昼の岡崎さん、日銀の指値オペは、日本の淤金利を0.25に貼り付けることで、3年から10年が0.5%、10年以上の長期金利が1%に集約されてくる、これによって、日本と世界との金利に差が出てくるが、日銀は、どうぞ日本の円を使ってくださいと言っている。それにより、保険、銀行が利益を得られるようになる。あえて、金利を低く抑えることにより、円を使わせ、経済を安定させる政策。なのだが、日銀は、フォワードガイダンスが下手で、説明をしないので、誤解される。バフェット氏も安心して、日本の円を借り、商社に投資している。トヨタはじめ日本の企業も、金利が上がらないので、安心して設備投資ができる利点がある。と解説
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は大幅反落、節目2万7000円下回る 米株安を嫌気
☆(N)東証前引け 大幅反落、725円安 地政学リスクや米金利を警戒
☆(N)東証前引け 大幅反落、725円安 地政学リスクや米金利を警戒
☆(N)新興株前引け マザーズ4.7%安、ジャスダックは反落 メルカリなど安い
☆(み)東京株式(前引け)=急反落、米インフレとウクライナ警戒でリスクオフ
☆(証)[概況/前引け] 2万7,000円割れ。地政学リスクを警戒
★(FISCO)後場の投資戦略 悪材料顕在化で深押し、押し目買いは時期尚早
<ニュース>
☆(N)日銀「指し値オペ」、応札はゼロ 長期金利は低下 (12:05)
☆(R)株価へのコメント控える、市場動向を注視=週明けの株安で官房長官 (12:11)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,060.74円 635.34円安 TOPIX 1,928.11 -34.50
日経平均先物 27,030円
JPX400 17,354.19 -309.82 東証2部指数 7,215.02 -93.50
日経JQ平均 3,634.12 -41.08 マザーズ指数 740.28 -35.01
12:45 日経平均 27,087.05円 609.03円安 TOPIX 1,930.34 ー32.27
日経平均先物 27,060円
出来高 7億9710万株 売買代金 1兆8375億円
値上がり 481 値下がり 1,598 変わらず 101
13:00 日経平均 27,118.32円 577.76円安 TOPIX 1,932.20 -30.41
日経平均先物 27,090円
JPX400 17,389.97 -274.04 東証2部指数 7,233.40 -75.12
日経JQ平均 3,637.29 -37.91 マザーズ指数 742.86 -32.43
14:00 日経平均 27,133.12円 562.96円安 TOPIX 1,934.34 -28.27
日経平均先物 27,110円
JPX400 17,409.49 -254.52 東証2部指数 7,243.34 -65.18
日経JQ平均 3,641.96 -33.24 マザーズ指数 742.82 -32.47
14:30 日経平均 27,130.23円 565.85円安 TOPIX 1,934.76 ー27.85
日経平均先物 27,110円
出来高 10億5646万株 売買代金 2兆4255億円
値上がり 612 値下がり 1.478 変わらず 90
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・パンパシHDが一時13%高 10~12月期純利益10%増(12:31)
・QDレー(M)ザが上場来安値 アイウエア苦戦、今期営業赤字拡大見通し(12:45)
・東証後場寄り 下げ幅縮小 日銀のETF買い観測支え(12:52)
・SUMCOが4日ぶり反落 UBSが投資判断下げ「ウエハー需給悪化リスク高まる」(12:56)
・アンビスHD(JQ)が大幅高 10~12月期純利益81%増、新規施設順調(13:22)
・東証14時 安い水準で小動き 米株価指数先物の上昇は支え(12:12)
・昭電工が後場一段安 今期純利益4%減の見通し(14:40)
・GMO―FG(M)が反落 10~12月期売上高、前四半期比で減(⑭:51)
・ヤマトHDが一時1.8%安 野村が投資判断引き下げ(⑭:57)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・光通信-後場買い気配 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(12:31)
・三和油化工業-急落 3Q累計営業益12億円 通期進ちょく86%も会社計画据え置き(1:33)
・みらいワークス-後場買い気配 10万株・9000万円を上限に自社株買い 割合は1.96%(12:35)
・みらいワークス-後場買い気配 1Q営業益72%増 登録プロフェッショナル数伸びる(12:35)
・リミックスポイント-後場急騰 3Q累計最終黒字41.4億円 金融関連とエネルギーが伸びる(12:37)
・力の源HD-後場下げ幅縮小 3Q累計営業黒字6億円 通期計画上回る(12:38)
・ベイシス-ストップ安売り気配 上期営業益68%増も2Q(10-12月)の伸び悩みを嫌気(12:40)
・ナイス-大幅高 今期営業益を上方修正 3Q累計は2.8倍(12:43)
・マブチモーター-後場プラス転換 120万株・30億円を上限に自社株買い 割合は1.8%(12:47)
・マブチモーター-後場プラス転換 今期経常益12%減見込むも自社株買いを好感(12:47)
・ミヨシ油脂-後場下げ幅縮小 今期営業益27%増見込む 前期は38%減(13:07)
・ラキール-後場急騰 今期営業益20%増見込む 前期は2.2倍(13:09)
・昭和電工-後場急落 今期営業益4%減見込む コンセンサス大きく下回る(13:12)
・BlueMeme-急騰 通期営業益予想を上方修正 プロフェッショナルサービス伸長(13:14)
・MS&AD-3日続伸 3Q累計最終益36%増 正味収入保険料など増加(13:21)
・リョービ-後場下げ幅縮小 今期営業黒字53億円見込む 前期は15億円の赤字(13:25)
・QDレーザ-急落 通期売上高予想を下方修正 コロナ禍で営業活動に支障(13:33)
・LAHD-後場プラス転換 今期最終益12%増見込む 前期は3.0倍(13:42)
・ゲオHD-急騰 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ(13:44)
・GMOGSHD-急騰 今期営業益30%増見込む 前期は計画上回る(13:53)
・ダブルスコープ-急騰 21.12期営業益を上方修正 製品輸送のコスト負担が想定下回る(⑭:01)
・東映-後場プラス転換 今期営業益を上方修正 3Q累計は43%増(14:09)
・小田原エンジニアリング-後場下げ幅拡大 今期営業益43%減見込む 前期は85%増(14:14)
・メニコン-後場プラス転換 通期営業益を上方修正 3Q累計は16%増(14:16)
・星光PMC-後場急落 今期営業益29%減見込む 前期は10%増(14:21)
・三菱製紙-小動き 3Q累計営業黒字2億円 販売数量が回復(14:22)
・富士石油-急騰 通期営業益予想を上方修正 原油価格の想定引き上げ(14:28)
・プリントネット-後場買い気配 通期営業益予想を上方修正 自社株買いも好感(14:37)
・プリントネット-後場買い気配 20万株・1.2億円を上限に自社株買い 割合は4.01%(14:37)
・第一生命-小動き 3Q累計営業益77%増 市場コンセンサス並み(14:41)
・BCC-後場急落 4万株の立会外分売を実施(14:42)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。