2022年2月7日月曜日

2月7日(月)午前

 昨日も、体調は完調ではなく、なんとなくだるく、右足が痛く、調査を打った左腕も少し痛みが残っていた。熱も36度台をうろうろ、いつもより1度高かった。土曜日、医者に行って無理したのがいけなかったのかもしれないが、それにしても、副反応(だと思うが)がしつこい。
 で、昨日の夜、やっと、先週の米雇用統計に目が向いた。結果は驚きの数字。異常に強い。一気に円安、いや、ドル高に動いたことを知った。この結果を受けて、FRBは利上げ速度を一段上げざるを得なくなった。当然お金は一気にアメリカ御向かう日本は、原油高に加え円安が進行する。景気が悪い中でのインフレ、スタグフレーションが進むみ生活は苦しくなる・・・コロナ化が始まる前に、すでに、景気のピークは過ぎていると皆が思っていたのに、かたくなに、緩やかに景気拡大と言い続けた、日銀と内閣府。1年半後に訂正をした経緯があったが、その前に金利を上げるべきであったと、多くの人が指摘する。コロナ禍で、大量のお金をばらまき、お金を回すために、金利引き上げはできなかった。今もスタグフレーションは起きていないと言い張る日銀・内閣府、世間は、とっくにスタグフレーションの世界で苦しんでいると思っている。後手後手に回る日本の政策、この状況を歴史はどう評価するのだろうか?
 まだ完調ではないのに、こんなことを考えた、完調でないがゆえに、考えたのか? 今日一日頭が持つのだろうか?
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆2月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆202112月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆4~12月期決算=帝人、日本紙、日製鋼、ダイキン、OKI、日立造、三菱重、SUBARU、ワークマン、ヤマハ、オリックス、NTT
 ☆12月期決算=協和キリン
 ☆7~12月期決算=グリー
<海外>
 ☆1月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
 ☆インドネシアの10~12月期国内総生産(GDP)
 ☆ニュージーランドが休場
 ☆12月の米消費者信用残高(85:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)米CPI控え不安定な値動き、決算はヤマ場に=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 再び2万7000円割れも、米金融引き締めに警戒(
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調な値動き、米金融引き締め懸念や原油高が重し
 ☆(野)今日の株式 反落か 米長期金利上昇、原油高に警戒感
 ☆(T)軟調か 強い雇用統計を受けて米長期金利が上昇
 ☆(み)7日の株式相場見通し=強弱観対立、ナスダック高追い風も上値限定的
 ☆(M)7日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:2万7100円-2万7600円
 ☆(R)寄り前の板状況、東京エレクなど売り優勢
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)ロシアのウクライナ侵攻、数日中の可能性も 外交なお選択肢=米高官 (7:30)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.93円、1€=131.71、(土)終値:1$=115.20円、1€=131.92円
 今朝7時10分:1$=115.26円、1€=1352.26円 8時:1$=115.26円、1€=132.05円
◇日経平均&先物 終値
 ☆日経平均   27,439.99円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,290円、CME円建 27,290円
◇今朝の発表
 ☆(N)1月上中旬の貿易収支、1兆7050億円の赤字 (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,265円
8:45  大証日経平均先物  27,270
寄り付き  日経平均 27,327.63円 112.36円安 TOPIX 1,925.21 -5.35
      日経平均先物 27,270円
      JPX400  17,328.62 -49.18  東証2部指数 7,261.64 +9.21
      日経JQ平均  3,670.71 +2.29  マザーズ指数  773.25 -0.23

9:15  日経平均 27,180.08円 259.91円安 TOPIX 1,917.95 ー12.61
      日経平均先物 27,160円
      出来高 2億445万株  売買代金 4,466億円
      値上がり 587  値下がり 1,442  変わらず 152

10:00 日経平均 27,201.63円 238.36円安 TOPIX 1,920.03 ー10.53
      日経平均先物 27,180円
      出来高 4億1631万株  売買代金 9,833億円
      値上がり 660  値下がり 1,410  変わらず 113

11:00 日経平均 27,166.30円 273.69円安 TOPIX 1,919.55 -11.01
      日経平均先物 27,160円
      JPX400  17,272.37 -105.43  東証2部指数 7,229.80 -22.63
      日経JQ平均  3,645.42 -23.00  マザーズ指数  751.50 -21.98

