来高 2億4574万株  売買代金 5,381億円
      値上がり 1,016  値下がり 1,056  変わらず 101

10:00 日経平均 26,326.62円 355.80円高 TOPIX 1,869.00 +11.42
      日経平均先物 26,330円
      出来高 4億6439万株  売買代金 1兆800億円
      値上がり 1,152  値下がり 941  変わらず 86

今日の書き込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR24日、ほぼ全面安 銀行の下げ目立つ(6:14)
今日の株式 振れ幅大きい展開、ハイテクには買い先行か(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、220円高の2万6140円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 自律反発狙いの買い(8:54)
東エレクが買い気配 米SOXが3.7%上昇(9:01)
トヨタが小動き 部品用鋼材を値上げ(9:01)
東芝が高い 「米投資会社から非公開化提案」報道、会社は否定(9:02)
マキュリRI(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:05)
日経平均、反発で始まる 一時300円超高、値ごろ感からの買い先行(9:07)
マキュリRI(M)の初値は1355円 公開価格を6.7%上回る(9:17)
東証寄り付き 反発し上げ幅300円超 値ごろ感から買い、半導体関連が高い(9:30)
トヨタが小動き 相場堅調も、鋼材値上げが重荷の声(9:46)
JTがもみあい ウクライナ懸念で一時4カ月半ぶり安値(9:53)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エムスリー-買い気配 未定だった期末配当予想は16円 4円増配(9:00)
NexTone-買い気配 10万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は1.03%(9:01)
パナソニック-4日ぶり反発 未定だった期末配当予想は15円(9:02)
日本CMK-買い気配 期末配当予想を増額 配当性向30%に変更(9:03)
ローソン-続落 宅配「10分以内」 ネット購入の配達速度競う=日経(9:03)
ポート-買い気配 28.5万株・2億円を上限に自社株買い 割合は2.46%(9:04)
Sイノベ-買い気配 10万株・2.5億円を上限に自社株買い 割合は2.64%(9:04)
ヒビノ-4日ぶり大幅反発 出資先である大型映像サービスの独AV-Xを子会社化(9:05)
アルプス技研-もみ合い 300万株の自己株を消却 割合は12.1%(9:05)
バルカー-続伸 期末配当予想を増額 55円→65円(9:06)
オークマ-5日ぶり反発 50万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.58%(9:06)
アルデプロ-小動き 5月31日を基準日として10株を1株に併合(9:06)
三菱電機-4日ぶり反発 磁石の劣化を初観測 モーター高効率化に道筋=日経(9:07)
三井住友トラスト-6日ぶり反発 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:07)
・三井住友トラスト-6日ぶり反発 900万株・300億円を上限に自社株買い 割合は2.4%(9:07)
トヨタ自動車-4日ぶり反発 部品用鋼材値上げ 来年度上期 2半期連続2万円(9:08)
東北電力-小安い 未定だった期末配当予想は15円(9:08)
サイバーエージェント-4日ぶり反発 仮想店舗支援 開設から運営まで提供=日経(9:08)
ODK-3日続落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(9:08)
FRONTEO-急騰 内部不正調査・監査ソリューション「Lit i View XAMINER」の台湾企業での実証実験を開始(9:33)
INPEX-大幅安 NY原油先物価格一時100ドル台も伸び悩み(9:33)
ビジョナル-急騰 ナスダック大幅高 マザーズ市場に見直し買い(9:34)
シリコンスタジオ-急騰 クボタに製品検査向け機械学習用CG画像合成ツール提(9:35)
東京エレクトロン-大幅高 半導体大手各社 ウクライナ侵攻による供給網混乱は限定的と伝わる(9:37)

