2022年2月8日火曜日

2月8日(火)午前

 おはようございます。昨夜、頭がふらついてきたので早めに寝ました。おそらく貧血だったのだろう。細かいことは『日常のたわごと』に、のちほど書きますが、そのため、今朝の準備も、ニューズ等の書き込みも行わなかったため、今、書き込み準備で磯悪しくなっています。今朝はまずまずの状態です。慌てず、ゆっくりと進めていきたいと思います。あっ、さぼると言うことではないですよ。ただ、のんびり構えると言うことですよ・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の家計調査(8:30)
 ☆12月の毎月勤労統計(8:30)
 ☆12月の国際収支(8:50)
 ☆1月の対外・対内証券売買契約(8:50)
 ☆1月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆新生銀(8303)が臨時株主総会(10:00)
 ☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
 ☆12月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆1月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ☆4~12月期決算=大成建、ディーエヌエ、出光興産、太平洋セメ、神戸鋼、JFE、住友鉱、ハーモニック、シャープ、IHI、日産自、バンナムHD、セイコーHD、JR九州、ソフトバンク
 ☆12月期決算=AG
<海外>
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表、12月の米貿易収支(22:30
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米引き締め警戒と割安感が綱引き
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 米ハイテク株安は重荷、ソフトバンクGが決算発表
 ☆(T)もみ合いか 米国株は方向感なく小動き
 ☆(み)8日の株式相場見通し=一進一退か、好決算銘柄は下値の支えに
 ☆(M)8日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:2万7000円-2万7400円
 ☆(FISCO)もみ合い、下落継続も基調は緩やかに
     [予想レンジ]上限27500円−下限27000
 ☆(R)寄り前の板状況、リクルートHDは買い優勢・東エレクは売り優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=下落、メタが重し
 ☆(N)NYダウ横ばい、1ドル高 金利先高観が上値抑える
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、銀行株と鉱業株がけん引
 ☆(N)
ロンドン株7日 反発 金利先高観で銀行株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、資源株上昇や好決算で
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)
 ☆(N)12月の米消費者信用残高、5.1%増に鈍化 (6:54)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=115.34円、1€=131.84
 今朝7時10分:1$=115.07円、1€=121.63円 8時:1$=115.08円、1€=131.66円
◇日経平均&先物 終値
 ☆日経平均   27,248.87円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,200円、CME円建 27,200円
◇今朝の発表
 ☆12月の家計調査
  (N)21年12月の実質消費支出、前年比0.2%減 市場予想0.3%増 (8:34)
  (R)12月実質消費支出は前年比-0.2%(ロイター予測:+0.3%)
  (N)21年の消費支出0.7%増、2年ぶりプラス (8:37)
 ☆12月の毎月勤労統計
  (N)21年12月の実質賃金、前年同月比2.2%減 物価上昇や冬の賞与減で (8:30)
  (R)12月の実質賃金2.2%減、物価上昇響き1年7カ月ぶり下落幅=毎勤統計 (8:46)
  (N)21年の現金給与0.3%増、3年ぶりプラス 労働時間が回復 (8:30)
 ☆12月の国際収支
 ☆1月の対外・対内証券売買契約
 ☆1月の貸出・預金動向
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,235円
8:45  大証日経平均先物  27,230
寄り付き  日経平均 27,318.30円 69.43円高 TOPIX 1,931.50 +5.51
      日経平均先物 27,290円
      JPX400  17,385.63 +51.69  東証2部指数 7,219.83 -3.25
      日経JQ平均  3,638.69 -8.03  マザーズ指数  748.43 3.70-

9:15  日経平均 27,396.49円 147.62円高 TOPIX 1,940.06 +14.07
      日経平均先物 27,390円
      出来高 1億9252万株  売買代金 4,294億円
      値上がり 1,502  値下がり 518  変わらず 1365

◇(MP)今朝フィナンシャルタイムスが報じたニュース、ソフトバンクのアーム売却は破綻した。和島さん、このニュースは先週から出ていたので株価がこれに反応しているわけではない
◇(MP)9:35、日経平均上げ幅拡大、マザーズが切り返してきて現在高、JQ、2部の切り替えしてきている

10:00 日経平均 27,430.73円 181.86円高 TOPIX 1,939.33 +13.34
      日経平均先物 27,410円
      出来高 3億7510万株  売買代金 8,818億円
      値上がり 1,572  値下がり 495  変わらず 103

11:00 日経平均 27,361.55円 112.68円高 TOPIX 1,935.89 +9.90
      日経平均先物 27,350円
      JPX400  17,418.45 +84.51  東証2部指数 7,223.04 -0.04
      日経JQ平均  3,642.36 -4.36  マザーズ指数  749.54 -2.59