◇(MP)財新、中国サービス部門PMI、51.4、前月比-0..16、予想は上回っている

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 再び2万7000円割れも、米金融引き締めに警戒(7:09)
・今日の株式 反落か 米長期金利上昇、原油高に警戒感(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、120円安の2万7265円(8:30)
日経平均先物、反落し2万7270円で始まる(5:52)
スズキが売り気配 4~12月期純利益20%増(9:00)
東芝が安い 「空調子会社売却、再編計画見直し」報道(9:00)
西武HDが安い 「ホテルなど30施設売却、1500億円規模」報道(9:01)
日経平均、反落で始まる 米国の早期金融引き締め観測で(9:03)
エーザイが小動き 共同開発するアルツハイマー薬巡り米当局が調査(9:04)
東証寄り付き 反落し300円超安、成長株中心に売り(9:27)
スズキが一時4%安 純利益予想据え置きで失望売り(9:33)
西武HDが軟調 ホテルなど約30施設の売却報道(9:33)
東洋合成(JQ)が一時12%安 今期営業利益を上方修正、市場予想に届かず(9:49)
東芝が一進一退 再編計画見直し報道、「統治機能せず」の見方(9:50)
東証10時 下げ一服、高配当利回り銘柄に物色も(10:12)
三井不が一時4%高 今期純利益35%増に上方修正、予想上回る(10:19)
太陽誘電が一時11%超安 コスト高を懸念(10:26)
旅工房(M)がストップ安気配 「GoTo」巡り調査委設置、決算発表を延期(10:31)
スクエニHDが一時10%超高 通期営業益、一転増益に(10:34)
すららネット(Ḿ)が13%安 今期税引き益24%減の見通し(11:19)
オリンパスが一時10%超安 中国事業の減速懸念(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スクエニHD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:00)
オリンパス-売り気配 3Q累計営業益68%増 市場コンセンサスを下回る(9:00)
ミネベアミツミ-売り気配 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス並み(9:01)
ダイフク-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
日産化学-買い気配 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:02)
日産化学-買い気配 100万株・50億円を上限に自社株買い 割合は0.7%(9:02)
コンテック-買い気配 ダイフクが1株2700円でTOB 上場廃止へ(9:02)
三井不動産-買い気配 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額買い気配(9:02)
三井不動産-買い気配 1000万株・150億円を上限に自社株買い 割合は1.04%(9:02)
都築電気-売り気配 株式の売り出しを発表 三菱UFJなど4行が放出(9:03)
TIS-売り気配 3Q累計営業益27%増も材料出尽くし(9:03)
日本電子-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は2.7倍(9:03)
ミクシィ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 TIPSTARのコスト削減など寄与(9:04)
東洋製缶HD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:04)
デコルテHD-買い気配 73万1000株・6億円を上限に自社株買い 割合は12.9%(9:05)
デコルテHD-買い気配 1Q営業益8%減も自社株買いを好感(9:05)
太陽誘電-売り気配 120万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:05)
太陽誘電-売り気配 3Q累計営業益73%増 市場コンセンサスを下回る(9:05)
NTTデータ-反発 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:05)
小林製薬-急騰 今期営業益4%増見込む 前期は0.5%増(9:05)
互応化学工業-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株1730円(9:06)
ツクイスタッフ-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株1705円(9:06)
サッポロHD-底堅い 今期事業利益6割増の見通し ビール販売回復=日経(9:07)
東芝-もみ合い 空調子会社売却、3分割は2分割に 再編計画見直し=日経(9:07)
スズキ-続落 今期経常益を上方修正 3Q累計は17%増(9:08)
・島津製作所-続伸 通期営業益を下方修正 3Q累計は39%増(9:09)
・リコー-5日ぶり反落 3Q累計営業黒字257億円 市場コンセンサス下回る(9:10)
イビデン-急落 3Q累計営業益99%増 通期進ちょく87%も会社計画据え置き(9:11)
カラダノート-買い気配 中部電力と資本業務提携(9:12)
西武HD-小動き ホテルなど30施設売却 外資系に1500億円規模=日経(9:13)
旅工房-売り気配 GoToトラベル事業給付金で不正受給の可能性 調査委員会を設置(9:16)
日東紡-急騰 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は32%増(9:17)
アクリート-買い気配 通期営業益を上方修正 SMS配信が好調(9:17)
GSユアサ-急落 通期最終益予想を下方修正 減損計上が響く(9:18)
八千代工業-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:19)
・ATグループ-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株2800円(9:2)
インパクトHD-小動き 今期営業益を上方修正 コロナワクチン接種会場への人材派遣業務受注拡大(9:22)
三菱製鋼-急騰 通期営業損益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:32)
UTグループ-大幅続伸 3Q累計営業益22%減も10-12月は前四半期比で大幅増益(9:45)
インタートレード-ストップ高買い気配 日本初の金価格に連動することをめざす暗号資産ジパングコイン向けサービス稼働(9:49)
佐渡汽船-急落 1株30円でスクイーズアウト 上場廃止へ(9:49)
東洋合成-急落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:49)
新日本製薬-急騰 1Q営業益8.3億円 計画比14%増(10:01)
カネカ-4日続伸 海で溶けるプラを増産 24年に4倍、150億円投資=日経(10:10)
レオパレス-急騰 通期最終損益を上方修正 最終黒字に転換見込む(10:11)
セーラー万年筆-急騰 ニプロがワクチン注射器の生産設備増強と伝わる(10:31)
日本コンピュータダイナミクス-急騰 今期営業益を上方修正 3Q累計は営業黒字に転換(10:32)
クレハ-急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(10:40)
SUMCO-急落 台湾グローバルウェーハズの大規模投資を嫌気か(10:54)
イルグルム-急落 1Q営業益7%減 巣ごもり特需一巡(10:55)
デンカ-急落 通期営業益予想を下方修正 米子会社のハリケーン被害など響く(11:07)
東芝-小動き 東芝キャリアを約1000億円で売却(11:08)
JKHD-売り気配 3Q累計決算発表を延期 一部取引に調査要する(11:25)
東武鉄道-大幅続伸 通期最終益予想を上方修正 鉄道・百貨店回復が想定上回る(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...