2022年2月24日木曜日

2月24日(木)午後

 昼、ハンバーグをこねていたら、ロシアが軍事行動を決定したらしい・・・
 売り気配、値がどんどん下がり始めている。先物も下落している。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続落、ウクライナ情勢に左右される展開
 ☆(N)
東証前引け 続落、昨年来安値下回る ロシアの本格侵攻警戒
 ☆(N)新興株前引け マザーズ一時1年10カ月ぶり安値、ジャスダック続落
 ☆(み)東京株式(前引け)=続落、前引け時点で昨年来安値下回る
 ☆(証)[前引け] 米国務長官がロシアが夜明けまでにと発言し、日経平均は下げ幅拡大
 ★(FISCO)
<ニュース>
 ☆(N)阿蘇山、警戒レベル3に 気象庁「噴火の可能性高い」 (12:18)
<ウクライナ関連>
 ☆(R)ロシア、ドンバス地域で特別軍事活動を実施へープーチン大統領=インタファックス(速報)
 ☆(N)プーチン氏、ウクライナ東部で「軍事作戦実施決定」 (11:57)
 ☆(R)ウクライナ、領空の民間機飛行を制限 「危険及ぶ恐れ」 (12:26)
 ☆(R)ロシアのウクライナ「全面」侵攻間近=米国連大使 (12:39)
 ☆(R)ウクライナ首都で迫撃砲のような音=ロイター記者 (12:41)
 ☆(R)ウクライナ首都と東部の軍司令部にミサイル攻撃=報道 (13:36)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 25,959.21円 490.40円安 TOPIX 1,856.36 -24.72
      日経平均先物 25,940円
      JPX400  16,731.86 -237.52  東証2部指数 7,009.53 -54.84
      日経JQ平均  3,516.64 -27.94  マザーズ指数  663.39 -17.69

◇(MP)原油が急騰、為替は円高、ダウ先物が急落

12:45 日経平均 25,900.02円 549.59円安 TOPIX 1,852.04 ー29.04
      日経平均先物 25,880円
      出来高 8億1021万株  売買代金 1兆8979億円
      値上がり 383  値下がり 1,704  変わらず 95

◇(MP)12:47 日経平均、TOPIX共に下げ渋り

13:00 日経平均 25,883.54円 566.07円安 TOPIX 1,851.11 -29.97
      日経平均先物 25,870円
      JPX400  16,685.27 -274.11  東証2部指数 6,984.76 -79.61
      日経JQ平均  3,506.94 -37.64  マザーズ指数  657.67 -23.41

◇(MP)ロシアが、ロケット攻撃で、ウクライナへの攻撃を開始したとニュースが入って来た
◇(MP)小林さん、先物は、売り越しと思いきや、買い越し、売りが溜まっていたので、買い戻しとみられる。ウクライナ問題が落ち着いた後、はいやいですが、リバウンドで戻るかというと、市場関係者は、原油など資源が上がりインフレになり、禁輸引き締めで、それほど戻らないのでは二課と見ている
◇(MP)13:19 たった今、日経平均、今日の安値更新

14:00 日経平均 26,948.89円 500.72円安 TOPIX 1,852.33 -28.75
      日経平均先物 26,930円
      JPX400  16,703.98 -255.40  東証2部指数 6,960.89 -103.48
      日経JQ平均  3,496.19 -48.39  マザーズ指数  651.56 -29.52

14:30 日経平均 25,919.05円 530.56円安 TOPIX 1,852.21 ー28.87
      日経平均先物 25,900円
      出来高 12億2552万株  売買代金 2兆7962億円
      値上がり 452  値下がり 1.667  変わらず 63

