昨夜、寝る前、しまったと思った。今日が米SQであることを思い出したのだ。
昨日、東京市場の場中、ウクライナが、反政府に攻撃と報道を受け、全指数が大きく下落、日経平均、TOPIXは、いい流れになってきて、さあ、陽転と言うときに、一気に流れが変わり、逆に悪いチャートになってしまい、下方向圧力が強くなった。
情報を流したのがロシア側、それに対し、ウクライナは、攻撃を受けたが、反撃しなかったとコメント。何が本当なのか・お互い言い合う流れになり、情報が錯綜している。
そんな状況の中、SQ前の投資家たち、千載一遇のチャンスを見逃すはずない、ことが起ころうが起こるまいが、緊張を煽りたて、売り浴びせるに違いない。と読まなければいけなかった。SQ値が決まるのは米市場は引け値。相当怖いことになりそうだ。VIXショックの時もSQ 日から始まり、翌週大きく下げた。怖いことになりそうだ。
これを書いていて8時になってしまった。まだニュースチェックをしていない。昨日から、なぜか後手後手に回っている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の全国消費者物価指数(CPI8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆21年12月期決算=DIC
<海外>
☆1月の米景気先行指標総合指数(19日0:00)
☆1月の米中古住宅販売件数(19日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続落、地政学リスクを警戒したリスクオフ
☆(野)今日の株式 続落か、米株安で売り マザーズに警戒
☆(野)今日の株式 続落か、米株安で売り マザーズに警戒
☆(T)軟調か ダウ平均は600ドル超の下落
☆(み)18日の株式相場見通し=続落、米株急落受け2万7000円台割れ
☆(M)18日の東京株式市場見通し=続落後は軟調な展開か
予想レンジ:2万6700円-2万7000円
☆(FISCO)下落、5日線下降転換で15日安値割れ警戒
[予想レンジ]上限27000円−下限26400円
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅安、ウクライナ情勢緊迫でリスク回避☆(N)NYダウ622ドル安 ウクライナ情勢警戒、今年最大の下げ
☆(R)ロンドン株式市場=続落、ウクライナ情勢緊迫化が重し
☆(N)ロンドン株17日 続落 ウクライナ情勢の緊張高まる
☆(N)ロンドン株17日 続落 ウクライナ情勢の緊張高まる
☆(R)欧州株式市場=反落、ウクライナ情勢緊迫化で
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米、ロシアがウクライナ侵攻の口実準備と非難 「数日中」に実行も (8:35)
☆(N)ロシア、侵攻正当化の偽装工作 米警戒「8年前に酷似」 (6:49)
☆(N)2月のフィラデルフィア製造業景況感、7.2ポイント低下 (1:56)
☆(N)1月の米住宅着工、4.1%減 4カ月ぶりマイナス (17日23:53)
☆(N)米失業保険申請、24.8万件 4週ぶり増加 (17日23:52)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=115.23円、1€=130.86円
今朝7時10分:1$=114.88円、1€=130.56円 8時:1$=114.94円、1€=130.58円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 27,232.87円
◇日経平均&先物 終値
☆日経平均 27,232.87円
☆日経平均先物 大証夜間 26,880円、CME円建 26,880円
◇今朝の発表
☆(N)1月の全国消費者物価、0.2%上昇 上昇は5カ月連続昇 (8:35)
☆(N)1月の全国消費者物価、0.2%上昇 上昇は5カ月連続昇 (8:35)
(R )全国コアCPI、1月は+0.2% 宿泊料の伸び急減速が重し=総務省 (9:15)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,890円
8:45 大証日経平均先物 26,900円
寄り付き 日経平均 26,895.16円 337.71円安 TOPIX 1,909.90 -21.34
日経平均先物 26,850円
JPX400 17,211.19 -193.94 東証2部指数 7,157.22 -43.96
日経JQ平均 3,581.98 -15.50 マザーズ指数 698.84 -11.33
9:15 日経平均 26,859.86円 373.01円安 TOPIX 1,911.78 ー19.46
日経平均先物 26,850円
出来高 1億7931万株 売買代金 4,346億円
値上がり 349 値下がり 1,677 変わらず 150
10:00 日経平均 26,878.64円 354.23円安 TOPIX 1,910.11 ー21.13
日経平均先物 26,870円
出来高 3億5597万株 売買代金 8,703億円
値上がり 357 値下がり 1,704 変わらず 119
◇(MP)10:35 10時半を境に、為替が円安に動き始め、株価は急速にs下幅縮小の動き
◇(MP)10:40 10時半ごろに流れたニュースで、ブリンケン国務長官が、ロシアのラブロフ外相の招待を受諾した。来週末にもロシアで会談が行われるというものが流れていた
◇(MP)米ブリンケン国見長官は、ロシアに、攻撃を行わない条件で、会談する用意があると書簡を送っていたが、それに対し、ロシア・ラブロフ外相が会談を要請し、それをブリンケン国務相が需弾した。来週末、欧州で会談が行われることになった。
☆(R)米国務長官、ロシア外相との来週の会談要請を受諾 (11:00)
11:00 日経平均 27,058.78円 174.09円安 TOPIX 1,922.45 -8.79
日経平均先物 27,060円
