2022年2月2日水曜日

2月2日(水)午後

 日経平均、1月の乱高下、の後、31日、1日、そして今日で4日上昇。この上昇の背景に、GPIFの動きがあるという。銘柄入れ替えもそうだが。株が大きく下落したため、株運用比率が下がって、その分、追加購入しているというのだ。ファンドと違い継続的な買いを入れるため、このような動きになるという。本当かどうか?ただ、この先金利上昇が続くようならば、今年、運用比率を債券にシフトする可能性もある。難しい・・・
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は続伸、米株高が支援 個別物色も活発化
 ☆(N)
東証前引け 続伸し419円高、買い戻しも入り上げ幅拡大
 ☆(N)新興株前引け マザーズ3%高、ビザスクに買い ジャスダック続伸
 ☆(み)東京株式(前引け)=大幅続伸、米株高受け戻り相場が継続
 ☆(証)[前引け] 一時471円高の2万7,550円まで上昇。レーザーテックやキーエンス、トヨタや三菱UFJ、塩野義、ZHDも高い。村田製作と海運は下落
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,477.73円 399.25円高 TOPIX 1,930.05 +33.99
      日経平均先物 27,450円
      JPX400  17,369.70 +287.41  東証2部指数 7,221.15 +73.10
      日経JQ平均  3,657.92 +30.41  マザーズ指数  801.16 +28.18

12:45 日経平均 27,527.36円 448.88円高 TOPIX 1,935.71 +39.65
      日経平均先物 27,500円
      出来高 7億6104万株  売買代金 1兆8550億円
      値上がり 2,033  値下がり 119  変わらず 31

13:00 日経平均 27,499.69円 421.21円高 TOPIX 1,933.96 +37.90
      日経平均先物 27,470円
      JPX400  17,401.40 +319.11  東証2部指数 7,219.33 +71.28
      日経JQ平均  3,661.83 +34.32  マザーズ指数  802.11 +29.13

14:00 日経平均 27,542.89円 461.41円高 TOPIX 1,936.21 +40.15
      日経平均先物 27,520円
      JPX400  17,418.22 +335.93  東証2部指数 7,231.18 +83.13
      日経JQ平均  3,669.75 +42.24  マザーズ指数  806.15 +33.17

14:30 日経平均 27,558.65円 480.17円高 TOPIX 1,937.07 +40.01
      日経平均先物 27,530円
      出来高 10億5764万株  売買代金 2兆5679億円
      値上がり 2,044  値下がり 113  変わらず 26

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デンソーが下げに転じる 今期下方修正で売り(12:31)
ブラザーが一時7%超高 通期予想を上方修正(13:00)
東証後場寄り 堅調、好決算銘柄に断続的な買い TOPIX2%高(13:05)
川重が上げ幅拡大 今期営業利益を上方修正(13:07)
トヨタが反発 「通信企業、特許料要求」も反応薄(13:13)
エフ・コード(M)が一時8%高 デジタル企業から事業譲受、相乗効果に期待(13:19)
双日が後場一段高 今期純利益を上方修正、市場予想も上回る(13:55)
東証14時 470円高の高値圏、好決算銘柄への買い続く(14:11)
サスメド(M)が4日続伸 不眠症治療アプリ、厚労省に承認申請(14:13)
良品計画が一時5%高 ゴールドマンが投資判断上げ(14:29)
日ハムが午後一段高 4~12月期純利益が29%増、海外事業が堅調(14:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アステラス製薬-後場買い気配 2900万株・500億円を上限に自社株買い 割合は1.57%(12:32)
アステラス製薬-後場買い気配 3Q累計営業益6%増 前立腺がん治療剤の売り上げ伸長(12:32)
川崎重工業-後場上げ幅拡大 通期営業損益予想を上方修正 コンセンサス上回る(12:35)
豊田自動織機-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益72%増 フォークリフトトラックなど好調(12:37)
双日-後場上げ幅拡大 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:41)
塩野義製薬-急騰 岸田首相 同社コロナ飲み薬 申請あれば優先かつ速やかに審査と伝わる(12:41)
高島屋-続伸 1月度の国内百貨店売上高22%増(12:47)
松屋-大幅反発 1月度の銀座本店売上高26%増(12:52)
アイシン-後場上げ幅拡大 3Q累計営業益2.8倍 パワートレインユニット販売台数増加(13:05)
あすか製薬-急騰 同社不妊治療薬が新規に保険収載 富士製薬も高い(13:11)
カラダノート-急騰 損保ジャパンと共同集客キャンペーン実施(13:13)
三菱電機-後場マイナス転換 通期営業益予想を下方修正 素材価格高騰など響く(13:25)
東京エネシス-急騰 今期営業益13億円 前四半期比で増益(13:31)
ニホンフラッシュ-後場急騰 3Q累計営業益31%増 進ちょく順調(13:31)
ダイセル-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は2.1倍(13:38)
日本ハム-後場大幅高 3Q累計最終益29%増 通期計画を超過(13:43)
ジェイテクト-後場上げ幅拡大 3Q累計最終益101億円の黒字 自動車向け回復(13:49)
凸版印刷-4日続伸 印Max Speciality Filmsを連結子会社化(13:58)
トヨタ紡織-もみ合い 通期営業益予想を下方修正 減産が響く(14:11)
日東工器-反発 3Q累計営業益85%増 通期進ちょくは92%(14:12)
プリマハム-後場急落 通期営業益予想を下方修正 外食不振とコスト高が響く(14:14)
千代田化工建設-もみ合い 3Q累計営業益37%増 最終損益は137億円の赤字(14:21)
豊田合成-後場マイナス転換 通期営業益予想を下方修正 期末配当予想も減額(14:26)
星和電機-後場急騰 岡山大とスーパーキャパシタ電極開発と伝わる(14:31)
東邦銀行-3日ぶり反発 3Q累計最終益2.4倍 与信関係費用減が寄与(14:35)
ウエストHD-急騰 JERAと資本業務提携 太陽光発電プロジェクトで優先開発(14:57)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...