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国電が2%超安 今期配当10円減、燃料高騰で(12:32)
東証後場寄り 2万6000円下回る ロシアの軍事作戦決定の一報受け(12:58)
四国電が3日続伸 みずほが投資判断「買い」に上げ(13:16)
国際VX短先が一時10%超高 ウクライナ情勢緊迫で米株先物急落(13:26)
ドリコム(M)が一時6%高 大和が投資判断引き上げ(13:34)
プラネット(JQ)が7%安 8~1月税引き利益6%減を嫌気(13:43)
バンナムHDが逆行高 カドカワと開発のゲームソフト、25日に発売(13:55)
東洋合成(JQ)が連日昨年来安値 「半導体需要伸び悩む」の見方(14:06)
東証14時 安値圏 ロシア軍が攻撃開始と報道(14:12)
農産品系ETFが急伸 ウクライナ情勢巡り供給懸念(14:20)
アウトソシンが一時7%高 三菱モルガンが目標株価を3000円に上げ(14:36)
BeeX(M)の初値3750円 公開価格の2.3倍 きょう上場(14:56)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトフロント-小動き LivyTalkプリインストールモデルがNTT西日本での取り扱い開始(12:34)
INPEX-後場上げ幅拡大 北海ブレンド先物が一時100ドル台(12:34)
野村不動産-3日続落 KDDI総研と大規模マンションでの商品配送に係る実証実験開始(12:36)
石川製作所-後場上げ幅拡大 プーチン露大統領が軍事作戦実施表明と伝わる(12:40)
ミヨシ油脂-後場プラス転換 本社事務社など譲渡へ 譲渡益123億円見込む(12:52)
三菱重工業-続落 米ノースカロライナの太陽光発電プロジェクトが商業運転開始(13:10)
セイコーエプソン-続落 ロボットピースピッキングのRighthand Roboticsへ出資(13:13)
チームスピリット-大幅安 「RobotERPツバイソ」とAPI連携を開始(12:24)
TDCソフト-後場下げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正も4Q鈍化を警戒(12:25)
リンクバル-急騰 ベネフィットワンと業務提携(12:41)
MS&AD-5日続落 SCSKと「人生100年ラウンジ」販売開始(12:29)
アララ-大幅安 フィデア系の北都銀行とパートナー契約を締結(14:05)
アキレス-後場プラス転換 50万株・7.5億円を上限に自社株買い 割合は3.18%(14:07)
森六HD-後場プラス転換 60万株・10億円を上限に自社株買い 割合は3.74%(14:08)
岡藤日産-急騰 金先物一時7060円 最高値更新を材料視か(14:19)
日医工-3日ぶり反発 エルデカルシトールカプセル「日医工」の特許権侵害訴訟で勝訴(14:20)
大丸エナウィン-大幅安 期末配当予想を増額も地合いに連れ安(14:24)
大阪チタニウム-急騰 ロシアへの経済制裁でチタン大手AVISMAに影響との思惑(14:39)
ロート製薬-10日続伸 オーピーバイオファクトリーと協業 藻類研究拠点を設立(14:40)

2月24日(木)午前

 先週から言われている言葉が『戦争が始まったら買い』。古くから株式市場で言われていた言葉だが、正式には『遠くの砲弾は買い』。これについて、月曜日「マーケットアナライズマンデー」で、岡崎さん、、過去に1度、バリバリのファンドマネージャー時代、経験したことがあったと言い、今回の件に絡めて解説。それは1990年から91年にかけての湾岸戦争。その時、会社に、個人的に、ある人を通じて『空爆が始まったらパニックにならないでくれ。・・・・』というメッセージが届いた。空爆が始まった時、開く市場は東京市場のみ、世界中の売買が日本に集中したという。若き岡崎さんは、株、債券・・・を、買いまくったという。多分、世界中の投資家にも、このメッセージが届いたのだろうと付け加えた。オンディマンドのリンクを貼っておきます。ただ、放送から1週間だけなので、聴けるのは27か28日までです。
 ★マーケットアナライス(21日放送) ラジオ日経第1
