2022年2月28日月曜日

2月28日(月)午後

 昼の「マーケット・アナライス・マンデー」、エミン・ユルマズさん『(母国)トルコでは、うくらいな・ロシア戦争と呼んでいる。トルコは、すでに、ウクライナを支援している、ドローンを、ウクライナに送っていて、ロシア軍jにかなりの損害を与えている。プーチンは、予想したようには事が進んでいなく、追い込まれている。国会への入り口を、トルコが握っており、ロシア軍の通行を止めることができる。トルコは封さもあるとすでに発表している。欧米の制裁に関しては、中国が裏で支援しているので・・・。おそらく、侵攻に関しては、中国に水面下で知らせており、オリンピックまでは動かないでくれと頼まれ、オリンピック終了とともに動き出したのだろう。プーチンがいる陰入り、米ロの関係は、対立で、元には戻らない。中国が支援しているので、戦争は長期化しそう。アメリカが心配しているのは、戦争よりも、むしろ、インフレ。石油に関して、サウジアラビアは、トランプとは仲がいいが、バイデンとは仲が悪く、増産に応じない。バイデン大統領は。イランとの核合意に持ち込んで、イラン石油Ýを復活させるよ方針』 1週間、オンディマンドがラジオ日経にあります
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、対ロ制裁影響を警戒 協議進展に期待
 ☆(N)
東証前引け 反落、83円安 ウクライナ混迷も停戦協議支え
 ☆(N)新興株前引け マザーズ、ジャスダック続伸
 ☆(み)東京株式(前引け)=反落、思惑錯綜で方向感定まらず
 ☆(証)[前引け] 一時上昇に転じた場面も。商社やJTが安いが、海運や鉄鋼は高い
<ニュース>
 ☆(R)BRIEF-松野官房長官:ロシアとの関係、これまで通りにしていくことはできない (12:09)
 ☆(N)GPIF、ロシア関連資産は約2200億円 21年3月末時点 (13:00)
 ☆(N)1月の国内建設受注額7%増 日建連、大型再開発がけん引 (14:30)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  経平均 26,326.65円 149.85円安 TOPIX 1,870.06 -6.18
      日経平均先物 26,320円
      JPX400  16,828.66 -80.07  東証2部指数 7,101.73 +53.10
      日経JQ平均  3,566.68 +24.52  マザーズ指数  717.68 +16.32

12:45 日経平均 29,366.07円 110.43円安 TOPIX 1,873.21 ー3.03
      日経平均先物 29,350円
      出来高 6億7092万株  売買代金 1兆6266億円
      値上がり 1,445  値下がり 649  変わらず 85

13:00 日経平均 26,348.85円 127.65円安 TOPIX 1,873.54 -2.70
      日経平均先物 26,340円
      JPX400  16,860.84 -47.89  東証2部指数 7,105.74 +57.11
      日経JQ平均  3,564.46 +22.30  マザーズ指数  713.57 +12.21

14:00 日経平均 26,401.52円 74.98円安 TOPIX 1,876.14 -0.10
      日経平均先物 26,400円
      JPX400  16,882.25 -26.48  東証2部指数 7,116.63 +68.00
      日経JQ平均  3,567.52 +25.36  マザーズ指数  717.51 +16.15

◇14:22 日経平均、一瞬プラスになる

14:30 日経平均 26,円492.29 15.79円高 TOPIX 1,883.52 +7.28
      日経平均先物 26,490円
      出来高 9億661万株  売買代金 2兆1863億円
      値上がり 1,705  値下がり 417  変わらず 57

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日清食HDが反発 三菱モルガンが目標9600円に引き上げ(12:30)
東証後場寄り 下げ幅やや拡大 米株価指数先物の下落で(12:49)
菊水電子(JQ)が一時19%高 今期純利益2.3倍に、配当計画引き上げ(12:55)
野村RTSが荒い値動き 低価格で買い需要も(12:57 )
デサントが続伸 期末配当を積み増し(13:36)
住友鉱が4%高 金需要への期待で思惑買い(13:49)
東証14時 安い水準で小動き 停戦協議に不透明感(14:06)
いすゞと日野自が小じっかり 24年度からBEVバスを生産 (14:10)
セプテニHD(M)が大幅続伸 いちよし経済研が目標株価850円に上げ(14:25)
伊藤園が5日ぶり反発 優先株の自社株買い発表(14:48)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インターアクション-後場上げ幅拡大 約6億円の大口受注 売上高計上は来期を予定(12:32)
WACUL-大幅高 マーケターマッチングなどの新規事業開始(12:33)
・田中精密工業-一時ストップ高 アイシン系に新設備を納入(12:33)
オロ-反発 富裕層ターゲットのデジタル広告メニュー提供開始(12:34)
稲畑産業-後場下げ幅拡大 自己株取得終了 材料出尽くしで利益確定売り優勢(12:47)
ベストワン-反落 宿泊予約でポイント付与開始 後払い決済「ペイディ」の提供開始(12:58)
アステリア-4日続伸 商談支援アプリ「Handbook X」販売開始(13:00)
ジーニー-大幅高 次世代型BIツール「GENIEE BI」の提供開始(13:13)
ジモティー-続伸 大阪府南河内郡太子町と協定を締結(13:14)
アルコニックス-3日ぶり反発 期末配当予想を増額修正(13:23)
ニップン-反発 3Q累計営業益13%増 期末配当予想も増額(13:28)
ビジネスブレイン太田昭和-大幅高 327万5000株の自己株を消却 割合は20.47%(13:34)
三菱電機-もみ合い ロボット導入を容易にするティーチングレスロボットシステム技術開発(13:44)
古河電池-続伸 貸借銘柄に選定 28日売買分から実施(13:53)
メディア工房-続伸 ゴルフSNSの運営を開始 インドアゴルフ場も運営(14:07)
SBIHD-7日ぶり反発 3Q累計最終益6.1倍 新生銀の負ののれん発生益計上(14:15)
BML-後場上げ幅拡大 100万株・30億円を上限に自社株買い 割合は2.5%(14:16)
BML-後場上げ幅拡大 期末配当予想を増額修正(14:16)
持田製薬-反発 47万株の自己株を消却 割合は1.16%(14:22)
きょくとう-後場上げ幅拡大 ネット宅配クリーニング事業を開始(14:26)
東和フードサービス-続伸 通期最終損益を上方修正 3Q累計は8億円の黒字(14:36)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...