2022年2月21日月曜日

2月21日(月)午前

 報道では、ロシアが侵攻する可能性が高いと、危機感を訴えている
 バイデン大統領は、ロシアの状況を逐次発表、ロシアをを非難、侵攻は確実t、危機を煽り立てている。よく考えると、報道は西側、いわゆる欧米の情報をそのまま伝えているに過ぎない。それに対し、日曜日、ある専門家は、
 「本当に切迫しているのなら、米大統領は、話し合いの方法やそれを防ぐ活動を真っ先に言わなければならないのに、一切それには触れず、ロシアの侵攻に対して強い発言ばかり。これは煽っているとしか思えない。プーチンは、侵攻して経済制裁を受ければ、ロシアの貿易に影響が出て、物が入らなくなり、ロシアが弱体化することを知っている。そうなると、きたちょうせんのうように中国に頼らざるを得なくなる」と指摘し「アメリカは、それを狙って煽っている」と解説。
 どうも、ロシアだけではなく、アメリカの言うことも信用できない。そして、それをそのまま報道するメディアの内容も鵜呑みにできない。欧米諸国が大昔から行ってきた戦略のような気がしてならない。
 と言っても、市場は、報道で動く。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆1月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
 ☆1月の中国最優遇貸出金利(10:15)
 ☆1月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆タイの202110~12月期の国内総生産(GDP
 ☆2月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:15)
 ☆2月の独PMI速報値(17:30)
 ☆2月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
 ☆2月の英PMI速報値(18:30)
 ☆プレジデントデーの祝日で米市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(野)今週の株式 軟調 米ロ外相会談に注目、IPO3件
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、ウクライナ情勢への警戒感再び高まる
 ☆(野)今日の株式 続落か ウクライナ情勢に警戒、米休場で薄商い
 ☆(T)軟調か 連休前の米国株は売り優勢
 ☆(み)21日の株式相場見通し=続落か、ウクライナ情勢警戒した米株安が重荷
 ☆(M)21日の東京株式市場見通し=続落後も弱含みの動きか
     予想レンジ:2万6700円-2万7000円
 ☆(FISCO)下落、パラボリ陰転と基準線下降で
     [予想レンジ]上限27000円−下限26450
 ☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=115.20円、1€=130.94、(土)終値:1$=115.06円、1€=130.33円
 今朝7時10分:1$=115.02円、1€=130.21円 8時:1$=114.97円、1€=130.14円
◇日経平均&先物 先週終値
 ☆日経平均   27,122.07円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,840円、CME円建 26,845円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,755円
8:45  大証日経平均先物  26,710
寄り付き  日経平均 26,771.58円 350.49円安 TOPIX 1,901.21 -23.10
      日経平均先物 26,円
      JPX400  17,127.02 -209.69  東証2部指数 7,113.79 -46.55
      日経JQ平均  3,577.99 -18.46  マザーズ指数  7696.55 -12.26
      売り気配が多く、まだ寄っていない銘柄が多い

9:15  日経平均 26,624.16円 497.91円安 TOPIX 1,895.75 ー28.56
      日経平均先物 26,610円
      出来高 1億7624万株  売買代金 3,959億円
      値上がり 230  値下がり 1,856  変わらず 87

9:30  日経平均 26,593.00円 529.07円安 TOPIX 1,893.53 ー30.78
      日経平均先物 26,580円

9:55 日経先物が急速に戻し始めている

10:00 日経平均 26,807.13円 314.94円安 TOPIX 1,906.23 ー18.08
      日経平均先物 26,800円
      出来高 3億4544万株  売買代金 8,410億円
      値上がり 444  値下がり 1,658  変わらず 78

◇(MP)10:00 10分ほど前から、為替が円安に動き、株価も急速に戻して、下げ渋り。仏マクロン大統領の米ロ会談に関しての提案を、米ロ共に了承と言うニュースが入って来た
   ☆(NHK)ウクライナ情勢 米ロの首脳会談に双方が原則合意 仏大統領提案 (10:44)
◇(MP)中国が政策金利を発表、2月は据え置き
  ☆(N)中国政策金利、2月は据え置き 緩和効果見極め (10:34)
◇(MP)中国、住宅価格上昇都市は、28都市、前月より13都市増加、下落した都市は39年、11都市減少

11:00 日経平均 26,956.71円 165.36円安 TOPIX 1,913.09 -11.22
      日経平均先物 26,940円
      JPX400  17,245.45 -91.26  東証2部指数 7,132.09 -28.25
      日経JQ平均  3,575.54 -20.91  マザーズ指数  689.93 -18.88