言いたくても言えなかったこと、言外に言いたかったのが、多分、全面的に米政府がバックアップして相場を支えるという意味が入っていたのではないかと、勝手に想像した。ただ、始まる前は、全売りとも言っている。どこが始まりなのかが難しい。興味がある人は聴いてください。
8:00 書き込みに追われ食事ができない。、まだニュース沙恵チェックしていない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆1月の全国百貨店売上高(14:30
 ☆マザーズ上場=BeeX
<海外>
 ☆韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
 ☆10~12月期の米実質国内総生産(GDP、改定値、2230
 ☆1月の米新築住宅販売件数(250:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、休日中のウクライナ情勢の緊迫化を受け
 ☆(野)今日の株式、続落か ウクライナ情勢に根強い警戒
 ☆(T)軟調か ダウ平均は連日で400ドルを超える下落
 ☆(み)24日の株式相場見通し=下値模索継続か、米株大幅続落で市場心理一段と悪化
 ☆(M)24日の東京株式市場見通し=続落後も軟調な展開か
     予想レンジ:2万6000円-2万6500円
 ☆(FISCO)下落、ボリンジャー-2σ割れを警戒
     [予想レンジ]上限26500円−下限26000円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=大幅続落、ウクライナ情勢巡る懸念強まる
 ☆(N)
NYダウ続落464ドル安 ウクライナ懸念の売り続く
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、スミス・アンド・ネフュー買われる
 ☆(N)ロンドン株23日 小幅続伸 銀行株の上昇が支え
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ウクライナ緊迫化が自動車株上昇を相殺
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)ウクライナ東部の親ロシア派、プーチン氏に軍事支援要請 (8:12)
 ☆(N)仏・ウクライナ首脳協議 マクロン氏「領土維持を支持」 (8:23)
 ☆(N)米政府、石油備蓄の再放出を検討 ウクライナ危機に対応 (7:35)
 ☆(N)米国人の過半、ウクライナ情勢関与に消極的 世論調査 (6:52)
 ☆(N)米欧など国連加盟国、ロシアを非難 独立承認・派兵で (4:51)
 ☆(R)米、ノルドストリーム2事業会社に制裁 バイデン氏「追加措置辞さない」 (4:45)
 ☆(N)ウクライナ、非常事態宣言を発令 侵攻への警戒高める (4:11)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 22日(金915時:1$=114.72円、1€=139.71
 今朝7時10分  :1$=114.95円、1€=129.97円 8時:1$=114.97円、1€=129.95円
◇日経平均&先物 終値
<2月22日(火)>
 ☆日経平均   26,449.11円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,650円、CME円建 26,655円
<2月23日(水)>
  日経平均先物 CME円建 26,330円
◇(こち株)ウクライナ反政府軍が、ロシアに支援を要請したというニュースが入ってきた
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,280円
8:45  大証日経平均先物  26,300
寄り付き  日経平均 26,281.35円 168.26円安 TOPIX 1,870.56 -10.52
      日経平均先物 26,240円
      JPX400  16,860.64 -98.74  東証2部指数 7,029.82 -34.55
      日経JQ平均  3,530.98 -13.00  マザーズ指数  673.80 -7.28

