少し遅めに起きたが、体調は悪くない。昨日あたりから、やっと、体調が戻って来た感じがする。3日のワクチン接種の副藩王で、少し体調や気分が下降気味だったのかもしれない。
さて、NY、ダウは下がっているものの、ナスダックは横ばい、SOX指数はプラス。様子見気分が強い。東京も、損なkン時だろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆21年10~12月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆21年12月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆21年12月期決算=アサヒ、ブリヂストン、ユニチャーム
<海外>
☆豪中銀が理事会(2月開催分)の議事要旨発表(9:30)
☆21年12月のユーロ圏貿易収支(19:00))
☆2月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
☆1月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
☆2月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
☆21年12月の対米証券投資(16日6:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、日経平均2万7000円近辺では押し目買いも
☆(野)今日の株式 一進一退か 自律反発見込む買いも
☆(野)今日の株式 一進一退か 自律反発見込む買いも
☆(T)もみ合いか ダウ平均下落もナスダック100は小幅高
☆(み)15日の株式相場見通し=一進一退の展開か、NYダウ続落も目先売り一巡感
☆(M)15日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
予想レンジ:2万6800円-2万7200円
☆(FISCO)軟調、5日線下向き転換で売り圧力増大
[予想レンジ]上限27200円−下限26800円
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P続落、ウクライナ情勢緊迫で☆(N)NYダウ続落171ドル安 ウクライナ情勢緊迫でリスク回避
☆(R)ロンドン株式市場=続落、ウクライナ情勢緊迫化で売り
☆(N)ロンドン株14日 続落 ウクライナ情勢への懸念で
☆(N)ロンドン株14日 続落 ウクライナ情勢への懸念で
☆(R)欧州株式市場=続落、ウクライナ情勢緊迫化が重し
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)世界の半導体売上高、21年は過去最高 22年は8.8%増に=業界団体 (7:57)
☆(N)NY原油、一時95ドル台 7年5カ月ぶり高値
☆(N)米欧、週内の「侵攻」に警戒 ウクライナ緊迫 (1:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=115.43円、1€=131.03円
今朝7時10分:1$=115.49円、1€=130.56円 8時:1$=115.53円、1€=130.59円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 27,079.59円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 27,079.59円
☆日経平均先物 大証夜間 27,円060、CME円建 27,55円
◇今朝の発表
☆(R)BRIEF-10─12月期実質GDP成長率、2四半期ぶりプラス=内閣府 (8:57)
☆(N)21年10~12月期GDP、年率5.4%増 個人消費好調で (8:51)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,040円
8:45 大証日経平均先物 27,070円
寄り付き 日経平均 27,183.56円 103.97円高 TOPIX 1,933.76 +3.11
日経平均先物 27,110円
JPX400 17,401.70 +23.81 東証2部指数 7,232.92 +3.63
日経JQ平均 3,634.79 -4.64 マザーズ指数 741.16 +1.03
9:15 日経平均 27,053.76円 25.83円安 TOPIX 1,928.53 ー2.12
日経平均先物 27,040円
出来高 1億7341万株 売買代金 3,857億円
値上がり 1,286 値下がり 728 変わらず 147
10:00 日経平均 27,061.35円 18.24円安 TOPIX 1,930.82 +0.17
日経平均先物 27,050円
出来高 3億6045万株 売買代金 8,317億円
値上がり 1,437 値下がり 6360 変わらず 106
11:00 日経平均 26,966.34円 113.25円安 TOPIX 1,921.78 -8.87
日経平均先物 26,950円
JPX400 17,298.95 -78.94 東証2部指数 7,216.19 -13.10
日経JQ平均 3,614.40 -25.03 マザーズ指数 737.78 -2.35
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR14日、高安まちまち 三菱UFJが上昇、トヨタは下落(6:14)
・今日の株式 一進一退か 自律反発見込む買いも(7:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の2万7040円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万7070円で始まる(8:53)
・キリンHDが高い ミャンマー撤退へ 健康事業強化(9:00)
・東芝が小動き 4~12月期の純利益2.6倍(9::01)
・楽天グループが安い 最終赤字1338億円(9:01)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買いで(9:16)
・東証寄り付き 朝高後下げる 米金利やウクライナ情勢巡り警戒(9:30)
・キリンHDが一時4%超高 ミャンマー撤退、自社株買いも(9:46)
・JTが1.7%安 今期増配、一部予想下回る(10:04)
・バイセル(M)が9%高 今期純利益32%増の見通し(10:05)