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 軟調 米ロ外相会談に注目、IPO3件(7:10)
・今日の株式 続落か ウクライナ情勢に警戒、米休場で薄商い(6:42)
SGX日経平均先物寄り付き、350円安の2万6755円(8:30)
日経平均先物、続落し2万6710円で始まる ウクライナ情勢への警戒高まる(8:48)
大幸薬品が売り気配 前期の最終赤字95億円(9:00)
ソフトバンクGが安い 英社破綻巡り、クレディスイスの要求退け求める(9:01)
中外薬が安い 「眼科抗体薬に参入」と伝わる(9:01)
日経平均、続落で始まる 一時500円安 ウクライナ情勢を警戒(9:05)
アイドマHD(M)が13%高 目標株価6000円でSBI証券が調査開始(9:22)
中外薬が安い 「眼科薬参入」、売上規模小さめの声(9:25)
商船三井が反落 自動車船が火災事故と発表(9:30)
東証寄り付き 続落し一時500円安、ウクライナ情勢に警戒高まる(9:33)
大幸薬品が一時10%安 前期最終損益、従来予想下回る(9:42)
ライフネット(M)が急落 約2年ぶり安値 大和証券が目標株価下げ(9:49)
東証10時 下げ渋る ウクライナ情勢の緊迫化一服(10:23)
ペルセウス(M)がストップ高 目標1000円でSBIが調査開始(10:30)
シャープが11%安 液晶パネル完全子会社化「変動リスク高まる」の声(10:21)
住友鉱が逆行高 金上昇で収益向上に思惑(10:41)
大手銀株が朝安後上昇 高配当利回り意識した買い(11:00)
Enjin(M)が続伸 成長期待が買い誘う(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大幸薬品-売り気配 21.12期最終赤字96億円 在庫処分で棚卸評価損など計上(9:00)
ファイズ-買い気配 丸和運輸機関が1株670円でTOB 上場は維持(9:01)
商船三井-売り気配 自動車運搬船で火災発生(9:01)
明治電機工業-売り気配 公募増資などで13億円調達 豊田支店の新社屋建設費などに充当(9:01)
DIC-3日続落 今期営業益26%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:02)
ミタチ産業-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:02)
アウトソーシング-買い気配 今期最終益185億円見込む コンセンサス上回る(9:02)
ファンコミ-買い気配 300万株・10億円を上限に自社株買い 割合は4.23%(9:03)
中外製薬-反落 眼科抗体薬が年内にも承認 糖尿病起因の疾患=日経(9:03)
PSS-6日ぶり大幅反発 東京都PCR等検査無料化事業者の登録完了(9:03)
ジースリーHD-3日続落 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:04)
ネクシィーズグループ-売り気配 新株予約権で19億円調達 LED照明の仕入費用などに充てる(9:04)
クリエイト-反発 通期経常益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:05)
大石産業-買い気配 2月25日付で東証2部に重複上場(9:05)
清水建設-3日続落 無人フォークリフト開発 荷下ろし人員5分の1に(9:06)
三井不動産-反落 全社員にDX教育 事業多角化に対応=日経(9:07)
オンワードHD-3日続落 1300店でネット商品試着 主要ブランド対応=日経(9:08)
シャープ-急落 堺ディスプレイの再子会社化に向け協議開始(9:16)
アグレ都市デザイン-大幅高 期末配当予想を増額修正(9:18)
アップルインターナショナル-急落 今期営業益37%減見込む 前期は9%減(9:19)
サーバーワークス-反落 通期営業益を上方修正も織り込み済み(9:22)
JHD-急落 今期最終黒字100万円見込むも材料出尽くし(9:34)
フレンドリー-急落 第三者割当の払い込み完了も材料出尽くし(9:36)
アスカネット-急落 21日より増し担保金徴収措置を実施(9:37)
カプコン-続伸 同社公開のカウントダウンサイトきょう15時期限 新情報公開か(9:56)
ジーエヌアイ-大幅高 決算説明資料を公開 Cullgen社の持分法適用会社化の可能性(9:58)
ソフトバンク-4日続伸 リスクオフ継続でディフェンシブ関連物色(10:09)
東京海上-もみ合い 1750万株の自己株を消却 割合は2.51%(10:15)
マルマエ-3日続落 1月度の合計受注残高2.7倍も地合いに連れ安(10:24)
買取王国-大幅高 株主優待制度を導入(10:26)
共同印刷-続伸 創業125周年記念株主優待を実施 クオカード1000円相当(10:37)
東京産業-底堅い エコ絶縁油を拡販、変圧器販売も開始と報じられる(10:46)
グロームHD-急騰 今期営業益を下方修正も織り込み済み 期末配当予想を増額修正(10:47)
ミスミG-底堅い 1月度の売上高9%増(10:56)
SYSHD-大幅高 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(11:03)
岡三証券G-もみ合い R&I顧客本位の投信販売会社評価「S」取得(10:04)
DICが3%超安 純利益280億円見通しに「驚きなし」の声(11:14)
ラストワンマイル-3日続落 トレジャーファクトリーと業務提携(11:12)
日邦産業-5日ぶり大幅反発 フジミインコとの資本業務提携に合意(11:13)
NECキャピタル-3日ぶり反発 NEC傘下アビームとリース業界向け基幹システム構築=日経(11:23)
イード-反落 「TEMPOSTAR」がヤマト運輸フルフィルメントサービスとAPI連携(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...