2022年2月17日木曜日

2月17日(木)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反落、地政学リスクくすぶる
 ☆(N)
東証前引け 反落 戻り売りや地政学リスクが重荷
 ☆(N)新興株前引け マザーズが昨年来安値下回る、エッジテクノ売買未成立 ジャスダック続伸
 ☆(み)東京株式(前引け)=反落、前日の急伸の反動で売り優勢
 ☆(証)[前引け] ロシアが米国と安全保障交渉の意向を示したため、下げ幅縮小
<ニュース>
 ☆(N)米連続利上げ示唆、FOMC要旨 インフレ抑制遅れに焦り (11:54)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,432.10円 28.30円安 TOPIX 1,941.48 -5.15
      日経平均先物 27,410円
      JPX400  17,494.63 -40.21  東証2部指数 7,216.76 -2.82
      日経JQ平均  3,613.94 +3.86  マザーズ指数  723.21 -11.47

12:45 日経平均 27,413.77円 46.63円安 TOPIX 1,939.29 ー7.34
      日経平均先物 27,400円
      出来高 5億9210万株  売買代金 1兆4784億円
      値上がり 774  値下がり 1,272  変わらず 135

13:00 日経平均 27,179.33円 281.07円安 TOPIX 1,926.98 -19.65
      日経平均先物 27,120円
      JPX400  17,363.37 -171.47  東証2部指数 7,200.50 -19.08
      日経JQ平均  3,606.75 -3.33  マザーズ指数  714.09 -20.59

◇(MP)13:01 1時前から急速に下落し始めた。現在まだ下落中で、まだ情報が入っていない。
◇12:52 27,411円から、下落が始まり、56分に17,195まで下落し、13:02には、17,082円まで下落。
◇特にニュースが入っていない。TOPIX、日経平均共に戻し始めた
◇(MP)ウクライナ軍が砲弾と手りゅう弾を発射したというニュースが配信された
 ☆(R)ウクライナ東部の親ロシア勢力、政府軍から砲撃と非難=通信社 (13:29)

13:30 日経平均 27,198.141円 262.26円安 TOPIX 1,929.89 ー16.74
      日経平均先物 27,180円
 ◇指数は少し戻しているが、主要個別銘柄は戻していない。さらに下落している銘柄もある

14:00 日経平均 27,178.59円 281.81円安 TOPIX 1,928.52 -18.11
      日経平均先物 27,150円
      JPX400  17,382.71 -152.13  東証2部指数 7,187.90 -31.68
      日経JQ平均  3,596.51 -13.57  マザーズ指数  708.63 -26.05

14:30 日経平均 27,258.65円 201.75円安 TOPIX 1,932.81 ー13.82
      日経平均先物 27,240円
      出来高 9億2457万株  売買代金 2兆3085億円
      値上がり 614  値下がり 1,487  変わらず 81

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸一管が20年2月以来の高値 みずほ証が投資判断「買い」に引き上げ(12:30)
東証後場寄り 下げ幅やや縮小 短期筋が買い戻し(12:53)
日経平均、下げ幅一時300円超す ロシア国営通信社「ウクライナ軍が砲弾」と伝える(13:13)
エッジテクノ(MP)の初値694円 公開価格の2倍、きょう上場(13:13)
第一生命HDが一時上げに転じる 20年債入札、落札利回りが高水準(13:20)
ロボペイ(M)がストップ高 1月売上高32%増を好感(13:52)
INPEXが上げ幅拡大 NY原油先物高で買い(13:54)
東証14時 下げ渋る INPEXは上げ幅拡大(14:12)
スクリンが続伸 AMATの好決算で連想買い(14:21)
防衛関連株が後場上昇 ウクライナ情勢で思惑(14:41)
日立が一時5%高 みずほ証が目標株価引き上げ(14:48)
エッジテクノ(M)が一時ストップ高 きょう上場、成長性を評価(14:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポーラオルビス-続伸 ソニー系とヘルステックサービスの新会社設立(12:32)
ダブルスコープ-後場上げ幅拡大 韓国連結子会社の株式上場について予備審査請求を実施(12:32)
三菱ケミカル-もみ合い PETボトル値上げ 10%以上 4月納品分から(12:34)
PR TIMES-続伸 初の地域限定CMを静岡県で公開(12:37)
オオバ-後場下げ幅縮小 50万株の自己株消却 割合は2.78%(12:48)
オオバ-後場下げ幅縮小 期末配当予想を増額修正(12:48)
ルネサス-続伸 独AVLとISO準拠の車載ECU開発に向けユーザーサポートで協業(12:53)
細谷火工-後場急騰 ウクライナ軍がルガンスクに発砲と伝わる(13:20)
浜ゴム-もみ合い 今期営業益30%減見込む 前期は2.3倍(13:25)
レカム-小動き 自己株式の取得期間延長 3月31日まで(13:26)
サッポロHD-5日続伸 日清食品とビール・即席麺の共同輸送開始(13:39)
第一商品-急騰 金地金の売買契約を締結(13:43)
凸版印刷-3日ぶり反落 バーチャル観光コンテンツサービスを開始(13:45)
ADEKA-3日続伸 台湾で先端ロジック半導体向け材料の新プラント建設(13:56)
プロジェクトカンパニー-大幅安 SBIと国際金融センター構想に関し協業(13:57)
インティメートマージャ―-一時ストップ高 グーグルのスマホ広告に関連するプライバシー保護強化を材料視か(14:10)
メドレー-急騰 オンライン診療の特例加算 5000円に倍増と伝わる(14:14)
ヤマダHD-底堅い Amazon Fire TV搭載の「スマートテレビ」を発表(14:28)
堺商事-後場急騰 期末配当予想を引き上げ 35円→55円(14:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...