・東証10時 2万7000円挟み一進一退、一時100円超安も押し目買い(10:07)
・東芝が小動き 4~12月期決算の反応限定的との声(10:27)
・楽天グループが1年5カ月ぶり安値 携帯事業懸念(10:32)
・リクルートが13%安 通期据え置き、保守的との見方も(10:42)
・コーセーが一時13%超高 前期上振れ、高価格帯が好調(10:46)
・住友林が一時12%高 今期純利益見通し、市場予想上回る(10:55)
・フロンテオ(M)が一時ストップ安 通期据え置きで失望(11:02)
・朝日インテクがストップ高 7~12月期純利益43%増、中国好調(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・JT-続落 株主優待を廃止 配当に集約(9:01)
・JT-続落 今期為替一定ベースの調整後営業利益4%増見込む 前期は23%増(9:01)
・ゆうちょ銀行-売り気配 3Q累計最終益27%増も材料出尽くし(9:02)
・日本ペイント-買い気配 今期最終益20%増見込む 前期は54%増(9:03)
・リクルートHD-売り気配 3Q累計営業益2.3倍も好感されず(9:04)
・ライオン-大幅安 今期営業益12%減見込む 前期は29%減(9:04)
・東芝-5日続落 通期営業益を下方修正 3Q累計は3.7倍(9:05)
・東京海上-反発 通期最終益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:05)
・楽天グループ-続落 21.12期営業赤字1947億円 モバイル事業は4212億円の赤字(9:05)
・電通グループ-急騰 2000万株・400億円を上限に自社株買い 割合は7.30%(9:07)
・電通グループ-急騰 今期営業益37%減見込むも同日発表の自社株買いを好感(9:07)
・朝日インテック-買い気配 上期営業益31%増 上期計画上回る(9:09)
・かんぽ生命-反落 今期最終益を上方修正 3Q累計は7%減(9:09)
・オープンハウス-もみ合い 1Q経常益72%増 戸建関連事業など好調 プレサンス子会社化も寄与(9:10)
・キリンHD-大幅高 3000万株・500億円を上限に自社株買い 割合は3.6%(9:10)
・キリンHD-大幅高 今期最終益92%増見込む 市場コンセンサス上回る(9:10)
・SMC-急騰 77万株・500億円を上限に自社株買い 割合は1.2%(9:11)
・SMC-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:11)
・クボタ-売り気配 今期営業益1.5%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:12)
・住友林業-急騰 今期営業益4%増見込む コンセンサス上回る(9:12)
・飯田GHD-急落 3Q累計最終益42%増 市場コンセンサス下回る(9:12)
・シェアリングテクノロジー-急騰 1Q営業益3.0倍 広告宣伝費率の適正化など寄与(9:13)
・ガンホー-買い気配 260万株・50億円を上限に自社株買い 割合は4.07%(9:14)
・ガンホー-買い気配 前期営業益9%増 自社株買いも好感(9:14)
・パーソルHD-急落 3Q累計営業益87%増も材料出尽くし(9:16)
・T&DHD-反落 通期最終益予想を下方修正 3Q累計は62%減(9:18)
・SOMPO-反落 3Q累計最終益2.1倍も通期予想据え置き(9:20)
・サントリーBF-底堅い 今期営業益6%増見込む 前期は23%増(9:23)
・日本M&A-続落 3Q累計営業益14%増も材料出尽くし(9:26)
・東京応化工業-急騰 今期営業益19%増見込む 前期は33%増(9:28)
・日本郵政-大幅反落 3Q累計最終益3%増も利益確定売り優勢(9:29)
・アルバック-急騰 上期営業益95%増 上期計画上回る(9:30)
・スノーピーク-買い気配 今期営業益37%増見込む 前期は2.6倍(9:32)
・トリドールHD-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累は145億円の黒字(9:33)
・ネットプロ-ストップ安売り気配 3Q累計営業益14%減 上場準備費用など影響(9:34)
・ソレイジア-急落 普通社債・新株予約権発行で34億円調達 新規開発品導入などに充当(9:37)
・マツキヨココカラ-大幅高 3Q累計営業益19%増 ココカラファインとの統合効果が寄与(9:41)
・マツキヨココカラ-大幅高 立会外買付取引による自社株買い実施(9:42)
・すかいらーく-大幅反落 今期営業益45%減見込む 時短協力金減少など響く(10:46)
・ダブルスタンダード-一時ストップ安 3Q累計営業益94%増も前四半期比では減益(10:48)
・堀場製作所-急騰 今期営業益9%増 コンセンサス上回る(10:53)
・FRONTEO-ストップ安売り気配 3Q累計営業益13.9億円も3Q(10-12月)鈍化を嫌気(10:00)
・コーセー-急騰 今期営業益220億円見込む 前期は189億円(10:04)
・フェローテック-急落 3Q累計営業益2.6倍も材料出尽くし(10:11)
・ロボペイ-ストップ安売り気配 今期営業赤字を計画 前期は2億円の黒字(11:13)
・エアトリ-急騰 1Q営業益23%増 通期進ちょく率は94%(10:15)
・エンバイオ-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(10:29)
・インティメートマージャー-ストップ高買い気配 1Q営業益5倍 通期会社計画到達(10:32)
・ブロードエンター-ストップ安売り気配 今期最終益8000万円 前期は3億4600万円(10:42)
・フィーチャ-急騰 上期営業黒字転換 足元の受注回復傾向(10:44)
・ズーム-ストップ安売り気配 今期営業益44%減見込む 半導体不足による生産遅延を想定(11:00)
・アルマード-ストップ高買い気配 3Q累計営業益45%増 期末40円配当実施へ(11:03)
・アルマード-ストップ高買い気配 60万株・3億円を上限に自社株買い 割合は5.9%(11:03)
・GC企画-ストップ安売り気配 通期営業益を下方修正 上期は1.7億円の赤字(11:11)
・TOYO TIRE-下げ幅拡大 今期営業益16%減見込む 前期は46%増(11:18)
・アジアクエスト-一時ストップ高 今期営業益15%増 前期は3.0倍(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。