9:15  日経平均 26,327.81円 121.80円安 TOPIX 1,876.52 ー4.56
      日経平均先物 26,300円
      出来高 2億2556万株  売買代金 5,129億円
      値上がり 657  値下がり 1,344  変わらず 168

10:00 日経平均 26,157.59円 292.02円安 TOPIX 1,866.34 ー14.74
      日経平均先物 26,140円
      出来高 4億2064万株  売買代金 9,941億円
      値上がり 532  値下がり 1,538  変わらず 104

◇(MP)10:20 日経平均下げ幅拡大、300円を超える下げ、TOPIXも下げ幅拡大
  ☆(R) ロシア、夜明けまでにウクライナに侵攻へ─米国務長官=NBC (10:01) 
  ☆(R)ロシア、ウクライナ国境付近の一部空域封鎖 「安全のため」 (10:21)
◇10:52 株価が戻り始めている。特にマザーズは顕著

11:00 日経平均 26,249.69円 199.92円安 TOPIX 1,872.04 -9.04
      日経平均先物 26,240円
      JPX400  16,876.78 -82.60  東証2部指数 7,034.54 -29.83
      日経JQ平均  3,528.55 -16.03  マザーズ指数  673.85 -7.23

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR23日、全面安 ソニーGやホンダの下げ目立つ(7:29)
今日の株式、続落か ウクライナ情勢に根強い警戒(7:13)
SGX日経平均先物寄り付き、460円安の2万6280円(8:30)
オムロンが安い JMDCに出資、持ち分法適用会社に(9:00)
トヨタが安い 春季交渉で満額回答へ
BeeX(M)が買い気配で始まる きょう上場
住友鉱が高い 今期配当計画を引き上げ(9:01)
日経平均、続落で始まる ウクライナ情勢の緊迫感の強まりで(9:04)
東証寄り付き 続落、一時200円超安 ウクライナ情勢が一段と混迷(9:18)
インパクト(M)が12%高 今期純利益16%増で(9:47)
住友鉱が一時5%高 今期配当計画を引き上げ(9:52)
日経平均、一時昨年来安値を下回る ウクライナ情勢悪化(9:55)
オムロンが安値 JDMCに出資、「十分なシナジー創出か留意」の声(10:02)
東証10時 下げ幅一時300円超 昨年来安値下回る(10:09)
トヨタが3日続落 円高基調が重荷の見方、半導体不足の影響も(10:46)
東宝が続伸 アニメ映画好調、配当計画引き上げ(11:04)
ソフトバンクGが3%超安 「自社株買い期待だけでは買えない」の見方、アリババ株急落も重荷(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーー*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ノーリツ鋼機-買い気配 通期最終益を上方修正 特別配当110円を実施(9:00)
コンコルディア-5日ぶり反発 3230万株・100億円を上限に自社株買い 割合は2.67%(9:00)
JMDC-もみ合い オムロンと資本業務提携(9:00)
東宝-買い気配 期末配当予想を増額 17.5円→27.5円(9:01)
住友金属鉱山-反発 期末配当予想を増額修正(9:01)
アイビー化粧品-買い気配 JAK阻害剤の特許査定受領(9:01)
ビーマップ-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(9:02)
ブレインパッド-買い気配 りそなHDと資本業務提携(9:02)
昭和電線HD-反落 ワイヤハーネス車載向け2割に 27.3期に=日経(9:02)
サイジニア-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 上期実績など踏まえる(9:03)
インパクトHD-買い気配 今期営業益31%増見込む 新規事業の成長など見込む(9:03)
かんぽ生命-3日続落 法人営業759件で法令違反の疑い 取引時の確認怠る=朝日(9:03)
三菱UFJ-反発 ブロックチェーン決済から撤退(9:04)
デンソー-5日続落 EVなど向けインバーター生産能力3倍 26.3期=日経(9:04)
キーコーヒー-3日ぶり反発 通期最終損益予想を上方修正 持分法投資利益を追加計上(9:06)
銀座ルノアール-続伸 通期最終損益予想を上方修正 保有資産見直しで店舗売却(9:06)
サイボウズ-もみ合い 1月度の売上高17%増 営業益は0.5%増(9:07)
三越伊勢丹HD-4日続落 収益管理を顧客層別に 販促費を適正化=日経(9:07)
インフォクリエ-7日ぶり反発 立会外買い付けで自己株10万株取得へ 割合は1.29%(9:08)
大林組-小動き デジタル空間で現場を同時再現 遠隔管理を実現=日経(9:08)
岡部-5日ぶり反発 140万株の自己株消却へ 割合は2.76%(9:09)
岡部-5日ぶり反発 中計売上高目標を上方修正 23.12期685億円→748億円(9:09)
テラスカイ-急騰 子会社BeeXがきょう上場 寄り前気配は公開価格約2倍(9:10)
中国電力-3日ぶり反落 未定だった期末配当予想は15円 10円減配(9:23)
サイバーセキュリティ-急騰 経産省 サイバーセキュリティ対策強化について注意喚起(9:37)
エスビー食品-4日ぶり反発 立会外買い付けで35万株・13億0725万円を上限に自社株取得(9:44)
ミクニ-急騰 欧州系自動車メーカー向けにICE/HEVのバキュームポンプを新規に供給(9:46)
ヘッドウォータース-ストップ高買い気配 経産省デジタルプラットフォーム構築事業の受託を引き続き材料視(9:56)
アスタリスク-5日ぶり反発 シチズン系とセルフレジシステムを共同開発(10:01)
Aiming-もみ合い 銀河英雄伝説のスマホゲーム開発着手(10:02)
KADOKAWA-急騰 注目のゲームソフト「ELDEN RING」あす発売を材料視か(10:19)
テクマトリックス-6日ぶり反発 kintoneへ受信メール内容を取り込むプラグイン提供開始(10:26)
三陽商会-大幅安 投資有価証券売却益5億円を計上(10:37)
イード-3日続落 お酒の専門メディア「nomooo」事業取得(10:38)
ソフトバンクG-大幅安 アリババが上場来安値 きょう発表予定の決算を警戒か(10:51)
ツクルバ-3日続落 「ウルカモ」の物件登録数100件超え 利用者順調増加(10:52)
スミダコーポ-5日ぶり反発 中計目標を見直し 23.12期売上高1080億円→1270億円(11:02)
川崎重工-3日続落 ロボットが調理も配膳も HCIと実験食堂=日経(11:10)
アサカ理研-一時ストップ高 西側諸国がロシアに経済制裁措置 パラジウム関連として買い集める(11:15)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...