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR7日、買い優勢 三井住友FGなど銀行が高い(6:24)
今日の株式 一進一退か 米ハイテク株安は重荷、ソフトバンクGが決算発表(7:08)
SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万7235円(8:30)
日経平均先物、小幅反発し2万7230円で始まる(8:54)
日産自が小動き 「エンジン開発終了へ」(9:00)
塩野義が買い気配 月内にもコロナ飲み薬承認申請へ(9:00)
ダイキンが高い 今期純利益34%増に上方修正(9:01)
日経平均、反発で始まる 景気敏感株に買い(9:10)
日産自が反発 「エンジン開発終了へ」報道、決算前で様子見も(9:35)
東証寄り付き 反発 自動車や空運に買い(9:37)
ダイキンが朝高後伸び悩み 今期上方修正も市場予想下回る(9:41)
アミタHD(JQ)が一時17%高 前期最終が一転増益に(9:48)
塩野義が一時4%高 飲み薬実用化進展を好感(10:06)
タカラトミーが9%高 通期上方修正、配当も積み増し(10:13)
コカBJHが急伸 大型ペットボトル値上げ、「サプライズ」の声(10:22)
東証10時 上げ幅200円超える 半導体関連株などに買い(10:27)
ソフトバンクGがもみ合い 決算発表控え、アーム売却計画破綻の報道も(10:42)
DICが11%安 前期純利益が一転減益で売り膨らむ(10:52)
JDSC(M)が一時14%安 7~12月期営業益、進捗の低さ嫌気(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイキン工業-反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は33%増(9:01)
塩野義製薬-買い気配 コロナ飲み薬、月内にも承認申請と伝わる(9:01)
NTT-反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は3%増(9:01)
USS-反発 3Q累計営業益18%増 オートオークションの売り上げ増加(9:03)
オリックス-8日ぶり反落 3Q累計最終益49%増も織り込み済み(9:03)
シグマクシス-買い気配 1株を2株に分割 基準日は3月31日(9:04)
シグマクシス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:04)
日本製鋼所-売り気配 3Q累計営業益16%増も主力の産業機械事業は減益(9:05)
第一興商-急騰 今期最終黒字43億円見込む DAM稼働台数が回復 助成金も寄与(9:06)
ワークマン-続落 3Q累計営業益226億円 通期進ちょくは85%(9:06)
アルフレッサHD-大幅反発 通期最終益予想を上方修正 投資有価証券売却が大幅増へ(9:07)
丸一鋼管-急騰 100万株・35億円を上限に自社株買い 割合は1.2%(9:08)
丸一鋼管-急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:08)
DIC-売り気配 前期最終益予想を下方修正 一転減益へ(9:08)
東京センチュリー-大幅安 3Q累計最終益8%増 前四半期比では減益(9:09)
ヤマハ-続伸 通期最終益予想を上方修正 3Q累計は70%増(9:10)
名鉄運輸-買い気配 名古屋鉄道が1株3500円でTOB 上場廃止へ(9:10)
タカラトミー-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は70%増(9:10)
タカラトミー-急騰 100万株・13億円を上限に自社株買い 割合は1.08%(9:10)
ネクステージ-売り気配 公募・売り出しで53億円調達 新規出店に係る設備投資資金に充てる(9:11)
エンビプロHD-急落 上期営業益2.8倍も通期予想据え置き(9:15)
アミタHD-急騰 21.12期営業益を上方修正 未定だった期末配当予想30円(9:15)
アルテHD-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株2150円(9:16)
エコナック-小動き 第三者割当増資で約9億円調達 保有ビル改装費などに充てる(9:16)
ジェイフロンティア-急騰 クスリのアオキが「SOKUYAKU」および「ついで買いサービス」を導入(9:17)
ソフトバンクG-売り買い交錯 アームのエヌビディア社への売却が破談 IPOを検討と伝わる(9:19)
クルーバー-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:19)
グリー-急落 上期営業益23%減 支払い手数料増加など響く(9:26)
JDSC-急落 上期営業黒字1900万円 前四半期比では減益(9:34)
名鉄-急騰 3Q累計最終黒字82億円 通期計画上回る(9:35)
JMDC-急騰 3Q累計営業益41%増 各事業が順調拡大(9:43)
フォースタートアップス-急落 通期営業益を上方修正も成長鈍化を懸念(9:48)
KHネオケム-急落 今期営業益18%減見込む 前期は3.5倍(9:52)
京阪HD-大幅に3日続伸 通期経常益予想を上方修正 3Q累計は105億円(10:10)
TOWA-急落 3Q累計営業益3.9倍も受注高のピークアウトを懸念(10:11)
Finatext-急騰 セブン銀 証券に参入 同社グループと連携と伝わる(10:16)
コカコーラBJH-急騰 大型PETボトル製品の価格改定を実施 5~8%値上げ(10:30)
ソリトンシステムズ-急騰 今期営業益8%増見込む 前期は27%増(10:31)
日本製鉄-5日続伸 バイデン米政権 対日鉄鋼関税を一部免除(10:34)
KYCOM-一時ストップ高 通期最終益予想を上方修正 投資有価証券売却益が寄与(10:41)
川本産業-急落 3Q累計営業益53%減 感染管理製品の特需一服(10:51)
芝浦電子-反発 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は2.4倍(11:04)
協和キリン-続伸 今期最終益1%増見込む 前期は11%増(11:09)
スターツ-上げ幅拡大 3Q累計経常益10%増 時間貸駐車場が回復基調(11:10)
マルハニチロ-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は30%増(11:16)
きちりHD-急騰 上期最終黒字6.6億円 助成金収入など寄与(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...