JPX400 17,315.60 -89.53 東証2部指数 7,160.63 -40.55
日経JQ平均 3,582.95 -14.53 マザーズ指数 701.93 -8.24
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR17日 売り優勢 トヨタや野村が下落(6:13)
・今日の株式 続落か、米株安で売り マザーズに警戒(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、330円安の2万6890円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万6900円で始まる(8:49)
・ソフトバンクGが売り気配 「米インテルCEOが英アーム所有企業連合に関心」報道(9:01)
・三菱ケミHDが安い 人工光合成、30年に大規模実証実験(9:01)
・トヨタが安い 初の量産EV、国内は当面販売せず(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米主要株価指数の下げで(9:03)
・東証寄り付き 続落し一時400円超安 ウクライナ情勢巡る警戒根強く(9:23)
・三菱ケミHDが続落 人工光合成「実用化は当面先」の見方(9:39)
・トレンドが一時8%安 今期純利益21%減、市場予想届かず(9:49)
・トヨタが続落 「量産EVの国内販売見送り」報道(9:55)
・NITTOKU(JQ)が一時9.9%安 東海東京が投資判断下げ(10:06)
・半導体関連株に売り SOX下落、レーザーテク5%安(10:06)
・東証10時 下げ一服、360円安 割安銘柄の一部に物色も(10:11)
・グッドライフ(JQ)が連日で安値 今期減益見通しを嫌気(10:46)
・日産自が底堅い 「米でEV工場用に設備改修」を好感(10:49)
・日経平均、下げ幅を縮小 来週にも米ロ外相会談の報道で(10:56)
・明治HDが反発 ディフェンシブ株買い、高木美帆選手をサポート(11:14)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ジーダット-買い気配 期末配当予想を増額修正 上場15周年記念配当を実施(9:00)
・ジーダット-買い気配 3月31日を基準日として1株を2株に分割(9:00)
・トレンドマイクロ-売り気配 80万株・50億円を上限に自社株買い 割合は0.57%(9:00)
・トレンドマイクロ-売り気配 今期営業益4%減見込む 前期は11%増(9:00)
・石川製作所-買い気配 バイデン米大統領 ロシアの侵攻「数日以内」にもとの発言を材料視か(9:01)
・アマナ-買い気配 今期営業益3.7倍見込む 前期は計画下回る(9:01)
・セーラー万年筆-急騰 今期営業益38%増見込む 前期は1億円の黒字(9:01)
・レシップHD-売り気配 今期営業赤字1.2億円へ バス市場中心に売り上げ減少見込む(9:02)
・モリタHD-反発 立会外買い付けで自己株150万株取得へ 割合は3.29%(9:03)
・日東電工-続落 英Mondiのパーソナル事業会社を800億円で買収(9:03)
・トヨタ自動車-底堅い 量産EVサブスク限定 当面国内販売せず=日経(9:04)
・ホンダ-底堅い インド電動三輪向けに電池の交換事業 政府が環境軸にテコ入れ=日経(9:05)
・三菱鉛筆-続落 今期営業益11%増見込むも利益確定売り優勢(9:06)
・ポバール興業-買い気配 3月10日け付で東証2部市場に重複上場(9:06)
・ポバール興業-買い気配 東証2部重複上場に伴い38万株を売り出し(9:06)
・日産自動車-もみ合い 米工場でEV生産へ 25年から 5億ドル投資(9:07)
・シノケンG-大幅安 シノケンリートの上場を延期(9:07)
・日清オイリオ-もみ合い 食用油値上げ 4月から 21年以降5度目(9:08)
・BASE-底堅い Pay IDのID登録者数800万人突破(9:08)
・白鳩-大幅安 通期最終損益を下方修正 赤字幅が拡大(9:17)
・三菱ケミカルHD-続落 人工光合成 30年に実証 水素製造を低コスト=日経(9:18)
・デクセリアルズ-続落 京都セミコンダクタ―を子会社化 取得価額88億円(9:20)
・デクセリアルズ-続落 京都セミコンダクタ―を子会社化 取得価額88億円(9:35)
・小林洋行-大幅高 金先物価格上昇一時7000円超を材料視か9:39)
・チノー-4日続落 きょう立会外分売の実施日 分売値段は1472円9:44)
・アスカネット-急落 きょう引け後に増し担保金徴収措置の可能性 先回り売り優勢(9:50)
・MV東海-底堅い 450万株の自己株消却へ 割合は12.34%(9:52)
・内海造船-急騰 商船三井と造船契約を締結 LNG燃料フェリー2隻を建造(10:04)
・小田急-4日ぶり反落 1月度の輸送人員15%増も地合いに連れ安(10:24)
・リプロセル-もみ合い かんでん暮らしモールにパーソナルiPS出店(10:24)
・コニカミノルタ-4日ぶり反落 光学フィルム 広幅後加工の体制強化と報じられる(10:31)
・ダブルスコープ-急騰 韓国連結子会社の株式上場備審査請求を引き続き材料視(10:31)
・バルカー-反発 半導体製造装置向け製品の再増強検討と伝わる(10:39)
・高砂熱学工業-続落 米オートデスクと戦略的提携に関する覚書締結(10:48)
・三菱商事-3日ぶり反落 ミャンマーの天然ガス権益売却へ=日経(10:57)
・アジアゲートHD-急騰 アトリウム社と不動産開発に関するアドバイザリー業務委託契約締結(11:02)
・東京エレクトロン-3日ぶり大幅反落 米ハイテク株安を嫌気 ナスダック3%弱下落(11:07)
・アマテイ-小動き 投資有価証券を売却 特別利益1376万7000円計上へ(11:18)
・築地魚市場-大幅高 立会外買付取引による自社株買い実施(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。