☆プーチン氏、ウクライナ親ロシア派地域の独立を承認
これで、ウクライナの新ロシアが軍事支援要請すれば、プーチン大統領は侵攻することになる。状況が悪い方に悪い方に向かっている。プーチン大統領の営巣を見たが、プーチン氏、年取ったなと感じる映像があった。バイデン大統領は就任前から年寄りだったが、年寄りどうしによる会談、なんとなく、二人とも後に引かないような。プーチン大統領としては、会談前に、危機的を高めておきたかったのだろうが?これで、会談をしたとしても緊張関係は続くことになる。というより、会談自体がなくなるかもしれない。
NY市場が休場で、この状況下で、売買できる一番大きい市場が日本。当然日本に集中する
先物が売られると、どうしても個別銘柄の下げが大きくなる・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆1の食品スーパー売上高(13:00)
☆1月の全国スーパー売上高(14:00)
☆マザーズ上場=CaSy
<海外>
☆2月の独Ifo企業景況感指数
☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
☆12月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
☆2月の米PMI速報値(IHSマークイット調べ、23:45)
☆2月の米消費者信頼感指数(23日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続落、リスクオフ強まる ウクライナ情勢が一段と緊迫化
☆(野)今日の株式 続落か ウクライナ情勢を警戒 CaSyが上場
☆(野)今日の株式 続落か ウクライナ情勢を警戒 CaSyが上場
☆(T)軟調か ロシア・欧州株が大幅安
☆(み)22日の株式相場見通し=大幅続落、欧州株全面安でリスクオフ加速
☆(M)22日の東京株式市場見通し=売り先行後も軟調な展開か
予想レンジ:2万6300円-2万6600円
☆(FISCO)下押し、ボリンジャー-2σ割れを警戒
[予想レンジ]上限26900円−下限26400円
◇海外市場
☆米市場は休場
☆(R)ロンドン株式市場=続落、ロシア進出の鉱山株が下落
☆(N)ロンドン株21日 続落 ウクライナ情勢が重荷
☆(R)欧州株式市場=主要株価4カ月ぶり安値、ウクライナ情勢巡る警戒感
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
<ウクライナ関連>
☆(R)ウクライナ親ロ派地域ドネツクに軍車両の隊列、ロイター記者が確認 (9:54)
☆(N)金正恩氏、中国に対米共闘呼びかけ 習主席にメッセージ (9:30)
☆(R)米、ウクライナ親ロシア地域との取引禁止 大統領令に署名 (8:44)
☆(R)ロシア、ウクライナ東部に軍事基地を建設する権利保有=合意文書 (8:19)
☆(N)国連総長「主権に反する」 親ロシア派地域独立承認で (8:13)
☆(N)欧州安保機構の議長国、「深く失望」 ロシアの独立承認 (8:07)
☆(R)英、対ロ制裁を22日発表 「親ロシア地域の独立承認は国際法違反」 (7:14)
☆(N)米、対ロシア制裁へ ウクライナ独立承認地域に限定 (6:02,8:14更新)
☆(R)米大統領、プーチン氏の親ロ派地域「独立」承認を強く非難 (7:34)
☆(N)プーチン氏、ウクライナ東部の親ロシア派地域へ派兵命令 (7:35)
★(N)プーチン・ロシア大統領のテレビ演説要旨 (6:05)
☆(R)ロシア、ウクライナに「平和維持軍」派遣へ 親ロ2地域の独立承認 (6:04)
☆(N)ロシア、再び力で国境変更 親ロシア派地域の独立承認
欧米との関係改善を断念 (3:30)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=114.97円、1€=130.64円
今朝
7時10分:1$=114.68円、1€=129.75円 8時:1$=114.69円、1€=129.67円
8時20分:1$=114.52円、1€=129.41円 9時:1$=114.61円、1€=129.61円
◇日経平均&先物 2月21日(月)終値
☆日経平均 26,910.87円
☆日経平均先物 大証夜間 26,520円
◇今朝の発表
☆(R)1月企業向けサービス価格、前年比1.2%上昇=日銀 (9:24)
☆(R)1月企業向けサービス価格、前年比1.2%上昇=日銀 (9:24)
☆(N)1月の企業向けサービス価格、前年比1.2%上昇 宿泊サービスなど寄与 (10:18)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,365円
8:45 大証日経平均先物 26,370円
寄り付き 日経平均 26,515.45円 395.42円安 TOPIX 1,883.33 -27.35
日経平均先物 26,410円
JPX400 16,971.79 -248.55 東証2部指数 7,079.60 -46.83
日経JQ平均 3,557.78 -14.71 マザーズ指数 677.50 -11.49
9:15 日経平均 26,381.29円 529.58円安 TOPIX 1,882.19 ー28.49
日経平均先物 26,350円
出来高 1億7150万株 売買代金 3,948億円
値上がり 151 値下がり 1,932 変わらず 83
◇マザーズが急速に戻し始めている。1部は全面安だが、新興市場の銘柄はプラスが増えてきている。
◇9:38 マザーズ指数がプラスに転じてきた
◇9:48 マザーズ指数は切り返した後、上げ幅拡大中
10:00 日経平均 26,537.44円 373.43円安 TOPIX 1,890.18 ー20.50
日経平均先物 26,520円
出来高 3億3216万株 売買代金 8,116億円
値上がり 457 値下がり 1,590 変わらず 127
◇(MP)10:00 日経平均、下げ幅縮小27,500円台回復、マイナス圏ながら現在高近辺
◇(MP)日経平均、10時10分から再び下げ幅拡大に
◇(MP)10:51 日経平均、再び下げ幅拡大、朝方の安値を割り込んできた。マザーズも、再びマイナスに転じている
11:00 日経平均 26,350.30円 560.57円安 TOPIX 1,879.37 -31.31
