2022年2月7日月曜日

2月7日(月)午後

 前場話題になっていたのが、西武HDが、プリンスホテル等の売却の報道(6日日経)。ついにプリンスホテルまで、という反応。鈴木さんは、暗に、これが西部の終焉を表しているのではないかと指摘した。鈴木さんは、強引に西武が開催を進めた長野オリンピックで舟木選手が金メダルを取った時が、西武の絶頂期で、今年またジャンプで金メダルを取った前日にこのニュース。経営とは関係ないがと言いながら、何かを感じると昼の番組で話していた。
 西部と言えば、社長のワンマン企業で、昔からかなり旧態依然(戦前かと思わせる)の会社で有名だった。創業者の三男義明氏が総帥に着いたとき、父親から疎まれながらも、プリンスホテルを育て上げた次男の清二氏のプリンスホテルを企業傘下に入れた。そのことが思い出された。あまり好きな会社ではなかった。
 、鈴木さんは、その後(長野以降)警察の手が入ったりといろいろあったが、今、そのプリンスホテルを手放したこと大きな意味を持つと話した。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、米金融引き締めや懸念でハイテク株売り
 ☆(N)
東証前引け 反落し236円安 米金利上昇に警戒、成長株の下げ目立つ
 ☆(N)新興株前引け マザーズ3%安、ジャスダック反落 東洋合成に売り
 ☆(み)東京株式(前引け)=反落、米長期金利上昇を警戒
 ☆(証)[前引け] 反落、ロシアによるウクライナ侵攻接近リスクを警戒。オリンパスと太陽誘電が大幅安。ダイフクは急騰
<ニュース>
 ☆(R)財新の中国サービス部門PMI、1月は51.4 5カ月ぶり低水準 (11:05)
 ☆(N)東芝、空調子会社を1000億円で売却 経営資源の集中狙う (11:35)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,178.22円 261.77円安 TOPIX 1,920.71 -9.85
      日経平均先物 27,160円
      JPX400  17,282.97 -94.83  東証2部指数 7,225.51 26.92
      日経JQ平均  3,643.88 -24.54  マザーズ指数  749.33 -24.15

12:45 日経平均 27,210.50円 229.49円安 TOPIX 1,922.82 ー7.74
      日経平均先物 27,190円
      出来高 7億6323万株  売買代金 1兆7923億円
      値上がり 777  値下がり 1,302  変わらず 104

13:00 日経平均 27,197.15円 242.84円安 TOPIX 1,921.68 -8.88
      日経平均先物 27,170円
      JPX400  17,292.25 -85.55  東証2部指数 7,222.44 -29.9
      日経JQ平均  3,644.10 -24.32  マザーズ指数  751.27 -22.21

◇(MP)スバル、決算発表、発表後下落に転じ3%の下落

14:00 日経平均 27,230.59円 209.40円安 TOPIX 1,925.74 -4.82
      日経平均先物 27,220円
      JPX400  17,329.15 -48.65  東証2部指数 7,230.95 -21.48
      日経JQ平均  3,648.83 -19.59  マザーズ指数  754.27 -19.21

◇(MP)景気一致指数、現状一致指数⋯0.2pt、92.6、先行き+0.4

14:30 日経平均 27,215.12円 224.87円安 TOPIX 1,924.22 ー6.34
      日経平均先物 27,200円
      出来高 10億2365万株  売買代金 2兆4004億円
      値上がり 898  値下がり 1,194  変わらず 91

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミネベアが一時8%超安 今期上方修正も「物足りない」の見方(12:31)
デンカが急落 今期純利益14%増に下方修正、米のハリケーン響く(12:37)
三菱UFJと第一生命が高値 金利上昇が追い風(12:38)
カネカが続伸 海で溶けるプラ増産へ(12:48)
東証後場寄り 安値圏で方向感乏しく、バリュー株は堅調(12:55)
SUBARUが午後急落、4%超安 今期純利益を下方修正(13:14)
カラダノート(M)がストップ高気配 子育て支援、中部電と資本業務提携(13:19)
帝人が一時5%超安 通期営業利益を下方修正、マテリアル振るわず(14:05)
東証14時 下げ幅縮め200円安 グロース売りに一服感(14:10)
三菱重が5%超高 今期予想の下方修正なく安心感(⑭:26)
佐渡汽(JQ)が売り気配 少数株主から1株30円で買い取り、上場廃止へ(⑭:27)
JIGSAW(M)が後場一段高 前期純利益が上振れ(14:53)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帝人-後場急落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(12:34)
東芝テック-大幅高 通期最終益を上方修正 3Q累計は62億円の黒字(12:38)
川西倉庫-大幅に7日続伸 3Q累計営業益2.1倍 貨物取り扱いが堅調(12:38)
コラントッテ-急騰 同社契約の鍵山選手 北京五輪のフィギュア団体男子フリーで首位(12:42)
住友ベークライト-後場下げ幅拡大 3Q累計事業益84%増 通期予想は据え置き(12:46)
東芝-後場プラス転換 配当還元方針の内容を変更(12:49)
大阪チタニウム-急騰 通期営業損益予想を上方修正 チタン需要が回復基調(13:00)
SUBARU-後場急落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ(13:05)
すららネット-急落 今期営業益11%減見込む 前期は4%減(13:06)
遠州トラック-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益4%増 配送センター業務が拡大(13:13)
クリングルファーマ-3日ぶり反発 医薬基盤・健康・栄養研究所からの助成金交付が決定(13:34)
京葉銀行-急騰 3Q累計最終益42%増 計画超過 期末配当予想も増額(13:36)
京葉銀行-急騰 130万株・7億1500万円を上限に自社株買い 割合は1.0%(13:36)
・三菱重工業-後場上げ幅拡大 3Q累計最終益15.1倍 全セグメント黒字化(13:37)
三菱ロジネクスト-続伸 3Q累計営業益5.7倍 フォークリフト需要の復調が寄与(13:42)
塩野義製薬-反発 同社コロナ飲み薬 政府が「条件付き早期承認」を検討 今春実用化も=毎日(13:45)
住友倉庫-後場上げ幅縮小 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り優勢(13:46)
テリロジー-大幅高 米Synack社とパートナーシップ契約を締結(14:00)
稲畑産業-後場急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は54%増(14:09)
稲畑産業-後場急騰 350万株・75億円を上限に自社株買い 割合は5.8%(14:09)
日油-後場下げ幅縮小 3Q累計営業益60%増 機能化学品事業が好調(14:10)
日油-後場下げ幅縮小 90万株・40億円を上限に自社株買い 割合は1.09%(14:10)
ハードオフ-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益48%増 期末配当予想を増額修正
スターゼン-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 内食向け好調など踏まえる(14:25)
堺化学工業-3日ぶり反発 通期最終損益を上方修正 3Q累計は2.3倍(14:46)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...