日経平均先物 26,330円
JPX400 16,936.50 -283.84 東証2部指数 7,075.69 -50.80
日経JQ平均 3,550.67 -21.82 マザーズ指数 682.57 -6.42
◇(MP)日経平均、瞬間下げ幅600円に達した
◇(MP)ウクライナ情報:米ブリンケン米国務長官が、ロシア軍、ウクライナ国境への接近継続 侵攻計画か? さらに、ロシア、ウクライナ親ロ派支配地域への軍展開命令、と話している
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落か ウクライナ情勢を警戒 CaSyが上場(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、585円安の2万6365円(8:30)
・日経平均先物、大幅続落して始まる ウクライナ情勢を一段と警戒(8:49)
・CaSy(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・第一三共が買い気配 乳がん治療薬で良好な治験結果(9:01)
・セブン&アイが安い そごう・西武売却交渉、「複数ファンドが応札」報道(9:02)
・日経平均、大幅続落で始まる リスク回避の売り先行(9:06)
・東証寄り付き 大幅続落、一時500円安 ウクライナ情勢が緊迫(9:11)
・第一三共が10%高 抗がん剤の治験結果が良好(9:36)
・野村RTS(JQ)が一時8%超安 ウクライナ情勢緊迫化で(9:42)
・フィスコが大幅安 今期純利益94%減を嫌気(9:48)
・ハイデ日高が一時2.9%安 上場来初の減配に(10:07)
・東証10時 下げ渋り、短期筋の売り一服(10:10)
・レイ(JQ)が大幅高 今期は黒字転換 オンラインイベント向け好調(10:32)
・CaSy(M)の初値は2001円 公開価格48%上回る(10:42)
・ロートが底堅い 一時3年4カ月ぶり高値、好業績期待(10:44)
・コシダカHDが一時4%超高 9~2月期利益予想を上方修正(10:58)
・カプコンが5%安 ストリートファイター6発表、「別タイトル期待」の声(11:01)
・ニューラル(M)が反発 電子看板の設置販売社を24億円で買収(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・第一三共-買い気配 アストラゼネカと進める薬剤の第3相臨床試験で主要評価項目を達成(9:00)
・明治機械-買い気配 今期営業黒字1億円見込む プラント工事の収益管理強化(9:00)
・明治機械-買い気配 Abalanceが1株201円でTOB 上場は維持(9:00)
・特種東海製紙-売り気配 三菱マテリアルらが197万3300株を売り出し 15億円の自社株買いも実施(9:00)
・ニューラルポケット-買い気配 ネットテンを子会社化(9:01)
・シーズメン-買い気配 ポリゴンテーラーらに出資 メタバースファッション事業強化(9:01)
・レイ-買い気配 今期営業黒字7億円見込む 前期は7億円の赤字(9:02)
・レイ-買い気配 今期営業黒字6.7億円見込む 期末配当予想は10円(9:02)
・佐藤渡辺-小動き 佐藤工業と資本業務提携 第三者割当で9億円調達(9:02)
・フィスコ-売り気配 今期最終益94%減見込む 前期は計画下回る(9:02)
・ワークマン-続落 都心部100店へ 10年で2倍=日経(9:03)
・カシオ-もみ合い 350万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.44%(9:03)
・コシダカ-3日ぶり反発 上期最終損益予想を上方修正 遅れていた協力金の支払い進む(9:03)
・松屋-4日続落 通期最終損益予想を上方修正も地合いに連れ安(9:05)
・三菱ケミカル-4日続落 車向け樹脂を植物から 素材も脱炭素=日経(9:06)
・めぶきFG-底堅い 9000万株の自己株消却へ 割合7.63%(9:06)
・西松屋チェーン-もみ合い 2月度の既存店売上高1%増 育児・服飾雑貨が好調(9:06)
・レントラックス-小動き 1月度の連結取扱高49%増(9:07)
・ヘッドウォータース-小動き 経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業を受託(9:07)
・ハイデイ日高-4日続落 未定だった期末配当予想は12円(9:08)
・FRONTEO-もみ合い 転倒転落予測AIシステム「Coroban」が介護施設でも使用可能に(9:20)
・JBR-大幅に3日続伸 中間配当予想を増額 配当性向50%に 株主優待変更も発表(9:21)
・いい生活-急騰 1月度の売上高17%増(9:33)
・倉元製作所-急騰 今期営業黒字8000万円見込む 前期は4200万円の赤字(9:42)
・東名-急落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(9:43)
・カプコン-大幅安 ストリートファイター6の製作発表も材料出尽くし(9:59)
・日東紡-底堅い 低誘電ガラス繊維の開発加速と報じられる(9:59)
・アールプランナー-反発 AI査定を活用した中古流通事業「renotech」を開始(10:14)
・フーバーブレイン-大幅高 営業益5億円達成と時価総額向上の実現に向けた事業戦略を発表(10:21)
・東京エレクトロン-大幅安 米主導の対露制裁に日本も参加 半導体など輸出規制と伝わる(10:30)
・マツダ-大幅安 ユーロ円の下落受けて売り優勢 ルノーと提携の日産、三菱自も安い(10:36)
・ANAP-急騰 シーズメンが一時ストップ高 メタバース関連に買い波及(10:45)
・ソフトバンクG-続落 中国当局によるアントへの調査を懸念でアリババ株5%安(10:58)
・グッドライフ-反発 立会外買い付けで自己株2万1000株取得 割合は0.5%(10:59)
・ビューティガレージ-底堅い 美容サロン向けネットショップ構築サービス開始(11:12)
・日本工営-小動き 栃木県小山市と「若木浄水場等更新整備及び維持管理事業」に関する事業契約締結(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。